注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【前向き意見求む!】住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【前向き意見求む!】住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さんA [更新日時] 2008-11-13 07:27:00
 

住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【前向き意見求む!】住友林業について

325: 匿名さん 
[2008-10-12 20:54:00]
ところでスレ主の購入検討中Aさんの家づくりの打ち合わせはその後、進んでいるのでしょうか?最近あまりレスを見ないけど。(話をそらすな!って言わないでね。)
もしかすると住友林業の家の実態がだんだんわかってきてしまい、嫌いになってしまったのでしょうか?だとしたらきこりん族の私としては悔しいです。

アンチの人はあまりここに書き込みしないで本家スレに行って下さい。
最近のアンチな流れ、とても残念です。
326: 匿名くん 
[2008-10-12 21:33:00]
話をそらすな!
327: 匿名さん 
[2008-10-12 21:38:00]
大丈夫です。どこのスレも内容のなく本当の意味での前向きととられない書き込みが増えてつまらなくなれば、その間は空(カラ)の書き込みだけが暫らく続く状態になります。
例えば「住林」のスレは「いつも」、これだけ沢山のビルダーがある中でそれなりに上位に来るだけ皆さんの興味を惹きつけるなにかがある様なので、また良い書き込みが出てくるはずです。
「評判や評価は」、厳しい目を持つユーザーが気にするところには、多くの意見が出ますがその中に隠れて存在すると考えます。それが、普通より魅力あるモノか、ないモノかを総合的に読まれれば見えてくるのではないでしょうか。
328: 匿名さん 
[2008-10-13 01:14:00]
このスレで木の話をすると物凄いパッシングを受けるが、
住友林業が木の宣伝をしても何も言わない。  なぜ?

人を批判する前に

住林林業を批判せよ!

矛盾しない前向きな反論を期待します。
329: 入居予定さん 
[2008-10-13 01:29:00]
>住林を批判する人達へ
いつまでも未練がましく、ここに留まらず
いいかげん早く、自分の建てた工務店やHMの板にでも行ってくださいよ。
別のメーカーで建てた家に満足できてないんですか?

これから建てる人達に同じミスを犯して欲しくないなどと
歯の浮くような白々しい虚言は要らないですよ。
330: 匿名さん 
[2008-10-13 01:30:00]
だから住友林業の家で使われている木材はレベルが低いんだって。もういいかげんにわかってよ。標準仕様の木材の品質は、よくいって中の下クラス。客観的にみれば下の上クラスの木材。
皆ながすでに知ってる事実だから、あえて誰も住友林業の木材の品質の話題にふれないようにしているんですよ。

そんなに住友林業の木材の話でアンチレスを書き込みたければ、自分で別スレを立てれば?

いいかげんにもうわかって下さいね!
331: 匿名さん 
[2008-10-13 03:35:00]
>330

おいおい、あんた何をもって中の下だの、下の上だの言ってんの?集成材だから?柱の太さ?間伐材だから?ちゃんと根拠とソース示してよ。

結局、アンチは「値段の割に」って事が言いたいんだろうけど、それがどうしたの?って感じ。世の中、1000万円でも高いって感じる人もいれば5000万円でも大金って思わない人もいる。まあ、前者が、建てられなかった腹いせにあーだこーだ言ってるんだろーな。まったく329さんの言う通りだよ。
332: 匿名さん 
[2008-10-13 12:34:00]
>集成材だから?柱の太さ?間伐材だから?

よくもそこまであしざまに(笑)全部やん。
どんぶりもそやったけど契約してからきこりん品質に気づく輩が多いのは何故?

前向きに書こうよ。
集成材は歴史があるから大丈夫!柱は細いがマルチバランスだから強い!間伐材を混ぜてもわからないからOK!!基礎幅を厚くしたら安心と思ってくれるからGOOD!!床材もいっぱいそろえてオプションGET!!ローコストをローコストに見せない工夫は超一流です。住林なら間違いありません。
333: 匿名さん 
[2008-10-13 13:43:00]
集成カルトのセミナーに参加できるってここですか?
334: 契約済みG さん 
[2008-10-13 16:23:00]
初めまして、住林契約済み「G」です。床面積約50坪、建物工事費3千万強の予定です。まだ着工前で打ち合わせ中ですが、今のところ内容的には満足しています。
私の実家は、築20年頃で手狭・老朽化し(地元工務店)、今から約20年前に三井ホームで建て替えました。
さすがに古くなりましたが、住宅の質は一軒目とは比べものにならず、あと20年ぐらいは大丈夫かなと思っています。しかし、メンテナンスにも今まで200万以上かかっているようですが。
車でさえ10年で買い換え、200万以上かかるのですから、家のメンテナンスも、これくらい当たり前なのでしょう。
でも、まじめにメンテナンスしても、せいぜい50年もてばいいところでしょうか。50年後には私はいないでしょうから、ぜひ孫に建て替えてもらいたいです。

私はあえて三井ではなく住林を選びましたが、ローコストでもなく、高級でもなく中級ぐらいかなと思ってます(私は坪約60万になります)。過剰な期待はしていません。私が生きている間、ちゃんと手入れもしますので、もってくれれば良いと思っています。

いろいろ嫌みのような書き込みが多いですが、ご批判されている皆さんは、どちらHMあるいは工務店で、いかほどの家を建てられたのでしょう。とても興味があります。
場合によっては、すべて「ねたみ」にしか聞こえません。
住林で建てて、今お住まいの方なら、後ろ向きの意見もありかと思いますが、聞いた話や噂では全く参考になりません。
335: サラリーマンさん 
[2008-10-13 17:25:00]
>>334さん
そうなんですよね。なんか煽り半分ねたみ半分みたいな根拠のない書き込みがチラホラあるみたい
ですけど、その方がどこのHM、建築家で建てた素晴らしい邸宅にお住まいなのかすごく気になり
ますよね。
例えば332さんはどんなお家にお住みもしくは住む予定で、住林と比較してどういった所が良かった
からそこに決めたのかすごく興味があります。その根拠が明確に示されるのなら、このスレに
とって本当の意味での前向き意見なのかもしれませんね。
336: 契約済みG さん 
[2008-10-13 17:49:00]
ご参考まで、商品価格帯別の販売棟数ランキングです。
各メーカーの(少し主観の入った)概略ものってます。

http://www.housemaker.jp/ranking/typeofhouse.html

ちなみに2500〜3000万では住林のMy-Forestがトップです。
結構住林人気があり、実績もあります。
「中級」としては良い選択肢と思いますが。
337: 匿名さん 
[2008-10-13 19:14:00]
坪60万円が平均なら・・・
このスレは閑古鳥が鳴いている・・・
338: 匿名さん 
[2008-10-13 20:50:00]
あれあれ?ローコストメーカーから始まる数多いビルダーがあるなかで、住友林業に限らず各HMの各商品価格帯とか平均施工価格帯も知らないのでしょうか。
検討している皆さんはそれなりに調べた上で比較してる結果が、書き込み数に現れたスレとなってるはずですよ。
339: 匿名さん 
[2008-10-13 21:28:00]
スレ主さん出て来ないですね?どうしたのでしょうか?もしかして商社系にお勤めで今大変なのでしょうかね?
340: 物件比較中さん 
[2008-10-13 21:33:00]
「大樹」と「北海道大樹」のちがいが分かるかたいませんか?
341: 匿名さん 
[2008-10-13 22:10:00]
>>339
スレ主さんは、あなたのように常にスレに粘着し続けるほど暇じゃないのでは?
342: 契約済みさん 
[2008-10-13 22:58:00]
今日、住友林業のショールームで打ち合わせをしていました。
近くに置いてあった檜集成材を手に取ったら、ヒノキの本当にいい香りがしました。
薬品臭さなんて全然なし。
集成材といっても、やっぱりヒノキはヒノキです。
どうせ大壁に隠れてしまうなら、狂いのほとんどない集成材を使うのもいいのかもしれません。
343: 匿名さん 
[2008-10-13 23:07:00]
狂いが少ない上、経時変化も少ない集成材。自然のものではないけど、立派な技術ですね。
ヒノキがそれほど良いかは疑問ですが、湿気の多い日本の気候にあった素材であることは間違ないって思います。
344: 購入検討中さん 
[2008-10-13 23:46:00]
そうですね。無垢材は無垢の良い所。そしてエンジニアリングウッドである集成材はその利点がありますからね。
契約した方や既に取得済みの方などの経過報告・経験談の書き込みも引き続き期待してます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる