北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
801:
通りがかりさん
[2018-04-28 09:52:19]
|
802:
通りがかりさん
[2018-04-28 18:17:57]
なんで家建てる時にスリーブの工事しないんだろう。
|
803:
通りがかりさん
[2018-04-28 22:50:53]
スリーブって知識あったら絶対頼みました!エアコン用のコンセント付けてるんだから、営業の方から提案して欲しかったです……
何かお勧めしない理由でもあるんですかね(T-T) |
804:
匿名さん
[2018-05-02 15:45:04]
>>803通りがかりさん
うちも同じでエアコン用コンセントだけつけました。 営業さんから穴はエアコンを実際に付ける時に開けてくださいと言われました。 スリーブって?感じです。 (知らないやつが悪いと言われればそれまでですが、、。) ちょっとだけ暖めたい時にエアコンがあれば便利ですよね。 |
805:
通りがかりさん
[2018-05-03 18:44:57]
|
806:
戸建て検討中さん
[2018-05-05 20:57:44]
この前営業の人にスリーブ菅は入れておいた方が良いかどうかを確認をしたところ、エアコンを付けることが決まってからスリーブ菅を入れた方が良いと言われました
理由はスリーブ菅の中で結露は避けられないからとのことでした。 他には新築で、付けるかわからないエアコンの為に穴をあけるのはどうなのかな?とのことで。 うちはあけないことにしました! |
807:
口コミ知りたいさん
[2018-05-06 21:12:38]
ここで建ててこの一冬どうでしたか?快適でしたでしょうか?また安心融雪システムはどうなんでしょうか?
|
808:
匿名さん
[2018-05-07 22:15:29]
大洋建設(イゼッチハウス)のスレに来る人っ断熱マニアが多いですね。ランニングコストは確かに気になりますが家ってそれだけじゃないように思えます。大洋建設(イゼッチハウス)は断熱マニア向きには最適化と。見た目カッコ悪いけど。
エアコンスリーブ管はスリーブの中に断熱材を入れて密閉しておけばいいと思いますが・・・。後で穴あけしたら気密台無しじゃないですか?ダダモレ。高気密高断熱をうたっている割りには知識が浅いですねぇ~。ズバリ提案しないのはめんどくさいからでしょう! 土間暖房って温度制御難しくないですか?コンクリートに蓄熱するのでいつまでも暑いかと。でも窓開ければいいか・・・。 真冬に窓開けるのもちょっとねぇ。坪単価65万位って結構いい値段するよね。ハウスメーカーに近くなってきたかと。この程度の高気密高断熱は他でも結構やってるね。しかももっと安く。 なぜ大洋?一条工務店も同じくらいの性能あるし、しっかり管理されているからフォローも適切。その他、工務店でもかなり特色があって高断熱の住宅を出してるところもあるので情報収集をしっかりして比較した方が良いかと思います。大洋建設にこだわる、偏る必要はないかと。 |
809:
通りがかりさん
[2018-05-07 23:05:29]
|
810:
評判気になるさん
[2018-05-07 23:21:19]
我が家はオール電化で、3月も4月も電気代が2万いかなかったです。これだけでも大洋で建てて良かったと思っています。
壁に暖房がないのと、床暖のように床が熱くなりすぎない所も良いなと思っています。 お風呂場の床が冷たくなくて、お湯も冷めにくい所も好きです。 確かに蓄熱は調節の難しさはあるかもしれませんが、なれれば天気予報見ながら上手い具合に調節できます。 あと換気のフィルターに虫が入りにくいので、そこも良いです |
|
811:
通りすがり
[2018-05-08 20:59:28]
>>808 匿名さん
結露は温度差によって出来るみたいだよ 断熱材を巻いたスリーブ菅でも密閉されているから空気は動かないので温度差によって結露が起きることは普通に考えて有り得る気がする めんどくさいとかは特にないと思う。エアコンを付ける際にイチイチ問い合わせが来る方が手間だろう。 ましてや、気密を気にするなら後にも先にもエアコンは付けるべきではないと思うし。 断熱と気密だけでの判断は違うと思う。 一条は床暖で、床暖のリスクはどうしても否めない。 後は、断熱性と気密性だけではなく、蓄熱性があるコンクリートを深夜電力で温めてるからこそ光熱費が安いというのは理にかなっているしね。 メンテや光熱費とかのランニングコストを見ても、坪65万が高いなら辞めたら良いんじゃないかな? コスパは決して悪くないと思う。 自分は申し込みも終わってプランがだいたい決まったから近々契約になるんだけど、充分納得はしてるし、今後も後悔することはないと確信してるよ。 営業の人も一生懸命調べてくれたり、一緒になって悩んでくれる人だしね。 |
812:
そだね〜
[2018-05-08 21:07:58]
|
813:
評判気になるさん
[2018-05-08 22:55:00]
蓄熱は良いよ。少し暖かい日は夜中付けなくても、暖かいんだもん!
今までの家では、朝と夜だけはストーブ付けてたような日でも、蓄熱だったら付けなくても暖かいよ~ 晴れの日なんかは、ホント暖房いらず! 逆に夏が怖いけどね…(笑)土間冷やすだけで事足りるのか…… エアコン付けるのも抵抗あるし、ダイソンの温風と冷風出るやつ買おうか検討中… |
814:
通りがかりさん
[2018-05-09 10:35:04]
>>813 評判気になるさん
今の時期から晴れて室内が暖かいのって窓の選択ミスか断熱がヤバイんじゃ? |
815:
戸建て検討中さん
[2018-05-09 16:15:49]
>>814 通りがかりさん
年間を通して、家の温度に差はあんまりないよ! 冬はあったかいし、夏は涼しい。 これで光熱費すごい安いからありがたいですよー。 ましてや太陽光も付いてるからすごい負担は掛からないですし! |
816:
評判気になるさん
[2018-05-09 22:39:30]
|
817:
匿名さん
[2018-05-10 06:28:58]
なんだか必死でイゼッチの評価を下げたい人と、どうにか評価を保ちたい人のコメントばかりが目立ちますね。このようなコメントを書くのは社員や元社員でしょう。
|
818:
マンション検討中さん
[2018-05-10 08:26:44]
|
819:
評判気になるさん
[2018-05-10 14:39:29]
|
820:
匿名さん
[2018-05-11 16:20:26]
ブログの更新楽しみにしています。最近更新が少ないのでお待ちしてます。
|
821:
評判気になるさん
[2018-05-26 23:57:27]
残工事が遅くてがっかりしています。
きっと残工事なんて後回しなんだろうな…。 まともにやってて待たされているなら仕方ないけど、住んでいる人のこと考えて欲しい(T^T) |
822:
匿名さん
[2018-05-28 22:23:23]
現在着工中のものです。
残工事の遅れは具体的にどの内容になりますか? |
823:
通りがかりさん
[2018-05-31 23:27:34]
家は、人が造るものだから100%セントなんてないし
営業の口車にのる、バカな客がつべこべ投稿すんな!笑笑 残工事は、順番に廻って仕上げてくれるんだから 自分だけが、客だと勘違いするな! |
824:
匿名さん
[2018-06-01 03:22:19]
|
825:
評判気になるさん
[2018-06-07 21:50:02]
急にブログの投稿増えましたよね。
なんかとりあえずブログを更新してますって感じだけど。 |
826:
匿名さん
[2018-06-07 21:59:26]
営業の程度がわかるよね。素人か!
|
827:
評判気になるさん
[2018-06-07 23:35:00]
純粋に嬉しいですけどね。お世話になった方のブログや、施工例とか見るのは楽しいです。
|
828:
匿名さん
[2018-06-08 06:06:42]
もっと施工例の詳細とかブログにアップしてほしいですね。どんな提案してこうなったとか、どんか希望をいわれてこうなったとか
|
829:
通りがかりさん
[2018-06-15 07:53:18]
賛否両論あると思いますが、私は検討しましたが止めました。評判の良い会社ではないようです。
|
830:
e戸建てファンさん
[2018-06-15 09:58:43]
賛否両論あるとおもいますが、私は検討しこちらにお願いしました。評判の悪い会社ではないようです。
|
831:
通りがかりさん
[2018-06-15 12:02:45]
ブログに関しては、順番に適当なブログをアップしているところから考えると、集客が芳しくなくなったので、ネットで集客させたいから。
上層部が強制してローテーションでアップさせているんだろう。 それがそもそもブログの質を低下させているんだろう。 何を目的にあげてるのかわからないが、とりあえずブログの更新をしたいだけにしか見受けられない。 強制されているのがよくわかるよ。 会社の質や、体質がわかるね。 あとは、結局自己満足なブログしか挙げていない。くだらないね。 |
832:
匿名さん
[2018-06-15 12:27:53]
なんだかんだ言っても性能は、それなりに良いですよ。夏涼しくて冬暖かい、いつでも現場見学会開催中です。
|
833:
マンション検討中さん
[2018-06-15 12:56:46]
実際に暮らしているものですが、
土地探しから、ローンまで大変お世話になりました。 当初金融面が強い印象は無かったのですが、非常に助かりました。 住んでみてやはり室温が安定しており、快適です。 |
834:
匿名さん
[2018-06-15 13:00:45]
わたしは少なくともブログを拝見して感じた中でこちらに依頼をしたひとりですよ。ブログの質に関してもこちらでの意見も反映されて、これからもっとよりよいブログになっていけばとおもっています。様々な方の考えを「貴重なご意見」として考えていてくれる会社であってくれたらうれしいですね。
|
835:
コナン
[2018-06-17 20:47:36]
|
836:
匿名さん
[2018-06-20 06:44:49]
いろいろな意見が飛び交ってますが
私はここで良かった!と思ってます( ˙º̬˙ )و 快適です! 感謝祭楽しみにしております^^ |
837:
匿名さん
[2018-06-21 10:09:42]
楽しみですね(^.^) 私も参加します。
|
838:
匿名さん
[2018-06-22 07:06:53]
感謝祭??
|
839:
検討者さん
[2018-06-24 21:07:10]
住まわれてる方にお伺いしたいです。
北海道の真冬に、2階は蓄熱暖房だけでパネルヒーターを付けなくても肌寒くないんでしょうか。 検討していますが、そこはどうしても気にかかります。あとアフターはどうですか。 どなたか回答ください! |
840:
マンション検討中さん
[2018-06-24 23:32:42]
|
841:
匿名さん
[2018-06-25 20:28:43]
|
842:
戸建て相談中
[2018-06-26 16:43:55]
住まわれている方にお伺いしたいのですが、夏の室温はどうですか??土間冷房だけでどの位の室温になりますか?
|
843:
通りがかりさん
[2018-06-26 22:52:15]
土間冷房なしでも涼しいです。
|
844:
戸建て相談中
[2018-06-26 23:36:27]
〉843さん
それは助かります! 夏の暑い最中も同じでしたか?? |
845:
匿名さん
[2018-06-30 06:43:25]
>>844 戸建て相談中さん
日当たり、窓によると思います。 うちは日当たり抜群なのですが 寒がりなので一番日射を取り入れる窓にしましま。外気30度越えの時暑かったです。 朝のうちに冷たい風をいれて日中窓を開けない方が涼しいと言われましたが暑かったです。 なので今年はサンシェードをつけて窓を開けて過ごしてみようと思っています! |
846:
匿名さん
[2018-06-30 06:44:21]
|
847:
匿名さん
[2018-06-30 06:51:38]
>>841 匿名さん
うちは1月、2月で夜間43度、一番高い時間以外を40度セーブで22〜24度ほどありました。夜間だけだと20〜22度で私には寒かったです。一年目なので土間が温まりにくかったかもしれません。 |
848:
戸建て相談中
[2018-06-30 19:38:47]
|
849:
匿名さん
[2018-06-30 21:01:13]
|
850:
評判気になるさん
[2018-06-30 22:01:03]
なるほど。
燃費の良いレオパレスっていうことですね |
851:
匿名さん
[2018-07-01 07:35:20]
|
852:
匿名さん
[2018-07-01 07:40:30]
>>849 匿名さん
うちは冬季割引?がないので電気料金は高いと感じましたが隣町に住んでいる方で一○工務店で建てた人のブログを読んでいるのですがうちより家も大きく家族人数も少なくこの方は冬季割引が25%適応されてるようで電車料金は安かったですが使用量はうちの方が少なかったです!なので燃費?はいいのだなと感じました! |
853:
戸建て相談中
[2018-07-01 09:51:09]
|
854:
匿名さん
[2018-07-01 10:53:26]
|
855:
匿名さん
[2018-07-01 17:33:27]
|
856:
匿名さん
[2018-07-01 17:34:33]
|
857:
戸建て相談中
[2018-07-02 07:40:44]
|
858:
通りがかりさん
[2018-07-02 11:31:26]
|
859:
匿名さん
[2018-07-02 21:18:27]
坪数と予算について、建てた方いましたらご教示願います。
|
860:
匿名さん
[2018-07-03 08:42:36]
|
861:
匿名さん
[2018-07-03 08:43:28]
|
862:
匿名さん
[2018-07-03 13:01:15]
|
863:
匿名さん
[2018-07-03 21:43:45]
|
864:
匿名さん
[2018-07-04 07:27:16]
|
865:
戸建て相談中
[2018-07-04 10:55:35]
|
866:
通りがかりさん
[2018-07-06 10:46:26]
|
867:
戸建て検討中さん
[2018-07-07 13:03:05]
|
868:
匿名さん
[2018-07-07 23:51:21]
|
869:
匿名さん
[2018-07-07 23:53:34]
|
870:
戸建て検討中さん
[2018-07-08 01:21:18]
>>869 匿名さん
それがそんなに変わってないんだよね。笑 私が聞いていた少し前はペアガラスで外断熱が少し厚さが今よりもあったらしい。 私が聞いていた時と今の仕様は変わらなかったんで、単純に値上がりしてるんだなと。 人件費と資材の高騰だけでそんな上がらないやろ〜って感じ。 だって他の工務店は、上がってないし! 単純に人数増えたけど棟数が変わらないから単価上げたんじゃないかなー |
871:
通りがかりさん
[2018-07-08 05:14:40]
>>868 匿名さん
去年ですか…… うちはぼったくられたのかな 正直ショックが隠せない… 含まれている物、含まれて居ない物あるかもしれないけど、吹き抜けだけでも1坪30万くらい取りますよね? なんでそんな安く仕上がったんですかね? |
872:
匿名さん
[2018-07-08 07:46:00]
顔の見えないネットでの言葉なんて全てうのみにしないほうがよいとおもいますよ。金額にしてもなんにしても、、
今868さんが、快適に住むことができているのならそれでよしとおもうのが幸せなことだとおもいますが。 わたしは今イゼッチさんで建築中のものですが、他の方がいくらしたとか、他の方会社だといくらで建てられたとか、考えたらきりもありませんし気にもなりません。契約前にわからない項目金額や気になる所は全て確認してから印鑑を押しましたし、何社も回った結果、決めたメーカーがイゼッチさんでもあったので、この先なにかトラブルがあったりしても「ここまで調べて選んでの結果だ」と思える所もあるかとおといます。 不備があるならまだしも、金額のことで得とか、損とか、今さら考えて気持ちがしずむのはもったいないですよ!建ててよかった!と思えるところを家族のみなさんで考えるほうがとても幸せだとおもいます。 |
