注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-19 18:33:00
 

パナホームについて語りましょう。
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/

[スレ作成日時]2007-10-26 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート3★

501: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 00:40:00]
ソラーナで建てて約8ヶ月経過した者です。住んでみた感想など一言。
「冬暖かく夏涼しい」は期待し過ぎると裏切りられます(自分、結構期待していた)。こちらⅢに近いⅣ地域なんですが、やっぱり部屋の中はそれなりです。よく「暖房を切っても朝まで暖かい」や「夏、エアコンは殆ど入れなかった」と言う方がおられますが、「本当ですか?」と思います。ただし、当たり前ですが夏、冬ともエアコンを入れれば問題なし。家は夏28度、冬20度の省エネでOKでした。(床暖入ってますが。)ちなみにガラスは全窓LOW−eです。

オール電化なんですが、電気代はびっくり。これまでのアパートはエアコン、石油ストーブ、LPガスで、冬はトータル月平均3万円強でしたが、なんと一番寒かった2月の電気代は1万8千円でした。まあ、エアコンも省エネモードだし夫婦共働きだからかもしれませんが、かなりの節約になっています。

492さん。家は10人ぐらい来ましたが、差し入れのお茶(午前、午後)のみです。営業さんが「何もしなくて結構です」と言っていました。昼は弁当を持ってきた方もいれば近くの食堂に言った方もいたようです。とりあえす営業さんに確認を。なお、ご祝儀も出しませんでした。

また気が付いたらレスします。長文、失礼しました。
502: 入居予定さん 
[2008-03-19 08:17:00]
501様

ありがとうございますm(__)m初めてことなのでわからず色々勉強になります。
すんで感じたこと、失敗だったこと、良かったことありましたら書き込みお願いします。
503: 5か月 
[2008-03-19 09:42:00]
ソラーナに住んで5か月になります。Ⅲ地域です。オール電化、IH、エコキュート、蓄暖、です。
住み心地を快適にすると、電気代が快適ではなくなります。 最高56.000かかりました。
蓄熱量100%で5台フルに使っていたためですが、今は試行錯誤の結果4万円代になりました。
乾燥が激しく、加湿器3台フル稼働させても リビングは40% です。室温は24度。
結露は無いです。窓の結露拭きの掃除がなくなりました。

家中暖かで、温度差がなく 快適です。
504: 北関東 
[2008-03-19 12:44:00]
今日は、NO.503 5か月さんへ

蓄熱暖房のメーカーを

教えていただきたいのですが。

宜しくお願い致します。
505: 契約済みさん 
[2008-03-19 13:00:00]
>5か月様
ユニデールですか?やはり乾燥するようですね。サービスしていただいたのですが、床暖も検討してみます。
506: 購入検討中さん 
[2008-03-19 20:45:00]
パナホームで二世帯住宅(1F親、2F子)を建てられた方に質問です。
上階の生活音ですが、下階では気になりますか?
先日、へーベルの展示場へ行ったら、ものすごくしっかり作ってあるな〜と感心したのですが、パナホームの場合、実際に生活してみてどのようなものか教えてください。
507: 匿名さん 
[2008-03-19 21:01:00]
ならへーベルにすれば
508: 購入検討中さん 
[2008-03-19 23:39:00]
エルソラーナのユールキアで検討中です。
33坪、太陽光3k、オール電化、エコキュート、キラテックタイル、ペニンシュラキッチン、カップボードで諸経費込みで2600万円で検討中です。
営業の方は3月の決算期なので破格の値段ですと言ってました。この価格は本当にお安いと思いますか?
509: 契約済みさん 
[2008-03-20 01:06:00]
>>508
破格というほどでもない。
510: 購入経験者さん 
[2008-03-20 05:29:00]
本体+オプションで2400。消費税、照明カーテン、諸費用等500で2900。値引き300で2600ってとこかな?まあ普通ですな。
511: 購入検討中さん 
[2008-03-20 08:20:00]
>506
実際にパナホームで建ててみて体感してみたらいかがでしょうか?
512: 5か月 
[2008-03-20 09:15:00]
ユニデール 70J 2か所、40J 2か所、30J 1か所 です。
リビング階段、吹き抜け8畳、50坪、総2階ではありません。
LOW−E断熱ペアキラテックガラスです。
防犯ガラスにしたら、もっと断熱性があがったのかも知れませんね。

2階で子供がベットから飛び降りると、下でも響きますが、吹き抜けに面しているからかも知れません。2階床下がコンクリ板 名前忘れました。なのでそんなに響きません。
家族の出す音ですし、子供の出す音は注意をすれば、乱暴に扱わなければ気にならないレベルだと
家では気になりません。
513: momomo 
[2008-03-21 16:31:00]
都内新築を検討しているものです。
パナホームのジェイカーサで建てられた方はいらっしゃるでしょうか。
都内23区限定で3階建て、狭小地が得意ということなのですが、あまり施工例がないようで、参考になるようなレスもありませんでしたので、情報が無く困っております。
完全分離2世帯住宅の3階建てのラフプランですが、述べ床面積39坪で建物本体工事3100万、諸経費等混みで税込み3800万です。ジェイカーサは坪単価65万〜というはずだったのですが、水周りが2個ずつだとこんなにも高くなるのかと正直びっくりしています。
営業さんはあくまでラフプランですので、上下しますと言われていますがある程度の標準で見積もられていると思うので高くはなっても低くはならないと思うのですが・・・
こちらのサイトでは他の商品で坪単価70万越えでちょっと高い、という感じなのに?とびっくりです。
ジェイカーサのような特殊な商品よりも他の商品(他の支店)をあたったほうがよいのでしょうか。また、現在は他のHMさんの商品をあまり見ていないので、要検討だと思うのですが・・・
皆さんのご意見をお伺いしたくよろしくお願いいたします。
514: 契約済みさん 
[2008-03-21 22:16:00]
パナホームで契約を済ませました。
今は建築確認申請のための諸確認、部材を発注する為にいろいろ選択をしています。
そこでみなさんに質問なのですが、一階のトイレ窓・浴室の小窓・・・など数か所ですが、
パナホームでは防犯のため(?)に外側に格子枠をつけるようです。
それは標準装備らしいのですが・・・私としてはあまりセンスがよいとは思えず・・・。
オプションで防犯ガラスにしたり、違う窓にすればよいのかもしれないですが。
パナホームで建築された皆さんは格子枠はつけられたのでしょうか?
他のHMの新築の家などでもつけているのでしょうか?
私はなんだか古くさい感じがして、つけるのに少し抵抗があります。

変な質問で申し訳ありませんが、みなさんのお宅ではどうなのかお聞かせください。
515: 契約済みさん 
[2008-03-21 22:30:00]
>514さん

私は逆に防犯ガラスでも心配で腰高まどより大きな窓は2階も含めて
全て防犯ガラス+シャッターを取り付け、風呂、トイレなど1階に設置した
小さな窓は面格子をつけてます。
ただ和室の細長い窓などは、さすがにシャッターも格子も付けるわけにも
いかず、防犯ガラスだけです。(若干心配。。)お留守番ツインパでもつける
事にします。。
うちは共働き&心配性一家です!?
516: 514 
[2008-03-21 22:41:00]
515さん、お返事ありがとうございます。
やはり防犯面では、面格子が有効なんですか〜。
内見会なども何度か行ったんですが、さすがにそんなに細かい所までは見てなくて(^^;)
えーっ、みんなつけてたかなぁ・・・?って思ったので。
なんか古いアパートとかの窓についているイメージがあって。
営業の担当の方に聞いたら
「小窓だけでは足りなくて、キッチンの所にも付けてほしい!」とおっしゃる方もいますよ。ってことでした。
なんかたくさんの事を決めなきゃいけなくて、頭の中がまとまりそうにありません。
なんせ平面図と個々の部材の写真だけでは、なかなかイメージがわかなくて。
他の方のお家の実例集などを用意してくださると言ってました。

高い買い物ですから、納得いくまで悩みたいと思います。
またご意見聞かせてくださいね。

ありがとうございました。
517: 匿名さん 
[2008-03-21 22:58:00]
>>514
面格子のある窓は侵入に時間がかかりますから、泥棒は嫌いますね。
標準装備ならばつけてもらったほうがいいと思います。

もちろん、窓を開けっ放しにして外出したら、
面格子を外されてしまうかもしれませんけど。

防犯ガラスでも多少時間がかかるだけで
侵入できないわけではないので同じですよ。

やる気をなくさせるという意味では面格子の方が効果的かも。
518: みどり 
[2008-03-21 23:27:00]
>514さん

現在着工中ですが、家は浴室洗面所はブラインド面格子、キッチンの小窓は菱クロス面格子、勝手口も菱クロス格子です。
契約済みさんと同じく和室の0.5PF FIX窓と1、2階掃き出し窓は防犯ガラス。1階は合わせて電動シャッターそしてセコムのホームセキュリティーを採用します。
519: 契約済みさん 
[2008-03-21 23:38:00]
>>514
うちも、1階浴室、洗面所、トイレは菱クロス。勝手口はパンチング格子。その他はシャッター雨戸。
2階は、すべて防火地域なので、複層網入りです。
菱クロス見た時は、いいなって思いましたよ。
520: 物件比較中さん 
[2008-03-21 23:47:00]
パナは設備がいいと思ったのですが、どうなんでしょうか?
当方、エルソラーナユールキアで検討中で、延べ床面積47坪、土地価格1400万円込みで5100万円との見積もり(残念ながら、キラテックはありません)。
ちなみに、外構費400万円、基礎補強100万円、諸費用(火災保険込)130万円込みです。
キッチンはFITi、カップボード、パントリー、太陽光3kw、温水床暖、エコキューという設備でしたが、決算期ということで少し押したら、カーテン、照明、エアコン2台込みになりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる