注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2025-02-06 09:59:50
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホーム雑談スレ

5136: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 08:54:56]
>>5134 TKG3杯さん
平均外気温10℃の地域と平均外気温氷点下10℃の地域では温度差が20℃あります、それを同じ条件と考えた人のルールは人間性を疑います。
5137: 大工さん 
[2023-03-14 08:55:56]
無暖房は性能とは一切関係ありません。
5138: TJD3冠 
[2023-03-14 09:00:08]
夏と冬 総合ルールですので有利不利はない。まず1地域は断熱が厚く暖かい地域は薄い。公平公正なルールです。その大会で優勝したのが俺様
5139: 通りがかりさん 
[2023-03-14 09:03:16]
カスが考えた企画ってほんとつまらんですね。審査員何人居るのよ?w

5140: eマンションさん 
[2023-03-14 09:07:40]
>>5138 TJD3冠さん
ルールを考えた人は?審査員は?

5141: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 09:09:44]
>>5138 さん

>>5138 TJD3冠さん
1地域が断熱性能優れているならば、6地域も断熱性能を
低いままで戦うのが平等になりますが???
あなたの発言だとそうなります。

5142: 大工さん 
[2023-03-14 09:20:48]


>>5138 TJD3冠さん
まるで貴方が優勝する為に作られたルールみたいですね

5143: 通りがかりさん 
[2023-03-14 09:21:57]
https://youtu.be/OnF8XMMJARM
無暖房大会、こっちの要領でやる方が余程有意義やん
5144: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 09:27:13]
>>5142 大工さん
オナ○ー大会ですから
5145: マンコミュファンさん 
[2023-03-14 09:29:28]
>>5143 通りがかりさん
このyoutubeのやり方なら外気温が統一しているので
誰も文句いいません、このハウスで窓有り日射量ありで
TJDハウスを作って貰えば一条工務店と平等な比較が
出来ますTJDにとっては玄関が無いので有利かと、それでも一条工務店に惨敗なのは目に見えてます。
5146: TJD3冠 
[2023-03-14 12:25:51]
一条はパッシブ設計ではないからね。そういうのも理解してないんだろうなー。
窓があってもLow-eが2枚もあるわけだよ。ガラスは3枚。実際の家はこんな小さなものじゃないからなかなか暖まらないよね。

一条さんは我が家とか高性能住宅さんと比べたら1ヶ月近く早く暖房入れ始める。日射取得する気がそもそもない窓が付いてるしパッシブのことは考えてないんだよね。自分で発電した電気で温めてますその熱を逃さないのがここ会社の売り。そりゃパッシ住宅と比べたら早く暖房入れ始めるのは普通の事。
5147: 名無しさん 
[2023-03-14 12:34:45]
>>5146 TJD3冠さん
早く暖房入れる事が悪い事?別に悪いと思いませんけど?
貴方が暑がりなのかそれか地域性で一条が寒くて先に暖房入れてるだけかと??
それをここに書き込む理由が全く理解出来ない。

5148: TJD3冠 
[2023-03-14 12:36:07]
この動画の実験こそあまり意味がない。

日本には四季がある。季節は真冬だけではないわけだ。11月頃一気に気温が下がり始めるがパッシブハウスは日射取得で25度26度で過ごせるが、一条では日射取得できず外気温に近づいていき床暖発動。こういう季節もあるわけだから真冬だけの結果を出しても意味がない
5149: 評判気になるさん 
[2023-03-14 12:37:07]
冬の暖房費が高いのよ
5150: 匿名さん 
[2023-03-14 12:42:31]
>>5148 TJD3冠さん
夏場に同じ実験しても同じかとwww
冬場の方が暖房費高いし外気温と室内の温度差あるしね。
一条が日射取得出来ないって?なんでそう思うの?
俺は貴方の家より一条の方が日射取得できてると思うけど?
何故なら貴方の家の間取りを知らないから。

5151: TJD3冠 
[2023-03-14 12:42:41]
ぶどうがいくら頑張っても我が家性能で勝てることは一生ない。残念だがみんな認めているだろうw
5152: eマンションさん 
[2023-03-14 12:44:25]
>>5151 TJD3冠さん
言ってる意味が分からないけど?
どう言う事?

5153: 匿名さん 
[2023-03-14 12:45:20]
>>5151 TJD3冠さん
誰も認めてないと思う
100%
5154: TJD3冠 
[2023-03-14 12:45:42]
知識のない人がいくら頑張っても無駄。一条の窓ダブルLow-eの日射取得率調べたら?
5155: マンション検討中さん 
[2023-03-14 12:46:45]
>>5148 TJD3冠さん
11月頃にいっきに外気温下がるとざっくり言われてもわからんよ?何度から何度まで下がるの?ソースは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる