注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城のマツシタホームで建てられた方、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城のマツシタホームで建てられた方、どうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-20 11:44:06
 

茨城のマツシタホーム(http://www.mhome.jp)、住宅雑誌で見る限り、「外断熱+内断熱工法で、次世代省エネ基準の北海道地域仕様」で、「全面タイル張り」で耐久性も良さそうです。

実際に建てた方がいらっしゃれば、感想をお聞かせ願えないでしょうか?

この掲示板では、営業マンの評判があまり良くないようなので、営業マンの質についても、教えていただけると助かります。

[スレ作成日時]2007-12-11 12:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

茨城のマツシタホームで建てられた方、どうですか?

2: 周辺住民さん 
[2007-12-11 15:56:00]
スレ主さんは過去の掲示板を見た上でスレッドを立てたようですが…

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9611/

ここで建てた人が過去のスレでも一度も書き込みがありません。
神栖近辺では何年か前にはかなり受注あったようですが、
申し訳ないのですが最近あまり現場を見ることも無いですね。
実際に建てた方のブログ等も見ませんし、あまり家に興味が
無い地元の人が豪華設備に釣られて建てたって感じなのでは?

私は申込みしてプランを作成して貰いましたが、打ち合わせに
出向く度にここでは建てたくないなと思うようになりました。
建築の知識や自社の商品知識の無い上に他社の悪口ばかり言う
営業、カタログには書いていない出隅や電動シャッターの数の
制約、そして何より提案力の欠片も感じられない間取り、出て
来た見積りも大手HM並みの価格でビックリしました。
私個人的には申込み金とガソリン代をドブに捨てたと思ってます。
個人的には心からおすすめしません!!!

スレ主さんの答えになっていない長文失礼しました。
3: 住まいに詳しい人 
[2007-12-12 01:20:00]
大手HMに比べ、コストパフォーマンスは良い会社だと思っています。
でも、実際に建てた事のある人の書き込みが無いのは、なぜなんでしょう?
4: 周辺住民さん 
[2007-12-24 14:52:00]
友人がマツシタホームに勤めていますが、今年、別の会社で家を建てました。
思ったより安くないみたいだし。
外張り断熱と言っても冬は寒いみたいです。

それに定期点検は、あんまりしていないみたいですよ。

会社の雰囲気も悪いみたいだし、辞めたい・・・って言ってました。
5: 購入検討中さん 
[2007-12-24 21:58:00]
>>No.04さん
書き込みありがとうございます。
従業員が他の会社で建てるとは...
イマイチどころでは無い...って事でしょうか?

「外断熱+内断熱で、次世代省エネ基準で北海道地域の断熱性がある」という触れ込みは、嘘って事なのでしょうか?

茨城県でNo.1というのも、嘘?
6: 近所をよく知る人 
[2007-12-24 23:26:00]
どうなんでしょうね。いずれにしてもデーターが古いですよね。
神栖地区で棟数ナンバーワンになったのは2004年の話ですから!
HPの社長の言葉も2007年の今の状況を書くべきですよね。
当時は外断熱も珍しかったでしょうし、この棟数の中の数字も
疑問点があります。今も販売されているかわかりませんが、同じ
グループ会社でものすごい低価格の商品を販売していました。
もしかしたらその数字も含まれているのかも知れませんね!
価格が安い割には次世代基準も達成した商品でかなり売れていた
ようですから。

それからマツシタさんは価格に関しては安くはないです。
大手HMと同等かそれ以上の見積もりが出て来ますよ、きっと!
7: 物件比較中さん 
[2008-01-04 16:19:00]
正月にモデルハウスを見学しました。今迄数社見学した中では構造と断熱が最もしっかりしているようです。ここで建てた方にお尋ねしたいのですが、
施工管理は良かったですか? 住んでみて不具合はありませんか?
8: 物件比較中2 
[2008-01-05 01:57:00]
>近所をよく知る人 さん

展示場のモデルハウスには、2005年も潮来商圏神栖市で第一位という認定証が貼られていました。(認定日が2007年3月とありましたので、結果が出るのに時間がかかるものなのではないでしょうか。認定しているのはマツシタホームとは別会社でした(名前は忘れました)が、マツシタホームとの関係は不明です。)
またマツシタホーム作成の一覧表には2006年も潮来商圏では第一位となっていました。(こちらはおそらくマツシタホームの「自社調べ」だと思われます。)
9: 近所をよく知る人 
[2008-01-07 17:53:00]
マツシタホームの友人に確認したところ、11月は、全店舗で3件の契約だったらしいです。
だから契約するのに必死みたいですよ。

外断熱でも朝のモデルハウスは寒くてガンガン暖房かけてるみたいだし。

鹿行地区で断熱を売りにしているのは、他に売りがないかららしい。
北海道や東北に住んでるなら断熱は必要だけど。

今は、寒いから断熱にこだわるかもしれないけど、今はどこで建てても昔に比べて高気密だし、
一番に必要なのでしょうか?

住みやすい、使いやすい家のほうがいいんじゃないでしょうか?

現場は、建築中の物件をみつけて自分の目で見てみたらどうですか?
工事をしていてもどこの会社でも怒りませんよ!

あと住み心地は、動線が悪いから使いづらいです。
10: 購入検討中さん 
[2008-01-07 18:29:00]
やはり今回はここは外そうと思います。
ここまで待っても施主の方やすでに入居済みの方からの書き込みすら
無いですしね。現場も見ないですし、ユーザー層がまったく見えません。
11: 購入検討中さん 
[2008-01-13 21:11:00]
No.1とNo.5の購入検討中です。
(No.10の購入検討中ではないです)

年間130棟程度だと、購入者のブログや書き込みにたどり着けない...というのは、しかたが無いものなのでしょうか?

>>No.10さんへ
ところで、スレを立てた本人の振りをしたようなコメントは、どういう意図があるのでしょうか?
12: 物件比較中2さん 
[2008-01-13 23:38:00]
> No.1さん

マツシタホームで建築途中の個人の方のブログなら見つけました。

http://rssblog.ameba.jp/dustdustgold147/rss20.xml
13: 契約済みさん 
[2008-01-15 21:55:00]
アメーバでマツシタホームのブログをやってる者です。

みなさん色々な意見があるのは当然のことです。

また、極論言ってしまうとハウジングメーカーで完璧はありえません。

どこを優先するのか?機能なのか?コストなのか?デザインなのか?

それをまずしっかりさだめておく必要があります。

自分は、コストと機能のバランスを優先しました。

最終的には自分で選ぶしかありません。

まずこのことだけは言っておきたかったことです。

詳しくはブログにメールして下さい。

可能なかぎりお答えします。
14: 申込予定さん 
[2008-01-16 00:55:00]
マツシタの潮来商圏神栖市で第一位という認定をしているのは、住宅産業研究所という会社です。
15: 物件比較中2さん 
[2008-01-16 01:07:00]
>No.13 さま

勝手にリンクを張ってすみません。
お許しを。

14日に千葉県の柏の葉展示場で、社長の話を聞いてきました。正直その「セミナー」はあまり参考になりませんでしたが、セミナー後に個別的に聴いた構造等の話はとても参考になりました。他社の工法についてこれこれのところに不安があるのだが、という質問に対しても、頭から否定するのではなく、こういったところに気をつけているのであれば問題はない、といった説明をしていました。
感じ方は人それぞれでしょうが、私は悪い印象は持ちませんでした。
16: 物件比較中2さん 
[2008-01-24 00:24:00]
> No.14さん

ありがとうございます。
先日展示場で確認しましたら、2006年の潮来商圏で第一位というのも「住宅産業研究所」だそうです。
17: 物件比較中2さん 
[2008-02-12 23:27:00]
連続の書き込みで恐縮です。
先日現場見学をしてきました。断熱材の施工等、概ね丁寧に行われていると感じました。柱の数や筋交いの入れ方についても疑問に思うところはありませんでした。
難点を言うならば、柱に構造用合板に打ち付ける釘がきちんと柱に入っていない箇所が何箇所か見受けられました。
外壁を施工している現場ではちょうどタイルを張っているところでしたが、配線部(?)のタイルを細かく削る等非常に手間のかかりそうな作業をしていました。
関係ないかもしれませんが、作業している職人さんが気持ちよく挨拶してくれたのも好感度は高かったです。
18: 入居済み山さん 
[2008-05-09 11:01:00]
マツシタホームさん現在入居1年ですがかなり満足です、
展示場の仕様そのままでこれ別注、これも別注というのがないのでとても得した気分でした。
タイル張りでいつもきれいですし・・・キッチンのみ特注にして他社製に変更していただきましたが追加料金も安かったですし良かったと思いますよ!!
営業の方がいまいちでしたが所長さんは千葉も、鹿島もGOODです。
某社との契約解除などがあり高そうだけどのぞいてみて良かったー
建築ジーメンに依頼しましたが何のトラブルも無く出来上がりました。
職人さん、現場監督も対応して頂きましたよ。
22: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 00:16:00]
えぇ〜?3ヶ月ごとに点検に伺うようなことがHPには書いてありましたよ!
アフターが売りではないのですか?
25: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 17:18:00]
何だか似たような内容の書き込みが多くて、一人の人が書いているような印象を受けるけど…
ここは自分もパスでした!設計力、提案力がゼロなので、建てる以前の問題でした。
無益な打ち合わせ...申込金と時間、ガソリン代を返して貰いたいぐらいです!
ありとあらゆる他社HMの悪口にも閉口しました。営業も設計も最低で建てる以前です!
27: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 13:54:00]
>>26
それは大変失礼しました。
でもお互いにここを選択しないで正解でしたね!
アフターを大切にしないHMの未来は暗いでしょう!
28: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 14:39:00]
もうすぐ1年です。おおむね納得です。
以下、箇条書きです。
・住設のランクは高い
・柱、コンクリート等も、他社比較で良いのを使っている
・施工レベルは並
・見積りは大手の同レベルよりは割安感あり
・冬は普通に寒いが、エアコンの設定温度20℃でやっていける。
(他の家がどうか分からないため評価できない)
・営業は最悪。表裏が激しい。
・アフターも消して良くないが、言ったことについては誠意で対応する。
・見積りは坪単価計算をするため、ベランダ等で納得いかない点あり。
・追加工事の例が少ないため、特殊な依頼をすると金額でもめる。
・提案力、設計力はゼロに等しい。自力で間取り設計する力がないときつい。
・オールタイルはかなり評判良い。近所からも金額以上に豪華な家だと思われる。
(一般的にタイルは高いと思われているらしい)
・外講は高く、また設計力ゼロ。別発注した方が良い。
29: 匿名さん 
[2008-05-21 13:56:00]
どちらにせよ設計力0と対応が悪いのは共通だな!最悪だなここは
30: 周辺住民さん 
[2008-05-23 14:49:00]
すみません、雨漏りの原因は何でしたか?
今はもう対策等されてるのでしょうか?
一応候補に入れているので…でもここ見たら考えちゃいますねぇ〜
31: 匿名さん 
[2008-05-31 04:08:00]
千葉方面で考え中なのですが私の印象では「親世代には良さそう」です。

