東京都23区内で家を建てたいと思っていますが、新築時に家庭用の地下核シェルターを作りたいと思っています。
扉が重くてジャマという話を聞いたことがあるのですが、普段音楽室に使うことができて、地震にも強いというメリットに惹かれてどうせ地下室を作るならと色々調べ始めたのですが、関西の工務店さんしか見つからなくて困ってます。
東京で核シェルターの相談にのっていただける、HM・工務店・設計事務所などをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-12-14 15:18:00
東京で核シェルターを作ってくれるHMや工務店はありませんでしょうか
30:
匿名さん
[2014-01-25 22:45:22]
|
31:
匿名さん
[2014-01-26 08:36:35]
家の地下に付けられるから場所をとらないし、収納庫として使えますし、避難場所にもなる、その上値段も安そうですね。30さんのご紹介頂いたデポエンジェルが一番良さそうですね。
|
32:
匿名さん
[2014-01-26 13:42:23]
原発などの施設からそう遠く無く、災害時に被ばくの確立が非常に高い地域で、避難すらままならない、といった場合はこうしたタンク型シェルターは有効かもしれない。
災害時には何十キロも離れて・・・と言われても、車だって容易に使えない事も想定されるからね。 しかし、タンク型のシェルターを埋設してコンクリートや鉛で放射線を防ぐとしても、中でどれくらい頑張れるか、という問題もありそう。 食糧や酸素ボンベを置いても、シェルターのサイズからすると3日~1週間くらいかなぁ・・・ しかし、被ばくの恐れの在る無しにかかわらず、災害時用の装備を備える場所として非常に有効と言えそうだね。 |
33:
土地購入検討中
[2017-12-03 11:08:23]
ネット検索でセルアップという核シェルター施工販売業者が見つかりました:
https://www.cellup.net/%E6%A0%B8%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E... 「災害シェルター」「耐震シェルター」を謳ってる業者はいくつかありました、 はっきり「核シェルター」として販売している業者は少ないですね…。 |
34:
まる
[2018-03-16 13:32:45]
|
http://www.depot-angel.jp/about/index.html
屋内からのハッチの方が、倉庫としては便利だし、中も汚れないかも。