昨年、ダイワハウスのトレビュー06で家を建てた者です。
南東北の3地域仕様で、断熱材はグラスウールの16kg・100mm、サッシはアルミです。
私が期待し過ぎただけかもしれませんが、寝る前に20℃以上あった部屋が、暖房を消して朝起きると9℃か10℃くらいまで下がってしまい、結構寒いのです。
それとも、どの家もこんなものなんでしょうか。
夜は外気温が氷点下になりますので、これでも良い方なのかもしれませんが・・・
どなたかご意見いただければ幸いです。
[スレ作成日時]2007-02-08 18:38:00
ダイワハウスの家って寒くないですか?
428:
匿名さん
[2014-01-17 18:10:30]
|
429:
匿名さん
[2014-01-17 19:00:17]
そんなこと言ってると、飯田産業だかハジメ建設の一味の住宅も最高だよって話になりそうだ。
|
430:
匿名さん
[2014-01-17 20:18:51]
>427さん、売り上げナンバーワン=最高の住宅メーカーと言い切れるどうかは疑問だと思います。
ダイワハウスの展示場に行ったのですが、企画物のパターンがとても多くて企画物に近い間取りだったら凄く安く建てられると聞いて正直びっくりしました。一方積水やヘーベルで企画物は全く無いですよね? 他社大手HMの営業マンの方に聞いたのですが、最後までダイワと競合していたそうなのですが、最後にダイワが物凄く値引きをして取られてしまった(笑)と嘆いていました。 顧客の立場からしますと、素人には性能がそんなに違わないと思えて、値段がグンと下げられると割安感が出て、購入意欲が湧きますよね?そんな商法で売り上げを伸ばしているのではないですか?また、海外進出で売り上げも伸びたとも聞きました。 結論的には商法的に上手だから、また建物の割に割安感があるから、大手の割には安いから、売り上げがナンバーワンなのだと思いますが?売り上げが一番だけの住宅メーカーであり、ダイワの建物が最高ではない、のだと思いますが? 例えば他社のHMに比べると外壁の厚さも薄いですし、基礎の高さも低いし薄いですよね?私も素人でよく分かりませんが、その分値段相応で安いのだと思ってしまうのですが?どうお考えでしょうか? |
431:
匿名さん
[2014-01-17 21:22:36]
住宅業界ナンバーワンの売り上げじゃないよ。
|
432:
足長坊主
[2014-01-17 21:31:33]
|
433:
匿名さん
[2014-01-17 21:50:30]
そうなると大手が強い、という結論ですね。
|
434:
匿名さん
[2014-01-17 23:48:19]
432
あー、あなたのナマポと同じってことですね。分かります。 |
435:
匿名さん
[2014-01-18 09:22:16]
同じ断熱構造なら鉄骨は木造より寒い。
しかし、鉄骨でも人が住んで寒いレベルにはない。 鉄骨は木造に強度や耐震性等で勝るため、需要がある。 遡ってスレを見直せば、こんな感じで結論出てますね。 スレ主の家は廃盤となったようですし、そろそろ終わらせて本スレに移行がよいと思います。 |
436:
匿名さん
[2014-01-20 17:35:35]
>435
残念ながら3.2mm厚しかない鉄骨造なので、断熱性はもちろん、耐震性や耐火性でも、木造より弱いのが実状ですよ。 |
437:
匿名さん
[2014-01-20 18:14:04]
木造より弱い?
|
|
438:
足長坊主
[2014-01-20 21:17:59]
残念ながら弱いずら。
|
439:
匿名さん
[2014-01-20 21:28:22]
ダイワのCチャンも手でねじれます。弱いのは確かです。
|
440:
入居済み住民さん
[2014-01-20 22:09:49]
Cチャンが捻じれるって、単体で?
木材もよく撓みますよね。心配ですね |
441:
匿名さん
[2014-01-20 22:25:11]
木は粘りの効果が高いですね。
|
442:
匿名さん
[2014-01-21 04:02:14]
鉄が木より強いとかは同じ重量での話であり、実際にそんなに木を用意したら住む空間なんてなくなります。
鉄の方が現実的な材料としての強度は優れています。 だから同じサイズの家でより大空間をつくれたり大きな開口を取れるのです。 耐震性は個々の家の構造計算によるものですから、構造の材質で一概に強弱を決めつけられるものではありません。 ただ、その会社が実験しているかどうかが判断基準になるくらいではないですかね。 また、耐火性ではよく温度上昇と強度低下率のグラフを木造メーカーが用意してますが、あれもあえて低下率を使っているのがポイントですね。 鉄は燃えませんし、出火当初での強度は遥かに上ですが、低下率を使うことで鉄が木より遥かに強度がないと思わせるグラフです。 そもそも、そんなに強度が落ちる温度まで家にいればどのみち木造でも住めるレベルにありませんし、その前に人間がアウトです。 なぜ火災保険料が長年鉄骨の方が安いのかも保険会社の立場になって考えてみるべきではないですかね。 真に木造の方が耐火性が上ならどうして保険料を安くしないのか。 保険が支払い対象となる状況と、それに至る可能性の数を考えれば、高温における木の耐火性の強さなど結局は無意味だと考えられますよね。 比強度も耐火性も、木造メーカーの資料でよく使われてますが、資料というものが目的のためには如何様にも作れるということがよくわかるものだと感じます。 |
443:
コンクリ命
[2014-01-21 08:19:55]
大空間w
一般住宅で大空間の話されてもね~ 木造でもラーメン構造にすればかなり自由が利くはずだけど。 それでも不満が出るくらい大空間の家を作りたいのならもはやそれは何かの店舗レベルでしょw |
444:
匿名さん
[2014-01-21 08:41:03]
鉄骨のラーメン構造で設計図面上はOKでも、実際に住み始めてから揺れるとかの投稿が他のスレでも多いですけど?
我家で設計してもらったときも、柱抜きが構造上出来ますと言われたが不安でした。それでも、リビングの真ん中に柱がある!っていうのも、邪魔かなと実際にまだ迷っています。店舗のレベルでなくて、普通の一戸建ての大きさですよ。 |
445:
匿名さん
[2014-01-21 10:06:44]
耐震構造って揺れてエネルギーを逃がす様に成ってるんだから揺れるよ。
|
446:
匿名さん
[2014-01-21 10:44:30]
投稿された方の動画をごらんになりましたか?揺れると言っても床が上下していて、箪笥がゆらゆらうしていてはちょっと怖いです。それに、建てられた方のアドバイスはやっぱり邪魔でも柱抜きは止めた方が良いという方が多かったです。
|
447:
匿名さん
[2014-01-21 12:03:10]
>442
数字も出さずにイメージだけで、語られるのはいかがなものでしょう。 ちなみに下記のように数字で比較しますと、ダイワの住宅がいかに脆いかが分かります。 まずは構造体に実際に使用されている部材の話ですが、質量が木よりも鉄の方が大きいのは、誰しもが知っていると思います。 ところが、ダイワの柱に使用される鉄骨は60mm角、3.2mm厚のC形鋼で約3kg/m。これに対して一般的な木造住宅の柱は4寸(120mm角)で約7kg/mです。柱として使用されている重量で比較しても、およそ1/2しかありません。 杉材は同じ重量であるならば、圧縮は鉄の2倍、引張は鉄の4倍あると言われていますが、重量すら半分しかない有様です。 次に、火災についてですが、これは木造と鉄骨造の一般的な比較になってしまいますが、鉄は550℃を越えると急激にやわらかくなります。そうなると、骨組みを支える強度が不足し、かなりの確立で倒壊します。 これに対し、木材は着火温度こそ約260℃ですが、表面に炭化層ができ、酸素の供給が絶たれるため、燃えにくくなります。 1,000℃での残存部材強度を比較すると、鉄の強度は10%しかないのに対し、木は75%も強度が残存しています。標準加熱曲線によると、火災発生から5分で550℃を超え、900℃程度まで上昇するとされていますので、鉄造では5分で倒壊の危険性が出てくるということです。 確かに、大半が焼失してしまうと住めないというのはどちらも同じですが、万が一逃げ遅れてしまった場合も、倒壊するとしないでは生存確率に大きな差が出ます。 火災通報から放水までは、5分以内…36%、10分以内…48%、15分以内…9%、15分以上…5%とされていますので、5分という時間はかなり重要で、鉄造が木造よりも火災に弱いと言われるのはこういった要素からです。 というわけで、スレタイの「寒い」という話からは逸脱してしまいましたが、ダイワの軽量鉄骨は、部材強度、耐火性も脆弱なのです。 |
見る目無し