このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。
[一部本文を削除しました。]
[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00
タマホーム雑談スレ
2201:
検討板ユーザーさん
[2023-01-19 09:35:41]
|
2202:
職人さん
[2023-01-19 09:38:19]
大手クローズド工法業社で10年点検受けた人がピンポイントでこのスレに来るかなwww
|
2203:
匿名さん
[2023-01-19 09:44:52]
>>2201 検討板ユーザーさん
ツッコミどころ満載なんだけど。 防蟻異常なしでもまた処理するのは当たり前。 防水も異常が出る前に最初から決められた期間でメンテナンスするのは当たり前。 外壁の目地も当たり前。 タマホームだろうと大手だろうと他社でメンテナンスをすれば保証されないのは当たり前。 |
2204:
職人さん
[2023-01-19 09:47:14]
|
2205:
匿名さん
[2023-01-19 09:48:11]
その程度の知識で同族の大手嫌いの怪しい作り話をどこかで見て信じ込んでいるんだね。
|
2206:
eマンションさん
[2023-01-19 09:49:44]
|
2207:
マンコミュファンさん
[2023-01-19 09:51:28]
|
2208:
名無しさん
[2023-01-19 09:51:56]
恐っ
|
2209:
匿名さん
[2023-01-19 09:52:15]
700さんは防蟻が切れて異常が出るまでメンテナンスしないんだね
防水も雨漏りするまで再施行しないんだ 外壁目地も切れてからメンテナンスするのかな |
2210:
マンション掲示板さん
[2023-01-19 09:55:17]
|
|
2211:
職人さん
[2023-01-19 09:56:46]
名前コロコロやめて「酸っぱい葡萄」に統一してくれよ。。。
|
2212:
匿名さん
[2023-01-19 09:58:20]
|
2213:
マンション掲示板さん
[2023-01-19 10:00:11]
クローズド工法で建てました。引き渡しを終えました。
その時から業者の言いなり。他社では建材も手に入らない。図面が無いので工事が出来ない。 もうこれ...奴隷工法って事で良いんじゃねwww |
2214:
匿名さん
[2023-01-19 10:02:27]
|
2215:
酸っぺぇ葡萄
[2023-01-19 10:03:07]
|
2216:
匿名さん
[2023-01-19 10:06:27]
これ工法関係なく重要なメンテナンスなんだが。
仮設足場…………\600,000- ・外壁塗装…………\750,000-(浸透性プライマーE+DKシリコンS/@2,400/平米) ・屋根板金部塗装… \40,000- ・シーリング工事…\700,000-(@1,100/m) ・防水工事…………\700,000-(バルコニー3カ所計5平米/@9,400/平米、立上り等別途) ・防蟻工事…………\150,000-(防蟻ペースト工法) ・産廃処理費……… \20,000- |
2217:
マンション掲示板さん
[2023-01-19 10:10:30]
|
2218:
e戸建てファンさん
[2023-01-19 10:12:10]
タマホームも有償工事しなければ保証継続されないじゃん
![]() ![]() |
2219:
マンション検討中さん
[2023-01-19 10:15:15]
>>2218 e戸建てファンさん
保証継続しないので、構わないんですよねwww 長期優良住宅として必要なメンテナンスを数社で取り、保証を捨てます。 以降は必要に応じて業者を選び修繕を行います。 クローズド工法業社では使えないスペシャルオプションです。 |
2220:
e戸建てファンさん
[2023-01-19 10:17:23]
>>2219 マンション検討中さん
上記のメンテナンス全て他社でも出来るんだけど、どうして出来ないと思い込んでるの? |
2221:
マンション検討中さん
[2023-01-19 10:18:59]
だからクローズド工法で建ててしまう奴は馬鹿なんですよ。何も見えてない。
|
2222:
e戸建てファンさん
[2023-01-19 10:20:21]
>>2221 マンション検討中さん
上記のメンテナンス全て他社でも出来るんだけど、どうして出来ないと思い込んでるの? |
2223:
名無しさん
[2023-01-19 10:22:15]
>>2220 e戸建てファンさん
クローズド工法業社の場合、保証を捨ててしまうと... いざって時、保証を捨ててしまった施工業者に泣きつく事になります。 なので、下手に他社を入れてしまうと結果 余計に金を捨ててしまう事にも繋がっていってしまうんですね。 悲しくも、一生付き合っていかなければならないのです。 ホームインスペクションに聞いてみな。 事実だよ。 |
2224:
e戸建てファンさん
[2023-01-19 10:24:49]
>>2223 名無しさん
いざって時って何?なぜ余計にお金を捨ててしまうの? |
2225:
評判気になるさん
[2023-01-19 10:27:05]
|
2226:
マンコミュファンさん
[2023-01-19 10:30:16]
|
2227:
通りがかりさん
[2023-01-19 10:35:25]
鉄骨アンチの人怖すぎるんだけど
この人本当にタマの施主なの?担当した営業とか現場監督も大変だっただろうね。想像つくわ 他人を否定し続けないと生きていけないってもう病院でカウンセリング受けた方が良いよ |
2228:
e戸建てファンさん
[2023-01-19 10:36:26]
>>2225 評判気になるさん
検索すればいくらでも業者出てくるのに他社では施工出来ないと思ってるのはどうしてなの? |
2230:
e戸建てファンさん
[2023-01-19 10:45:45]
>>2229 匿名さん
自分で調べてみなよ。元下請け業者やら鉄骨に詳しいとこなんていくらでもあるから。もしかして知らなかった? |
2231:
周辺住民さん
[2023-01-19 10:57:55]
ほぼタマホーム関係なく積水ハウスなどの鉄骨メーカーと住友林業を叩き続けるスレ
|
2232:
すっぺぇ葡萄もしくわ700
[2023-01-19 12:37:53]
クローズド工法によるデメリット
それでは、クローズド工法のデメリットについて、猿でも分かる3つをお話していきたいと思います。 ① クローズド工法は、他の建築会社にリフォームの依頼ができない。 クローズド工法の最大のデメリットは、施主は「ハウスメーカーの言いなり」になるしかないことです。 ハウスメーカーの言いなりとは、クローズド工法の場合、ハウスメーカーから構造図も施工図もお客様は貰えません。 構造図も施工図も無いので、リフォームする時に「間取り変更」といったリフォームについても、他の建築会社では分からないため、相談もできないのです。 その為、他の建築会社にリフォーム工事を頼むことができなくなります。 つまり、ハウスメーカーにとっては、家を新築した後は、他の建築会社とリフォームで競合になることが無く、リフォーム工事が受注できるようになるのです。 ② クローズド工法は、他の建築会社と相見積もりをしても比較ができない 見積もりの金額が、高いのか安いのか他の建築会社と比較ができません。 ハウスメーカーから「このような工事内容ですと、○○円です。」と言われれば、その通りに支払うしかありません。 お客様は、他の建築会社と見積もりの比較をすることができない為、クローズド工法のリフォーム工事は、他の建築会社と競合がなくリフォーム費用がとても高くなります。 ③ クローズド工法は、建てたハウスメーカーに不満があっても、永遠に付き合わなくてはいけない。 クローズド工法の場合、住宅に不備があっても、経年劣化なのかメーカーの施工ミスなのか、その家を建てたハウスメーカーしか判断できません。 ハウスメーカーが、施工ミスをしていても隠せてしまうのです。 つまり、ハウスメーカーの対応に不満があっても、クローズド工法で建てると、他の建築会社でリフォームできないので、後々のリフォームやメンテナンスの事を心配して、他の建築会社に変えることもできないのです。 最後に 建設後に長く住む住宅は、メンテナンスやリフォームが必ず必要になります。 60年保証と宣伝しているハウスメーカーもありますが、上場企業であっても、世の中に倒産しない会社などありえません。 クローズド工法は、その工法を採用している会社しかリフォームやメンテナンスが出来ない為、その会社が倒産をすればリフォームもメンテナンスもできません。 オープン工法の住宅なら、他の建築会社でも直せますし、多くの情報を調べる事もできちゃいます。 |
2233:
ご近所さん
[2023-01-19 12:39:04]
豊洲の住宅展示場で火事だって
|
2234:
匿名さん
[2023-01-19 12:51:48]
まあ、タマはありふれた構造だから、どこの工務店でも面倒見れるわな。
保証切れて何かトラブルあっても大抵はどうにでもなるから、無理にハウスメーカでメンテナンスする必要性も無い。 タマのメンテ費用と他社のメンテ費用で比較して、タマの保証が無くなる分以上のコストメリットあるかだな。 |
2235:
葡萄
[2023-01-19 13:01:05]
|
2236:
匿名さん
[2023-01-19 13:03:19]
|
2237:
口コミ知りたいさん
[2023-01-19 13:11:14]
バレバレのひとり二役大変ですな笑
|
2238:
葡萄
[2023-01-19 13:23:36]
|
2239:
通りがかりさん
[2023-01-19 14:42:27]
>>2233
タマホームの展示場? |
2240:
e戸建てファンさん
[2023-01-19 16:42:12]
鉄骨で建てた同僚からバカにされてここで憂さ晴らししてるのが哀れ。
鉄骨でも他社でメンテナンス出来るし、それで保証が無くなるのはタマホームも同じ。 検索すればたくさん出てくるからすぐバレる嘘はつかない方がいいよ。 長期優良住宅なんだから図面も貰える。 |
2241:
匿名さん
[2023-01-19 16:48:07]
その人鉄骨メーカーやなぜか住友林業のスレでもクローズド工法がどうのと誹謗中傷してる人だからな
そこでも一人芝居してる |
2242:
名無しさん
[2023-01-19 19:05:27]
ずっと
1(名前コロコロ)対多数の構図 飽きないね、荒らしは。 |
2243:
名無しさん
[2023-01-19 19:07:59]
この荒らし、ここまでタマホームを神格化するのはなぜなんだろう
|
2244:
口コミ知りたいさん
[2023-01-19 19:12:03]
タマホームで建てたのは本当なんじゃ?
ダイワで建てた同僚が羨ましくて酸っぱい葡萄発動 |
2245:
検討者さん
[2023-01-19 19:21:54]
誰だってお金に余裕があれば良いものが欲しくなりますから。しかし余裕がなければ妥協する必要が出てきます。そのときに自分の判断は正しいんだ!という自己正当化バイアスが出てしまうんですよね。
|
2246:
通りがかりさん
[2023-01-19 20:09:17]
積水のこと一番敵対視してる気がするw
|
2247:
マンコミュファンさん
[2023-01-19 20:10:21]
|
2248:
匿名さん
[2023-01-19 20:15:15]
心もクローズド
|
2249:
通りがかりさん
[2023-01-19 20:26:53]
積水ハウスの展示場行ったら年収書いた時点で塩対応されて恨みとか?
|
2250:
マンション掲示板さん
[2023-01-19 20:31:00]
|
2251:
評判気になるさん
[2023-01-19 20:32:15]
君が葡萄なのみんな気づいてるよ
|
2252:
名無しさん
[2023-01-19 20:33:12]
|
2253:
名無しさん
[2023-01-19 20:36:46]
>>2249 通りがかりさん
認めるのが恐いんでしょうか?積水で建てたらお金持ちなんですよね?ぼったくられても問題無いじゃない。何を躍起になる必要がありますか?他の業者に依頼は出来ない。これここで頑張って発言しても何も変わらないですよ。 |
2254:
匿名さん
[2023-01-19 20:37:51]
|
2255:
匿名さん
[2023-01-19 20:39:48]
鉄骨でも工務店にメンテナンス依頼できるところはいくらでもあるので嘘をつかないように
|
2256:
eマンションさん
[2023-01-19 20:49:06]
|
2257:
匿名さん
[2023-01-19 21:20:57]
味方いなさすぎて辛そう
バレてるよ名前変えていっぱいいるように見せかけてるの ここじゃなくて家庭や職場で居場所作った方がいいよ |
2258:
eマンションさん
[2023-01-19 21:23:44]
|
2259:
匿名さん
[2023-01-19 21:28:24]
何を求めてるの?
大手HMで建てた人を貶して優越感を得て満足したいの? それとも大手HMで建てるなという営業妨害をしたいの? あなたがやってるのは大手HMの施主に対する誹謗中傷だよね。 |
2260:
マンション掲示板さん
[2023-01-19 21:32:01]
|
2261:
匿名さん
[2023-01-19 21:36:21]
ここじゃなくて直接ハウスメーカーに問い合わせなよ。施主を煽るんじゃなくてさ。
大手HMの施主は満足してる人が大半だと思うけど。それともローコストHMだと100%大丈夫なの?あなたのHMも。 |
2262:
マンコミュファンさん
[2023-01-19 21:38:45]
|
2263:
匿名さん
[2023-01-19 21:40:48]
????
嘘っていいました???? え???? 大丈夫??? 施主は気にしてないと思うよって言ってるんだけど。 |
2264:
口コミ知りたいさん
[2023-01-19 21:48:25]
>>2263 匿名さん
https://hadanoie.jp/sps/blog/12996.html に関して、これがクローズド工法の事実です。 それをこの方が大々的に紹介されてますが、これが営業妨害なんでしょうか? ただ、真実をそのまま紹介されてるだけに感じますが。 |
2265:
匿名さん
[2023-01-19 21:57:20]
えっと...名前コロコロ変えないでもらっていいですか?
それは事実としてもあなたは今までの投稿で、そのクローズドで建てた人を貶していますよね。それは誹謗中傷であり一種の営業妨害なんじゃないかと危惧しています。 たとえ事実でもやりすぎは良くない。 |
2266:
匿名さん
[2023-01-19 22:01:29]
今ここには私とあなたの2人しか会話してないと思いますよ。名前は固定してください。
申し訳ないけど8~9時間は寝たいのであなたから返信があっても寝ますね。おやすみなさい。 |
2267:
匿名さん
[2023-01-19 22:03:09]
鉄骨でも工務店にメンテナンス依頼できるところはいくらでもある
検索してみれば分かる事なのにすぐバレる嘘はつかないように |
2268:
検討板ユーザーさん
[2023-01-19 22:04:00]
>>2265 匿名さん
おさらいします。クローズド工法の実態についてはこの通りであります。 けれどもこの事実を知った上でも、満足しており 引き続きクローズド工法業者を皆さんにお勧めしていきたいと考えられてるんですよね? この認識でよろしいですか? |
2269:
マンション掲示板さん
[2023-01-19 22:05:22]
|
2270:
匿名さん
[2023-01-19 22:59:29]
|
2271:
匿名さん
[2023-01-19 23:45:53]
|
2272:
匿名さん
[2023-01-19 23:52:19]
|
2273:
通りがかりさん
[2023-01-19 23:53:23]
塗装w
|
2274:
匿名さん
[2023-01-19 23:55:45]
>>2273 通りがかりさん
にほんごをしっかりよみましょうね。 |
2275:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 05:44:27]
|
2276:
名無しさん
[2023-01-20 06:27:48]
葡萄さんはインターネットを使いこなせないから他社でメンテナンス出来ないと信じ込んでるんですね
|
2277:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 06:34:18]
|
2278:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 06:35:47]
|
2279:
匿名さん
[2023-01-20 06:45:37]
>>2268
おはようございます。 お願いですから名前コロコロ変えないでもらっていいですか?本当に分かりにくいです。 どういう話でそうなるのか分かりません。 別に勧める勧めないに興味はありません。 施主や検討者の自由じゃないですか?それを良しとしなければ契約しないし、良いと思うなら契約するまでです。 ダメだからって止めるように強く伝えるのはおかしな話です。 もしあなたが教えてあげてるという認識ならば、言い方を考えましょう。 |
2280:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 06:45:53]
ただいまソースを必死に検索しております。しばらくお待ちください。
|
2281:
匿名さん
[2023-01-20 06:53:00]
それにその工法を好んで良しとして選んだ人を貶すのは間違ってますよ。良しとした人は何ら困ってないんですから。
そのクローズドが一種のブランドであり企業の特徴ですよ。他の製造業などの民間企業も企業秘密などクローズドなもの結構ありますけどね...営利企業なんですからあって当然じゃないですかね。 |
2282:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 06:56:16]
大手鉄骨プレハブ業者について
https://hadanoie.jp/sps/blog/12996.html ↑上記を提示しています。 これに対してクローズド戦略推奨派は否定。 現在そのソース(根拠)を現在必死で検索している流れとなります。 |
2283:
匿名さん
[2023-01-20 06:58:02]
鉄骨憎しの人、実はかなり年配の方でインターネット検索出来ないんじゃ?
ここの掲示板はアプリから投稿してるとか? 他の人は、ハウスメーカー名 工事名 施工例とかで検索すると出てくるので試してみると良いよ。 |
2284:
戸建て検討中さん
[2023-01-20 06:59:52]
その建築業者を悪くいうつもりじゃないがソースが個人経営の1こじゃ...全国規模の大手リフォーム会社数社が挙げてるなら信憑性ある
|
2285:
通りがかりさん
[2023-01-20 07:00:44]
>>2281 匿名さん
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10... ですね。この様な不幸になってしまった人が居ても関係無いですからね。分かります。 |
2286:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 07:01:37]
|
2287:
戸建て検討中さん
[2023-01-20 07:06:05]
|
2288:
匿名さん
[2023-01-20 07:10:16]
|
2289:
匿名さん
[2023-01-20 07:10:48]
ありすぎてキリが無いんだけど。少しは自分で調べないとね。
https://www.sanwa-paint.jp/resultsearch/cat-35/ 仮設足場…………\600,000- ・外壁塗装…………\750,000-(浸透性プライマーE+DKシリコンS/@2,400/平米) ・屋根板金部塗装… \40,000- ・シーリング工事…\700,000-(@1,100/m) ・防水工事…………\700,000-(バルコニー3カ所計5平米/@9,400/平米、立上り等別途) ・防蟻工事…………\150,000-(防蟻ペースト工法) ・産廃処理費……… \20,000- |
2290:
評判気になるさん
[2023-01-20 07:17:28]
|
2291:
匿名さん
[2023-01-20 07:19:20]
>>2290 評判気になるさん
自分で上げたソースに自ら突っ込むとか斬新だね。 |
2292:
検討者さん
[2023-01-20 07:19:34]
提案者が自分で調べさせたらもう負けだぞ
車の車検をディーラーでやるかそこらへんの修理業者でやるかの違い そこらへんのほうが安い |
2293:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 07:21:28]
|
2294:
匿名さん
[2023-01-20 07:24:08]
自分で知恵袋のダイワハウスの金額出しておいて、メンテナンス内容をコピペしたらまさか知らずに突っ込むとは。
|
2295:
検討者さん
[2023-01-20 07:24:57]
連投ごめん、何?60万が高いってこと?
住宅地の構成でも変わる。密集地等なら重機使えないし手間もかかる。 丁寧にリンク踏んであげたけどその60万のコピペどこ?見つからん。たった7分で1段目60万って見つけて投稿した人ほんとすごいわ。 |
2296:
匿名さん
[2023-01-20 07:33:09]
自分が何投稿した内容も知らないのかな
>>2285: 通りがかりさん |
2297:
eマンションさん
[2023-01-20 07:47:51]
酸っぱい葡萄に名前統一しろって
|
2298:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 07:54:52]
本当にアホだね。クローズド工法業者が10年点検等で出す金額ってぼったくりなんだよね。
で. クローズド工法住宅がそれ以外の業者でメンテナンスを実施したというソース(証拠)を送れと言ってるんだけど 日本語もわからんのか |
2299:
匿名さん
[2023-01-20 07:58:19]
2298 検討板ユーザーさん
はい外壁塗装。 タマホームでも鉄骨メーカーでも建てたところに頼まないなら、自分でメンテナンス箇所に応じて業者に依頼しないとね。 https://www.sanwa-paint.jp/resultsearch/cat-35/ |
2300:
評判気になるさん
[2023-01-20 08:18:23]
>>2299 匿名さん
高校くらいは卒業してますか?猿でも分かる説明で理解出来ないとなるとかなりヤバいですよ。 クローズド工法業者である積水の施工例じゃなくて クローズド工法である積水ハウス等の住宅に対して、他の業者がメンテナンスをした実例を挙げろと言ってるんです。 |
2301:
匿名さん
[2023-01-20 08:31:24]
>>2300 評判気になるさん
>>クローズド工法である積水ハウス等の住宅に対して、他の業者がメンテナンスをした実例を挙げろと言ってるんです。 クローズド工法である積水ハウスの住宅に対して、他の業者(三和ペイント株式会社)が外壁メンテナンスをした実例を挙げたんですが。 |
2302:
匿名さん
[2023-01-20 08:42:10]
|
2303:
名無しさん
[2023-01-20 08:45:54]
名前を毎回変えるのは1人なのを誤魔化して新しく掲示板に訪れる人を騙すためだろ
|
2304:
名無しさん
[2023-01-20 08:50:55]
>高校くらいは卒業してますか?猿でも分かる説明で理解出来ないとなるとかなりヤバいですよ。
>あー ペイントね それくらいなら他社でも出来ますよ。 かっこわるww 勘違いして2299さんに謝らないのかよw |
2305:
評判気になるさん
[2023-01-20 08:57:54]
>>2304 名無しさん
謝る必要無いですよ。クローズド工法で建てた住宅が他社でメンテナンスをした。 で..どうなった? 他社で壁塗りました。塗るくらい他社でも出来ます。 施主は保証を捨てたの? ここが重要。 クローズド工法業者で保証を捨てると、保証自体は大した事無いけど、余計ふっかけられるからね。 |
2306:
名無しさん
[2023-01-20 09:07:11]
>>2305 評判気になるさん
暴言吐いて謝らないとかTJDかよ タマホームで外壁塗装を他社でやって保証が続くと思ってるのか? タマホームでも保証を取るならタマの言い値でメンテナンスをする 他社でやるなら保証は切れる |
2307:
口コミ知りたいさん
[2023-01-20 09:15:40]
>>2306 名無しさん
だよね。 タマは保証切っても良いんだよ。オープン工法だからリフォームもどこの業者でも出来る。 けど、ここからが違うんだよ。 クローズド工法の住宅は 雨漏り等の不具合やリフォーム等、他社では出来ない。 結局施工業者に泣きつく事になる。 なのに、保証捨てたの? |
2308:
ご近所さん
[2023-01-20 10:27:28]
名前統一しろって「酸っぱい葡萄」と提案してくれてるんだからそれでいいだろ
|
2309:
名無しさん
[2023-01-20 10:35:00]
>>2307 葡萄さん
>>ここからが違うんだよ。 クローズド工法の住宅は雨漏り等の不具合やリフォーム等、他社では出来ない。 なぜ検索すればすぐ分バレる嘘つくの? メンテナンス出来ないと言ってたのに変わってきたね。 |
2310:
eマンションさん
[2023-01-20 11:11:51]
>>2309 名無しさん
大丈夫ですか? クローズド工法とは ハウスメーカー各社の独自技術で造られている工法です。 独自技術の為、企業秘密として一般的に公開されていません。 例えば、構造図・施工図などの情報は、建築したハウスメーカーしか把握していないので、リフォームやメンテナンスも建築したハウスメーカーしかできません。 プレハブ工法(木質系・鉄骨系・コンクリート系)は、クローズド工法です。 って何回も言ってます。 塗りに関しては構造図や施工図や建材が必要ありません。 だから他社でも出来るのです。 猿でも分かってた事ですよね? で., この方は塗りを他社でやった為に保証を失った。 となると...建物に不具合出た時どうするんですか? 積水で建てたなら、積水以外では修繕出来ませんよ。 保証が生きてた場合。300万円で修繕可能と言われるとします。 保証が無い場合 クローズド工法担当者 「保証があれば300万円で施工出来たんですが...保証切れてるので500万円必要です。」 施主は受け入れるしか無いんやで |
2311:
匿名さん
[2023-01-20 11:27:13]
|
2312:
匿名さん
[2023-01-20 11:34:06]
鉄骨嫌いさんがダイワハウスのメンテナンスの例で出していたこれ↓
仮設足場…………\600,000- ・外壁塗装…………\750,000-(浸透性プライマーE+DKシリコンS/@2,400/平米) ・屋根板金部塗装… \40,000- ・シーリング工事…\700,000-(@1,100/m) ・防水工事…………\700,000-(バルコニー3カ所計5平米/@9,400/平米、立上り等別途) ・防蟻工事…………\150,000-(防蟻ペースト工法) ・産廃処理費……… \20,000- 外壁屋根塗装と防水工事が他社でも出来ちゃいますね。あとは防蟻工事だけどもう分かるでしょ。 メンテナンス出来ないと言ってたのに出来るとわかると保証を切らすのかと言うし。修正してきたね。 |
2313:
名無しさん
[2023-01-20 12:10:46]
>>2312 匿名さん
だから... クローズド工法で家を建てる、他社で軽易なメンテナンスをする。 保証を失う。 そこで何十万ケチったところで 必ず施工会社に工事を依頼しなければならない時期が来る。 泣きついて来た施主は言いなり。 家一件建てれるだけの金額は請求されるけど、保証延長しといた方がまだ、安い。 だからクローズド工法業者で建てた人は悩むんだよ。 お分かり頂けますか? 切っても切れない関係性なのだよ。 |
2314:
匿名さん
[2023-01-20 12:20:41]
>>2313 毎回名前を変える葡萄さん
>>必ず施工会社に工事を依頼しなければならない時期が来る。 なぜ必ず来るの?それはいつ?どんな依頼をするの? 出来ないと言うなら何が出来ないのかはっきり言わないと。 既にメンテナンス出来ないから随分と言い分変わって来てるよ。 |
2315:
すっぺぇ葡萄
[2023-01-20 12:23:30]
>>2312 匿名さん
お久しぶりだね 住宅って住んでいるだけで徐々に劣化してしまいますので、定期的なメンテナンス工事が必要不可欠だということは住む側の方も理解していますよね。そのため「保証期間は長い方が良いのかな?」という心理が働くわな。 しかし、クローズド工法業者が売りにしている長期保証に加入した場合、メンテナンス工事やリフォーム工事を検討した時に、ハウスメーカーの指定業者で施工しなければならないわけですので、基本的に価格交渉なども出来へんのや。 ここまで見ればわかると思いますが、大手ハウスメーカーなどが行っている住宅の長期保証は、「施工会社側の顧客囲い込み」が目的なんだよ。これがクローズド戦略!! したがって、「長期保証」という言葉だけに惹かれるのではなく、保証の中身までしっかりと確認せなあかんのやけど... 知ったところで、囲い込まれてるのでお手上げってのが正解。 |
2316:
すっかり葡萄
[2023-01-20 12:29:56]
>>2314 匿名さん
外壁や内装がさらに劣化してくるだけでなく、給湯設備や水道管、空調なども寿命を迎え始めるのが築20年あたりやけど、そんなんも知らんのん? すなわち、家の外観、内観だけではなく、生活を維持するための設備まで劣化の様相を呈して来ますよね 普通に住んでいるだけなのに空気が悪かったり、蛇口をひねっても水の勢いが弱かったりするのは、この時期の特徴なんだよ。 築20年を経過したら、築10年のときと同じく外壁塗装などのメンテナンスはすべきやな。 そのうえで、全体的な外装、内装も見直さなあかんのや。 さらに、設備の機能性も細かくチェックします。 修繕すれば直るのか、工事が必要なのかを見極めていくんだわ。 今後も同じ家に住み続けられるのか、判断する重要な時期やからな。 築30年程度 築30年は、定期的なメンテナンスや修繕を経た時期です。 そのため、順調に点検がなされてきた住宅であれば、大きな不便は無い。 メンテナンスを施すことで、この先も快適に暮らしていくことも可能や。 ただし、メンテナンスの実行度合いによっては家の快適さ・機能性には大きな差が出できます。 設備や外壁、屋根などが傷んだまま放置され、ますます住みにくくなっているケースもあるわな。 30年経った家は、長寿命化を本格的に考えなくてはならん。 劣化している箇所を根本からリフォームしたり、建て替えを行ったりするタイミングやとしらないか? また、新築から年月が経っているので、生活様式や自宅の利用法などを新たに見つめ直す時期でもあるんけど、想像もできんのかね? そもそも金が無けりゃ考えもしないかorz |
2317:
通りすがり
[2023-01-20 12:37:44]
すご
|
2318:
匿名さん
[2023-01-20 12:39:33]
>>保証継続しないので、構わないんですよねwww
長期優良住宅として必要なメンテナンスを数社で取り、保証を捨てます。 以降は必要に応じて業者を選び修繕を行います。 クローズド工法業社では使えないスペシャルオプションです。 まずドヤってたこれはスペシャルオプションwでもなんでもなく、鉄骨メーカーで建てた人でも取り得る手段という事だね。 |
2319:
通りすがり
[2023-01-20 12:41:28]
積水とかで建ててしまった事で満足(ゴール)してしまってる人との考え方が明らかに違いますね。
ありがとうございます。 |
2320:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 12:42:38]
|
2321:
匿名さん
[2023-01-20 12:45:56]
>>2316 毎回名前を変えてるすっかり葡萄さん
>>外壁や内装がさらに劣化してくるだけでなく、給湯設備や水道管、空調なども寿命を迎え始めるのが築20年あたりやけど、そんなんも知らんのん? もしかしてこれらが他社で出来ないと思ってる? |
2322:
名無しさん
[2023-01-20 12:51:56]
鉄骨でもキッチン、トイレ、風呂、フローリング、窓、玄関ドア、給湯器、空調、全て他社でリフォーム出来るよ
|
2323:
e戸建てファンさん
[2023-01-20 12:55:12]
わざわざ長文で書いてるが、これ木造も鉄骨も当てはまるやん
|
2324:
口コミ知りたいさん
[2023-01-20 13:00:35]
|
2325:
名無しさん
[2023-01-20 13:04:14]
|
2326:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 13:14:54]
|
2327:
名無しさん
[2023-01-20 13:22:18]
|
2328:
マンション検討中さん
[2023-01-20 13:27:07]
|
2329:
名無しさん
[2023-01-20 13:31:15]
>>2328 マンション検討中さん
何が? |
2330:
名無しさん
[2023-01-20 13:36:26]
|
2331:
名無しさん
[2023-01-20 13:42:14]
|
2332:
評判気になるさん
[2023-01-20 13:43:04]
|
2333:
名無しさん
[2023-01-20 13:47:32]
>>2332 評判気になるさん
他社でリフォームどころかリノベーション出来るってさ https://www.renovation-soup.com/renovation/renovation-kodate/11618/ |
2334:
口コミ知りたいさん
[2023-01-20 13:50:26]
|
2335:
名無しさん
[2023-01-20 13:58:29]
|
2336:
ご近所さん
[2023-01-20 13:59:38]
ダイワハウスを買った同僚に嫁でも寝取られたか?
|
2337:
通りがかりさん
[2023-01-20 13:59:40]
|
2338:
名無しさん
[2023-01-20 14:06:32]
>>2337 通りがかりの葡萄さん
こんなに探せないから他社でも出来ると言っても自分で調べられないんだな 鉄骨もRCもツーバイもあるからこれで探せるかな? https://www.craftdesign.co.jp/menu/ |
2339:
戸建て検討中さん
[2023-01-20 16:23:33]
今日も発狂?
こんなに同意を得られないのに言い続けるのはある意味すごいよ この人10月から言い続けてる クローズドというブランドに納得して購入している人がほとんどなんだから 在来工法のオープンは興味がないよ |
2340:
検討者さん
[2023-01-20 18:18:03]
分かりやすいのが煽る人がいないときは過疎るんだよ。ただ煽りが登場した瞬間から一気に盛り上がる。自作自演がバレバレなのによく続けるよな。
|
2341:
通りがかりさん
[2023-01-20 18:45:39]
鉄骨ハウスメーカーで建てた人に相当恨みがあるんだろうね。あー怖い。
|
2342:
検討者さん
[2023-01-20 19:08:40]
察してあげてください。
そういった方はそういう方なので… 建てられた方も、検討中の方も配慮を持って行きましょう。 ある意味白熱しないので面白くないかもしれませんが、炎上や悪質なものは抑えることができると思います。 |
2343:
検討者さん
[2023-01-20 19:20:44]
前の書き込みから推測すると夜勤中みたい。だからいない。
|
2344:
匿名さん
[2023-01-20 19:35:49]
私のコメントは返してくれないんですか。悲しいな。負け戦はしないのでしょうか。
それとも、「言っても無駄だと思ったから」でしょうか。 都合の悪いのはとことん無視される様子です。 |
2345:
e戸建てファンさん
[2023-01-20 19:46:17]
鉄骨系が特にメリット無いのは納得できるが、じゃあタマにしようとはならんだろ。
タマの性能でいいならもっと安く建てられる。 タマの予算で工務店なら性能も設備ももっと良くできる。 |
2346:
通りがかりさん
[2023-01-20 20:34:19]
|
2347:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 20:49:43]
同僚のダイワマンにいじめられたんだろ
|
2348:
タマ施主
[2023-01-20 20:51:36]
タマ下げは悲しくなるのでやめて下さい(笑)
お金がない人にはタマが一番ですよ(笑) |
2349:
通りがかりさん
[2023-01-20 20:55:29]
タマホーム施主の中にヤバい奴がいて他社の施主に喧嘩売りまくった
|
2350:
e戸建てファンさん
[2023-01-20 21:48:01]
>>2346
ツーバイシックスぐらいの性能じゃないかな。昔のタマよりはいいと思うけど。 |
2351:
検討者さん
[2023-01-20 22:02:02]
夜勤と日勤?が続いたら辛いと聞くからなー。大変だよ。ここで憂さ晴らししたい気持ちも分かるよ。
ただ、彼の主張のゴールが未だ分からない。 |
2352:
名無しさん
[2023-01-21 07:49:35]
>>2350 e戸建てファンさん
https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_tamahome/101745_0000_13/jitsurei... 自由設計なのでこんな感じにカスタムも出来ます。大地仕様だとua値が0.37HEAT20となりますので、ZEH基準の鉄骨メーカーより遥かに快適に過ごせますよ。 |
2353:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 08:06:42]
言いたくないけど持ってくる例がアレ
|
2354:
ご近所さん
[2023-01-21 08:58:54]
一条の施工ミスでインスタでブチギレまくってる人いるな。タマホームもこういうのある?
|
2355:
評判気になるさん
[2023-01-21 09:07:30]
過去には何度かみたよ
でもなぜか施工不良、欠陥などのトラブルから、ハウスメーカーを糾弾していた施主のアカウントが突如消えるんだよな。 ハウスメーカーに脅されたのか、和解金が支払われたのか。今までタマホーム、一条工務店の施主アカウントが突然消えたのは見た。住友林業のみかん丸も有名。 業界の闇 |
2356:
販売関係者さん
[2023-01-21 09:18:01]
|
2357:
評判気になるさん
[2023-01-21 09:40:50]
|
2358:
デベにお勤めさん
[2023-01-21 09:44:45]
|
2359:
通りがかりさん
[2023-01-21 10:08:46]
|
2360:
eマンションさん
[2023-01-21 10:29:13]
https://youtu.be/QBbdZuFzK-M
メンテナンス費用について論議があったと思いますので、両方所持されてる方の動画をupしときます。 |
2361:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 11:06:16]
>>2360 eマンションさん
https://cms-hiroshima.com/answers/consultation/3808/ 夏頃に家建てたいと考えていて現在下調べ中です。 一度の買い物なので、慎重に進めてます。 私の場合もメーカーでは無くて、まず木造か鉄骨かで考えました。fpにも話しを伺いメンテナンス費用をそれぞれ割り出して貰いました。 次にさくら事務所や、鉄骨木造両方を施工する積水の方に話しを伺い、断熱性能や維持費に勝る木造で建てる事を決めました。耐震性能に関しては、マンション等の重鉄筋コンクリート造ならともかく、通常の住宅での鉄骨造であれば木造も鉄骨も変わらないという事でした。免震は付けたいと考えてます。 サッシは樹脂一択です。トリプルかペアは部屋の方角で変えたいと考えてます。 タマホームの大地も視野にいれてます。 ホームインスペクションには最低2回入ってもらう予定です。躯体、防水透湿シートと屋根裏、床下が一回。 施主点検時で二回。併せて気密検査です。 営業さんもホームインスペクションの立ち入りについても、快諾でした。 一条工務店の安定した性能には惹かれますが、デザイン性に乏しいのが残念です。 |
2362:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 11:15:23]
安かったらどこでもええ
|
2363:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 11:32:04]
>>2362
じゃあ飯田ホールディングスにしたほうが安いぞ |
2364:
通りがかりさん
[2023-01-21 11:32:27]
>>2362 マンション掲示板さん
ぶっちゃけそれもありますね。上物なんて何千万円出して購入しても宅20年で価値無くなります。 最初から土地付きの中古物件を1500万くらいで買って、ローンもそこそこ完済して手放す時にもマイナスにならんかったら、それが一番賢いかもな |
2365:
職人さん
[2023-01-21 11:33:05]
|
2366:
匿名さん
[2023-01-21 11:34:30]
|
2367:
通りがかりさん
[2023-01-21 11:36:48]
離婚物件狙うと良い設備で築浅なのにやすいよ
|
2368:
マンション検討中さん
[2023-01-21 11:48:19]
|
2369:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 12:09:41]
中古狙うなら大手のがおすすめ
|
2370:
eマンションさん
[2023-01-21 12:13:44]
|
2371:
評判気になるさん
[2023-01-21 12:17:24]
>>2354
タマは家の性能に関わる様なミスは最近見ないね 細かいミスはかなり多いみたいだけど。 建具の色が違う、洗面台の色が違う、とか頼んだものと違うものがついてる!っていうやつ。 まぁ指摘すれば正しいものに変えてもらえるからそこまで大きなトラブルにはならんのでしょ |
2372:
評判気になるさん
[2023-01-21 12:17:31]
|
2373:
評判気になるさん
[2023-01-21 12:22:37]
タマホームで新築するくらいなら大手の中古買うわな
|
2374:
名無しさん
[2023-01-21 12:28:26]
|
2375:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 12:32:39]
>>2373 評判気になるさん
タマホームの新築は結構選ばれてますよ。言うて安いですからね。中古買うとしてまず何から見ます? まず、土地から検索しますよね。 次に築年数、金額ってのが普通です。 大手で選ぶメリット無いですよ。 まして、大手でも鉄骨造となると維持費ヤバいすから それこそ、それやったら新築選びます。 |
2376:
通りがかりさん
[2023-01-21 12:34:50]
1970年代とかのすごい古い家の立地良いやつを買う。そしてほぼ新築レベルでリフォームが最強
|
2377:
マンション検討中さん
[2023-01-21 12:40:18]
>>2373 評判気になるさん
>>2373 評判気になるさん 大手って鉄骨やろ? 鉄骨の住宅中古で買ったら地獄やで https://news.mynavi.jp/article/20211105-2177377/ https://youtu.be/QBbdZuFzK-M |
2378:
匿名さん
[2023-01-21 12:42:53]
|
2379:
eマンションさん
[2023-01-21 12:43:30]
タマホーム買うくらいなら中古だな
|
2380:
マンション検討中さん
[2023-01-21 12:47:12]
連れやけど、鉄骨造で建てた家ハウスダストが凄かったから立て直すんやけど、解体費1500万円やで...
それでも立て直す事を選んだんやけんかんしんするわ。 土地売りたくて更地にしなければならなかった場合 1500万も出して解体なんかしよたらマイナスやん。 |
2381:
eマンションさん
[2023-01-21 12:49:36]
|
2382:
eマンションさん
[2023-01-21 13:10:28]
https://youtu.be/OnF8XMMJARM
スミリン公開処刑 |
2383:
評判気になるさん
[2023-01-21 13:20:07]
|
2384:
検討板ユーザーさん
[2023-01-21 13:23:47]
|
2385:
評判気になるさん
[2023-01-21 13:58:06]
なんかさり気なく鉄骨アンチの人紛れ込んでない?
|
2386:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 14:21:01]
|
2387:
匿名さん
[2023-01-21 14:22:13]
鉄骨アンチさん混ざってる
クローズド戦略とか言って鉄骨メーカーをさんざん貶してたのに結局嘘ばかりだった人だね |
2388:
通りがかりさん
[2023-01-21 14:26:34]
|
2389:
名無しさん
[2023-01-21 14:28:42]
てか、スミリンて有名なホームインスペクションにもディスられてたけど、なんで公開処刑されとーと?
https://youtu.be/OnF8XMMJARM |
2390:
匿名さん
[2023-01-21 14:29:25]
|
2391:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 14:33:57]
|
2392:
匿名さん
[2023-01-21 14:38:58]
>>2391 口コミ知りたいさん
その鉄骨アンチの人は鉄骨メーカーとスミリンを貶してたからね。 ここで鉄骨とスミリンを誰も推してはいないよ。 ただその鉄骨アンチさんが鉄骨で建てた同僚にバカにされた憂さ晴らしをここでやっていたんだよ。 しかもウソの内容で誹謗中傷してたからね。 |
2393:
名無しさん
[2023-01-21 14:42:31]
|
2394:
通りがかりさん
[2023-01-21 14:47:32]
>>2393 名無しさん
良かったぁ。やっぱりそうなんですよね。 先日積水ハイムの家で泊まったんですけど、明け方水分補給で台所行ったんですけど、室温14度でした。寒くて寒くて、おかしいなぁって思ってました。 |
2395:
e戸建てファンさん
[2023-01-21 14:52:33]
論破されて大人しくなったと思ってら、また出てきて鉄骨を貶して恥ずかしくないのか?
|
2396:
評判気になるさん
[2023-01-21 14:54:17]
1人で何役もやってて本当に怖いww
自分で自分にレスしてんじゃん 時間あけないからバレバレなんよ |
2397:
e戸建てファンさん
[2023-01-21 14:56:24]
それな
|
2398:
通りがかりさん
[2023-01-21 14:58:07]
面白いですねこの掲示板。
また来ます |
2399:
通りがかりさん
[2023-01-21 15:04:47]
|
先日大手クローズド工法業社で10年点検を受けました。結果は
「屋根・防水シート・外壁目地・外壁・防蟻すべて異常なしだが保証延長のため有料メンテナンス工事が必要」
とのことでした。
点検の2週間後に、今後10年間の保証延長のためのリフォーム見積もりを提示されましたが、その内容はオススメの作業込みで約400万overの金額でした。金額も驚きましたが、点検時に質問した答えを用意してきてなかったので後日出直しとなり、先日改めて保証のためにやるべき作業の見積もりが提示されました。
外壁塗装のうち樋やフードの塗装、屋根塗装は板金部以外、の費用を削除、各作業の下請け業者から約10万の協力値引き、大和ハウスとしての特別出精値引き約25万、が考慮され「300万ジャスト+消費税」でした。
内訳は、
・仮設足場…………\600,000-
・外壁塗装…………\750,000-(浸透性プライマーE+DKシリコンS/@2,400/平米)
・屋根板金部塗装… \40,000-
・シーリング工事…\700,000-(@1,100/m)
・防水工事…………\700,000-(バルコニー3カ所計5平米/@9,400/平米、立上り等別途)
・防蟻工事…………\150,000-(防蟻ペースト工法)
・産廃処理費……… \20,000-
営業マンからは「10年ごとに建築費の10%が目安です」と言われました。
となると、「60年保ちます」が売り文句だったので、50年目までの費用は、300万×5回で約1,500万になりますが、こんなに高額になるのでしょうか?
点検で、すべて異常なしという結果でこの価格です。
維持費を想定するとこの先不安で押しつぶされそうです。