注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-11-27 19:32:41
 削除依頼 投稿する

夏涼しく、冬暖かい家にあこがれてFP工法を選びました。
でも、夏は暑く、冬は寒いです。
遮音性もなく、雨の音、鳥の声、走る足音等なんでも聞こえます。
家の中の声も外に聞こえます。

冬に半そでで過ごしている方が羨ましいです。
冬の寒さをどうにかしたいです。
家は南関東です。
窓はシャノンです。
蓄熱式暖房は15KWを一階と二階に一台ずつです。
家は40坪で、2階は勾配天井です。
リビング階段です。
エアコン四台。

蓄熱式暖房の容量計算は工務店の方がやりましたが、小さいのでしょうか?蓄熱式暖房から2mほど離れると、寒いです。
電気代は夏の二倍の2万5千円前後かかります。それなのに、寒い。

遮音性ですが、窓の取り付けが悪いのでしょうか?
シャノンの方に来ていただきましたが、何もわかりませんでした。
FPの家の欠点である、家内の反響はありません。
気密が悪いということでしょうか?

FPの基準は満たしていますが・・・。
気密測定のときは、換気口をふさぎますよね?
でも、実生活では開いているので、そこから冷気や音が入ってくるのかな?とも思いますが、FPの家はみんな第3種換気のはず。

快適に過ごすにはどうしたらいいでしょうか?

[スレ作成日時]2008-05-29 00:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

FPの家なのに寒いです。遮音性も無いようです。なぜですか?

81: 匿名さん 
[2013-01-26 16:01:55]
>77
有利、不利は局所的に見るとそうなりますかね。
唐松の皮むきを最近経験しました、大変な労力で退屈な作業です。
半日で1本がやっとです、杉等は比較的簡単に剥けるようです。
機械で剥けば直ぐだそうです、時間が有り趣味として建てる方意外は無理です。
自分の山を所有してる方も木材は購入します、その方がはるかに安いからです。
82: 匿名 
[2013-01-26 20:25:38]
>>77

いや、だから…

83: 匿名 
[2013-03-16 08:07:40]
一条工務店で建てましょう。

施工能力や品質の割にFPの家は高すぎます。

84: 匿名さん 
[2013-03-16 08:14:23]
一条は融通が効かないので、オプションオプションで結局高くなりますよ。
標準で収めようとすると、外観がいわゆる一条クオリティになります。
85: 匿名さん 
[2013-03-16 08:41:10]
一条の下請けに入る業者より優れた業者が多い。
また、断熱性能は同等なのに外観に縛りなし。
設備も好きなのを入れれる。

一条にする利点はない。
86: 匿名さん 
[2013-03-16 11:40:50]
一条の方が大分安いじゃん。十分メリットでしょ。
太陽光を乗せる場合でも一条のほうが有利。むしろ高いだけのFPの家にする利点はない。

加盟店減少で苦しいのはわかるがどーやったってFPで一条には勝てないよ。
89: 匿名さん 
[2013-03-16 12:55:35]
そりゃ名ばかりの注文住宅で、部材に至るまで自由度のない一条に比べれば、少々高額になるのも仕方ないだろ。
90: 匿名さん 
[2013-03-16 14:27:03]
名ばかりの注文住宅ってなに?工事請負契約を結べば注文住宅だよね。
もしかして自由設計っていいたかったのかな?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
91: 匿名さん 
[2013-03-16 17:15:13]
>名ばかりの注文住宅ってなに?
注文しただけの住宅が名ばかりの注文住宅。
注文をつけるのが真の注文住宅。
92: 匿名さん 
[2013-03-16 17:30:31]
85のメリットがあり、価格と唯一の取り柄の断熱性能でも同等。

一条にするメリットはない。
93: 匿名さん 
[2013-03-16 17:59:01]
一条は言わずもがなですが、FPも結局ブランド名優先ってことですな。
94: 匿名さん 
[2013-03-16 22:15:23]
FPね〜。加盟店も減って厳しいんだろうね。
がんばれ〜。
95: 匿名さん 
[2013-03-17 06:15:25]
断熱性能が同じなら安い一条にします!
って人が実際多いのだと思う。
96: 匿名さん 
[2013-03-17 08:54:15]
一条の方が高いけど?

しかも外観は箱型で屋根も陸か片流れしか出来なくて、設備もチープ。
選ぶのは展示場行って断熱性能の数値という一要素で決めてしまう思慮の足りない人だけ。
97: 念願のFP のお家なのに残念です 
[2014-01-16 20:32:20]
念願のFPのお家に住んで半年…。。。
流れるほどの結露に困っています。
加湿器を付けているわけでもないのに朝には湿度が80%を超えるほど!!
サッシにカビまで!!!!
すきま風も入ってくるし…何か変!….
窓はYKKのエピソード。良いものらしいですがすきま風が凄い!!!
夏はエアコンも切れてすぐから本当に暑いです。これってFP?
建ててくれた建築会社が「気密検査
をしなくてもいいです。」と言われてせずに引き渡しが終わったのもなんだか心配です!!
気密テストをしなくてもいいものなんでしょうか?
部屋の温度も7℃や6℃まで下がります。
西日本ですし比較的暖かい地域なのでFPでこんなにも部屋の温度が下がるなんて驚きです
流れるほどの結露なんてありますか?
こんなにも寒いものですか?



98: 匿名さん 
[2014-01-16 20:40:12]
FPは全棟気密検査が売りのはずですよ。
その工務店はヤバイと思います。
かなり手抜きしているのでは?
99: サラリーマンさん 
[2014-01-16 22:12:33]
湿度80?ありえないですね。
相当加湿しなければ出ない数値です。

気密測定は必ずすることになってますし、西日本でFPパネルを使っていればアルミサッシでも寒いということはないでしょう。
つまり、不自然ということです。
100: 匿名 
[2014-01-18 23:56:37]
これは工務店と話し合いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる