はじめまして。アルスホームが建てたって言う家を拝見いたしました。和モダンな感じてとても惹かれるんですが、
構造やアフターメンテ等、目に見えない部分の情報が全くありません。ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス
をお願い致します。
[スレ作成日時]2005-06-15 23:33:00
富山のアルスホームってどうでしょうか?
437:
匿名さん
[2021-09-15 13:16:48]
|
438:
匿名さん
[2021-10-03 15:36:00]
石川県のフジタやほそ川と比較検討された方がおられたら、決め手を教えていただけませんか?
内装のデザインと質感は同等と感じましたが、上記2社の方が安いと聞き、どういった点が違うのか、アルスの強みは何なのか知りたいです。 |
439:
通りがかりさん
[2021-10-04 15:20:18]
>>438 匿名さん
アルスホームの方が、デザインが細かい それ以外の設備や仕様的なものは、基本的に施主の方が希望するものだから、アルスホーム、細川、フジタを比べてもあんまり変わらない。 後は人かな、アルスホームの方が営業や設計的に見れば、フジタや細川よりプロ意識があることぐらいかも でもアルスホームもフジタも細川も営業や設計が家作るわけじゃないから結局は下請け任せになると思うよ 要するに下請けの質が良いところに頼んだ方がいいと思う 強いて言うならアルスホームの方がフジタや細川よりは、金額的に高いと思われる。 |
440:
匿名さん
[2021-10-15 00:19:43]
>>439: 通りがかりさん
→フジタや細川よりプロ意識があることぐらいかも ありがとうございます。やはりそのような目に見えづらい部分の話になるのですね。 内覧会でもっと話を聞いてみようと思います。 ただ、施工業者の質となるとなかなか素人には見ても難しいですね。 プレウォールなら施工が簡単でミスが起きづらいと言ったメリットがあるのかもしれませんが。 |
441:
e戸建てファンさん
[2021-10-16 18:37:14]
>>438 匿名さん
実際にフジタとアルスホームで競合しアルスホームで建てました。 営業と設計の当たり外れもあると思いますがアルスホームの方が営業、設計の提案が良かったです。細かい所まで考えていて丁寧な感じがしました。フジタも悪くは無かったですが同じような金額を支払うと考えた際にアルスホームの方が自分達の理想に近い家が建つと思いお断りしました |
442:
匿名さん
[2021-10-17 00:50:19]
>>441 e戸建てファンさん
実体験のコメントありがとうございます。 たしかにアルスの方は、初対面時の何気ない世間話すらメモをされており、 早くも細かさを感じましたね。 こういったことの積み重ねが提案時に生きるのであれば楽しみです。 重ねてご質問です。 両社の提案後の初見積もりの際、 それぞれの見積もりの完成度はいかがだったでしょうか? (もっと詳細詰めたら値段上がりそうだなみたいな部分はありましたか?) |
443:
通りがかりさん
[2021-10-24 11:40:51]
あくまで私の主観であり、参考として聞いてもらえるなら。決して批判とかの意図でないことを先に言わせて頂きます。
アルスホームの見積もりは、詳細にやっているように見せるのが上手い見積もりだと思いました。 よく見ると、木材とかの項目は基本一式形状になっているし、項目毎におそらく諸経費が掛けられているなって直感的に思った印象。 じゃなきゃあんなに高くなる理由がわからない。 おそらく皆さん、アルスホームが他と比べて高いって言うもの、そこに原因があると思います。 工務店とかだと、見積もりの項目毎に諸経費を掛けず最終的に全体での直接経費に対して諸経費がいくらって感じで出すけど、 アルスホームは、項目毎に掛けるから諸経費が表にでないし、工務店よりも高い諸経費になる傾向がある見積もりだと思いました。 アルスホームは見積もりの項目は詳細に書いてあるように見せて、内容は1式計上をやっているから注意した方がいいと思うよ |
444:
匿名さん
[2021-10-29 23:11:35]
>>443さん
見積もりが一式形式とのことありがとうございます。 留意して確認するようにします。 いずれにせよ、絶対に入れたい素材、設備があるなら最初の見積もりから 織り込んでもらうべきですね。 契約後に、たいした贅沢もしてないのにどんどん高くなる といったことさえ無ければ安心できそうです。 |
445:
評判気になるさん
[2022-03-06 11:21:17]
アルスホームを、候補の一つにしているんですが、金額とかアフターフォローとかってどうですか?
実際に建てた方の意見をもらえると嬉しいです。 |
446:
口コミ知りたいさん
[2022-03-07 11:06:28]
アルスホームで3500万で建てたって人の記事があるので探してみてください。坪単価100万超えてます。個人的に高いと思います。どこまで含んでるかもわからないですが。
私がアルスホームで建てたのはかなり昔ですが、見た目は上ででてきてる記事のような家ですが、安かったです。スケルトン階段、ガス床暖房、アイランドキッチンでカップボードはオリジナルって辺りでかなりのコストアップなのかなと。 アフターフォローに関しては、家自体に不都合10年経ちますが出ないです。もちろん節目には点検に来ていただいてます。 |
|
447:
通りがかりさん
[2022-03-15 00:08:55]
>445さん
446さんがおっしゃってるブログとはこれのことですね。 https://iegatari.com/hoka/arshome.html 上物価格にどこまで含めているのかや、設備詳細までは書かれていないため、 これだけを以て高い安いを判断するのは難しいと思いますが、 この物件では、複雑な形状や、深い軒に費用が当てられているのだろうと感じます。 アルスが高いと言われる所以の一つはこの設計思想なのでしょうかね。 |
448:
通りがかりさん
[2022-04-10 22:01:15]
アルスホームで建てたものですが
基礎やクロスのヒビ割れは 当たり前にある事なのですか? アフターに連絡したら構造的に大丈夫なので 自分で補修してと言われました…。 |
449:
検討者さん
[2022-04-13 12:16:10]
→448さん
築何年目でしょうか? 何か特殊なクロス貼られてますか? アフターの人は現物は見てくれましたか? |
450:
通りがかりさん
[2022-04-13 20:57:06]
449さん
築2年で特殊なクロスではないです 結構ひどいと思って写真を送ったんですが 軽くあしらわれましたね… さらにひどくなるようであれば 何にかしてもらいたいのですが。 |
451:
通りがかりさん
[2022-04-17 18:44:03]
「構造的に大丈夫」
ハウスメーカーが使う魔法の言葉ですね・・・ 質問に対して、なんで大丈夫なのかを詳細に説明して、「だから、構造的に大丈夫」と言っているなら問題ないですが、 説明なしにただ「構造的に大丈夫」って言っているならアフターのレベルもたかが知れますね。 もともとアルスのアフターってあんまりいい噂聞かないですけどね |
452:
名無しさん
[2022-04-18 16:49:03]
ハウスメーカーでの新築時に保証内容をかなり調べました。
基礎:どの会社でも最低10年保証。無償で修理になります。但し、かなりのローコスト住宅でも大地震が無いかぎり基礎がひび割れる事はまずありません。ひび割れに見えるのは表面を綺麗に見せる為のセメントが割れる現象だと思います。これはどの住宅でも可能性があり、保証対象外です。当然構造には何の影響もありません。 クロス:どの会社でも1年保証です。木造住宅や鉄骨住宅の場合、クロスのひび割れを防ぐ事は出来ません。よって気になる場合は有償での修理が普通のようです。 |
453:
検討者さん
[2022-04-19 19:26:31]
>450さん
高い買い物なので、誠実な説明をしていただきたいものですね。 特に基礎のヒビの良し悪しなど素人にはわかりませんし。 アフター担当の対応に納得がいかないならば、営業や設計経由でも確認してみてはどうでしょうか? 多少なりともマシな対応が得られれば幸いです。 ただしクロスについては、木造住宅である以上木の変形があり 施工不良を問うことは難しいかもしれません(そもそもアルスの保証は何年なのでしょう?) ちなみにアルスで建てた知人は、4年を過ぎた頃から建具や床の反り、鳴きが治まったと言っていました。 仮にクロスを張り替えるにしても少し間を置いた方がいいかもしれません。 |
454:
匿名さん
[2023-02-03 11:27:40]
|
455:
最近アルスホーム
[2023-10-03 20:20:17]
私も同じ思いです。都合の悪い事はスルーするのです。工事担当者が問題と思っていましたが会社全体がその風潮です。チームの名の元に責任は誰も取ってくれない。設計は満足してたのに残念でなりません。
最近寒くなり室内も寒いです。冬どうなるのか心配してます。また色々トラブルで今後のアフターサービスも心配でなりません。 |
456:
戸建て検討中さん
[2023-10-29 16:39:21]
アルスホームの換気システムってどうなんだろ。
第一種なのかな。知ってる方いますか |
収納は増やしたいならいくらでも増やせるような気がします…。
本郷町の家のリビングみたいに壁に添ってクローゼット風の収納を作るのも良いと思いました。
これだけあるとかなり物が片付けられるでしょうし、結果的に室内がかなりすっきり見えますし。
庭に物置置いたりね。最近はオシャレなデザインの物置も増えてるようですから。