このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。
[一部本文を削除しました。]
[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00
タマホーム雑談スレ
10751:
葡萄
[2024-07-29 01:04:15]
無免許施工
![]() ![]() |
10752:
eマンションさん
[2024-07-31 06:05:38]
|
10753:
通りがかりさん
[2024-07-31 10:28:05]
家買いに来てるのか
知識ひけらかしに来てるのか分からない客とかいそうw で、こういう掲示板で「あそこの営業こんなことも知らなかった」とか嬉しそうに書き込みそう |
10754:
匿名さん
[2024-07-31 19:43:13]
|
10755:
匿名さん
[2024-07-31 19:44:26]
>>10752 eマンションさん
まぁブラック色強いし給料も低そうやしね |
10756:
検討板ユーザーさん
[2024-08-01 08:18:28]
|
10757:
匿名さん
[2024-08-01 17:58:25]
|
10759:
評判気になるさん
[2024-08-03 10:07:30]
|
10760:
匿名さん
[2024-08-03 10:11:58]
>>10759 評判気になるさん
え、めんどくさそうなのでいやです |
10761:
評判気になるさん
[2024-08-03 12:45:12]
|
|
10762:
匿名さん
[2024-08-03 12:56:14]
|
10763:
口コミ知りたいさん
[2024-08-03 22:53:45]
>>10759: 評判気になるさん
私は今の日本では年収1500万円以上が高収入かなと思います。金融資産1億円以上が富裕層だと何かで見ましたのでその資産からの利益(配当や売却益など)が年500万ぐらいあれば年収1000万円程度の会社員でも高収入なのではと思います。 |
10764:
通りがかりさん
[2024-08-04 06:22:38]
まあ、そもそも
高収入だから高い家を買う 低収入だから安い家を買う それは違くてないですか 少なくとも低収入で高い家は買えませんが 高収入でも老後は田舎で暮らすとかプランがあれば20~30年耐えれる家を買うまたは価格を抑えた安い家を買うのもありです 少なからず何にお金を使うかは人それぞれの価値観です >>10756 匿名さん は タマホーム社員の給料の話でお客さんの話ではないのでは論点ズレてません |
10766:
匿名さん
[2024-08-04 08:00:43]
|
10768:
匿名さん
[2024-08-04 11:01:52]
>>10763 口コミ知りたいさん
現実はこれっすよ https://news.yahoo.co.jp/articles/7c69712afb421571b2b04c56f3e16d48f6bb... |
10770:
匿名さん
[2024-08-04 17:06:05]
マイホーム検討中ですが、最近タマホームで建築された方いらっしゃれば感想教えてください。
悪い噂等はありますが、大安心の家はカタログ的にはそこそこの性能でコスパがいいのでタマホームもありかなと考えています。(断熱関連のオプションは追加予定)一条までいくと高性能すぎる気がしてきて迷い中です。 |
10771:
管理担当
[2024-08-04 17:08:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
10774:
マンション検討中さん
[2024-08-05 20:51:44]
>>10770 匿名さん
一条は良いと思い込んでますが...床暖房もかなり使い勝手悪いですよ。切ったら再起動に莫大な電気代がかかるので、きれない...性能を求めるなら、パッシブハウスの方がええよ。 あと、デザインでコスパを求めるならサイエンスホームがおすすめ。ちなみにタマホームの笑顔の家は一条より高性能です。 |
10775:
評判気になるさん
[2024-08-05 20:52:49]
ブラックブラック
|
10776:
検討板ユーザーさん
[2024-08-05 21:17:18]
>>10775 評判気になるさん
その企業で働く人の環境がブラックだとか関係無いっすよ。 購入する側は購入するハウスメーカーが、ホワイトだとかブラックだとか関係ありまへん。 価格と見合うクオリティかどうか... 至極単純ですよw |