昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。
夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・
どなたかご意見いただければ幸いです。
[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00
ダイワハウスの家って寒くないですか?
887:
マンション検討中さん
[2022-08-18 12:07:29]
|
888:
口コミ知りたいさん
[2022-08-18 15:28:47]
ダイワハウス blog
で検索していたら、断熱材の施工が心配になる比較的新しいブログが見つかった・・・下請け任せだからかな |
889:
マンション掲示板さん
[2022-08-18 17:04:22]
>>888 口コミ知りたいさん
https://ameblo.jp/dh2015sm2mhm/entry-12279196250.html これですかね!? まぁ、営業マンはノルマが厳しく受注の数次第では会議で晒し上げられますし、業界大手だからとか、鉄骨なら安心ってなカモが増えて工務(現場監督)も回らないんでしょうね。担当の現場を何棟も持ってるのでしょう。ダイワハウスでC値0.96ってブログ探してるんですが、みつかりません。 ダイワハウスで建てた人は、もう仕方ないです。 10年点検で300万円用意しつつ、今後のメンテナンスをどうするかを真剣に考えてください。 やるか やらないか... まだ、罰金や補助金等の返済をした方がお得かもしれません。 |
890:
e戸建てファンさん
[2022-08-19 07:47:17]
|
891:
口コミ知りたいさん
[2022-08-19 08:59:08]
>>890 e戸建てファンさん
建物だけで考えたら、耐震性能は鉄骨の方が強いと思いますけど、耐震の検証に関してちゃんとやってるのが基礎から組み立てて実験してる一条工務店だけ!! なんですよね。 地震に関しては地盤、基礎ありきなので、基礎で再三ヒビやクラックの報告や、2000棟問題のあるダイワハウスでは正直厳しいですね。 あと、ダイワハウスは結露に関するブログが多数あります。結露出ちゃうと壁の中の断熱材にカビ生えたり、断熱材としての効果が低下するんですよね。カビにまみれて生活したくないですし、それに対してのダイワ側の措置が、除湿材置いてくださいだとか、冬0度とかの外気をそのまま取り込む24時間換気を切れだの。エグいですよね。 何の為の24時間換気やねん。 5000万円払って一生ストレスと付き合いたくないので スマートに一条工務店か、性能に関してG3レベルで建てれる工務店を探します。 |
892:
匿名さん
[2022-08-19 09:00:00]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だからと解説されてます。 一般的な話だと思いますが参考までに。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
893:
通りがかりさん
[2022-08-19 09:05:45]
>>890
鉄骨だと、設計の自由度があがるというメリットがあります。30帖以上のリビングや、壁一面を窓にしたいなどの要望を叶えられますね。 |
894:
匿名さん
[2022-08-19 09:06:09]
|
895:
通りがかりさん
[2022-08-19 09:12:18]
逆に、耐震面で鉄骨造のデメリットは、自重が大きいことです。木造に比べて地盤改良コストが上がりやすいです。
|
896:
eマンションさん
[2022-08-19 09:16:05]
まぁ、ただ鉄骨と言っても軽量鉄骨は木造の2割り増し程度ですね。
木造2階 30トン 鉄骨2階 37トン 木造3階 45トン http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/kozo-kagaku-01.htm |
|
897:
匿名さん
[2022-08-19 09:16:23]
一条のアイスマートは現時点での話になりますが制震装置が装備出来ません。
今日、繰り返しの地震に対抗するため各ハウスメーカーが制震装置を用意する中、正直物足りないですね。 |
898:
通りがかりさん
[2022-08-19 09:22:07]
>>896
それだけしか変わらないとしたら、軽量鉄骨に期待できる耐震性も、木造と大差なさそうですね。 https://www.daitec-wood.co.jp/products/guide.html |
899:
口コミ知りたいさん
[2022-08-19 09:44:57]
www
一条は基礎からの耐震実験はやってないですね https://www.ichijo.co.jp/technology/element/experiment/ 基礎から耐震をやってるメーカーはヘーベルハウスでした。 耐震の話題になり息を吐き返したダイワ施主に草。 まぁ、東南海地震来たとします。 耐震に関しては、基本どこのメーカーで建てても耐えれます。 問題なのは津波等による災害ですね。 |
900:
匿名さん
[2022-08-19 09:55:47]
>898通りがかりさん
構造材って住宅の重さの2割程度 住宅の重さが2割上がるってことは構造材の重さは2.5倍になるってことになるよ それと鉄骨は重量当たりの強度を増すためにH鋼やコラムに加工するからね。 |
901:
口コミ知りたいさん
[2022-08-19 09:58:31]
https://www.ichijo.co.jp/lp/taisuigai/?gclid=Cj0KCQjwxveXBhDDARIsAI0Q0...
一条工務店の対水害ハウスはこれですね。 ここまで来ると、最早ギャグではないかと思う性能ですね。 |
902:
匿名さん
[2022-08-19 10:11:03]
水に浮くって凄いけど、固定は大丈夫か?
それこそ耐震に影響ないのだろうか? |
903:
口コミ知りたいさん
[2022-08-19 10:11:26]
あと、イメージって怖いよね。
鉄骨だから 鉄だから火災に強いって 今現在も、思ってますよね? https://www.ans-ans.co.jp/staff_blog/8969.html 地震の揺れで倒壊のりも、その後の 阪神大震災は火災により大災害に発展しました。 以上の点からも鉄骨選ぶメリットってありますか!? ってとこやね。 |
904:
名無しさん
[2022-08-19 10:14:19]
|
905:
マンション検討中さん
[2022-08-19 23:47:51]
ぶっちゃけ、ダイワで5000万円出してxevoΣ買うなら...おおよそ半額のローコーストのタマホームのほうが余程良いです。ジーボΣはお洒落だと思います。
なのでxevoΣ風のデザインで建築すれば良いだけの事です。性能は50歩100歩なんですから。 ぶっちゃけ天井高と大開口の窓が再現出来ないくらいかな...それ位のことで半額!! 窓って劣化した壁と考えた場合、デカ過ぎるのはデメリットですし、結局カーテンで塞ぎますよね。 皆さん、大手を選ぶ理由としてアフターも安心 ってのが大きな要因にだと思いますが アフターを考えるならまず、クローズド工法は除外しましょう。 施工した業者でしか基本対応出来ないので値段から施工クオリティまで全てが業者のさじ加減となり、施主は提示されたプランを飲むか飲まないかの2択となります。 オープン工法業者であれば、見積もり数社から取り、より良いプラン金額を施主が選べます。 突き詰めて行くと、ダイワ 鉄骨 で建てるメリットなんて何一つ無い事に気付かされます。 |
906:
評判気になるさん
[2022-08-20 00:38:16]
大和ハウスの建売や条件付き土地は気を付けた方がいいよ
特に、ウナギの寝床のように細長い土地とか、建坪100平方メートル切っている狭小住宅 境界から1メートル以内に建物建てているので、民法に違反していること多いから 民法って建築基準法と違って、建てる時に審査されないんだよね 当事者が文句言わなかったら適用されない法律 なので、無知な人が家買うと、資産価値低い家と土地交わされる恐れあるから気を付けてね セキュレアの建売の写真見ていると明らかに違反しているものが見つかる (境界線付近の建築の制限) 第二百三十四条 建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることができる。ただし、建築に着手した時から一年を経過し、又はその建物が完成した後は、損害賠償の請求のみをすることができる。 第二百三十五条 境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。 2 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。 |
C値が0.96ってブログすら出てこないですね