注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

433: 物件比較中さん 
[2008-10-17 10:43:00]
文字どおり物件比較中なんでいろんなHMスレ見てるけど、住林が一番荒れやすい気がする。しかも契約とか解約のトラブルが多いのもここの特徴かな。
434: 購入検討中さん 
[2008-10-17 10:52:00]
私も一条で無料で地盤・敷地調査をしてもらって、それを他HMでも利用した。でも利用というのは、他HMの資料で地盤を保証してもらおうとは思っているわけではなく、地盤がこういう状態ということがわかったうえでの見積もりや間取り提案を出してもらうことであり、契約するHMは費用がかかっても、改めて調査が必要なのはわかっている。
だから、最初に一条の無料・・・の話題を出した人も、そんなこと当たり前という前提で書いているのだろうから、いちいち目くじら立てて揚げ足をとるのは子どもっぽい。
435: 匿名さん 
[2008-10-17 10:54:00]
スレ主やきこりん品質さん、へばったさんはこの頃出てこないの?
436: 匿名さん 
[2008-10-17 10:57:00]
そんなこと無いと思いますよ、ダイワ、タマ、パナなんか施工途中も酷いみたいだし、建ってからも問題が出てきてるし。それに引き換え住林は、そういうレスは少ないよ!
437: 匿名さん 
[2008-10-17 11:01:00]
434>>ナニカイ地盤に合わせて間取りつくるの?(笑)
438: 匿名さん 
[2008-10-17 11:07:00]
修正>>434
439: 購入検討中Z 
[2008-10-17 11:07:00]
住林のレスで特徴的なのが、とにかく強引な契約とどんぶり見積りによる契約後のトラブルですね。それが原因での解約のレスが圧倒的に多いと思います。
へばったさんも書いているように住林社内でも契約件数のパワハラが日常化しているみたいだし、あの文章読んでいると契約取るためにはなんでもありのような雰囲気ですよね。
住林関係のレス読んでいると家自体は悪くはないみたいなので強引契約とどんぶり見積りを直せば評判は上がると思うのですが。それともそれが出来ない理由でもあるのかな?
440: 匿名さん 
[2008-10-17 11:09:00]
きこりん品質さんは卒業宣言されてもう来なくなりました。スレ主さんはここしばらくレスがありません。へばったさんもずっとレスがありません。見つかってもう捕獲されちゃったのかな?たまにへばったさんらしきレスは見ますけど、なりすましかもしれないので本人かどうかはわからないです。
441: 434 
[2008-10-17 11:17:00]
>No.437

地盤・敷地調査をもとに、方角や、道路からの距離、付近の家との日当たりとかをすべて考えながら間取りを考えていくのはそんなにおかしいことか?調査報告書の電線や水道配管とかの位置、さらにはゴミ捨て場の位置から勝手口の位置を・・・とかいろいろ役立てたけど。
それに広い土地内の全ての地盤が同じ固さというわけではない。その意味でもどこにどういう補強が必要でいくらかかる、というのをもとに位置や間取りを検討していくのがそこまでバカになれることなのか?
442: 434↑ 
[2008-10-17 11:19:00]
連レス失礼。
一番最後『バカにされる』の間違い。
443: 購入検討中さん 
[2008-10-17 11:48:00]
実は、そこなんです。「住林」ってブランドは注文住宅を検討すると結構気になるメーカーなのです。
「高そうだな、自分にとっては敷居も高そうだし?・・・・」「でも木の家なので1度覗いてみようかな」と 見るだけならタダだし、、、

そこで、参考にと展示場に行きますと。。。 やっぱり、在来工法ってなかなかいいな。価格帯も
ローコストメーカーには及ばないけれど結構「普通」じゃないかな。と。想像していたブランドの
価格イメージより以外に安い?んじゃない。 と感じる方が多いのではないでしょうか。

で、営業が声かけてきますが在来工法の強みでお好みの間取り、外観はなんでも出来ますよと始まり
ます。

 私のような予算に限りがあるユーザーは、結構イケルかもと期待しますと、次の段階で提案図面が
提示されるわけですが、設計力は評判通りですので「住林」ってブランド皆が言うだけあってこの
プラン凄くいいな。他と違う。。。

で、「住林」も候補の中メーカーとして加わり、俄然 高い位置に踊りでます。

ところが、皆さんの言う「普通の家」ですので標準仕様は、当然普通ですしスペックも普通です。
リーズナブルでないかなと思って候補に入れたのは忘れ、必要以上の「ブランド」期待分を想像
しだしますので、他とたいして変わらないじゃないかぁ?
少し希望を言い出すと、やっぱりここ「高い」となり、最初営業は、この予算でイケますって
言ってたのに、契約しろとか言いだしてきて「まだ、プランと概算見積もり貰っただけなのに」

始まり始まりと、なります。

 予算に余裕があれば問題ないのですが贅沢言わなくてもここは
最低限こうしたいとか、標準仕様ってどんな内容?どこまで希望が受け入れられるの?

お金かければ、ココ幾らでもやれそうなのわかったけど。それなら他メーカーだろうが
どこでも同じじゃないって、思うし。

段々、最初の思い入れと、現実が違い出して・・・  スレに書きたくなるようなことに・・

ですので、引き続き、スレは続きます(笑)  

皆さん、家の取得は人生の中でも大変な事業ですので、色々な意見を参考にされて少しでも
ご自分で満足できるようにして、建てましょう。そして

御自身が「前向きに」検討して、良い結論を出すこと望みます。お互い頑張りましょう。

他人の意見で決めるのでない分 労力、使いますね。本当に。
444: 匿名さん 
[2008-10-17 11:52:00]
>>434は最初からそのように書けば良いのに、言葉たらなすぎ!それに、普通の人はそこまで考えてませんよ?
445: 434です。 
[2008-10-17 12:19:00]
言葉(説明)不足で申し訳ありませんでした。
446: 解約検討中A 
[2008-10-17 12:49:00]
皆さんのレスを読んでると、ため息ばかりが出ます。住友林業さんの営業の仕方って、どの支店でもどの担当さんでも結局同じ感じですねー!もしかしたら会社の方針???もちろんそんな方針が明確にあるはずないでしょうけど、そのような売り方をせざるを得ない社内風土があるのでしょうね。

うちの家の最初の営業さんが住友林業さんを退職した理由が、「どんな手を使ってでも必ず今月中に契約させてこい!」っていう社風にホトホト疲れ果てて…というお話でした。うちの主人も営業職ですけど、その話がすべて実話なら問題外の会社!って呆れてました。

契約を取るためにつく、さまざまなウソ・作り話の数々。自分たち(営業さんやその上司)がその月を生き残るために必要な契約数を取るために、いろんな手段で施主にウソの誘導をしていく手口。たくさんのお話を聞きすぎて全部を書けないですけど、住友林業ブランドを背負う人としてもっとゆったり堂々としていてほしいと思います。
447: 匿名さん 
[2008-10-17 13:10:00]
展示場は金持ち以外は参考にならないと思います。標準仕様で作った家を見せてもらいましょう。どこのメーカーもそうですが、標準はしょぼいです。ちなみに、実際に建てた家を見せるの嫌がるメーカーもあります。
448: サラリーマンさん 
[2008-10-17 13:19:00]
>No.446 by 解約検討中A 

>契約を取るためにつく、さまざまなウソ・作り話の数々。自分たち(営業さんやその上司)がその月>を生き残るために必要な契約数を取るために、いろんな手段で施主にウソの誘導をしていく手口。>たくさんのお話を聞きすぎて全部を書けないですけど

これらの話は本当なのでしょうか?
もしも、真実でない部分が入っているのを、あちこちに吹聴して会社を陥れようとしているのだったら、企業側は大金を使ってでもその人物を探し出します。ただでさえ、業績悪化の状況なのに、会社が詐欺的行為をしているということを言い回っている、そしてこのような場で公開している人物には、大金をかけて訴訟をおこしてもイメージを守ろうとするものです。だって、会社だって社員の生活がかかっているから必死ですよ。

会社を守るための内部告発は保護されます。しかし、元社員という立場で会社の真実の確証がないインチキ行為や中傷を世に広めているという行為に対しては会社は容赦しませんよ。
449: e戸建てファンさん 
[2008-10-17 13:25:00]
>>434
うちは敷地のどこにどんな間取りで建てるか決めてから、
その場所の詳しい敷地調査(もちろん簡単な調査はとっくに済み)し直して地盤補強したよ。

434の、地盤条件に間取りを合わせるって、ひどくややこしくてしかもあまり意味の無い事だと思う。
450: サラリーマンさん 
[2008-10-17 13:58:00]
>448

一理あるね。
単にパワハラがどうこう程度の話でなくて、ウソや作り話で・・・という詐欺的手口を使っているということを元社員が言い回っているとしたら、そのまま野放しにしないでしょ。
こういう掲示板で、それが発表されたわけだし。
レス主も、本気で戦う気がなく、安易な気持ちで企業を陥れようとすると痛い目みるよ。
451: 匿名さん 
[2008-10-17 15:09:00]
>>446さん
曲がった見方をすればあなたの家の最初の営業サンが契約を取る為に、住林の悪口をでっち上げてるのかも知れませんね

その可能性は無いのですか?
無いのならその根拠は?
452: 購入検討中さん 
[2008-10-17 15:14:00]
話は、違いますが皆さんのご経験から、依頼するメーカーに契約後竣工までどのくらい
設計等の担当者と打ち合わせを重ねましたか?(回数とか週1回位など)着工前・着工後の
期間で知りたいです。個人差はあるとは思いますが、例えば「住林」は施主との打ち合わせは非常に
多い方なので、一棟あたりが高いと言われる分、完成まで間その人的資源提供の人件費コストを
考えると割があってると思えるはずだと聞きましたが。

また、営業と接触段階から当たり前なのですが、打ち合わせ内容を議事録メモとして記録し
文章化して、顧客と会社側で確認後持ち合うことを必ずしているはずですが、
当初からそのようにするビルダーは多かったでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる