昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。
夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・
どなたかご意見いただければ幸いです。
[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00
ダイワハウスの家って寒くないですか?
1410:
通りがかりさん
[2022-08-31 15:38:02]
|
1411:
通りがかりさん
[2022-08-31 21:30:32]
この感情はなんなんやろな...本当につい2.3年前は積水やダイワハウスに憧れてたのよね。自分がもし30歳前半で建ててたなら、ローコスト住宅なんか眼中に無かった。
掛け捨てでアパート借りるのもアホらしくなって、まぁ、ローコストでええかぁみたいなノリで建てたけど、助かったぁ~!!って感じです。 実際、建ててみないと分からんからなぁ.. 1件建てたら分かります。 理想の家は3件目からと言うけど... 悲しい現実だよね... だいたいの物は確かに値段なり大枚はたけばまぁ、間違い無いの方程式。 2000万出して失敗したくないから5000万出す。 その心理を突いとんやろな。 ダイワで5000万出して、ほんまに良かったと思つってる施主も居るかも知れない。 ただ、4000棟不適合問題や熊本地震2件倒壊問題や、告発ブログも多数ありますよと 踏まえた上で良さを伝えていければええとおもうよ。 |
1412:
マンコミュファンさん
[2022-08-31 22:38:21]
自分は戸建て造るときにも大和ハウスってたいして興味なかったですわ。
ただ、営業がぐいぐい来て、いい土地持ってきたから土地ありきでそのまま話乗ってた感じ。 土地は気に入ってんだけど建物のプランが微妙というか魅力がない(土地の諸条件無視して大和ハウスが建てやすいだけのプラン)で、なんとかシグマの耐震性とか、保証とか、大和ハウスのいいとこ見つけようとしたけど、全然惹かれてないことに気づいて辞めました。 |
1413:
通りがかりさん
[2022-08-31 23:22:00]
まぁ、ジーボΣを建てた同僚2人も品質に満足はしてません。それが5000万円の対価としてなのかは分からないけど...
5000万円出しても良い。カタログで謳ってるスペックを体感出来たならって感じだろうな... でも実際住んでみると、想像以上に寒い冬、想像以上に暑い夏を体感。 冬は結露してるけど、現在目に見える大きな欠陥は無いので大きな不満は無いけど、5000万円なのだから 他で建てたらどんな面白いプランが買えたんだろうと後悔してる感じですね。 |
1414:
通りがかりさん
[2022-08-31 23:34:41]
ローコスト住宅で気温計を設置してて思ったのは
真冬、大寒波到来時外気温マイナス5度 室温12度。前々日からエアコン稼働無しで見た室温の最低気温がこれ。 普段は22時までエアコン稼働してるので、真冬の翌朝は17度。 真夏は外気温40度 室温で確認した最高温度は32度。 ローコストやからこの程度の性能かと思ってたけど ...ダイワのジーボΣと比べたらどちらもそれより、性能が上なんですよね。 ローコストだからメンテや修繕費もヤバいって思ってたけど、現在は鉄骨プレハブ工法の方がヤバかった。 これも事実として、否定の出来ない事象です。 |
1415:
匿名さん
[2022-08-31 23:36:50]
|
1416:
名無しさん
[2022-08-31 23:51:12]
以前、Σで基礎に違反があって、引き渡しの時から上物の資産価値がない状態になってしまって、訴訟されている方が書き込まれていましたが、もし、進捗があったら教えてくれませんでしょうか
私も状況は違いますが、新築の建物に関して訴訟を考えなければなりません・・・ |
1417:
通りがかりさん
[2022-09-01 06:54:04]
https://ienou.com/framework/
鉄骨と木造について |
1418:
通りがかりさん
[2022-09-01 07:34:32]
ダイワで建ててしまった人の為に
https://www.vbest.jp/kenchikusosho/columns/6026/ |
1419:
マンコミュファンさん
[2022-09-01 12:33:47]
|
|
1420:
名無しさん
[2022-09-01 13:09:14]
>>1419 マンコミュファンさん
ですかね... ローコストで建てた標準仕様でこんなんです。 断熱材と玄関ドアのグレードを上げれば良かったかなと思ってます。 ただ、5000万のジーボΣより金額は半額以下で高性能だとは思ってます。 |
1421:
マンション掲示板さん
[2022-09-01 16:51:25]
つか...
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/airtight.h... ダイワ擁護者は気密なんて関係ないと散々主張してたけど、ダイワは気密の重要性を謳ってますね。 気密値カスなのに。 ダイワに関して恐ろしいのは、4000棟の違法建築をしたハウスメーカーです。 そして、最近ダイワで建てた同僚達にこの件知ってるか聞きました。やはり、知りませんでした。 この事実が恐いのよね。 ダイワハウスってググっただけでは埋もれてるねん。 大問題です。 |
1422:
マンション掲示板さん
[2022-09-01 17:16:21]
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14...
ここでも回答の中にある通り、ジーボΣの性能は低いです。 |
1423:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 08:04:25]
ダイワは公式で4000棟問題や
従業員の資格問題を掲載すべきだよね。 これを隠して営業、 今尚、施主がリスクを抱えて欠陥ブログをupする現状... 〇〇協会然り 日本て緩いよねぇ... |
1424:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 08:08:36]
|
1425:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 10:10:19]
ダイワハウスを選んだ人の心理としては
1 大手を選べば安心だろう 2 大手の中でも高級住宅メーカーなら、メーカーに任せきりでも安心だろう 3 鉄は固いので間違い無い 4 鉄だから広々出来るんだぁ 5 xevoΣ DnΣext Σデバイス なんか分からんけど すげ~ 6 外張り断熱すげ~...のかも... こんなもんです。人間の心理 人間の心理がこんなもんだから、大手のブランド業者は簡単なんです。 この簡単なシステムの中、この構図の中、この企業が善良であったならば、なんら問題の無かった事なんですよね。 5,000万や7000万もしたのに、いざ売る時... 上物の価値が無い... ダイワで建てた方に改めて問います。 夏糞暑くて、冬糞寒いでしょ? 建てる前の気持ちを思い出してください。 魔法瓶だからとか、外張り断熱だから... ほぼ無暖房、無冷房で過ごせますと言われませんでしたか? 実際は...やはり質の良い冷暖房器具が必要だ!! と思ってませんか? ホームインスペクションに住宅審査してもらいましょう。 知る事って大事ですよ。 |
1426:
マンション検討中さん
[2022-09-02 10:12:37]
|
1427:
マンション検討中さん
[2022-09-02 10:35:17]
ダイワの擁護者も、息してませんけど流石に気付きましたかね?
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/airtight.h... ダイワも気密の重要性は謳ってます。 気密値は実測出来ます。 なのに、数値を謳っていない違和感。 実測出来ないUA値は得意気に謳うのに 実測の出来るC値を公表出来ない違和感。 擁護出来ます? |
1428:
マンション検討中さん
[2022-09-02 10:38:35]
簡単な事なのにね
ミーハーな国民性に護られてるんですよね。 特に護ってる施主よ。なにやっとん?? 建てる前の営業のセールストークと現実が全然違うやん。 なんで擁護しよん?? 見栄いらんやん |
1429:
マンション検討中さん
[2022-09-02 10:41:00]
認める事
そこから始まるんやで スタート地点にすら立てない。 なにやっとん マジで |
クリソツやけど、あのオッサン ナベアツちゃうでぇw