このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。
[一部本文を削除しました。]
[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00
タマホーム雑談スレ
373:
口コミ知りたいさん
[2019-03-23 10:08:15]
|
374:
匿名さん
[2019-03-23 12:01:19]
>>373 口コミ知りたいさん
答えの出ない事をご教授くださいって・・・頭おかしいんですか? |
375:
通りががりさん
[2019-03-23 12:18:12]
>>373 口コミ知りたいさん
誰も欠陥住宅とか一言も言ってない。 手抜きや雑施工は欠陥では無い。 少なくとも自分が見た10軒程のタマホームは随所に手抜きや雑施工が見られる。 友人の家もそうだ。 でも法的な欠陥住宅では無い。 |
376:
早く住みたい
[2019-03-23 23:39:47]
はじめまして、今タマホームで検討してます。
タマホームで建てた方の良かった事と悪かった事を聞きたいです。(^-^ゞ |
377:
匿名さん
[2019-03-24 02:10:21]
376様、私は、良かった事が無く悪い事ばっかりなので、とても文書で、書ききれません。なので、何も言えない、ホロー出来ません?タマホームは、他のハウスメーカーと違い、完成見学会等が無く、参考に出来ません?
|
378:
戸建て検討中さん
[2019-03-24 03:06:08]
ここでわめいてる人は例の玄関ポーチの高さで騒いでいたクレーマーですよ。執念深さだけは**なみです
|
379:
通りがかり
[2019-03-24 13:31:09]
完成見学会は施主の了承がないと開催できないことなので、ハウスメーカーに「見たい」と言ってもなかなか難しいです。
他社で建てましたが、私は見学会は絶対嫌でした。『オープンハウスには窃盗犯が下見に来るのだ』という知り合いの噂話を聞いたのもあり、自分達が入居前に、友人でもないどこの誰ともわからない人達に端から端まで見られるのは無理だと思いました。 幸いハウスメーカーにも「可能でしたら見学会を開催させていただけるとありがたいですが、強制ではありませんのでご安心ください。受けていただけるならいくらかサービスさせていただきますが、、、無理にお願いはしていません。」とのことでしたので、遠慮なくお断りしました。 そうなるとやはり展示場が参考にされる建物になると思いますが、見積りなど提案されているものと、展示場の違いをよく確認されることをお勧めします。展示場の建てられた時期やグレードによって、提案された仕様との差があります。提案の仕様の方が良くなっている場合は気にされなくても良いかも知れませんが、断熱材などは性能以外の特徴で好みがありますし、自分なりに希望や優先順位を見つけて注文されるのが良いと思います。 わからないことや疑問点は、営業さんにバンバン質問しましょう。勉強してでも答えてくれる営業さんに出会えることも大切かも知れません。 |
380:
匿名さん
[2019-03-24 18:00:25]
|
381:
名無しさん
[2019-03-25 01:24:26]
展示場で営業の方に説明を聞いても、当たり前ですが、やっぱり良い事しか言わなくて、納得させられます。なので展示場と同じ様な家なんか建てられない、バカバカしいけど、展示場の維持費も私達が負担しているんですから。
|
382:
匿名さん
[2019-03-25 08:11:52]
|
|
383:
口コミ知りたいさん
[2019-03-25 09:28:52]
|
384:
通りがかり
[2019-03-25 13:13:38]
>>382 匿名さん
お住まいの地域や住まれる方のご希望にも依るかと思います。 断熱性能、持続性、耐湿性、防蟻性、防燃性、もちろん価格。パッと考えてもこれくらいはあるので、何を重視して、どこで折り合いを付けるかは、建築エリアと好みの問題かと思います。きちんと施工されるなら、主流の各断熱材でそれなりの効果はあると思います。 他に、暑さが苦手な方は南面の窓の大きさを小さくしたり、寒さが苦手な方は窓面積を小さくしたり性能を上げたりする方が効果があるのかなと思います。 私が建てた時にはなかったような断熱窓(5枚ガラスなど)もあるようですし、希望の家ができるよう、新製品情報もしっかり調べて計画なさってくださいね。忙しくて何が何だかわからなくなるような時期もありますが、日々ワクワクしていましたし、今となっては懐かしい思い出です。 あ!間取りは家具の配置も良く考えてくださいね。それから照明やコンセントの位置も。テレビは壁掛けがオススメです。テレビを壁に埋め込みやレコーダーの収納を造作してもらうのか、などをしっかり考えておくと後が楽ですよ。 私は小さな造作や、照明コンセントはかなり行き当たりばったりだったので、棟梁や監督に良くしていただいたと思っています。ただ、自分の安直な発想のコンセント位置には正直ガッカリしています(笑) |
385:
匿名さん
[2019-03-25 20:33:57]
タマホームで友人が(まじホント)建てたので自分もタマホーム気になっていたので見に行きました素人ながらに普通だとは思いましたが少し(かなり)現場が汚いのが気になりました。建材(?)などはしっかりハマっていたと思います。断熱材はグラスウールの施行が少し雑な気がしましたわりと隙間がある感じ。
もうすぐ引渡しで姑の様な目線で見ると若干フローリングに傷やクロスに擦った様な跡がありましたが新築って感じでした。ちょうど見に行けたので生の声としてはこんな感じです。自分も今考え中でタマホームとアイフルホーム、一条工務店で考えています来週は去年一条工務店で建てた友人の所へ行ってきます。 |
386:
匿名さん
[2019-03-26 20:10:34]
385様、一条工務店に完成見学会に行きましたが、同じ位のお金出すなら、絶対オススメだと思います。私も2年過ぎましたが、今だに、手直し終わっていません。建築後、同じ10年だとしても、手直し?違って来そうな感じです?検討してください。
|
387:
通りがかりさん
[2019-03-26 20:22:35]
タマホームと一条検討してましたが、一条とは値段が違いすぎます。床面積10坪弱諦めるか、1000万弱予算を多く取るかしないと一条では建てられないです。。。うちは結局タマホームで建てました
|
388:
名無しさん
[2019-03-26 22:18:53]
387さん、そんなに金額違いますか?
|
389:
匿名さん
[2019-03-26 22:21:40]
うちもほぼ同じ坪数で比較したけど700万くらい違いました…高くてかえませんでした。
|
390:
名無しさん
[2019-03-26 22:53:24]
タマホームと一条工務店は値段は全然違いますよ
|
391:
名無しさん
[2019-03-27 06:23:08]
本当に同価格で比較してたの?
自分は他社だけど一条とタマでは全然金額違うよ。 ローコストのタマホームは大安心で坪45万スタート位、オプション追加で平均坪55万付近。 中間コストの一条工務店はi-smartで坪60万から65万スタート位、一条はあまりオプション追加しないから平均坪70万付近。 高額コストハウスメーカー 積水ハウス 大和ハウス ミサワホーム この辺りで注文住宅だと坪80万スタート、オプション追加で平均坪105万から110万、税別建物本体価格のみ。 だからタマホームは売れるんですよ。 |
392:
匿名さん
[2019-03-27 08:07:50]
タマは家が大きいほど割安になる価格設定
家が大きいほど大手との差額は大きくなる 特に事実上坪単価見積の大手(主に鉄骨系)と比べた場合、60坪なら大手の半額程 (住友林業のように積算の見積の場合は2倍も変わりません) |
全国すべてのタマホームで建てた家をご覧になられたことあるんですか?
全部欠陥住宅でしたか?ご教授ください