注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-13 09:42:54
 

情報交換しましょう

【テキストを編集しました。管理担当】


エスケーホームの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
エスケーホームってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367560/

[スレ作成日時]2008-11-29 12:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて

224: 希 
[2011-05-05 10:53:50]
我が家にも4月初旬に営業の方がオーナーズクラブの案内に来られました。あんまりソフトバンクには興味がないのですが、調度来られたので家の気になる点を伝え対応してもらいました。社長さんが言われている様、オーナーズクラブの案内に他の方の家にも営業やアフターの方が回られているみたいなので困った事や不具合を伝えられたら良いと思います。
225: 匿名さん 
[2011-05-05 11:32:57]
そのオーナーズクラブに言うのと
今までアフターに言っていたのと
何が違うの?
結局今までできなかったことが急に出来るのか
ちゅーことでしょ
サービスあっち向いてるし
226: エスケーホーム社長瀬口 
[2011-05-07 10:16:33]
みなさまのご指摘ごもっともだと思います。たぶんこのようなサービスはあまりなかったと思います。方向性が違うと思われる方も多いのではとも思うのですが、一戸建てを購入されるということは「家」というハードを購入されるだけではなく、その「ステータス」も一緒に購入されたものだと私たちは考えました。エスケーホームオーナー様に見合うような付加価値ステーサスサービスを享受していただければと思っています。また、すべてのOB客のみなさまにオーナーズクラブカードを送付いたしますのでよろしくお願いします。現在OB客さまにご訪問させていただいていて、いろいろなお声をいただいております。それらの声をぜひこれからの経営に生かしていきたいと思います。
227: 匿名さん 
[2011-05-07 12:24:55]
>>226
「ステーサスサービス」⇒×
「ステータスサービス」⇒○
228: SK第一候補 
[2011-05-07 12:59:23]
ワンランク上の上質な空間を提供してくれるSKホーム。そんな家に住んで、余裕のある暮らし、楽しい暮らしを実現化する為のチケットプレゼント。私はステータスも大事なんじゃないかなと思う。せっかくSKで建てたんだし、少しでも上質な『暮らし』を願って企画されたのだから、私は素直に賛同します。もちろんアフターの方が大事だけれど、オーナーズクラブを立ち上げたということは、建てた後のことも気にしてくれてるということだし、このオーナーズクラブに期待しようと思います。
229: 匿名さん 
[2011-05-07 14:56:39]
オーナーズクラブなんて結構よその会社でもやってるけど、結局、アフターでも儲けて、あわよくば紹介を頂くというクラブなんだよなー。
ステータスというと響きは良いけど、それにかかる人件費や、通信費、事務費なんか結局オーナー負担。
原発の賠償を全国民で払う(電気料金の値上げ)のと論理的には変わらんもんなー。
それに、ステータスって、例えば積水とかならステータスだけど、エスケーはまだ海のものとも山のものともわからんねー。
まだそんな事言う前に個別のアフターをきちっとする事やん。
あと、営業50人は1拠点しかない会社としては多すぎばい。
230: 匿名さん 
[2011-05-07 20:40:26]
ステータス、上質な暮らしが観戦チケット?法律相談?マジで言ってるの?
ハウスメーカーのステータスって何ですかね?
施主からしたら定期的・細やかなアフターではないですか
同じ相談でも家に関しての相談を真摯な態度で聞いてくれた方がよっぽど嬉しいです
231: 匿名さん 
[2011-05-07 21:18:40]
エスケーホームオーナー様に見合うような付加価値ステーサスサービス


確かに見合っているのかもねw
232: 購入経験者さん 
[2011-05-08 02:49:46]
エスケーホームの不満点。

・引渡し時に施主による確認が無い。引渡しは基本的に各種書類にサインする時間。
 依頼と違う部分とか住んでから気がついても、すでにサインしちゃってるし。
 これって普通なのでしょうか。。。

・もらえる設計図がショボイ。
 意図的なのか分からないけど、細かい内容を文面に残してくれない。
 引渡しの時にもらえる書類に付属している、細かい設計図を先にいただければ、
 意図と違う事にも気づけたのにと思う事もあった。すでに作ってある設計図は開示して欲しい。

・営業→コーディネータ間での引き継ぎ抜けが多い。
 結局これも文面に残していないからなんだけど。複写式の紙とか使って議事録作ろうよ。

・見栄えに関係ない所もがんばろうよ。
233: 匿名さん 
[2011-05-08 10:21:45]
>232
・引渡し時に立会い検査が無い?⇒異常です。
・設計図がしょぼい⇒図面は建築の心臓です。図面がしょぼいという事は建物もしょぼい可能性があります。「一時が万事」です。
・営業とコーディネーター間の引き継ぎが不足、議事録が無い⇒ふざけた話しです。
・見栄えといっても設備のちょこっとした所だけでしょ?そんなんどこの会社でもちょちょちょで出来ます。大事なのは目に見えない基礎、土台、柱などの構造部分と人です。
234: 購入経験者さん 
[2011-05-08 18:16:04]
>232
認識が間違っているので、補足します。
設計図がショボイのではないです。
社内向けには詳細な図面を作ってるのに、施主には引き渡しの時にはじめて見せられるので、
梁などのハード的な所はどんな物ができるのか出来上がるまでわからないという意味です。
どうしても情報を隠蔽されている印象を受けてしまいますが、実際に悪いわけではありません。
235: 購入経験者さん 
[2011-05-08 18:17:33]
↑レス先が間違っていました。
234のコメントは
>233
です。
236: SK第一候補 
[2011-05-08 22:53:52]
>232
貴重なご意見ありがとうございます。これからSKホームさんと詳細な打ち合わせに入るところなので、完成した細かな設計書は必ずもらうように気をつけようと思いました。自分が思い描いた家とかけ離れた家が完成したら悲しいですものね… 詰めが甘いのは私も感じています。施主がしっかり頑張らないと、注文住宅ですしなかなかうまくいかないのかもしれませんね。。。
237: 購入経験者さん 
[2011-05-09 01:34:03]
>232

以前、詳細見積もりを見せて欲しいと交渉しましたが、社内ルールで契約後しか見せられないと断られた事がありました。詳細の図面を着工前に見せてもらえるのか、契約前に確認しておいた方が良いかもしれません。詳細図面は完成後しか見せられない社内ルールになっているのかもしれませんし(笑

あと、不満点を思い出しました。外溝工事や動線を描く時に犬走りが邪魔でしょうがありません。
エスケーのこだわりだと営業さんがおっしゃっていましたが、、、

外溝する時にもどうしても段々が出来てしまい、子供はここ半年たんこぶ作りっぱなしです。
歩くには狭いし、自由に使える土地を狭くしているだけで、犬走りの幅って何をするにも使いにくいというのが正直な感想です。
だいたい、ハウスメーカー側のこだわりのために10万円以上請求されるのも変な話。

もし、犬走りに特別メリットを感じていないようでしたら、外せないか交渉してはいかがでしょうか。>SK第一候補さん
238: 入居済み住民さん 
[2011-05-09 09:22:58]
犬走りは、言えば、簡単に外せますよ!我が家も、犬走りの説明を聞いて、不要だった為、外しました。
239: 匿名さん 
[2011-05-09 12:25:04]
>237
え?犬走りがあると、長期優良住宅にならないよ。
その辺は納得されてるのかな?
240: SK第一候補 
[2011-05-10 15:56:51]
>237
ご意見ありがとうございます。犬走り、確かに私も必要ないと思っています。雨弾きによる基礎の部分の汚れを防ぐ意味もあるようですが、私は砂利を敷いて対応しようと考えています。防犯面でも犬走りがあると足音しないので不安ですし… ホント外構で邪魔になりそうですね タメになるご意見で参考になります。
241: 匿名さん 
[2011-05-10 16:47:22]
SKの社長さんが、レスをされて約一週間。

アフターサービスで待たれている方、何か進展はありましたか?

営業、アフターサービス担当者からの連絡はありましたか?
242: 匿名 
[2011-05-10 17:43:32]
無いです
243: 入居予定さん 
[2011-05-11 00:47:30]
最近、屋根裏で依頼した工事と違う工事をしてある事が発覚しました。
確認済証を見てみると依頼と違う工事になっていて、実際に屋根裏に上ってみると違う工事が施工されていました。エスケーに確認すると、委託した業者に勧められて変更したらしいのですが、私への連絡が抜けていたらしいです。今回の場合、施工された工法もある事を知った上で、お願いした工法を選択したのに、相談もなしに変更するなんて酷い話だと思いませんか。その上、もし今の工法で不具合が出てきた場合はちゃんと対応しますという回答でした。
そもそも、今回施工された工法は、依頼してあった工法に比べて、定価ベースでは半額以下で施工できるはずなのですが、その差額の十数万円は誰の利益になったのかって所も納得出来ません。
ただ、今回の細かい工法に関しては話だけで、事前に頂いていた図面など確認しても、文字としてどこにも残っていない事が分かりました。なのでエスケーにあなたの勘違いですと言われたらそれで終わりです。なので問題が発生したら対応しますと言ってもらえてるだけでも良かったと納得すべきなのか。
ただ、この家で一番長い時間を過ごす妻は大満足している事と、通常は見えない部分で品質的にも別に劣るわけではないという所が救いである一方、特に見えない所で意図しない事になっていないかという不安で一杯です。
もっと文句を言って良い物か、やり直しできる内容でもないし、文字として残していないのだからあきらめるしかないのか、来週の入居を前にして悩んでいます。

長文失礼しました。
244: 匿名 
[2011-05-11 08:03:35]
報告せずに変更したの認めてんだろ、じゃあいいやん
自分だったら
施工はそのまま、不具合があった場合の責任をハッキリさせるため書類つくらせる
金額は定額ベースで半値であれば再見積させて返金
これのまないなら引渡拒否
245: 匿名 
[2011-05-11 08:05:09]
あーあと文句言っても仕方ないよ
交渉事にそれいらない
246: 購入検討中さん 
[2011-05-12 22:45:28]
243さんはもうお金払ったのかな?まだなら割り引き対応が当たり前では?
247: 匿名 
[2011-05-12 23:24:11]
支払い済みでも返金当たり前だろw
248: 入居予定さん 
[2011-05-12 23:25:48]
>244,246さん

そうですね。ちゃんと文書に残させるべきですね。
またもや口約束という同じ過ちを繰り返す所でした。アドバイスありがとうございます。

ちなみに、すでに支払いも引渡しも終わっていて、受け取りのサイン済みです。
なので拒否という手段は取れません。
エスケーは立会い検査が無いので、事前に工事ミスなど見つけるのは難しいですよね。工事中はお茶を持って現場に行ってましたが、さすがに屋根裏にまでは登りませんでした。
249: 入居予定さん 
[2011-05-12 23:33:10]
>247
差額は委託先の業者さんのポケットに入ったと思う(信じている)ので、返金してもらえるかはかなり怪しい気がしています。オペレーションを失敗しているのだから、中間マージン返せって気持ちはありますが。
250: 購入検討中さん 
[2011-05-13 12:33:50]
しかし良く気付きましたねー。よほど特徴ある工法なのでしょうか?でも特徴あるのならそこはエスケーさんはちゃんとやるべきでしたよね・・・・・。
251: 匿名さん 
[2011-05-14 08:44:39]
立ち会い無しの引き渡しって……………
どこのHMでもそうなのでしょうか?

個人的には、立ち会いありの引き渡しが普通と思ってました。




うちも、もうすぐ完成。
立ち会い無し引き渡しだったら、SKと話し合いをしたいなぁ~

252: 足長坊主 
[2011-05-14 12:28:32]
>>251
立ち会い無しの引渡しなど、日本全国津々浦々、聞いた事はないぞな。
戦国時代に政略結婚させられた姫君のような話しじゃ。
相手の顔さえ知らずに結婚しておった訳じゃからのぅ。
253: SK第一候補 
[2011-05-14 12:49:11]
立会引渡で、仕上がりが悪い箇所はやり直し可能だと聞いてますが…
本当に立会引渡無しで、やり直しもしてくれないなら契約なんてしませんし…
254: 契約済みさん 
[2011-05-14 13:31:16]
社長はこういうときこそ出番では?一旦出てきたんだから「うちはこうです」という説明しないとみんな不安になるよ。ちなみにウチは立会い検査しました。当たり前でしょう?クルマ(新車)でも営業マンと一緒に確認した位だから、ましてや家なんだから当然です。テレビやなんかの工業製品と違うわけだからね。
255: 匿名さん 
[2011-05-14 14:08:07]
>253
引渡し前にできるだけチェックしておいた方が良いよ
ここでも散々言われてるでしょ
アフターの腰の重さ
ただでさえ住みだしての補修なんて面倒なのにさ
クロスに不具合あったらどうする?張替までそこには家具も置けない
クローゼットの中に不具合があったらどうする収納家具置くのも大変
職人が色々作業してる中、気にもとめないで家にいれる人少ないでしょ
256: ビギナーさん 
[2011-05-14 17:02:43]
立会い検査がない?聞いたことないのですが・・・
立会い検査なしで、どうやって引渡しに応じるのでしょうか?
引渡しの書類にサインをする際、どこで、何をみて
サインをしましたか?
何も見ずに、サインを強要されたのでしょうか?
そうではなく、自分でサインをしたのであれば、
立会いをしなかったのは自分にならないでしょうか?
もし、私なら、立会いをしてでないとサインをしないと
いうと思います。
どうでしょうか?
257: 購入経験者さん 
[2011-05-15 20:19:14]
すみません立会いをしなかったと言うの言いすぎでした。
ちゃんと現場で、サインをしたので、立会い無しというわけではありません。
単純にちゃんと見て回らなかったっと言うだけです。
電気屋さんや設備屋さんから、いろいろ使い方の説明を受ける間で時間を見つけながら書類を片付けるという形だったので、なんとなくきちんと見て回る雰囲気じゃなかったと言うだけで、チェックしようと思えば、ちゃんとチェックできたと思います。書き方が悪く混乱させてしまい申し訳ありません。
立会い検査って、かってに見て回るという感じで正しいんですよね?
でも、立会い検査と言っても、さすがに床下や屋根裏にもぐったりはしないですよね。
なんか、悪いイメージを少し与えてしまったかもしれません。すみません。
258: 匿名さん 
[2011-05-15 22:03:34]
257

251です
安心しました。
情報、ありがとうございます。
259: 足長坊主 
[2011-05-16 12:57:57]
>>257殿
それは「取扱い説明」であって、「立ち会い」ではないぞな。
260: 匿名 
[2011-05-16 13:24:28]
立会検査=勝手に見て回る

違いますよ
不具合がないか契約通りの施工がなされているか現場監督と見て回り確認することです
261: 購入経験者さん 
[2011-05-17 00:38:55]
他の方は、ちゃんと現場監督さんと一緒にひとつひとつ施工内容を確認したという感じなのでしょうか。
職人さんとエスケー間でのチェックで、どのような所をチェックしたのか説明とかあるのかなと思っていたので、ちょっと物足りないでした。
262: 希 
[2011-05-17 13:40:23]
我が家も施行内容とかの確認はあまりなかった気がします。SKさんと業者さんが各工程でチェックされた内容についてはファイリングされたものをもらい、引き渡し時や見学会前及び施工中にも何度かチェックしたりはしましたが・・・。皆さんがおっしゃる様に契約通りの施行になっているかっていうのははっきり言ってわかりません。ただ、”ここはこの様な工法で・・・”等を説明されても私は手抜きがあったとしても見抜けません。まして、完成した後では柱の本数や屋根裏の状態・固定状況等はわからないのでは・・・。他のHM等も含め完成後の家が契約通りの施行がされているか目に見えない部分の確認ってどの様にすればいいのでしょう?
263: 購入検討中さん 
[2011-05-19 09:20:13]
でも構造自体を疑わないといけない所とは契約できないよね。我々は素人なんだから信じるしかないわけだし。
いわゆるビルダーでこういう詐欺?みたいな事ってってよくあるの?何のためのい図面?何のための契約?
264: 匿名さん 
[2011-05-19 09:35:11]
不具合がある方、どんな不具合があるんですか?
そんなに不具合があるの?


265: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 20:31:04]
そんなにないですよー。ふつーです。クロスの隙間とか建具のたてつけとか。
266: 匿名 
[2011-05-20 04:15:35]
(クロスの隙間とか建具のたてつけとか。)は普通の不具合なんですか?他のHMでもよくあるんですか?
長期優良住宅では工事中に何度か設計通りに施工されているか第三者チェックとして行政から現場確認が入るそうですよ。そういうのはエスケーさんではないんですかね?工務店とエスケーさんの確認のみでは少し不安ですね。
267: 希 
[2011-05-20 15:11:43]
確かJIOっていう所が都度検査に入られますよ。

クロスは直角に貼ってある部分が場所によって隙間があきます。これは木が呼吸しているためというか、まだ落ち着いていない為だと言われました。1年ぐらいすれば木が馴染んでくるのでその様な現象もなくなるみたいです。透き間が空いた部分はクロス屋さんが補修に来てくれますよ。気になる部分があれば都度連絡する様にしてます。
268: 匿名さん 
[2011-05-21 07:17:04]
クロスの隙間ってそんな多いんだ?

木造で新築をした家は、どこのHMでも隙間があるって事?
269: 希 
[2011-05-23 10:46:05]
我が家は住み始めて1ヶ月位にちらほら隙間が出始めはした。南側に何ヶ所か出始めたので”あ~言われてたのはこれか・・・。”と思い補修を依頼しました。それ以降は若干落ち着いている様で特に補修する様な所はないです。梅雨後くらいからまた出始めるのかな・・・と思ってます。
木造新築でクロスを貼ってある家では同じ様な現象があると思いますよ。木が乾燥や吸湿を繰り返すのでしょうがないのかもしれません。
270: トイプ 
[2011-05-25 11:09:11]
アネシス、アイウッドで検討中です。
SKはオールパッケージ?と言われて坪単価が明白ではありません。SKのおおよその坪単価が分かる方、ご教授ください。
271: 匿名さん 
[2011-05-25 12:40:21]
>270
家の価格はどういう設備にするかによって変化していくので当然坪単価が変わります。
そういう意味でエスケーは坪単価を設定していないようです。
某社は坪25.8万~といって実際そんな額では家は建たず、坪40万台が相場なのであまり意味をなさない。
そういったことから、エスケーは坪いくらというより、こういった設備を含めた内容でいくらですよという表現をしているようですね。
272: 匿名さん 
[2011-05-25 13:29:26]
>271
質問には答えない。という感じかな。営業マンと一緒かな。

>270トイプさん
大体の言い方ですが、大手ハウスメーカーの展示場は坪100万円です。
一般的な仕様にすると、大手が坪65万円前後、ローコストが坪40万円前後、エスケーは坪50万円前後ですかね。
273: トイプ 
[2011-05-25 16:11:06]
大手メーカー展示場は坪100万なんですか?!
だからあんなに豪華なんですね〜
SKは50万前後…
40坪で2000万… モニターになって200万引いてもらわなきゃ高い気がしてきました(>_<)
274: 匿名さん 
[2011-05-25 16:16:56]
いいえ、モニターで200万円を引いた後が坪50万円前後です。
275: 希 
[2011-05-25 16:33:13]
>トイプさん
我が家は40坪で1900万を少し切る位でした。
276: 匿名さん 
[2011-05-25 19:01:19]
こだわりがあまりなく、工夫をしたら安くできるのでは?

グレードUP以外は標準にするといいかもしれないですね。

277: 匿名子 
[2011-05-25 19:18:37]
私は見積もりだけだしてもらって
33坪で1500万円位でしたよ。
278: トイプ 
[2011-05-25 23:14:37]
みなさん45万前後が多いようですね。しかし、200万引きしてこの価格帯はなら、値引き前は…?アイウッドで無難に建てるか、SKで冒険するか… 悩みます(/_;)
279: 匿名さん 
[2011-05-26 07:15:43]
トイプさん

悩んでいらっしゃるHMで、見積もりを出してもらったらどうでしょうか?
280: SK第一候補 
[2011-05-28 10:15:35]
SKファンのみなさんこんにちは。すでに入居されてる方に是非ともご意見いただきたいのですが、ずばり住み心地はいかがですか?満足していますか?
281: 購入検討中さん 
[2011-05-28 14:50:46]
>希さん
ちなみに何かオプション付けましたか?
282: 購入経験者さん 
[2011-05-28 15:37:59]
200万値引きが無かったら坪単価60万位になりますね。それであの設備仕様はちょっと儲け過ぎかなあ(^_^;)

私はローコストHMで家を建てました
最終的に6社で見積りを取りましたがエスケーホームは2番目に高かったです(ちなみに一番高かったのはアラセンハウス)
アイウッドでも見積り出してもらった事があって、もうエスケーとどちらにするかという状況だったんですがなかなか決められず家族とも意見が合わずちょっと家作りを休憩した事がありました
その時期にフラッと他社を冷やかしに行って見積りと間取りをみてもらったところもっと安く建てられると分かって家作りを再開しました

グレードは同じでエスケーよりもっと安いHMありますよ
会社の名前を出すとそこの人間と疑われそうなので書きませんけど(^^;)
エスケーは他社にない独特の建材を使ったりデザイナーズアイテムが充実してたりコーディネーターが専属してくれたりと自由度の高い家作りがしたい人に合うHMだと私は思います
283: 匿名さん 
[2011-05-28 19:12:01]
SKで色々こだわると、坪60万近くはいきますよ
284: トイプ 
[2011-05-29 09:43:55]
282 購入経験者さん
SKと同じグレードで安いHM、すごく気になります。タマホームとか昭和建設とか低坪単価を打ち出しているところですか?
283 匿名さん
坪60万もいくのですか?
すごく豪華な家になりそうですね(^-^)
277 匿名子さん
33坪1500万なら私もなんとか検討できそうで安心しました。情報ありがとうございます。
285: 希 
[2011-05-30 09:04:06]
>281購入検討中さん
オプションですか~・・・。我が家は結構いろいろと追加でしましたよ。料金プラスになったものとしては畳・床材(ボロン)・段上げ部収納・シャワー部・浴室床・階段踏み板部・壁装飾用エコカラット等です。変なとこにこだわったので料金上がりましたが不要なものは極力削除したので最終的には返金がありました。
286: 4月に建てたい 
[2011-05-30 09:25:19]
SKにSKのいいところがいっぱいあると思います。
私も他のHMを比較検討したのですが、自由度が
断然SKがよかったです。
ローコスト住宅で建てるのであれば、
アイム・カシマ・平○でいいのではないでしょうか?
センチュリーも安いと聞いています。
私はSKで契約していますが、35.5坪で1600くらいでしたよ!
オプションは・・・あまりないけど、畳・たてつけの家具、窓・・
でも今の計算上、返金がありそうです。
ローコスト住宅の部類にすると、高いかもしれませんが、
普通の家としては安いと思っています。
自分の好みの家にはできると思います。
287: 匿名さん 
[2011-05-30 17:02:47]
希さん

オプションのボロン等は、最初の見積もりにちゃんと入ってましたか?
288: 入居済み住民さん 
[2011-05-30 23:11:58]
うちはZENの予定でしたが、北欧スタイルに変更したのでボロンは追加料金なしでした。
北欧スタイル以外を選択した場合は、追加料金という事になるんですかね。
ちょっと変わってて気に入ってますが、それほど高い素材だとは思っていませんでした。
289: 匿名さん 
[2011-05-30 23:27:29]
ボロンは一枚、5~6000円くらいだったと思います
290: 希 
[2011-05-31 11:34:59]
>287さん
見積には入っていませんでした。というより我が家が家をどの様にするか試行錯誤している途中でギャラリーが出来たのでその時ボロンという床材を知りました。もちろんその段階でボロンが標準に入っている仕様はありません。ただ私たちがボロンの肌触りを気に入り、ボロン使用第1号だったので追加しました。脱衣室に使用していますがこれから暑くなるのでサラっとした足触りを堪能できるのが今から楽しみです。
丸窓や玄関(通常の仕様にはなく若干高い)は早い段階から言っていたので追加料金無しでした。
291: 287 
[2011-05-31 16:53:27]
希さん


情報、ありがとうございました。
292: 購入検討中さん 
[2011-06-01 17:59:30]
今度の見学会は箇所が多くて楽しみー!スタンプ貯めています!
293: 入居予定さん 
[2011-06-02 07:27:21]
SKで建てられた方、建設中の方は何処に拘りましたか?
グレードUPは、どんな物を採用しましたか?
294: ビギナーさん 
[2011-06-02 11:20:01]
この土日は、見学会が多くて、大変ですね。
山鹿・玉名方面が多いので・・・1日で回れるのだろうか?
あと菊陽と八代・・つかれそう!
みなさんはどちらを見に行かれますか?
295: 匿名さん 
[2011-06-07 17:01:26]
あげ
296: 匿名さん 
[2011-06-10 17:44:37]
今度の見学会は25、26日ですね。

297: 匿名 
[2011-06-13 23:19:41]
住み始めて一年たちましたが、正直だまされた感満載です。
しっかり検討されなおしたがいいとおもいます。
いろいろ不具合がでましたがアフターものろのろ対応ですし若さが売りみたいな感じだけど、知識がなさすぎなだけ。
建物も見た目は今風でも基礎は一昔まえ。
代表の方は恥ずかしくないのか?とおもいました。
298: ビギナーさん 
[2011-06-14 00:16:54]
》297さん
騙された感というのはどういうことでしょうか?
どんな不具合があったのでしょうか?
具体的に教えていただけるとうれしいです。
299: 購入検討中さん 
[2011-06-15 08:37:06]
297は所詮 あおりか。
具体的なことは言えず、
文句を言って去る。
だれの得にもならん。
どこの業者やねん
300: 匿名さん 
[2011-06-15 17:41:35]
>297

基礎のどんなところが、一昔前なんですか?

不具合は、他の方が言われてる、建具や壁紙以外なのかな?
301: 匿名 
[2011-06-15 19:17:52]
他のHMさん(10社くらいまわって)は、結露など発生するのは致命的と言われてました。エスケーさんの見学会のお宅ではアルミサッシがついてるところがありやはり結露もあるとのことでした。そのお宅が結露覚悟で樹脂サッシを選択されなかったとしても、デザイン重視のイメージが付いてしまいました。
302: 購入検討中さん 
[2011-06-16 08:50:21]
結露は致命的?
であれば、オプションで樹脂サッシに
すればいいのでは?
他社でも、基本はアルミサッシではないでしょうか?
樹脂サッシにすると、
数十万円のUPはすると思います。
家の価格にするとたかがしれている
かもしれませんが、
購入者からすると、ガマンするところ
かもしれません。
たしかにSKの見学会で樹脂サッシは
見たことないけど、他社のところでも
あまり見たことないです。
303: 希 
[2011-06-16 09:41:35]
結露はほとんどありませんよ。まぁこの時期はあるのかと思いますけど(雨の時は窓を開ける機会が少ないので家の中に湿気がこもらないので気付かないのかも)。アパートに住んでた頃の用に朝起きるとビッショリ結露しているという事はないです。たま~に窓を開ける時サッシ部に若干の結露はみられますが・・・。
樹脂製のサッシだと結露しないんですね。でも数十万するなら今のサッシでいいかなぁ。。
304: 物件比較中さん 
[2011-06-16 16:59:58]
たしか昭和建設って樹脂サッシぢゃなかったですか?
305: 匿名さん 
[2011-06-16 17:29:59]
冬場の結露はほとんど無いのかな?
306: 契約済みさん 
[2011-06-16 17:52:16]
一条工務店や久留米のホームラボは樹脂ですが昭和建設はアルミ樹脂複合サッシだったと思います。

アルミ樹脂複合サッシを採用してるHMは「樹脂サッシは変色するからあえてこれを採用してます。アルミと樹脂のいいとこ取りです」というけど樹脂サッシ採用のHMは「アルミ複合?冷気・熱が伝わるから絶対樹脂ですよ」といいます。コストは樹脂のほうが掛かるんだろうと思います。

まぁ結論はアルミサッシは論外って事で。
307: トイプ 
[2011-06-17 07:21:49]
壁の中の結露なら致命的かもしれませんが、サッシの結露も致命的になるのですか?サッシの結露=壁内結露ですか?だとしたら致命的ですが…
308: 購入検討中さん 
[2011-06-18 16:35:09]
ここって異常に営業の数が多い。
沢山採用してふるいにかけてるのだろうか。
正直HMの営業としては若さだけで説明が上手くない人も多い。
素朴でいい人たちばかりだけど。
しかしすぐ辞めるかもしれない営業からは買いたくないよね。
309: はじめまして 
[2011-06-18 16:58:40]
エスケーホームさんの場合は契約前に詳細見積は出してもらえますか?
詳細見積を出してもらった方にお聞きします。
実際、家の造りからして安いですか?高いですか?
310: 契約済みさん 
[2011-06-18 17:16:59]
自分の場合は詳細はありませんでした。
でも結局総額いくらかわかればいいので。

モニター特典と自分が欲しいものが合致すれば安いと思いますよ。
でもそういうことを聞いているのではないような気も・・・・。
312: 購入検討中さん 
[2011-06-18 19:23:22]
ここの場合、仮設トイレとかの費用はどうなの?
母屋があるから、そっちを使ってもらったらその分安くなるの?
313: 匿名さん 
[2011-06-18 23:31:54]
家の造りの対価としては高いとおもいます。
314: 購入検討中さん 
[2011-06-19 18:23:31]
エスケーホームで建てられた方に質問です!
諸経費はいくらかかりましたか?
(登記費用、事務手数料、火災保険35年分、融資手数料、生命保険1年分)
全部でおいくらでしたか?土地はすでにあり、フラット35の場合です!
なんか他のHMさんより高い気がしています。宜しくお願いします。
315: 匿名さん 
[2011-06-20 18:09:07]
総額が解っても、どこまでの施工でその金額かキチンと確認をした方がいいですよ。

建て始めてから、追加になったら嫌な気分になるのでは?

316: 購入検討中さん 
[2011-06-20 21:26:34]
そうですね、あとあと追加料金が発生するのも嫌ですからね。
ちなみにサービスってどんなものがあるのでしょうか?
317: 匿名さん 
[2011-06-20 23:07:10]
サービスって、モニターサービスで200万円値引き又は太陽光発電。それと家の素材や設備のグレードUP。
後は、見学会に行ってスタンプを集めると15万円の値引き。
318: 購入検討中さん 
[2011-06-21 01:49:30]
グレードUP以外にちょっとした造作なんかは追加料金になるのですかねぇ~?
319: 匿名さん 
[2011-06-21 07:36:27]
物次第では、追加又は有料だと思います。

造作洗面などは、追加か、設計の時点で希望されたら総額に含まれるのでは?
320: 匿名 
[2011-06-21 10:01:50]
追加料金はほとんど発生しないと言われますが、ちょっと造作すると何万か取られます。当たり前といえば当たり前ですが、追加料金が発生しないと言っておいて発生させる営業さんがいます。
321: 4月に建てたい 
[2011-06-21 10:52:12]
久しぶりにコメ書きます。
造作のものは、最初から言っておけば
見積もりに入っています。
その他の造作は数万円追加されました。
ただし、買うよりは安かったと思います。
また、諸費用ですが、私は約160万円でした。
これには、土地の登記費用は含まれていません。
フラット35で30年、火災保険、団信、手数料諸々込み。
施主支給や、元からあるものを使えば、
返金はありました。
322: 匿名さん 
[2011-06-21 13:03:47]
土地代金を無利息で立て替えてくれるシステムを採用されていますが、これは貸金業法違反ではないですか?
であれば、立て替えてもらった側(顧客)も刑罰の対象ですか?
323: ビギナーさん 
[2011-06-21 14:18:19]
>322
自分でしらべれば!
そうなるかもと思うのであれば、自分で
土地代を捻出してください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる