このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。
[一部本文を削除しました。]
[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00
タマホーム雑談スレ
9742:
TKG3杯
[2023-05-28 20:24:56]
|
9743:
検討板ユーザーさん
[2023-05-28 20:53:17]
保証だなんだってどの界隈の大手企業でも、個人とか支店で対応差あるよな?
そもそも第一にtjdがdiyによって保証が無くなることに対して私感を述べてたのか? 葡萄は 「diyによって保証や長期優良住宅が取り消しになってザマァwww」 ってのを攻めどころにしてるんだろ? でもそれって、当の本人がそこに関して「保証がなくなるの辛いわぁ」ってのを匂わせてないと痛手にならんよな? 以上、あまりに進展がなさすぎるのでアドバイスしてやったよ。 上記を踏まえて試合再開どうぞ! |
9744:
評判気になるさん
[2023-05-28 20:59:09]
もう何も喋るなtjd喋れば喋るほど色々明かされていきよるじゃん
そうかこれは匿名君がtjdを庇うふりして地に陥れる嫌がらせなんだろうか どんどん這い上がれなくなっていきよんじゃん 私TKGではないですけどね |
9745:
戸建て検討中さん
[2023-05-28 21:07:04]
約款確認したところ、さすがブドウの知力だなと笑ってしまいました。ここでいうリフォームは火災等で被害を受け復旧(外壁交換等大規模リフォーム)させることが書かれているし、軽微なリフォーム等はその限りではないと最後に掛かれています。
頭が悪い人の解釈は危険ですね。 |
9746:
TKG3杯
[2023-05-28 21:13:26]
>>9743 検討板ユーザーさん
これは、試合とかではなくて調理ですよw TJDの私感なんていらないんですよ。ここは、長期優良住宅であるタマホームの掲示板です。 保証がぶっ飛ぶ様な事をする愚者がアーチーチーアチー言うてアイス食べて寝ます言う掲示板じゃないんだよね。 迷惑なんですよ。 雨漏りや、シロアリも全部飛びます。これ、不具合あれば金滅茶滅茶飛びます。 知ってて保証飛ばしたとしたら 救いようのない馬鹿だよ。 知らずにリフォームしてしまったと考えるのが自然なんですよ。 |
9748:
名無しさん
[2023-05-28 23:06:02]
|
9749:
口コミ知りたいさん
[2023-05-28 23:06:59]
|
9750:
TKG3杯
[2023-05-29 06:05:08]
レス9747が消えてます。TJD3冠はほんと都合の悪いレス手あたり次第削除依頼かけよるな。まさかこの内容のレスに削除依頼かけるとは夢にも思いませんでした。
消されたレスの内容を再現します。 >>9745戸建て検討中さん それ本気でおっしゃられてるんでしょうか?それとまさか住宅保証約款が署名捺印された工事請負契約書の中に記載されてる事すら知らなかったみたいですね。あなたたが書いてる解釈が正しいと自信があるならば住宅保証約款第12条第1項を写メでUPなさい ・・・TJDにしてみればただただ都合の悪いだけのスレで誹謗中傷等の要素も全くありません。 |
9751:
戸建て検討中さん
[2023-05-29 06:22:41]
運営が問題ありと判断しないと削除されないよ
|
9752:
TKG3杯
[2023-05-29 06:39:16]
中身を要約すると、発言に自信があるなら住宅保証約款第12条第1項全文をUPなさい。これのどこに問題があるんですかね?
まあ・・・それよりも私が見たのはTJDの露骨な逃げの姿勢ですわ |
|
9759:
管理担当
[2023-05-29 11:12:01]
[No.9667~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
9760:
名無しさん
[2023-05-29 12:52:52]
|
9762:
匿名
[2023-05-29 17:58:34]
少し前にTJDさんが無冷房の我慢大会告知をしているスレを見たような気がするのですがすでに削除されたのでしょうか?
|
9763:
名無しさん
[2023-05-29 18:01:06]
>>9762
スレ違いだから削除されたんじゃないですかね。 |
9764:
匿名
[2023-05-29 18:25:17]
別のスレッド(高気密高断熱住宅)にも同じ無冷房の我慢大会告知がありましたが、こちらも削除されていました。運営の方もTJDさんがスレ違いの投稿をして荒らす事を良く知っていてすぐに削除してくれるのですね。このスレが正しく運営されるようにTJDさんが投稿を控えてくれると良いのですが。私は他人を誹謗中傷するスレは見たくないです。
|
9765:
戸建て検討中さん
[2023-05-29 20:40:44]
|
9766:
戸建て検討中さん
[2023-05-29 20:46:03]
|
9767:
名無しさん
[2023-05-29 21:14:02]
>>9765
その場合、差が無いよりも危険ですね。保証が残りうる場合もNGを出す担当がいるかもしれないですからね。 今やネットに情報があふれているので、誰かに特別に良くしてしまうと瞬く間に広まってしまい、大損になりますから。対応に振れ幅があるとしたら悪い側です。 |
9768:
戸建て検討中さん
[2023-05-29 21:23:44]
>>9767
そうですね。ネットには誤った情報も多数あります。 情報を正確にインプットし、正しい判断をしなければならないです。 根拠のない情報や誤解による情報には特に注意しなければなりません。 自分自身もそういった情報を広めないように注意しましょう |
9769:
名無しさん
[2023-05-29 22:04:56]
|
9770:
マンション検討中さん
[2023-05-29 22:16:45]
>>9769 名無しさん
いうてタマですよ。 レクサスばりにキチッとした教育が行き届いているとでも? 大工から営業、現場監督etc... 人の入れ替わりが激しいと言われてるタマで対応差は無いってのは無理がある。 対応差ありまくりとまではいかないけども |
9771:
e戸建てファンさん
[2023-05-29 22:20:14]
昔はサービスにばらつきがあったが、今それやるとネットで炎上間違いなしだからな。
昔はやってくれたり大目に見てたことも、「昔はできたんですけどね~」って言われておしまいだよ。ましてや保証や契約に関わるところはガチガチだから。当たり前だけど気をつけないと。 |
9772:
e戸建てファンさん
[2023-05-29 22:23:41]
|
9773:
名無しさん
[2023-05-29 22:34:28]
働いてるんだから、お客さん相手に言うことが違ったらヤバいのはわかるよね?
しかも保証約款がらみなんか絶対適当な対応しないよ。 どうでもいいことは人によってバラバラなこと言うけど。そう見えて押さえるとこは押さえてるし、できなきゃクビになるよ。 |
9774:
口コミ知りたいさん
[2023-05-30 06:54:06]
>>9772 e戸建てファンさん
アフター放棄したら儲けにならないし、 保証範囲は結局保険で対応なので儲けとは関係ないし、 アフター放棄すると継続案件取れなくなるし、 タマホームにとって悪いことばかりですが。 |
9775:
口コミ知りたいさん
[2023-05-30 07:00:16]
アフターガチガチで何するにも有償対応になるってのがネットで拡散されると大変だ!
そんなデマを拡散するのはやめて |
9776:
名無しさん
[2023-05-30 12:24:13]
|
9777:
名無しさん
[2023-05-30 12:25:45]
|
9778:
戸建て検討中さん
[2023-05-30 12:57:08]
建築後2年過ぎたらほぼ全て有償修理。メーカーの連絡先教えてくれて連絡するだけでタマホームに利益は派生しない。
10年保証のシロアリも施主が知らぬ間に外部の保証加入しており最大500万まで。タマホームが自腹で無償修理するシステムではない。 |
9779:
戸建て検討中さん
[2023-05-30 21:35:52]
>>9778
結局10年保証は別の保険で対応するってことですね。他の建築会社と同様ですね。 となるとタマホームで保証対応する利害は何もなく、仮に保証切れというものがあったとしても、あえて保証切れを強調するメリットは無いですね。 逆にDIYすら自由にできないHMとして敬遠されそうです。 実際のところ、保証対応する会社がDIYで手を入れたなんて判断もできないでしょうけどね。 |
9780:
名無しさん
[2023-05-31 00:26:57]
>>9779
500万でも無償があるか無いかは大きい。 そこ気にならないならタマホームなんかで建てない。 それと、そもそも素人や他社がリフォームしたら何故保証が切れるのか? ただの嫌がらせじゃなくて、保証対象の不具合が起きるリスクが高まるからなんだよ。 不平等条約みたいに思ってる馬鹿が多すぎ。 |
9781:
名無しさん
[2023-05-31 00:37:24]
保証って初期不良対策でもあるんだけどな。
築浅でDIYして保証切らして初期不良が発覚したら目も当てられない。 |
9782:
匿名さん
[2023-05-31 06:35:57]
保証は顧客を得るための手段に過ぎない。
ハウスメーカーは損して出費する補償等したくはない、当たり前の事。 >保証って初期不良対策でもあるんだけどな。 初期不良が当たり前のタマかなwww なんか感覚が狂ってないか? |
9783:
検討者さん
[2023-05-31 06:55:59]
>>9780 名無しさん
素人のDIYレベルで保証がきれるということはないですよ そもそも保証が切れるのは新築から10年経過し延長しなかったときだけです。 家に手を入れたからと言って保証が無くなるわけではないです その保証も法律で決められたものです。HMは専用の保険に加入し対応することが多いです |
9784:
名無しさん
[2023-05-31 07:38:55]
|
9785:
通りがかりさん
[2023-05-31 08:35:33]
スウェーデンハウスのスレに
「他社で施工されるのは勝手ですが、今後はスウェーデンハウスからの長期保証は受けられませんよ」と脅し文句を言われた、と書き込みがあります。 素人どころか他のプロ業者でもこの対応です。 つまり、どこの馬の骨が何したか分からない物件をわざわざ自社負担で保証するおめでたい会社が あるかどうか、常識で考えればわかる話。 |
9786:
名無しさん
[2023-05-31 09:58:04]
>>9785
正解。常識ですね。 |
9787:
匿名
[2023-05-31 11:38:55]
9784 名無しさん
貴方が考えている”素人のDIYレベル”というのは、カーテンレールを付けたりトイレに棚を付ける程度の簡単なものですよね? 壁に穴を開けるような(エアコンや乾太くん用に壁を貫通する穴など)工事は当然専門業者に依頼すると思いますので該当しないですよね? |
9788:
戸建て検討中さん
[2023-05-31 21:41:24]
10年保証はタマホームが負担するものではないのですね。
品確法に則って保証会社が保証するものなんですね。 だから、保証自体は無くなるものではないのですね。 不具合が出たときに、DIYが原因だった場合に、その範囲が保証されないってだけですね・ 構造や白蟻、雨漏りに関する部分に手を入れなければ、DIYしても全く問題ないっていうことです。 TJDっいう人がやっているレベルぐらいでは10年保証は無くなくなるなんてことは無いですね。 |
9789:
マンション検討中さん
[2023-05-31 23:02:47]
多分肝心なtjdは保証がどうなっても良いと思ってそう。
無くならければラッキー的な。 関係ない他者が保証消失派と保証継続派で2極化してるのほんと不毛で草 |
9790:
名無しさん
[2023-06-01 05:48:18]
>>9788
TJDは白蟻と雨漏りの保証切れで間違いない |
9791:
名無しさん
[2023-06-01 05:48:59]
>>9789
めっちゃ気にしてたよwww |
君がtjdだろうが無かろうが今はどっちでも良いんですよ。追い込まれたら同じになりますから。
皆さんへ、タマホームの住宅保証約款は、工事請負契約書の中に含まれる重要書類です。当然私もtjdも捺印してます。
しかし、保証に関する消失のこの条項は説明を受けた記憶ありません。ま、そんなもんでしょう。
で、独断で電気工事士を持たないど素人が住宅にメスをいれました。
当然住宅保証約款第12条第1項の適用によりすべての保証が消失します。
タマホームの施主は例外無く
工事請負請求書に自筆で署名捺印をしているのだから