注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンってどうですか
 

広告を掲載

まー [更新日時] 2008-12-23 16:01:00
 

戸建の購入を考えているのですが、アーネストワンの建売を不動産屋にすすめられてい
ます。
アーネストワンの家を購入された方、ご存知の方、情報ありましたら教えていただけな
いでしょうか。
建築に関してはド素人ですが、八王子めじろ台の物件を見た限り、多少つくりが粗雑な
印象をうけました。

[スレ作成日時]2005-03-11 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンってどうですか

62: 言い値で購入者です。 
[2006-03-24 23:17:00]
私の象の鼻こーキングは外見から良く判る物でしたが52さんはカバーの中ですか・・・・
でしたらカバーを外して確認する事をお勧めします。
事実で在れば安心出来ますし、無かったら糾弾後是正して貰うのが筋かと・・・・

私の家は内覧会の時は、ドアノブが寝室以外全てに地金が見える程の傷が在りました^^;
私の例は極端かもしれませんが、事実ですので色々と当たられた方が後々得策です考えます。

今、今まで撮り溜めた施工不良の写真を使いHPの立ち上げを準備中です。
63: 匿名さん 
[2006-03-24 23:47:00]
52です
言い値さん早速レスありがとうございます。
早速明日にでも一度見てみます。
売主さんはインターネット時代の口コミのパワーを認識されていないみたいですね。
施工不良のクレームをするというのは、精神的にも大きなストレスがかかると思いますが、
頑張ってください。
私はパンドラの箱を開けるのが怖いような、知らぬが仏でいたいような気持ちになってます。
向こうの思う壺でしょうが。
64: 言い値で購入者です。 
[2006-03-25 00:01:00]
応援感謝します。
>私はパンドラの箱を開けるのが怖いような、知らぬが仏でいたいような気持ちになってます。

私も本心は全く同じですよ^^;
多くの皆さんがその気持ちを持ち住んでいると思います、現実的に知っていてもクレームのストレス
が嫌で黙っている方も多いと思います。

我慢して住むか、ストレスを覚悟でクレームするかと言えば、遙かに我慢して住んだ方が楽でしょ
う。
問題と言っても殆どが命には影響ない事が大多数でしょうから・・・・・
が、しかし、何か事が在れば自分に跳ね返って来る問題も潜んでいるかもしれませんので、その時が
嫌ならば調べるしかないと思います。
私も軽微な問題から始まり結果的にホールダウン金物が無いと言う大きな現実を見付けた訳です
し・・・

アーネストの建売を購入した限りはこの点は致し方ない事ですね。
65: 匿名さん 
[2006-03-26 02:35:00]
言い値で購入者です。さん、相当のストレスですね。
家は買う時より買った後が大変、というのはよく聞く言葉ですね。

私は現在、アーネストワンの建売の購入を検討中で情報収集ためスットサーフィンしていてこのペー
ジに行き着きました。

私の場合、まず仲介業者の営業が全然ダメで、質問に何一つ答えられないくせに契約だ手付金だと、
そんな事ばかり言ってきます。話しにならないのでアーネストワンの営業を同行させるよう言ってい
ますが、仲介曰く、アーネストワンは契約しないと客とは会わない、と言っていますが、同行を交渉
させています。言い値で購入さんは、契約前にアーネストワンと接触されましたか?

営業が**なので情報収集もままならずアーネストワンについて調べていたのですが、皆さんの書き
込みを読んで更に不安になってきました。正直、こんな営業からは買いたくないのですが、場所がど
うしても手に入れたい土地のため、家の購入は必須になってしまいます。一番気になるのはアフター
の部分で、そのあたりを事前にきちんと確認したいのですが、説明できる人間がいないとなれば全く
話しが進みません。既に契約前からイライラさせられる事が多いです。アーネストワンの営業もきっ
と期待できないのでしょうね。。。今の時点でこれでは不安すぎです。。。
66: 言い値で購入者です。 
[2006-03-26 07:20:00]
>65さん、こんにちは。
私の話は一例だけかもしれないと言う事を前提に聞いて下さい。
仲介は業務だけで建物の件では全くあてにならないと考えた方が良いと思います。
検査機関でも見逃すぐらいですから判って頂けると思います。
要は施工を目の前で確認出来る監督業務の資質に尽きると考えます、職人さんはギリギリの工期と予
算で受けていますから職人さんによっては手を抜く事を手段とする訳です。
私の経験では購入者自ら建築中に写真を撮り溜めないと、後々の問題では修正工事には応じてくれま
せん、証拠が無い限り絶対に応じない会社です。
土地が目的とは私と全く同じでお気持ち通ずる物があります。
私は土地が目的でなければとっくに売り飛ばしているでしょう。
67: 言い値で購入者です。 
[2006-03-26 07:38:00]
上記では65さんの回答に殆どならなくてすいませんでしたが、アフターの件では私は良く判りませ
ん、施工不良でのアフターは証拠が在れば全て応じてくれます。
その点は「施工不良を直しきらない会社が多数在る中、大手でだからまだ良い方だ」と相談している
知り合いの建築士の方が言っていましたね。
営業さんが信じられないのならば他の不動産屋さんからアクセスしてはどうでしょう?ネットで調べ
ると複数出てくると思います、この点は詳しくなくてお役にたてません。
何度も書いてますがアーネストの物件は仕様書通りに施工されてさえいれば、廉価で悪くない物件だ
と思います。でもそこが問題なのですが
68: 言い値で購入者です。 
[2006-03-26 07:50:00]
アフターで一つ言える事がありました、契約時にアーネスト担当者さんとお約束した事が2点在った
のですが、その一つは何度言っても工事部との調整が上手く行かず結局うやむやになってしまいまし
た。
コスト追求の為社員さんもかなり忙しいと見られ、買い主の要望などに構ってらない様です。
現場で監督さんに要望事項の詳細な場所と方法を直接伝えてもうやむやになってしまうのだから会社
の資質なのでしょう。
契約時には6点程要望しましたが2点しか受け入れて頂けませんでしたので、建物に関わるアフター
はコスト追求等の理由で無理な様です。(アフターと言っても色の変更以外はオプションで要望して
も無理でした)
69: 65です 
[2006-03-26 14:01:00]
言い値で購入者です。さん、早速のレスありがとうございました。
大変参考になりました。

アドバイスの通り色々な部分で期待できない事が多いようですが、
まずはアーネストの担当者から詳細の説明をしてもらい
要求すべき事は交渉してみます。
それから証拠は確実に押さえておく事ですね。
もう基礎に着工しているようなので週末はマメに見に行こうと思います。

先行きはかなり不安ですが、土地が目的であるからには仕方ないです。
腹をくくって頑張りたいと思います。
お互い頑張りましょう!
70: 言い値で購入者です。 
[2006-03-26 14:28:00]
おおっ、購入する気は満々なのですね。土地が目的と言うお気持ち心通ずる物があり良く判ります。
しかし後々私みたいなトラブルにならない様にしっかり頑張って下さい。
我が家の基礎は基礎回りに沿って捨てコン・土管・元の家のガラ・はたまた弁当ゴミ2人分(カビだ
らけ)・カッターの刃等々が出てきました。
型枠外し埋め戻す頃が要注意ですのでその点もしっかり見ましょう。週末ならば少し掘って見るのも
良いかもです。
欠陥住宅の書籍が多数出ていますので、事例写真が多く載った物を参考にし各段階で確認する事をお
勧めします。
詳細は各メーカーのHPで施工方法が載っている場合がありますので参考になります。
少しでも疑問に思ったらしっかり調べた上で、担当者に聞いて見る事が大事です。

私は担当者から「現場にはあまり行かない方が・・・・」と言われましたが構わず日曜など写真を撮
りまくっていました、その場では指摘出来ず後手後手になった部分も在りますが、それが幸いして大
幅な修正工事に応じて貰える結果となっています。

入居後の修正工事に ”だ け” はならない様頑張って下さい。
71: 匿名さん 
[2006-03-28 17:24:00]
72: 匿名さん 
[2006-04-06 23:51:00]
言い値さんはその後どうなりました?
73: 言い値で購入者です。 
[2006-04-07 06:22:00]
風邪をこじらせ2日間点滴でした・・・・
一時引っ越しの方向で進んでいます。
ホールダウン金物が無い部分は心配なので先行して付けて頂きましたが、取付穴だけが2つ空いていた事が判り、筋交いに干渉するので迷い穴を2つ開けたうえに諦めたと予想出来る状況でした。
此処まで作業して絶対忘れる事は無いでしょう。
これが今の建売の現状で起こりうる事は間違いないでしょうね、要は監督業務に尽きると思います。
同じ会社が建てたお隣さんからは40キロは在ろうと思われる今回の工事で使用した残りのコンクリの固まりが基礎際に埋められているのが発覚しました・・・
細かいガラはいっぱいあり、お隣さんは植木等を趣味にしているので騙されたと嘆いて落胆しています・・・
先日その固まりを写真に納めましたが、工事中に道路際に転がっていた物と確認出来ました。
大きいので記憶に在るし私の撮影した一連の写真の中にの写っていて同じ物と確認出来たのです。
この基礎業者のモラルには残念に思いますね、その行為を昔から続けて当たり前の行為だと思っているのでしょうね。
こんな現状です、また報告します。
74: 匿名さん 
[2006-04-14 01:30:00]
横浜市公示価格
75: 匿名さん 
[2006-04-20 03:15:00]
トイレの水を流したり 洗面所を使ったりすると、流したときのボコボコと床下のほうから音がします。それは、アーネストの建売では普通のことですか?あと外壁とか屋根など、ペンキが雑に塗ってあります。色が、はみでてたり・・。そういうのは、直してもらえるのですか?
不具合で無ければこういう事は言わないものなのですか?
76: 言い値で購入者です。 
[2006-04-21 00:35:00]
高い買い物ですので納得行く様に具申し修整させた方が良いと思います。
私は他の重要な所が在りすぎてその様な点は構っていられない状況で諦めましたが・・・
トイレ洗面所の音は仕方ないと思います、私の家も音がします。引き渡しの時に担当者から説明が在るはずです。

しかし重要な点は雑な施工が在るのならば床下等々しっかり調べましょう。
この様な例も在りますよ。
http://www.kekkannet.addr.com/cgi-bin/gbbs/joyful.cgi?mode=res&no=...

http://www.kekkannet.addr.com/cgi-bin/gbbs/joyful.cgi?mode=res&no=...

上記の事例と此処の書き込みを良く読めば、状況が判ると思います。
77: 匿名さん 
[2006-05-03 14:57:00]
上げます
78: 匿名さん 
[2006-05-05 21:58:00]
配管を遮音材で包んでないということですか?
建売でも、通常、遮音材で包んで排水音を下げてますがね。
こういう基本的なことができてない会社は、止めたほうがいいですね。
79: 匿名さん 
[2006-05-06 22:39:00]
いくらなんでもガラ入り庭はなんとかならないのか!
見た目も悪いし購入する気うせるよ
80: 匿名さん 
[2006-05-07 18:09:00]
価格が安い分、そういう事は、あって当然というか、それに近いものは、あると思いますよ。
最近、アーネストの物件があまり建ってないのは、売れ残りがかなりあるかららしい・・・
81: 匿名さん 
[2006-05-08 23:07:00]
>>80
この会社っていくらで購入したかとか金額で動くの?
1件ごの金額をアフターメンテナンスにも報告してるのかな?
82: 匿名さん 
[2006-05-08 23:36:00]
↑ 81です 打ち間違いました
  1件ごとの金額・・です
 
   すいません
83: 匿名さん 
[2006-05-09 22:10:00]
>>80
いや埼玉の方ではそこそこ建っているよ
84: 言い値で購入者です。 
[2006-05-10 06:27:00]
いやはや、修整工事の為引っ越しを約束頂いてから1月以上経ちました・・・
アーネスト側の時間の流れとは建てる事・販売する事・決済する事には血道を上げ全力を尽くしますがアフターメンテナンス(?私側の件はそんな話しでは無いですが^^;)の対応では1日が1週間程になる様な感じですね・・・
私の家はカーテンは付いていない・エアコンは2月の末取付だったのに販売店に置いたまま・妻は何時始まる引っ越しに備えて食器等の配置もままならない・勿論家具は購入出来ない・2ヶ月半も引っ越し時の段ボールがそのまま・・・・等々・・・・

アーネストにこの様な負担を訴えても「私側は社の経営理念に沿って修整工事に全力を尽くすのみです」と本社のお偉いさんが私がビデオを回す中言い切りましたから、負担を受けている私側が経営理念と比較して考えると「期待するだけ無理だな・・・」と痛感します。

ホント疲れます・・・悪い会社に当たりました・・・人生最悪の日々です・・・・
85: 匿名さん 
[2006-05-10 09:35:00]
84さん 3行目に同意です!

     ビデオを撮って言ったのですね。・・いい考えです!
     私も社長にまで対応の悪いさを言おうかと思っていました

     でもなんでこんなにもアフターは悪いんでしょうか?
     結局、直さないといけないのだから、ぐずぐずしないで
     きちんとすればいいのに・・恥ずかしくないのかなと率直に思いました。
     こういうのって、口コミで必ず広がってしまういのにね

     今のうちに早急に対策を考えてほしいです
     アーネストさんのためにでもあります
86: 匿名さん    
[2006-05-10 09:37:00]
  85です
 
  84さん 1〜3行目に同意です!
87: 匿名さん 
[2006-05-10 10:01:00]
近所にアーネストの建売が沢山建っているところがありますが、問題なく住んでいるみたいなので全てが悪い家だとは思いませんが、84さんは大変そうですね・・・
安くて立地も良く、不具合のない家に住んでいる人の方がきっと多いはずなのに。
我が家は違う会社で建てましたが、雨漏りや色々不具合はありましたが3年かけて少しずつ直してもらいました。
マンションも最近は信用できないし、半分は運みたいなものですよね。
悪いことがあるとそれと同じくらいの幸運がちゃんと平等にやってくると言いますし、今は辛くて大変でしょうが頑張ってください!
88: 言い値で購入者です。 
[2006-05-10 19:23:00]
皆さんありがとうございます。
85さんホントアーネストの為にならないのにと考えますが、不具合が在った場合の対応は本当に遅いです。
私は何度も今の世の中ネット等口コミで広がりますよと、それとなく伝えているのにお構いなく対応がスローです。
この遅さは何かを狙っているのではと私は考えますね、諦めさせるのが最大の目的でしょう!
あの本社の人間の言葉を聞くとそう思ってしまいます。
しかし凄く頑張って対応してくれる方もいるのでまだ幸いですが、本社の意向と合わない様で上手く行かないみたいですね・・・会社が大きくなると(急成長時)駄目になる良い例だとつくずく思います。
今回の件は業者も悪いですが尽きる点は監督業務ですから。
87さん、ホント問題ない家が殆どだと言う事はその通りだと思いますね、特に運も、しかし知らないで住んでいる方も少なからず多くいると私は考えますよ。
私は細かい点から始まり最後には肝心要のホールダウン金物が無かったのですから。(それも筋交いに干渉するから諦めたと思われる事例)
先日もう不良は無いだろうと思っていた所、配電盤を開けようとしたら細かい事ですが些細な不良が在りました、まずネジを無くしたのか?石膏ボード用のネジで代用してありました。
次にブレーカーを露出させると配電盤ケースの四つ角のネジ止めの1点が破損(プラッチックが破損)していてその横に代用で止めていました・・・・これでなん十件目の不具合だろう・・・
これで私の家は全ての業者が大なり小なり不具合・手抜きをしていた事になると思われますね・・・・とことん「私の運は何?と痛感しますね^^;」
でもこれって全て監督業務に尽きると感じるのですが間違いでしょうかね?
だからこそアーネストの企業理念を思い出すたびに憤りを感じます!

このままで行くとホント私が今まで撮影した数百枚の不良写真を使いHPを立ち上げる事になります。
これは最終手段と私は考えていますがホント上手く納めないと、私は一生意地になりアーネストを批判し続ける事になります。

最後に大事な事を・・
最初はアフターは悪かったですが、今の段階では良い方針で行って頂いています。
しかし遅ければ意味がないですが・・

アーネストは壁紙の無い・隙間を養生テープで留めた家に何時まで住ませ続けるのでしょうかね・・・

声を大にして叫びたい!今すぐ企業理念を撤回・削除して戴きたい!

89: 言い値で購入者です。 
[2006-05-10 19:26:00]
すいません切れましたので88の続きを。
先日もう不良は無いだろうと思っていた所、配電盤を開けようとしたら細かい事ですが些細な不良が
在りました、まずネジを無くしたのか?石膏ボード用のネジで代用してありました。
次にブレーカーを露出させると配電盤ケースの四つ角のネジ止めの1点が破損(プラッチックが破損
)していてその横に代用で止めていました・・・・これでなん十件目の不具合だろう・・・
これで私の家は全ての業者が大なり小なり不具合・手抜きをしていた事になると思われますね・・・
・とことん「私の運は何?と痛感しますね^^;」
でもこれって全て監督業務に尽きると感じるのですが間違いでしょうかね?
だからこそアーネストの企業理念を思い出すたびに憤りを感じます!

このままで行くとホント私が今まで撮影した数百枚の不良写真を使いHPを立ち上げる事になります

これは最終手段と私は考えていますがホント上手く納めないと、私は一生意地になりアーネストを批
判し続ける事になります。
90: 言い値で購入者です。 
[2006-05-10 19:26:00]
89の続きです。

最後に大事な事を・・
最初はアフターは悪かったですが、今の段階では良い方針で行って頂いています。
しかし遅ければ意味がないですが・・

アーネストは壁紙の無い・隙間を養生テープで留めた家に何時まで住ませ続けるのでしょうかね・・


声を大にして叫びたい!今すぐ企業理念を撤回・削除して戴きたい!
91: 匿名さん 
[2006-05-17 13:47:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
92: 言い値で購入者です。 
[2006-05-17 20:02:00]
91さん初めまして。
ご心配察しますが、私が言える事は今まで書いてきた通りです。
アーネストは仕様にご自身が納得していて不具合が無ければ兼価で良い物件だとは私は思います。(しかし良い物件を知っている訳では無いので、私の家が普通に建てられていればの話しで・・)
事実私の家は問題さえなければ十分納得出来る物でした。

しかし私の家は引き渡しの段階でも浸透ますの蓋が裏返しのまま、玄関内の養生シートはそのまま等々在りましたね。(浸透ますは未だにそのままにしてあり、引き渡し時浸透ますが傾いていたので業者に修整して頂きましたが、数メートル先の他の蓋は裏返しですから気にしてもいないのでしょう・・・)
玄関入って一寸ビック・絶句状態でしたがそれがアーネストのレベルを表しているのでしょう、夢のマイホームに憧れていた私と妻には引き渡し段階はビシッと清掃等々行き届いていると思いこんでいただけに言葉も出なかった事を思い出します。
引き渡しの担当者は「誰もやらないんだよね〜」と少し愚痴りながら玄関回りの清掃を実施して帰って行きましたね・・・・・

まあ、見える所でまして基本的な事が出来ない会社では私の家の事例の通り、中身も何十倍返しで不具合が在るのが典型的な例かもしれませんね・・・・

すいませんでした答えにならなくて・・・
93: 匿名さん 
[2006-05-17 21:13:00]
92さん 例えばですけど、連絡してもなかなかアフターをしてくれない場合
住宅性能機構を直接通して、直してもらうのなんてどうでしょうか?

でも引渡し後に見つかった不具合があった場合には
早急に直すというのが、あたりまえだと思ってました。

ここの掲示板を見るまでは、アーネストさんのHPなどを見ていましたが
東証1部上場など、企業としては、いい会社だと思っていました・・。

アーネストさんの下請けのかたの、お仕事での不具合だと思うので
アーネストさんがしっかりと、やり直しさせる義務があるのに
そういう支持が出来てないのですね。

アフターサービス部門の人達は1級建築士なのかな。
それとも大工さんかな?


94: 言い値で購入者です。 
[2006-05-18 19:40:00]
93さん、お気遣いありがとうございます。
私は知り合いに裁判所にも出入りする一級建築士さんがいて親身に相談して戴きました。

その方によると引き渡し前に不具合を直すことが重要で、引き渡し後では修整には応じるが遅くなる事が普通で莫大な時間を要するという事を何度も言われました。
だいたいの方がその状態になると精神面での負担で健康不良等に陥ると言っていましたね。(私は円形脱毛症になりました^^;)
事実私の家はその通りになっていますね・・・・
それは何故かと言えば決済が絡んでいるからです、お金を頂いてしまえば急ぐ事必要も無いと言う事が明らかなのです。

後一番重要な事は、工事に絡み家族のプライバシーと自分自身の余暇等が凄く負担になります。
私は今正に実体験中ですからこの点が一番大変な事を痛感する訳ですが、アーネスト側は修整工事には応ずるが、その様な事には一切保証はしないと言うのが社の理念と言い切りました。

不良戸建てに当たる事は少ないかも知れませんが、もしも当たってしまえば上記の点でアフターの最悪な会社で建ててしまえば凄まじい負担を強いられ何も保証は無いと言う結果になってしまいます。
95: 匿名さん 
[2006-05-19 19:49:00]
アーネストワンの家に1ヶ月住んでます。
確かにアフターフォローの動きは遅いですね。施行時の現場監督が対応しますが、
彼らも新規の現場を抱えているみたいで、連絡・対応が遅く、いい加減な印象を
受けています。一部上場の企業でも、急激に拡大した会社は人材が追いついていない
印象です。頼りない現場監督なのでちゃんと監督できたか不安で仕方がありません。
96: 匿名さん 
[2006-05-19 23:23:00]
あっそうかあ・・
急激に拡大したから人材面で追いついてないということだったんですね。うんうん

だったら尚更、今一番頑張らないといけないんじゃないのかね!
アフターフォローが遅いなんて
恥ずかしいですよね
97: 匿名さん 
[2006-05-19 23:38:00]
飯田系はどこも遅い
98: 言い値で購入者です。 
[2006-05-24 21:50:00]
もう精神的に限界ですね・・・・

入居してからもはや約90日・・・・何時になったら普通の家に住めるのだろう・・・

アーネストの企業理念が恨めしい・・

あんな上面だけの理念を掲げる事はもはや犯罪です。

夢のマイホームがこれでは・・・・解決するまで私の二の足を踏む方が出ないよう書き込み続けるだけです。
99: 言い値で購入者です。 
[2006-05-28 06:32:00]
またアーネスト側から何も連絡が来なくなりました・・・・
いつもの事ですが・・・
丁度テレビ局の取材の話しが在りましたので今後の対応次第で取材を受けようと思います。
私には建築中に撮り溜めた数百枚の写真が在りますので、大手でもこんな事が在るんだと言う事を日本中の建売一戸建て購入を考えている方に知ってもらいたいですね。

決済時に修整工事は1月で仕上げると覚書まで書いて戴いたのに早くも90日超える状態とは・・・
今工事に入ったとしても120日は余裕で超えますからアーネストの企業理念とは何なんでしょうね?
決済が済めば購入者側の事は全くお構いなし、利益にならない事は後回しというのが裏の本音の企業理念でしょう!
100: 匿名さん 
[2006-05-28 20:45:00]
うちの近所にアーネストワンの建売住宅が建築中です。
立地は申し分ないのですが、この掲示板を見て思案中です。
アフターは全く期待できないのですか。
それ以前に、手抜き工事も多いのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2006-05-28 22:38:00]
知人が建売を探していて、アーネストの物件も検討に入れているようです。
この掲示板の存在は知人は知らないので、知らぬが仏?がいいのか、
教えてあげたほうかいいのか迷っています。
こういった掲示板はいいことよりも悪いことの書き込みの方が多いですよね。
実際、良かったなという方はいらっしゃらないのでしょうか?
102: 言い値で購入者です。 
[2006-05-28 23:33:00]
皆さんに不安に誘導している様で恐縮ですが、私はただ自分自身の今正に起こっている事例を書いているだけです。
一例で在ると言う事も考慮してお考え下さい、しかしあくまでも一例でも本社での決定(意向)で此処まで放置する会社も凄いと言う事もご理解下さい。
しかしながら中には本社の意向に反してまでも良い方向でアフターに頑張って行こうと努力する凄い良い方もいます、しかしやはりそこは本社の在っての社員ですからどうにもならない事も在るようで苦悩した上で私側に対応しているのが良く判ります。


103: 言い値で購入者です。 
[2006-05-28 23:50:00]
102続きです。
しかしいくら良い社員がいようとも、現在入居後100日に迫る不完全な家に住まわせている仕打ちは耐えられない事は、一戸建てを夢見ている方・無事購入された方には判って頂けると思います。
私が此処に書き込むのは工事が中断したり返答が来なくなった時に、不安で耐えられなく精神的にも参ってしまいそうな為に書き込む訳も在ります。
前置きが長くなりすいませんでした、返答にならないかもしれませんが以下書きます。

>立地は申し分ないのですが、

私もその理由が一番で購入しました、しかし私の様な結果も潜んでいる事も考慮し検討した方が良いと思います。

>アフターは全く期待できないのですか。

いや遅くなければ問題在ないのですが・・・・・しかし決済前と後では雲泥の差があります。
この点大手企業として最低な事だと思いますし、本質を伺う上で要注意点だと考えます。

>こういった掲示板はいいことよりも悪いことの書き込みの方が多いですよね。

私もそう思いますし、色々な掲示板を覗いてみて営業妨害目的での書き込みも少なからず在ると感じています。
104: 匿名さん 
[2006-05-28 23:50:00]
>>102
アイダ設計、飯田産業、東栄住宅、一建設、タクトホーム・・
パワービルダーにアフターを期待してはいけません。
なぜ物件が安いのか?
それは材料費、人足代、アフターをケチっているからです。
自分の研究不足を棚に上げて、恥ずかしいですよ。
105: 不動産業者です 
[2006-05-29 00:11:00]
そのようなクレームは、良い事だとは思いません。しかし、相場と予算が合わないで無理に探しているお客様が多すぎます。必ずお客様の言う事が『高い買い物だから・・・』って相場を無視してます。
そうなったら建築が雑な会社の物件しかないのです。我々も建物が悪いのは知っていますが、予算を出さないのにいい建物を建築する物件を紹介できますか?怒る気持ちも分かりますが。住宅を購入する資金計画がエリアの相場とあってなかったと思います。
106: 言い値で購入者です。 
[2006-05-29 00:26:00]
104様105様
返答感謝します。
しかし私が何度も言っている事を忘れないで下さい、仕様書通りの最低限の事を行ってさえいれば私は文句は言いませんでした。
産廃が埋まっているのが普通ですか?ホールダウン金物が無い事が普通ですか?
アイダ設計、飯田産業、東栄住宅、一建設、タクトホーム等全てのパワービルダー全ての物件がその様な事例が在るのですか?
私が欲しいのは業者が掲げた仕様書通りの物件です、それを望んでいるだけです。
それさえも購入者は望んではいけないのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2006-05-29 00:42:00]
パワービルダー=ローコスト=材料費・人足費カット、早納期=職人投げやり仕事=手抜き
こんなこといまさら書かなくてもわかることでしょ?
それを選んだ側にも問題あるのでは?
パワービルダーの物件はあたりが少ないくじみたいなもの。
108: 匿名さん 
[2006-05-29 00:49:00]
109: 匿名さん 
[2006-05-29 00:52:00]
110: 匿名さん 
[2006-05-29 00:56:00]
807 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/04(水) 08:42:43 ID:ulo8Sv4g
飯田産業(上場企業)
伏見管理サービス
ファースト住建(上場企業)
一建設(ハジメ建設:旧飯田建設工業)
アーネストワン(上場企業)
タクトホーム(上場企業)
東栄住宅(上場企業)

は全て飯田グループ(飯田和男氏を祖とするグループ)
建設コストを切り詰めて、安い物件を販売するのを特徴とする。

なんで色々会社分けてるのかは自分で考えて見なさい。
111: 言い値で購入者です。 
[2006-05-29 00:56:00]
>パワービルダー=ローコスト=材料費・人足費カット、早納期=職人投げやり仕事=手抜き

では結論でパワービルダーは皆仕様書通りに行わない詐欺を行っていると言う事でよいのでしょうか?
私にはその点理解できないのです。
頭の悪い私を納得させて下さい。

>パワービルダーの物件はあたりが少ないくじみたいなもの。

104様105様107様の言われる事が正論ならばくじと同じ事は私の物件で証明されていますね。
くじと言えば当たりは希ですね。
と言う事はパワービルダーの物件には産廃が埋まり金物も足らない家が殆どだという事を104様105様107様は言いたいのですね。
皆様のお考えは理解出来ました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる