ハウジング王国をご存知の方、またはこちらで建てられた方いらっしゃったら
情報宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-16 20:51:00
注文住宅のオンライン相談
ハウジング王国(東船橋)について教えてください
2:
匿名さん
[2007-03-23 00:09:00]
|
3:
パンパちゃん
[2007-04-13 23:46:00]
初めまして、私は昨年、ハウジング王国にて家を建てました。
建築条件付きでしたが、ある程度はこちらの要望通りに建てて頂いたと思っています。 まだ建ってから一年未満ですが、特に家の不具合はありません。 また、設計士の方・現場監督の方・棟梁の方、みなさん良い方たちでした。 ただ、家の設備や仕様は建売と変わらないので、高断熱・高気密などの家を 希望するのであれば、ちょっと違うかもしれません。 他に何かお知りになりたいことがあれば、私の分かる範囲であればお答えします。 |
4:
匿名さん
[2007-04-26 01:51:00]
昨年、芝山と三咲の分譲地に見学に行きましたが、デザインはなかなかよかった印象があります。でも、断熱性、耐久性等の基本性能はその辺の建売とあまり変わらないのでしょうか?
|
5:
匿名さん
[2007-04-26 04:34:00]
|
6:
匿名さん
[2007-04-29 16:57:00]
僕の友達はたしかハウジング王国でたてましたよ。建売だったかもですけど
D2の近くの分譲地です。 詳しくはわからないけど友達は結構いいって言ってたくらいかな? 外観もおしゃれだし。 注文もやってるんじゃないかな? |
8:
入居済み住民さん
[2008-08-11 19:20:00]
今年ハウジング王国で船橋市に家を建てました。
この会社の建て方は、ほぼ全て注文です。 ただしモデルルームやキャンペーンで建てた家を建売として売る場合もあるそうです。 注文は大まかに2種類あります 一つ目は、一般向けのColorという大手ハウスメーカーと比べてリーズナブルな分、高気密高断熱とまではいかない建築(こちらでも一級建築士の方に設計してもらえます)レベルでの建築。 ですが、建売よりは明らかに使ってるものの質は高く、例えば屋根材が軽く丈夫なガルバニウムであったり、外壁はありがちな安物サイディングではなく手間のかかる2度塗りだったり、レンガ造りだったりします。 パワービルダー以上、超一流ハウスメーカーの高高住宅以下程度と想像ください。 2つ目はミサワの提唱するHABITAという200年以上の高耐久をうたう建築方法です。 使う木材が通常の倍以上で耐久性では文句なし、概観も機能性も実に独創的で多くの人が「おっ」と目にとめるレベルのものです。木肌を表にだして、内装のコストを削減していたりします。 この木肌部分もデザインとなっています。 よほど設計に自信がなければ設計部分を表に出しておく事はできないでしょうから、たいした自信だと感銘を受けたものです。 そして重厚な和風家屋はやはり素晴らしいです。 私は迷った末にリーズナブルな大衆向けの建築方法で設計してもらいましたが、近所にあるHABITAの設計住宅をみて羨ましく思って過ごす日々です。 不動産選びを2年以上していてここに決定した理由は、建築現場がとても綺麗に整頓されていたことです。こういう方に建築してもらうなら丁寧に造って貰えるだろうと考えた方です。 積水はじめ大手でもここまで丁寧に整頓されていたものは見れませんでした。(孫受けで、工期や予算で大手メーカーに締め付けられてる現場の方にそれを要求するのも酷とも思うのですがね) 現場監督と営業の間での連絡が上手にいってないことがあっていらついたことが一回だけありましたが、営業から現場、社長に至るまで気さくでてきぱきとしており概ね満足しています。 築後半年現在家屋に異常ありません。 |
9:
イーダ
[2008-10-18 13:54:00]
ここでHABITA建てるか検討してみようかと思ってます。気になるのは、個室や収納を最低限でも作るとオプションなんですよね。。。結局オプション、オプションで結構かかるようになっているのでしょうか。入居されてる方どうでしたか?
|
10:
ハビ太
[2008-10-18 14:14:00]
HABITA契約した者です。標準で40坪の場合、坪45万。内壁、収納はオプションですが
それなりにこだわっても坪60万はいかないと思います。オプション代はプラス100万〜 150万くらいがほとんどだそうです。私は似たような建物を建築家に相談していて坪80万プラス 設計料300万と言われていたので、この商品を見つけた時は「これは!」って感じでした^^ 一度話営業に聞いてみることをオススメします^^ |
11:
イーダ
[2008-10-19 18:04:00]
ハビ太さん、早速の書き込みありがとうございました。すぐ書いて頂いてたんですね。
オプション代結構幅がありますねぇ。サービスとかおまけってしてくれる会社なんでしょうか。 まずは話だけでも聞いてみることにします。 |
12:
ハビ太
[2008-10-21 03:46:00]
イーダさん、はじめまして。あまり値切りはしませんでしたが私の場合、土地の値段はサービスしてもらえました。オプションの値切りは特にしてないのであまり分かりません。。ただ、内壁がオプションという変わった商品ですから、仕切りのない開放的な暮らしを求める人であればかなりお得な設計ですよね。
他の部分に坪単価が使われているわけですから。 内壁で仕切るか建具でしきるかでも値段が違うので、ウチの場合できるかぎり大工工事で済むように設計さんが知恵をしぼってくれています。値切り交渉はどうか分かりませんが細かいディティールの指定なども標準の範囲でやってくれたりしてるのでかなり楽しめてます。あまり参考にならなくてすみません。。 |
|
14:
物件比較中さん
[2008-11-21 01:55:00]
仕切りやドアが全く無いと坪45万円。でもやっぱり仕切らないと生活出来ないから。
だって壁とか収納の無い40坪のワンルームの家なんてありえないでしょ。それで普通の生活が出来る様にお願いすると坪68万円???入り口は安いが出口は高い。冷静な判断が大事なのね。 |
15:
購入経験者さん
[2008-11-21 08:07:00]
家スタイルの社長さん逮捕・・普通にびっくりした。
|
16:
匿名さん
[2008-11-21 12:57:00]
ここのHABITAを知るには、船橋市三咲にある現場を見ると良いですよ。7棟ぐらい建設中ですから、良く分かりますよ。現場を見ましてしっかりとした感じの会社だと思ったのですが、社長逮捕はイメージダウンですね。
|
17:
購入検討中さん
[2008-11-21 14:25:00]
逮捕ですか・・・!!怖い!!
HABITA大きなイメージダウンですね。購入しなくて良かった!! |
18:
入居予定さん
[2008-11-21 20:50:00]
三咲みましたが・・・・あれは好き嫌い別れますよね。もうちょっと考えて欲しい。と私はおもいました。 あと医療センターの近く白い壁が一面ですが日が斜めに入ると壁のデコボコが目立ちます
|
19:
匿名さん
[2008-11-22 00:15:00]
その医療センター近くの事務所や建売してる場所が
今回 便宜を図ってもらった 場所なんじゃない 建て始めたときに なんでこんな農地&市街化調整区域に家建てられるんだと 方々で噂になりました おまけに 畑の中なのに 白壁<<ありえない 普通の農地だったら そこのせがれとかじゃないと 建てられないでしょ 個人だと建てられない場所に メーカーが申請すると 建てられるように なっちゃうのが不思議 やはり そういうメーカーは袖の下を使ってるのね |
20:
契約済みさん
[2008-11-22 12:54:00]
まだ着工してないけど、小さい会社の社長がいなくなって(なる?)会社は存続していけるんだろうか?
|
21:
物件比較中さん
[2008-11-23 01:01:00]
ハウジング王国のHPからHABITAのページが準備中となって見れなくなってました。
家スタイルのHPはそのままですが。 ミサワインターナショナルへの立場を考え自粛してるのかな?深刻な問題で無ければよいのですが。 小さくても、個性があり、誠意があり、いい会社と思っていましたが、 今回の事件は残念ですね。 何とか立ち直って欲しいものです。 銀行筋が引き続き支援を継続すれば問題無いとは思いますが。 |
22:
匿名さん
[2008-11-23 01:12:00]
いや 問題は 過大広告でしょ
社長の贈賄なんて どうでもいい 木造で200年住宅って・・・・・ じゃあ 200年補償付けられるのかって 言いたい そのころには 今の従業員全部死んでて 死んでるので 対応できません てか。 |
23:
購入検討中さん
[2008-11-23 08:24:00]
ハビタの王国に住むだけで犯罪者扱いされるのも酷ですが
土地の値段急落してくれないかな。当然建築条件外して。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どなたか実際に建てられた方はいらっしゃいませんか??