大黒柱に8寸角以上のムク材を使う、協同組合のデカ木住宅で家を建てた方、検討された(されている)方へ。
ここは、使う木材の太さから、耐震性には自信があるようです。他に良かった点(選んだ理由)・悪かった点(選ばなかった理由)を教えてください。当方純和風の二世帯住宅を希望しています。
組合を構成する12社に似たような名前が多いので、イニシャルではわかりません。どの会社かわかるように記していただけると助かります。
[スレ作成日時]2008-07-01 22:59:00
岐阜県関市上之保のデカ木住宅ってどうですか?
2:
世界のナベシキ
[2008-07-04 00:22:00]
ども、はじめまして。うちもデカ木を視野に入れて検討しています。岐阜には材木を重視した会社が多いですよね。デカ木もそのうちのひとつです。カタログを見ると、純和風もありますが、洋風テイストもありますね。うちは和洋折衷で検討しています。坪単価40くらいと言われました。ただ、情報が少ないんですよね〜
|
3:
世界のナベシキ
[2008-07-04 00:44:00]
ども。
|
4:
ビギナーさん
[2008-09-03 00:41:00]
ハウスメーカーの見積もりには3〜4割の販管費が織り込まれておるとか聞くと、地場の工務店で建てたいと思ってしまいます。デカ木の看板や建築中のシートは見たことありますが、大黒柱の太さなら、希望を言えばデカ木でなくても用意してくれるのでは?設計と施工を分けるなら図面に明記されますし。
|
5:
物件比較中さん
[2008-09-08 22:14:00]
ハウスメーカーより地元の工務店のほうが安いというのはちょっと違うよ。
年間に10棟作る工務店と大手の年間に一万棟以上作るところでは 柱一本の仕入れ値どんだけ違うと思う? |
6:
匿名さん
[2008-09-08 22:18:00]
>No.05 by 物件比較中さん
どの位違うか教えてください。 大手ゼネコンで働いている方が、仕入値にスケールメリットは 既に通用しなくなった、と言っており、ネットを使用した資材などの購入も部分的には採用していると聞いたのですが。 |
7:
匿名さん
[2008-12-29 23:55:00]
坪40!?それ本体価格でしょ?総工事費は?だいたい坪で計算する人はあとから後悔するよ
|
8:
購入経験者さん
[2011-07-09 12:42:25]
平成8年に入居しました。当時、ハウス展示場を何回も見て相談しほぼ大手で決めかけていました。とある日、近所のおうちを伺った時、立派な通し柱を見て驚き、組合の中の一つ「船山森林組合」を紹介していただきました。土壁で一切クロスは使用しないという私のコンセプトを聞き入れていただきました。子供部屋も壁はスギの板張り、大壁では部屋が狭くなるので、柱を出来るだけ出すなど、要望を聞き入れていただきました。食堂は、ちょうどいい秋田杉の板があったからと、すばらしい木目の秋田杉での板張り。トイレは桧の板張り。未だに古い感覚がなく、無垢の板は時間が経てば経つほど味が出てきます。夏は涼しく、窓を開けて寝れば、ほとんどエヤコンなしで過ごせています。やはり、いい材料を使った家は、飽きが来なくて落ち着けます。電気のコンセントの位置も、図面ではしっかりと分からないから、ある程度建物が出来てから、部屋の真ん中に座って、「ここに」と指示すればいいよ、と言われ驚くと共に、建ててからは「良かったなー」と感心させられました。休みの日は1日中棟梁の仕事を、お話しききながら見させていただき、いろんな要望を聞き入れていただきました。本当に楽しかった思い出です。大手では、そんなわけにはいかなかったと思います。心配した価格も、延べ床面積43坪の2階建てですが、坪50万円程だったと思います。大手のハウスメーカーは、追加でそれ以上になるような状況だったと思います。親切に、こちらの要望を聞き入れていただけると共に、豊富な建築経験からの指導もしていただき、本当に満足な家を建てることができました。地元の木で建てることと、その地域に合わせた経験により培われた伝統的建築法を取り入れることが、結果今話題の、健康でエコな家づくりにむすびつくものと感じています。
その後の細かなメンテナンスも、親切に対応していただいております。未だに毎年年末には、家の調子はどうですかと、木製のカレンダーを持って顔を出していただきます。 毎日、長年関わる家です。見かけではない、本物のよさ を15年たった今実感しています。 |