このたび注文住宅を建てるにあたってツーバイフォー住宅にしようとしています。
三井ホームが最有力で考えていたのですが、ここにきて三菱ホームのエアロテックに
魅力を感じています。
吹き抜けなどを作った場合個別空調より全館空調のほうが有利かとおもっていたのですが
三井では部屋ごとのオンオフが出来ないなど聞いていたので、あきらめていました。
その点エアロテックだと個別の切り替えが可能だと聞き、迷っています。
エアロテックを使用している方がいらっしゃいましたら、使用感など教えていただけると
助かります。
[スレ作成日時]2007-12-14 23:54:00
三菱ホームのエアロテックについて
2:
入居済み住民さん
[2007-12-31 11:51:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2008-11-14 12:49:00]
うちも三井と三菱で最後まで迷いましたが、結局三菱にしました。三井は東芝やらダイキンやらの全館冷暖房案を提案してきましたが、室内機のコンパクトさと標準仕様でエアロテックを導入しているという施工件数すなわち、経験値は三菱の方が上だと判断しました。
実際、エアロテックは快適です。冬の夜中に寝室からトイレに行くときもゾゾッとしません。特にうちは一階の寝室からトイレの間をタイルにしているのですが、ぜんぜん気になりません。 また、IHレンジおよびエコキュートを併用した完全電化住宅(発電はなし)にして、月々の電気代も従来の2/3程度に抑えることができています。 施工時には細工の仕上がりについて不満が多く、そのつど現場監督にクレームしつづけ、少々やな思いもしましたが、それ以外はデザイン、性能ともに満足しています。 |
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3586489.html?ans_count_asc=20