検討している不動産屋が施工を以来している会社です。
小さな会社なので情報がありません、ご存知の方是非情報をおねがいします。
二級建築士事務所ですがその辺は問題ないのでしょうか?
[スレ作成日時]2004-12-20 09:04:00
市原市の中島ホームはどうですか?
2:
匿名
[2005-12-01 16:09:00]
|
3:
購入検討中さん
[2007-07-16 10:04:00]
私も施工を依頼している工務店が中島ホームですが、情報がなくて困っています。坪50万円で建ててくれるそうですが、高いのか?安いのか?良いのか?悪いのか?今まで家を買うなど考えがなかったので、、
すいませんが情報をください |
4:
入居予定さん
[2007-07-24 01:03:00]
>>03
キッチン、洗面台、外壁、ドア等のグレードが低いのが欠点といえば欠点。(坪単価50万だからある程度は仕方ない) その辺の建売のような仕様で、普通に生活するには何の問題も無いです。 私は色々とグレードアップしたので坪単価は7万位上がってしまいましたけど。 |
5:
匿名さん
[2007-08-05 13:36:00]
検討中です、どうですか
|
6:
入居済み住民さん
[2007-10-10 23:47:00]
中島ホームで坪50万ということでしたが、実際決済するときは、中島ホームへは、30万しか入っていませんでした。
不動産屋が20万中島ホームが30万といった感じです。 ですから、50万といっても、坪30万の仕様ですね。 住んででみてから気になる点です。 一番大きいのは、防音。声が筒抜けです。 少し、上乗せしてでも、床と壁は全て石膏にしてもらうべきです。 何もいわないと、外側しか石膏にしてくれません。ベニアです。 あとは、住む上では、特に不満はないです。 |
7:
購入検討中さん
[2007-10-11 00:19:00]
近くに住んでいますが、初めて名前を聞きました。場所はどの辺りにあるのでしょうか?近くに行くようだったら見てみようかと思います。
また、同市内にある三上建設はどうでしょうか? HMを見ていますが、最近、工務店も気になりだし検討しています。 地元密着型の工務店でもいいのではないかと思っています。 |
8:
あゆひめ
[2009-01-04 18:13:00]
家の父親市原市在住のタイル職人ですが 今 仕事が無く困り果ててます
|
10:
購入経験者さん
[2011-05-29 10:36:56]
地元業者なので、大手に劣ると思い込んでいましたが、実はかなりの実力でした。
建材の取引業者なども多く、アイデアも豊富、都内で見積もってもらったどの業者より心強いカンジだったので決めました。 輸入住宅の経験もあるそうで、カナダにつてがありオーダーや取り寄せも出来ます。 カタログの通り建てるというようなやり方でなく、予算を決め、こちらでも具体的に提案出来れば、素晴らしい結果になるはずですよ。 但し、図面から建材まで細かくチェックしないと、こちらが言った通りにしてくれる分、こちらが失敗させてしまうことになりますからご注意を。 訂正部分にも即対応してくれます。 社長さんの人柄も良く、要は頼む側のやり方次第だと思いますね。 下請けの上前をはねる業者より、確実に安くて良い仕事をしてくれるはず。 余談ですが震災の直後、停電や物資不足などで工事が遅れると、入居予定の方々にご迷惑がかかると、大量の発電機を調達し、県内の業者で中島ホームを含む唯一2社のみが問題なく納期を守れたそうだと、知り合いに聞きました。 自分の頼んだ業者の美談ですので嬉しかったです。 |
11:
匿名さん
[2011-06-15 23:11:55]
中島ホームさんで建ててもらった家に住んでいます。
とても誠実な業者で、安心して施工をお願いできました。 また、先日の東日本大震災でかなりの揺れは 感じましたが、何一つ壊れている個所もなく、 丈夫な家を建ててくれたんだと感謝しています。 |
12:
吉橋
[2011-08-02 16:20:40]
私は中島ホームさんに6年前建物を建てて頂きました。
とても組織的に活発に活動されており、工程表を最初に手渡されましたが、 全く工程表のとおりの日程で1日の狂いもなく完工しました。 建物も申し分なくこの価格で注文建築ができるのかと思いました。 6番目の方は50万円のうち、中島ホームが30万円で20万円は不動産会社と 書かれていますが、おそらくは西船あたりの悪徳業者ではないかと思いますが、 中島ホームの建物は30万円では建ちません。何かのお間違いではないですか。 それに知識もないのに、一級だから安心で、二級だから心配などと言うような 幼稚な人もいますが、全般的に誹謗するような書き込みは宜しくないと思います。 私は、中島ホームさんで建てて良かったと6年経った今でも思っています。 もし、デパートで買うように、ハウスメーカーなどで建てていた場合坪価格80万円は かかったと思います。ハウスメーカーで建てる人の方が知識がない人ですね。 ![]() ![]() |
|
13:
匿名さん
[2012-01-25 11:54:40]
今購入を検討しています。
情報が少なく困ってます。 対応は非常に良い印象なのですが、先日物件を見たときに床に断熱材が入っているのかっ?っていうほど床が冷たかったです。気温7度ほどで雨でした。 話を聞くと床下はグラスウール32K 35mmらしいのですが、そんなもんなのでしょうか? 別の業者に断熱材のチェックをしてもらったほうが良いのでしょうか? |
14:
ケロロ
[2012-04-09 16:16:06]
2005年に自宅を建築いただいたのですが、夏は暑く、冬は寒い家です。フローリングリフォームをした際に、ねじ止めされていないコンパネがあったり、断熱材が施工されていなかったり、わざわざ、費用をかけて施工いただいた傾斜天井は、天井紙が破れたりといった具合です。
あとキッチンの床材にINAXのタイルを採用したのですが、プロの仕事とは思えないくらい、デコボコになっていました。また、不具合が生じた際の、対応も遅く、何度も電話しないと来てもらえません。坪単価23万円のタマホームの方がよっぽどましです。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
15:
入居済み住民さん
[2012-05-16 11:44:39]
引き込みを依頼したにもかかわらず、そのようにはなってなく、玄関ドアも注文した物とは違い、全てが納得いかず、始めてのマイホームだったのに、がっかりです。いろいろと不具合もあり
雑な仕事をしていると思います。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
16:
匿名
[2012-06-15 14:10:13]
上にも書かれていますがキッチン等々・建具・外壁材の標準グレードはかなり低いです。
その割に坪単価は高い印象です。 断熱材についてもトップランナー基準には遠く及ばず等級2にも届いているかわからないほどペラペラです。 断熱基準には興味がない感じでした。 また、質問に対する回答も非常に遅く催促しないと来ません。 良くも悪くも中小企業で融通も小回りも利かないのは致命的かもしれません。 |
17:
物件比較中さん
[2012-08-28 00:06:11]
こんなにヒドイ営業は初めてです。
まず、誤り方を知らない。 なぜあんなに上から目線なのか…… 記載事項と違う事を契約後にさらっと言われ、 おかしいのでは?と話すと仕舞いには契約等しなくていいと言われました。 あんなに設備が良くて、9月に入居可能の物件三棟が全てキャンセルになったなんて、 普通考えられませんが、あの営業が関わってるならわかる! |
18:
検討中の奥さま
[2012-11-30 03:20:16]
二級建築士でも木造の三階建ては設計出来ますか?
地盤は悪い方です。 |
20:
購入経験者
[2013-09-25 03:07:48]
あらら、久しぶりに見てみたら、関係者にされていました(笑)
同業者に恨まれても仕方ないでしょうね。 同じグレードなら他者より安く、こだわりのデザインに対するアイデアもダントツでしたので。 あ?コンペで落とした業者名、13社の社名、書きたい?。 今は、全ての建材のグレードが自分で調べて選べる時代です。 建材のショールームで現品も見られるし、知識と明確なイメージがしっかりあれば、損しませんよね。 心配なら、他の業者とコンペにすればいいと思いますよ。 仲良くなって、それぞれの会社の事情を探ると、どこがどうお得かわかります。 |
21:
市原近隣者
[2013-09-25 11:18:04]
NO18さんへ
木造3階建てでも、二級建築士でも可能です。 軒高9M以下、最高高13M以下であればOKです。 ただ、3階建てでは構造計算が少し特殊なので、構造設計専門業者が構造を担当するケースが多いようです。 一級建築士であろうと、こういうケースの建物は、大体構造専門の設計者に外注して、構造計算等をしてもらうのが多いんです。 *私も建築関係者ですが 工務店や不動産業者に依頼して、メインで建築士が対応しても、裏ではこういった外注業者が行っているケースが今ではふつうです。 あくまで、建築士に依頼する場合、だれがどのセクションの担当なのか、施主が理解したうえで依頼するのがベターでしょう。 だれが行ったか分からないまま、完成では不安もあると思います。 |
22:
イシ
[2014-02-02 15:05:57]
タマホームは坪23万円では絶対建たないですよ!普通の家で最低坪53万はしますよ。もっと勉強してから発言しましょうね!
|
25:
購入検討中さん [女性 60代]
[2015-02-12 18:11:16]
世田谷区岡本の物件は?
アフターケアーは? 売主、販売とも安心ですが、この工務店さんは??? |
中島ホームさん自体は2級建築士事務所ですが、私が設計を相談したのは一級建築士の方でした。
建設中に、台風、地震(震度5)等も有り、「これはチャンス!」とばかりに現場に行きましたが
問題無く建築が進められました。
入居からまもなく1年が経ちます。入居後も震度5強の地震、台風等ありましたが特に問題無く生活しています。
但し、入居前の施主検査では、かなりがさつな場所が見受けられ、取り合えず全て対応はしてもらいましたが、
こちらのチェックが不要となる位に、施工業者内部でチェックをしてほしかったですね。