理由

良さ

総タイル張りだからメンテナンスがいらない←年とってから外壁の
塗りなおししなくていいし。高そうに見えるし
断熱性能が高いといっている←年寄りには温度差が危険
色々ついてるわりには安いのかも。←色々ついててこれなら。
すごく安いとまではいえないけども。他社だって、結局は
似たようなものなんだし と思った
照明←細かいとこも人感センサーライト。これきっと暮らしてると
便利
全体←基本性能はまぁ良さげなので、あとは自分の希望を忠実に再現してく
れれば、結構いい家が建ちそうだと思った。あとは、どれだけ担当
に希望が通じるかだと思う

悪い

デザイン性←日本の普通の家。親世代ならこれがいいと思うかも。
私たち(30代)には、はぁ・・・というカンジ。あと総タイルだ
からこそ、外観のイメージが限定されちゃう。
設計力←建売検討の人とかなら、これで十分だと思うだろうなぁ
と思った。私には物足りないが、自分で頑張るならなんとかなるかも、
という気もしなくはない。
他社けなし←大人げない。田舎くさいからやめたほうがいいのに。
営業←どこの会社でもそうだけど、きっと人による。頼りなくても
、こっちがしっかりしてればなんとかなるかもと思えた。建材カタ
ログから設備から全部自分で見て指示する勢いがあれば・・・。

感想

色々ついてて高そうにみえるし、設備とかイチイチ選ぶのめんどく
さいし、よくわかんない!っていう人にはいいかも。
家づくりのためにネットとか本とか見るのが嫌いな人が建てている
のでは?基本的に、こんなサイトに来る人は、自分で調べられる人
ですよね?私も神栖に行って、マツシタホームの家建ててる人が結
構いるのに、なんで家づくりサイトがないのかなぁ〜と思っていた
ので。あとは、結構 お年寄りが建ててるのかなぁ。
32: 匿名さん 
[2008-06-01 01:18:00]
たしかにみんな似たようなダサイ家だわ
33: 匿名さん 
[2008-06-23 23:18:00]
28様
冬寒いとのことですが、C値Q値はどのぐらいですか?蓄熱式床暖房は使用していますか?
断熱性に魅かれて検討中です・・・
34: 匿名さん 
[2008-09-19 06:21:00]
やっぱり、ここで建てた人はいませんか?
35: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 02:59:00]
いますよ。詳しくは↓へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9611/
ただ、あまりやり過ぎると社員に思われそうで怖いのですが。(本当に建てた住民です)
36: 匿名 
[2010-03-20 19:14:19]
最近、書き込みありませんね。モデルハウスの標準設備の印象が良かったのと全面タイル張りに少し魅力を感じています。
情報があればお願いします。
37: 匿名さん 
[2010-03-24 00:07:26]
話題作りに頑張れ~
38: 匿名 
[2010-04-16 06:04:34]
まぁ今から検討される方にはお勧めしません。アフターのサービスも最初の話しと違うし、不具合への対応もほったらかし。
役員まで出てきても対応悪い。
親戚でモデルハウス巡りの相談受けましたが、他社を勧めました。
39: 匿名さん 
[2011-01-20 20:47:40]
マツシタホーム 評判で検索してみ
すごい書き込みになってるぞ
43: 住まいに詳しい人 
[2011-09-19 07:58:27]
正直に言うとアフターの対応が悪く元々無理があります。設計の段階で高額になる可能性が高いです。
基本通りに建てるのであれば耐久性からみれば申し分ないと思います。
 会社TOPとお客さんとの間で認識は相当なギャップがあるのも事実です。
申込はよく検証して本当に体質が合っているのか確認した方がいいでしょう。
44: 匿名はん 
[2011-10-03 21:08:44]
今年の4月下旬頃からここの展示場を見て周り社長とも色々と話を聞いたりして、5月ごろに5万円を支払い、
設計してもらいました。しかし結局見積段階で最初の希望と金額にかなりの差があり諦めました。
本社展示場も2・3回程見に行き、本社にも何度も訪問して、社長ともかなり詰めて話をしてきたつもりです。
建築予定地の土地も何度も足を運んでもらい、自分たちの為にかなり動いてもらっていると印象をもって
どこのHMよりもユーザー思いの会社だと夫婦で話していたのですが・・・・
予算も最初にお話していたにもかかわらずかなりの差がありました。
残土なんかも1m3も出ないような状況なのに、実際の見積もりには、高額の残土処理。。。。
社長と社員の間の連絡とか色々問題ありそうですね。
社長の車の運転手さん。。。夏の暑い日に社長が現場で話をしている時など、一度も外に出てきません。。
こちらの顔も見ようともせず、挨拶も全くなく知らん顔。。。。

個人的には社長には色々と動いてもらいお世話になっていたのに。。。ほんとに残念でなりません。
社長の自信満々も社員のあの態度で、興醒めです。。。。

46: 最近 
[2011-12-07 15:08:34]
大変な時期もあったみたいですね。少しずつ脱してきているのでは?。
やっぱりあの高断熱で瓦タイルであの値段はおいしい。
47: 住まいに詳しい人 
[2011-12-18 13:10:02]
先の方はよほど気に入らなかったのでしょうが、ハウスメーカーをなんだと思っておられるのでしょう。
どこのメーカーでも、営業の商品知識や建築知識は建築士からしてみれば大したことはありませんよ。
適当なことを平然と言ってのける一流企業の営業もいちゃうもんです。
素敵なパンフに魅力があるかもしれませんがね。
しかもマツシタさんは大手ではない。
それはそれなりの工夫で商売の切り口を開いているもんです。

ユーザーは、いろいろなハウスメーカーなりのアプローチをうまく利用すべきです。
どことも同じように比べるのはどだい無理ですよ。
美容室に行くことを考えてください。
世の中には、カリスマに切ってもらえれば思いに沿わないヘアスタイルでも満足する人はいます。
でも、近所の美容室のおばちゃんのほうが気に入った風に切ってくれることもあるのです。
満足というのは人それぞれの価値観が違います。
言いたいのは、どのメーカーともコミュニケーションをとって
自分のしたいことがうまく実現できる企業かどうかを見抜くこと。

どなたも、初期費用が安いからといって申込をすぐにすることはありません。
どんな少ないお金でも成功しなければもったいないですからね。
工事請負契約は契約者当事者同士対等です。
良き施工者でいてほしいと同時に良き建築主にもならなければいけない社会的行為です。
そのことの重大さをよくかみしめてメーカーまわりをどんどんすることをお勧めします。
気になったら何回行ってもいいし、アンケートを何回かかされてもいいのです。
営業がうるさければしっかり断ればいいのです。

後悔しないためには、自分の選択を誤らなければいいだけですよ。
皆様ぜひ、良いおうちづくりに巡り合ってください。

ちなみにマツシタホームの知っていることは自分の現場の近くで現場を見たことがあります。
大工もきちんとしたいい人でしたよ。
営業エリアが狭いようなので物件も少ないでしょうね。
まあ情報からしてほかの会社と違うのは、合理性だと思います。
そのコストパフォーマンスを生かせる設計だったらよかったのかもしれませんね。
タイルが標準なら、なおさらやくものの多い出隅入隅の多い設計ではコストパフォーマンスは下がるでしょうね。でも、あそこのやってるINAXはる壁工法は弾性接着がビル建でも採用されるほど信頼性が高まってる工法です。私は興味がありますね。
きっと同じデザインで他で見積もれば間違いなくもっと高額でしょう。
タイル標準のメーカーは少ないのでこの会社他よりタイルの入り値は低いでしょうから。

自分と会うメーカー探しは大変ですが頑張って下さい
50: 匿名さん 
[2012-03-17 16:49:23]
まあ、元々ローコスト住宅業者ですから。
営業マンだって無知の知ったかが多い会社ですから。
私利私欲に走って自滅しないように。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる