群馬県伊勢崎市にある「大進建設」で建替えを検討中ですが、実際に建設された方、価格、メンテナンス、経営状況等、教えてください。
[スレ作成日時]2009-01-25 11:17:00
\専門家に相談できる/
群馬県伊勢崎市の大進建設について
22:
購入検討中さん
[2013-06-16 14:59:57]
実際建てたひと、坪単価いくらくらいなのか?
|
23:
購入検討中さん
[2013-07-15 09:22:11]
|
24:
購入検討中さん
[2013-07-20 22:35:14]
全て混みで2000万くらいに抑えたいから、建物価格1500万は可能かなー…
37坪くらいの建物で。 |
25:
購入検討中さん
[2013-07-24 18:52:49]
地元工務店で、地域密着のイメージがあったので、そこまで高いと思っていませんでしたが、ハウスメーカー並みかそれ以上の価格ですね。
でも、地盤の基礎や風の通り道を考えた間取り、家を支える柱の数、有害物質を限りなく少なくする企業努力を考えたら、そのくらいかかってしまうのかな… 本当にキレイな空気ですよね。モデルハウスに入った時は、ビックリしました。 我が家もこちらで検討中ですが、予算が足らなそうです。 高いなー… 良いもの使ってるのはわかるんだけど、なんとか手が届きそうな価格にならないかなー。 購入した方の意見、私も聞きたいです。 値段相応の家が建ちましたか? |
26:
匿名さん
[2013-11-20 17:25:27]
大進建設は、最初に金額をきめてから、図面を書きます。つまり、お金がないと図面を書きません。さらに、自然素材をクロス貼りにして、ローコスト住宅にしてもどうかと営業に来ます。正直、会社のモラルが感じられません。社員が多いということは、原価が安く、利益を多くしないとダメということです。大手のハウスメーカーと同じですね。
|
27:
匿名さん
[2013-11-26 12:23:49]
>No.26
それ遠まわしに「あなたの予算じゃウチでは無理だから他に行って」って言われてるだけでしょ。 ローコスト会社でないと建てられないくらいの予算しかないなら自然素材なんて望む方が無謀だと思うのですが・・・ |
28:
購入検討中さん
[2013-11-26 16:20:26]
>27
26さんはそういう事を言ってるんじゃないと思いますが・・・。 実際、我が家も大進さん検討していましたが、やっぱり契約後でないと何も話を進めてくれませんでした。 「優秀な設計士がいるから・・・」と言われましたが、間取りや価格を他と競合できないのはいかがかなぁ~と、契約しませんでした。 なぜ契約後でないと出来ないかもきちんと説明はしてくれましたが、私達は不安だったので。 よほど自社に自信もあるのでしょうね。 予算的には問題ありませんでしたが、クロスもすすめてきましたよ。 健康住宅に惹かれましたが、大進さんは地元の工務店の中では高いと思います。 あれだけの見学会やツアー、勉強会、宿泊体験とたくさんの社員を抱えていれば、ハウスメーカー並みに高くなるのは私にも想像できました。 |
29:
購入検討中さん
[2013-11-29 13:28:22]
>28
逆を言えば、図面を描かなくても大進さんで建てるんだ!という方がいるってことですよね? その方は値段とかはあまり気にしないのでは?と思いました。 それ以外で信頼出来るものがあるんじゃないかなと。 比較をしなきゃ不安な方はそういう会社同士で検討すればいいし、こういうやり方の会社は候補から外せばいい。 ただそれだけじゃないかな?と思いました。 それに会社も慈善事業でやってるわけではないので、原価を下げて利益を多くするのは当たり前ですよ。 ちなみに図面描いて見積り出すのもコストの一つでは? それは結局その会社で建てる方から貰うことになるだろうし、でも、自分だけは安くしてもらいたいっていう気持ちがあからさまに見えます。 どの会社のスレでも高いって言ってる人はだいたいそういう文面に見えてしまいます。 |
30:
匿名さん
[2014-01-31 12:56:25]
新しいモデルハウス建ててるみたいですね。
完成楽しみです。 |
31:
大進で建てたよ
[2014-09-12 00:42:02]
図面は契約前にも書いてくれるけど、設計料を払わないと書いてくれない。
既存建物の図面を参考に予算が合いそうで大進が気に入ってないと払えないね。 でも設計士が現場へ行って風向きや採光まで考えて図面を描いたのは大進だけだった。 有料なだけあったと思う。ちなみに間取りは他社よりかなり気に入りました。 我が家の希望では無垢の床は必須だったけど 他の自然素材にはそれほどコダワリが無かったのでクロスや既製品の建具を使用。 施主の意向や予算に合わせて設計士が細部の提案してるから 営業が言うように本当にいろんな意味で「有能な設計士」だと思う。 営業と資金計画から話を始めてるので、無理な希望は無理とハッキリ言われる。 うちはそれで1部屋減らしたけど間取りをいじってカバーできた。 施主に金銭的無理をさせない気遣いは誠実だと思う。 検討してた積水ハウスで建ててたら、同じ金額でももっとありきたりな家だったかも。 他に安くて設備の良いHMも検討したけど、大進で建てて満足。 |
|
32:
匿名さん
[2014-12-04 22:17:06]
このあいだ雨の中棟上げしてたけど、いいの?
けっこう降っていて、柱がずぶぬれになってた。 しかもその後たいして間を空けずに外壁のボード貼ってたよ。 たぶん乾いていないと思うけど、大丈夫かなあ? |
33:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-06-21 17:47:59]
6mmしかない板で、無垢材を話して、他社とのバッティングになると、300万円は引いてくれます(社長が)。
お金のな人には、見向きもしない。人数だけ多くても、現場や材料を知っている方がいない。 自然素材なのに、お金がないとクロス貼り。会社の理念はなし。 |
34:
匿名さん
[2015-07-05 21:02:40]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報