ハウジング王国をご存知の方、またはこちらで建てられた方いらっしゃったら
情報宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-16 20:51:00
注文住宅のオンライン相談
ハウジング王国(東船橋)について教えてください
No.2 |
by 匿名さん 2007-03-23 00:09:00
投稿する
削除依頼
わたしも興味があります。
どなたか実際に建てられた方はいらっしゃいませんか?? |
|
---|---|---|
No.3 |
初めまして、私は昨年、ハウジング王国にて家を建てました。
建築条件付きでしたが、ある程度はこちらの要望通りに建てて頂いたと思っています。 まだ建ってから一年未満ですが、特に家の不具合はありません。 また、設計士の方・現場監督の方・棟梁の方、みなさん良い方たちでした。 ただ、家の設備や仕様は建売と変わらないので、高断熱・高気密などの家を 希望するのであれば、ちょっと違うかもしれません。 他に何かお知りになりたいことがあれば、私の分かる範囲であればお答えします。 |
|
No.4 |
昨年、芝山と三咲の分譲地に見学に行きましたが、デザインはなかなかよかった印象があります。でも、断熱性、耐久性等の基本性能はその辺の建売とあまり変わらないのでしょうか?
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
僕の友達はたしかハウジング王国でたてましたよ。建売だったかもですけど
D2の近くの分譲地です。 詳しくはわからないけど友達は結構いいって言ってたくらいかな? 外観もおしゃれだし。 注文もやってるんじゃないかな? |
|
No.8 |
今年ハウジング王国で船橋市に家を建てました。
この会社の建て方は、ほぼ全て注文です。 ただしモデルルームやキャンペーンで建てた家を建売として売る場合もあるそうです。 注文は大まかに2種類あります 一つ目は、一般向けのColorという大手ハウスメーカーと比べてリーズナブルな分、高気密高断熱とまではいかない建築(こちらでも一級建築士の方に設計してもらえます)レベルでの建築。 ですが、建売よりは明らかに使ってるものの質は高く、例えば屋根材が軽く丈夫なガルバニウムであったり、外壁はありがちな安物サイディングではなく手間のかかる2度塗りだったり、レンガ造りだったりします。 パワービルダー以上、超一流ハウスメーカーの高高住宅以下程度と想像ください。 2つ目はミサワの提唱するHABITAという200年以上の高耐久をうたう建築方法です。 使う木材が通常の倍以上で耐久性では文句なし、概観も機能性も実に独創的で多くの人が「おっ」と目にとめるレベルのものです。木肌を表にだして、内装のコストを削減していたりします。 この木肌部分もデザインとなっています。 よほど設計に自信がなければ設計部分を表に出しておく事はできないでしょうから、たいした自信だと感銘を受けたものです。 そして重厚な和風家屋はやはり素晴らしいです。 私は迷った末にリーズナブルな大衆向けの建築方法で設計してもらいましたが、近所にあるHABITAの設計住宅をみて羨ましく思って過ごす日々です。 不動産選びを2年以上していてここに決定した理由は、建築現場がとても綺麗に整頓されていたことです。こういう方に建築してもらうなら丁寧に造って貰えるだろうと考えた方です。 積水はじめ大手でもここまで丁寧に整頓されていたものは見れませんでした。(孫受けで、工期や予算で大手メーカーに締め付けられてる現場の方にそれを要求するのも酷とも思うのですがね) 現場監督と営業の間での連絡が上手にいってないことがあっていらついたことが一回だけありましたが、営業から現場、社長に至るまで気さくでてきぱきとしており概ね満足しています。 築後半年現在家屋に異常ありません。 |
|
No.9 |
ここでHABITA建てるか検討してみようかと思ってます。気になるのは、個室や収納を最低限でも作るとオプションなんですよね。。。結局オプション、オプションで結構かかるようになっているのでしょうか。入居されてる方どうでしたか?
|
|
No.10 |
HABITA契約した者です。標準で40坪の場合、坪45万。内壁、収納はオプションですが
それなりにこだわっても坪60万はいかないと思います。オプション代はプラス100万〜 150万くらいがほとんどだそうです。私は似たような建物を建築家に相談していて坪80万プラス 設計料300万と言われていたので、この商品を見つけた時は「これは!」って感じでした^^ 一度話営業に聞いてみることをオススメします^^ |
|
No.11 |
ハビ太さん、早速の書き込みありがとうございました。すぐ書いて頂いてたんですね。
オプション代結構幅がありますねぇ。サービスとかおまけってしてくれる会社なんでしょうか。 まずは話だけでも聞いてみることにします。 |
|
No.12 |
イーダさん、はじめまして。あまり値切りはしませんでしたが私の場合、土地の値段はサービスしてもらえました。オプションの値切りは特にしてないのであまり分かりません。。ただ、内壁がオプションという変わった商品ですから、仕切りのない開放的な暮らしを求める人であればかなりお得な設計ですよね。
他の部分に坪単価が使われているわけですから。 内壁で仕切るか建具でしきるかでも値段が違うので、ウチの場合できるかぎり大工工事で済むように設計さんが知恵をしぼってくれています。値切り交渉はどうか分かりませんが細かいディティールの指定なども標準の範囲でやってくれたりしてるのでかなり楽しめてます。あまり参考にならなくてすみません。。 |
|
No.14 |
仕切りやドアが全く無いと坪45万円。でもやっぱり仕切らないと生活出来ないから。
だって壁とか収納の無い40坪のワンルームの家なんてありえないでしょ。それで普通の生活が出来る様にお願いすると坪68万円???入り口は安いが出口は高い。冷静な判断が大事なのね。 |
|
No.15 |
家スタイルの社長さん逮捕・・普通にびっくりした。
|
|
No.16 |
ここのHABITAを知るには、船橋市三咲にある現場を見ると良いですよ。7棟ぐらい建設中ですから、良く分かりますよ。現場を見ましてしっかりとした感じの会社だと思ったのですが、社長逮捕はイメージダウンですね。
|
|
No.17 |
逮捕ですか・・・!!怖い!!
HABITA大きなイメージダウンですね。購入しなくて良かった!! |
|
No.18 |
三咲みましたが・・・・あれは好き嫌い別れますよね。もうちょっと考えて欲しい。と私はおもいました。 あと医療センターの近く白い壁が一面ですが日が斜めに入ると壁のデコボコが目立ちます
|
|
No.19 |
その医療センター近くの事務所や建売してる場所が
今回 便宜を図ってもらった 場所なんじゃない 建て始めたときに なんでこんな農地&市街化調整区域に家建てられるんだと 方々で噂になりました おまけに 畑の中なのに 白壁<<ありえない 普通の農地だったら そこのせがれとかじゃないと 建てられないでしょ 個人だと建てられない場所に メーカーが申請すると 建てられるように なっちゃうのが不思議 やはり そういうメーカーは袖の下を使ってるのね |
|
No.20 |
まだ着工してないけど、小さい会社の社長がいなくなって(なる?)会社は存続していけるんだろうか?
|
|
No.21 |
ハウジング王国のHPからHABITAのページが準備中となって見れなくなってました。
家スタイルのHPはそのままですが。 ミサワインターナショナルへの立場を考え自粛してるのかな?深刻な問題で無ければよいのですが。 小さくても、個性があり、誠意があり、いい会社と思っていましたが、 今回の事件は残念ですね。 何とか立ち直って欲しいものです。 銀行筋が引き続き支援を継続すれば問題無いとは思いますが。 |
|
No.22 |
いや 問題は 過大広告でしょ
社長の贈賄なんて どうでもいい 木造で200年住宅って・・・・・ じゃあ 200年補償付けられるのかって 言いたい そのころには 今の従業員全部死んでて 死んでるので 対応できません てか。 |
|
No.23 |
ハビタの王国に住むだけで犯罪者扱いされるのも酷ですが
土地の値段急落してくれないかな。当然建築条件外して。 |
|
No.24 |
新聞では、「家・スタイル」の社長逮捕ということでしたが、この「家・スタイル」とハウジング王国は同じ会社なのですか? 確かにお隣さんで、共同でやっているようなことを言っていたような?
|
|
No.25 |
同じでしょ
|
|
No.26 |
なんだか良く分からないので、家スタイルの不動産営業部門がハウジング王国だと思うことにしてました。
設計・建築が家スタイルで、土地等の営業がハウジング王国って。 ・・違うのか? 結局、よく分かんねw |
|
No.27 |
王国で建築中の人ヤバイね。
以前今回と同様の会社組織形態で類似事件あったが、関連会社も連鎖で逝ってしまった。 しかもそこは王国より資本金が多い会社だっただけに王国が切り抜けることは困難では。 何と言っても今回のダメ押しは役所絡みの事件であること。納税している市民や警察は絶対許してはくれないだろう。 |
|
No.28 |
悪人に逃げ道無し
ハビタも終わりだ 役人と悪人の200年住宅 恥ずかしい |
|
No.29 |
HABITA除名処分となった場合、工事中の建物はどうなりますか?
|
|
No.30 |
工事中の建物?
除名されてもお客には関係ないだろ気にすんな 笑われても無視無視! |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
ハビタとどういう関係ですか?
|
|
No.33 |
逮捕とHABITAは関係なでしょ。
HABITAの家の人は、気にする事ないでしょ。 除名されても、契約した分は、建てて貰えるもんじゃないの? でも、除名まではいかないんじゃない? ほら、グッドデザイン賞まで貰ってるしw |
|
No.34 |
>>29
除名はないって。ミサワインターナショナルに電話してみた。あちらの今回の件の捉え方も教えてもらえましたよ。長くなるから書かないけど。気になるならHPの番号で繋がります。 |
|
No.35 |
なんだかんだで船橋に立てたけど立って見てよくよくチェックして見ると雑な部分が出てくるわ出てくるわでチェックして全部やり直させてる、何回怒りの電話をしたことか
特にクロスがひどい!!見えないところを手抜きしているんで気をつけた方がいい 現場担当責任者さん(名前はあえて言わないが)建築終了後の最後のチェックはしたと言ってたが、、、、、どこがしたんだか????!?!? ここまでくると家の基礎、構造が心配になってきた 結果、ここはお勧めしないな 社長逮捕されてるし危険 後悔先に立たず 今度写真UPします |
|
No.36 |
あと自己紹介で腕相撲がなんたらって言ってた営業もやる気なし、知り合いが家探してるって言ってみたところ無反応
やる気まったくなし |
|
No.37 |
>>35
写真アップまだですか? |
|
No.38 |
家スタイルとハビタとハウジング王国とミサワ何がなんだかわかんねー。
けど家スタイルの社長さんとミサワが逮捕されたのだけはわかる! |
|
No.39 |
ハウジング王国倒産の噂は本当ですか?
|
|
No.40 |
今日、お店の前を通ったら日曜日なのにシャッターが閉まってた。
不動産関係の会社は水曜と祝日が定休だと思いますので、臨時休業日でもなければ倒産のお話は本当なのでしょうか? |
|
No.41 |
そんな噂があるんだぁ。某課長さん辞めちゃったのもその前触れかもしれないのかな。。本当ならとても残念。頑張ってほしいね。
|
|
No.43 |
あら~なんだか動きがありそうですね。
まだ終わってない話し合いがあるだけに、今後どうなるのかがちょっと不安です・・・ |
|
No.44 |
え!ハウジング王国さん無くなったんですか?
家スタイルに全て移行したの? |
|
No.45 |
今日HPのTOPICSが更新されてるね。どうなんだろうか。
|
|
No.46 |
ハウジング王国最近チラシ見ないよね。
大丈夫だろうか・・・・。 |
|
No.47 |
ホームページなくなった?うちのPCが調子悪いのかな??
|
|
No.48 |
債務残したまま豚ずらした模様。
電話も繋がらない。 |
|
No.49 |
本当になくなってしまいましたね。まだ入居して間もないのですが、トラブルがあったら家スタイルにコンタクトを取れば良いのでしょうか。不安です・・・。
|
|
No.50 |
うそー うちもハウジング王国で建てました。
HPみれませんね… 10年保証書はあるので、なにかあったときは家スタイル経由なのかな。。 心配なので、連絡とってみます。 |
|
No.51 |
昨日お店の前を通ったら、なにやら工事中でしたよ。。 実は改装中だったのでは?
|
|
No.53 |
社員はみんなクビだそうです。社長は今どこに?
|
|
No.54 |
皆さん好き勝手に書くんですね(笑)
私も不安になりましたが、家スタイルに問い合わせたら、丁寧な対応していただきましたよ! 知らないことをおくそくで書き、 みなの不安をあおる行為はよくないですよ。 入居中の方も逮捕のときの説明会聞いたでしょ。 私は打合わせのときに、社長さんと何度も話しをする機会があり、人柄の良さを感じました。あれは、あの役所の人が騙してお金を借りたんですよ。何の便宜もないし、それが目的でお金を貸したのではないと。 そんなことを小さな会社ができるわけないし。 |
|
No.55 |
皆さん好き勝手に書くんですね(笑)
私も不安になりましたが、家スタイルに問い合わせたら、丁寧な対応していただきましたよ! 知らないことをおくそくで書き、 みなの不安をあおる行為はよくないですよ。 入居中の方も逮捕のときの説明会聞いたでしょ。 私は打合わせのときに、社長さんと何度も話しをする機会があり、人柄の良さを感じました。あれは、何の便宜もないし、それが目的でお金を貸したのではないと。 そんなことを小さな会社ができるわけないし。私はそう信じています。 |
|
No.58 |
逮捕されたのは家スタイルの社長でハウジング王国の社長ではありません。
それに逮捕された後の説明会あの説明で本当に皆さん納得できたのでしょうか? 本当に丁寧に対応してくれるのであれば入居済みの住人に対して何らかの説明があってもいいのでは、、、、、、 |
|
No.60 |
東船橋駅前で今工事しているのは、次に借りた人が、食べ物やさんにするため工事をしてるみたいです。いっぱい人がいて打ち合わせしてました。
|
|
No.61 |
逃げたんでしょ。そのうち後だしで廃業しましたとか連絡くるんじゃないの。
今後のアフターなどは、◎◎へ、てなとこになれば上等、ほぼ知らんぷり、購入者まかせ になるんではないかな。 あくまでも憶測ですので。 |
|
No.62 |
>60さん
>東船橋駅前で今工事しているのは、次に借りた人が、>食べ物やさんにするため工事をしてるみたいです。 駅前にお店が増えるんですね。嬉しいです。 東船橋駅は、小さいお店だけど 美味しい食べ物屋さん けっこうありますよね。 北口「ファイナルクロス」のオムライス好きです。 |
|
No.64 | ||
No.65 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.66 |
ご本人様からの依頼により削除?って事は?
|
|
No.67 |
書いてみたけどあとあと考えたら大人気なかったから削除申請したってことじゃないか?
|
|
No.69 |
滝不動駅踏切近くの駐車場と飯山満駅からの分譲地にある看板そのままだよね。。他にもあるんだろうけど。
|
|
No.71 |
そんなこともあるんですか。ちなみに今朝通ったらプランニングホームかハウスって会社の看板に変わってました。いつ変わったのかわかりませんが。
|
|
No.73 |
建物の施工は家・スタイルじゃなかったんですか?うちはそうだったんで何かあれば家・スタイルに連絡してますよ。対応してくれるといいですね。
|
|
No.74 |
自身、建築業者では非常に苦労しました。
人生がおしまいになるかと思いました。 そんな経験をされませんように・・・と購入予定の皆様に祈るばかりです。 因みに私は、建築中に第三者検査機関を入れ、チェックしてもらいました。 その方のお薦めブログに、こんな情報がありました。 http://ameblo.jp/jikenbo100/ |
|
No.75 |
プランニングホームは全くの別会社。競売で土地を買ったそうです。ちなみに今はいくらで土地がでているのか知っている方います??プランニングホームのHPでも紹介されているのですが、イマイチ要領を得ないページで意味がわからず。。。です。ちなみに家スタイルの対応は最悪です。売る前は散々ハウジング王国と同じ系列ですから安心してとか言っておいて、倒産したことを問い合わせたとたん、別会社をアピール。何かお願いしても「わかりました」というだけで何も動いている様子はありません。だったら。「わかりました」なんて言わなければいいのに。
|
|
No.76 |
家・スタイルのほうでも書かれてたけど、ハウジング王国と同じ系列や同族っていうのは何か根拠しって書いてるのかな?そうだれかが言ってるから程度?知ってる人教えて下さい。
|
|
No.77 |
ハウジング王国の人から直接説明されました。
同会社のようなものだと。 |
|
No.80 |
気持ちはわかります。けど個人にはできないのではないですか?土地探しを車でしてる途中でここうちの社員の家って教えてもらいましたよ(秘)もっとも今も住んでるか知るはずもありません。
|
|
No.81 |
社員は関係ないんじゃないの!自己責任でしょ!選んだあなたが悪い!
|
|
No.82 |
ハウジング王国の建物は100%家スタイルが下請けですよね?私もハウジング王国で買いましたが建物は家スタイルでした。家スタイルにお願いしたら親切に対応してくれましたよ。家スタイルに相談してみては??ハウジング王国の営業さんも被害者なのでは?しかし社長さんは逃げてどこにいったのかしら?
|
|
No.83 |
結局ハウジング王国はどうなったのですか?倒産ですか?廃業ですか?それとも社長らがいなくなっての開店休業中と言うことですか?
|
|
No.84 |
会社と社長は客と社員捨てて豚ずらだって。倒産じゃないらしい。
|
|
No.85 |
家スタイルはハウジング王国の専属工務店だっただけではないの?家スタイルの社長が逮捕されたからハウジング王国が離れたんでしょ?でもハウジング王国が先に潰れた。家スタイルはハウジング王国からの仕事がなくなって大変だろうけどがんばってほしいね。だってメンテナンスしてくれるし・・・。
|
|
No.87 |
社員が美味い汁なんて吸えるわけないだろ、社員も被害者なんだよ。
>いなくなった社員さんを見つけて手直しとかお願い出来る権利ってあるのですか? ありません。社員はあくまで会社に雇用されていたにすぎませんから。 例えば、前職場の顧客から無償の仕事をしろ、と言われたらどう思います。気持ち悪くないですか? |
|
No.88 |
↑の意見が正しいと思う。自分も会社の責任はとらない。雇われてるだけだもん。
|
|
No.91 |
87の例えばの前にも書いてあるこの方の意見も踏まえて読めば言いたいことわからなきゃ、どちらかというとあなたが。。。
あの会社じゃそもそも甘い汁なんてなかったきがするが。 |
|
No.92 |
社員なんて給料+歩合制のサラリーマンなんだから
美味い汁なんてものは、そもそも存在しない。 >87さん 貴方頭悪いね 何言いたいんだ? 貴方が何が言いたいのかがわからない。 雇用主が行方不明で、サービスを提供していたはずの顧客からは恨まれ 最後の方は給料が出ないから無給の仕事になるし。 アーバンの時みたく、建築途中で倒産→中間金が還ってこない だったら少しは問題にしてもいいと思うが。 社長に責任があるのは当たり前だとしても、元社員にその責任を追求したって 裁判を起こしてもあなたは負けるし、状況によっては 半ばストーカー扱いとなりますよ。 私は他の建設会社で働いていますが もし自分がハウジングの社員だったら・・・ その視点で考えることができなければ、貴方に何を言っても無駄だとは思いますが。 |
|
No.93 |
施主とかあんまり騒いでいないから、本当はあんまり実害はなかったりして。それとも、購入→入居済みの方々は知らないだけなのかな?
|
|
No.94 |
お金が払えるのなら、手直ししてもらってもいいんじゃないかな。
|
|
No.95 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.96 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.97 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.98 |
No.95です。
我が家は販売も施工もハウジング王国となっており 契約上は家・スタイルがまったく絡んでいないんです。 掲示板を拝見していると多くの方が家・スタイル施工なのに、不思議です。 契約の時は、贈収賄疑惑の件で、もう家・スタイルの名前を 極力出さないようにしているのかな、くらいにしか思わなかったのですが 今にしてみれば施工社名が家・スタイルだったら・・・、と残念です。 |
|
No.100 |
PCでみると確かブログに名前が入ってたから問題なし。
|
|
No.103 |
となりの会社、家ナビって、ハウジング王国や家スタイルと同一系列の会社でしょ?
隣りで工事している職人さんが、同じ赤い看板になっつちゃった、て言ってたよ。 |
|
No.105 |
↑こわっ
|
|
No.106 |
岩山健一さんの書いている 欠陥住宅量産ってどういう意味ですか?
|
|
No.108 |
岩はHABTAに対して欠陥住宅だと言ってるようだね。
|
|
No.110 |
若ブログ見ると、ハビタって言葉は出ていなくてハウジング王国の対応の最悪さについてが主旨のようだが、あの物件がハビタだったってことなのかな?そうなら情報源を教えてください。
|
|
No.113 |
↑それが家ナビなのか?社員は元ハウジング王国社員だったりするのか?
|
|
No.117 |
ですよねぇ。ぱっと見は具体的に思えるけど、一般的な悪例が列挙されてるだけっていうか、なんていうか事実性みたいなもんを文から感じられないんだよね。この人の肩書とこの内容にギャップを感じた。
|
|
No.122 |
へぇー!噂は本当だったんだ!購入者なら中にいる人みて当時の人がいるかわかるかな?
|
|
No.124 |
単なる販売会社が出来ただけじゃないの?要するに仲介?業者?。気にするなら売主もしくは建築会社を調べないとね。心配だったら売主を聞いてみたら!
|
|
No.125 |
ホームページもできたみたいですね→http://www.ienavi.co.jp/今日の新聞折込にもHABITAが載ってましたよ。
|
|
No.126 |
ハウジング王国に野球部があるようですが・・・・・
|
|
No.128 |
>>126
それはハウジング王国の二和あたりの分譲地にある野球部じゃなかったっけ?昔ハウジング王国のブログに載ってたのをなんとなく覚えてる。 |
|
No.129 |
東京都武蔵野市吉祥寺北町分譲住宅 8年前竣工
4棟現場。 クレーム対応工事代金未払い。 荒川 昇社長 いつまで逃げているんだ! 900万払え! |
|
No.131 |
男らしく姿を現せ!
逃げられるわけ!無いだろ!荒川 昇さん 早く破産宣告して ゼロになれ! |
|
No.133 |
NO.132 匿名さん
8年前いまは既に9年前になる竣工物件です。 昨年、この4棟現場の雨漏りによるクレーム処理を依頼され 対応にあたった施工業者です。 荒川社長は支払いの覚書を弊社に提出し、雲隠れしているのが現状です、他にも未払いで苦境にさらされている下請け業者がいます。あなたが代わりに支払いをしてくれるのなら、、、そんなことは無いでしょうから、失礼な文言は謹んでください。 |
|
No.134 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
|
No.135 |
ここのcolorsシリーズと、西千葉のcolorsは煮ているけど元社長が関係してるんじゃね?
|
|
No.136 |
マイ○ームさんと我が家で王国が立てた設計士が一緒です。
|
|
No.137 |
だからなんだよ!
|
|
No.138 |
COLORは王国と、同じ下請使っているから同じものができるんだから全て同じ下請を使うにはなんらかのルートがあるんだろう。
|
|
No.139 |
マ◯ホームに全員移籍計画断念 独りだけ移籍
|
|
No.140 |
そんな計画もあったな
|
|
No.141 |
どんな計画か知っているんなら言ってみろよ
|
|
No.142 |
雨漏りしました。どーしてくれんだよ。
|
|
No.143 |
布施になおして貰え
|
|
No.144 |
個人名出すな
誰だお前 |
|
No.145 |
此方にいた責任者は西千葉のマイホームにいるね!
|
|
No.146 |
マイホームさんはハウジングの再生企業wo
|
|
No.147 |
Colorってハウジング王国からマイホームに再生されました
万歳三唱 |
|
No.148 |
初めまして。こんなスレッドがあること
当方は、数年年に王国の経営が健全(倒産が発覚していない頃)ここで購入してました。ただし、その前に耐震偽装事件のマンション購入しかけたことがあって、自分たちで一級建築士(しかも協会の幹部クラス)の人に耐震性・強度に問題ないか確認してもらい、レポートをもらって購入決意しました。今も無事に住めています。特に問題点もありません。 岩山健一のブログ見て大変怒り、「貴殿はハウジング王国の販売物件全部検査したのか?俺は幹部クラスの一級建築士に確認してもらって買った」と抗議のメールをしましたが返答がありませんでした。 追伸) ここの会社が倒産したこと、そのため借金踏み倒された方もいることは大変遺憾に感じます。 |
|
No.150 |
テスト
|
|
No.151 |
ハウジング王国で自宅を購入され、今施工不良でお困りの方はぜひ投稿ください。
千葉市中央区にある不動産会社をご紹介します。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報