873:
通りがかりさん
[2018-07-08 09:18:42]
>>872 匿名さん
確かにそうですよね。 細かな内容まで分からないし、そんな大幅にぼったくるような会社でもなさそうだし! 我が家も何社も見て、タイミングなどもあり、最後に選んだのが大洋建設でした。 とても快適ですし、おうちや会社の対応に不満はありません。 ただ、間取りなどで少し後悔した部分があったので余計にショックに感じたのかもしれません(^_^)/ |
874:
匿名さん
[2018-07-08 11:47:43]
>>871 通りがかりさん
わが家は窓はトリプル、第3種換気で 熱交換85%です! 同じような性能で他社と比較すると大洋さんが一番安かったですね〜! わが家を建てた後に太陽光がついて 熱交換95%になったと聞きました! 間取りや柱の数などで値段も変わってくるんだと思います! 総二階が一番安く建てられるとよく聞きますね〜 |
875:
匿名さん
[2018-07-08 11:49:29]
|
876:
872
[2018-07-09 00:05:29]
どのメーカーと契約しても、色々なトラブルや「こうしておけば良かった!」という点はきっとつきものだと思うようにしています。大切なのは何かトラブルや不満があったとき、営業担当者さんやスタッフさんの対応や態度が誠意をもってくれたかどうかが、のちのち建てた後の満足度に影響するのだとおもいます。
自身も、皆様も、イゼッチさんで建てて良かった と、何年先にも思えるお付き合いができることを心から祈っています。 |
877:
名無しさん
[2018-07-14 18:02:25]
ここで建てるメリットって何?断熱性能で選ぶんだったら同等もしくはもっと高い性能で安くていいとこいっぱいありますよね。質で選ぶんだったら値段もさほど変わらない◯○工務店とかあるし。太陽光半額とか言ってるけど元値いくらだよって話。
|
878:
評判気になるさん
[2018-07-14 22:05:34]
メリット?
ねーよそんなもの。 |
879:
匿名さん
[2018-07-14 22:48:53]
うえの方々はなにかイゼッチさんに強い恨みでもあるのでしょうか、、明らかになんだか関係者なかんじですね。
他のメーカーが悪いとか、全てにおいて完璧なものがそろっているだとか、、そんなことイゼッチさんも、こちらで購入をきめたひともおもっていないとおもいますよ。 どこがよいメーカーとかんじるかなんて十人十色ですし結局は購入者が引渡し後何年間も不満なく過ごせたらよいだけのはなしです。 他に良いとおもう会社があればそちらでどうぞとおもいますよ。 ただ、イゼッチさんできめたひとは色々見た中でイゼッチさんがよいと思い決めただけですのでそれを否定するのはどうなのかなとおもいます。 |
880:
通りがかりさん
[2018-07-15 00:10:58]
他の掲示板みたいに、ここで建てて後悔したっていう書き込みはないですよね。
上の人みたいに無意味に否定する人はいるけど… ここで建てて満足している方が多いのかな?という印象です。 |
881:
匿名さん
[2018-07-15 13:21:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
884:
匿名さん
[2018-07-16 07:31:14]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
887:
通りがかりさん
[2018-07-16 23:14:25]
[No.882から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
888:
匿名さん
[2018-07-17 03:56:12]
感謝祭、とても多くのひとが集まっていましたね。ブログ拝見しました。
建築メーカーらしい催しもあって楽しそうでしたね。 行かれた方 感想どうでした? |
889:
名無しさん
[2018-07-26 21:53:12]
>>888 匿名さん
行ってきました。鶏肉の鉄板焼きとか焼き鳥とか焼きそばが美味しかったです。 あとはお菓子撒きをしたのですが、すごい量のお菓子で配布された袋がすぐに満杯になってしまう程でした。 結構楽しめましたよ。 あとは建てた皆さんの雰囲気を見ると落ち着いたご家族の方が多かったのが印象的でした。 |
890:
匿名さん
[2018-07-28 07:03:23]
ここ最近暑くなってきましたけど、エアコン使われてる方いますか?床の冷水流さなくても涼しく過ごせてる方いますかね??
|
891:
口コミ知りたいさん
[2018-07-28 16:06:18]
|
892:
通りがかりさん
[2018-07-28 21:26:41]
|
893:
検討者さん
[2018-07-29 00:40:15]
私も少し気になっていたのでHPを見てきたんですが
柱を絞めるゴムワッシャーってどうなんですかね? 確かに耐震に対して言いたいことはわかるんですが ゴムって経年劣化しやすくないですかね? 硬くなったり痩せたりしたら元も子もない気がするんですが… あと、フラットルーフもダクトが無くていいですが ひと冬重たい雪が乗ってると思うと建てつけが大丈夫か 気になりました。皆さん、営業さんから納得の説明は受けられましたか? 長く住まないとわからないとは思いますが既にお住いの方にご意見頂けたらと 思います。 突然の長文、失礼いたしました |
894:
通りがかりさん
[2018-07-29 07:06:14]
>>893 検討者さん
フラットだけど、傾斜がついてて流れるようになってたはず… 雪は豪雪地でも大丈夫な家なので、屋根に3メートル積もっても大丈夫とかなんとか言ってた気がします。 気になることは、話聞きに行った方がいいですよ |
895:
口コミ知りたいさん
[2018-07-29 08:30:08]
>>893 検討者さん
ゴムは痩せても大丈夫なように太くなってると言っていたような、、、フラットルームもスイッチを入れると雪が溶けるようになっています。 |
896:
匿名さん
[2018-07-30 20:24:37]
ここ数日昼間の暑さが半端ないですね。。日中、夕方、夜の室内温はどんな感じですか??また、窓開けや土間冷房やエアコン等、使用状況も併せて教えていただけると嬉しいです!
|
897:
通りがかりさん
[2018-07-30 22:50:23]
大洋建設は現場監督なんか素人で何もわからん奴らばかりですよ。こんな会社で建てても後悔するだけだわ。同じ思いをする人が少ない方がいいから投稿しちゃいます。
|
898:
通りがかりさん
[2018-07-30 23:46:15]
|
899:
検討者さん
[2018-07-31 11:41:19]
|
900:
匿名さん
[2018-07-31 15:48:27]
今日は流石に暑いですね…。
流石に日中はエアコンをつけていますか? |
901:
口コミ知りたいさん
[2018-07-31 16:21:12]
|
913:
通りがかりさん
[2018-08-16 22:27:13]
一度資料請求したことあるんですが、2年くらいずっと電話やDM送り続けてくるし。。
今度は営業じゃなく知らない女性から担当変わりましたみたいな電話が来たり。。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
914:
匿名さん
[2018-08-17 06:18:26]
>>913 通りがかりさん
他の会社も、断るまでDM電話来続けてるんですが…そんなものかと思ってました。。 |
915:
匿名さん
[2018-08-17 06:32:32]
どちらにしても、中身のない中傷はどうでもいいので、実際に建てた方、直接お話聞いた方の住宅性能その他のコメントをよろしくお願いします。
ヤバいヤバいというのみの意味のないコメントの連続投稿はただの荒らしでスレの無駄です。 |
916:
匿名さん
[2018-08-18 05:17:44]
掲示板を見てると批判はかなり削除されて、肯定的な意見や感想は据え置かれるのはここ2ヶ月程度見ていたら気付いた。
内容はあまり関係なく、少しでも批判的な意見や感想を削除していて、偏ったものしか書き込みが見れないのならこのスレッドはあまりアテにはならないし、参考にならない。 企業としての姿勢に疑問が出たかな。 内容はどうであれ、削除してるのは関係者以外あり得ないし。 |
917:
口コミ知りたいさん
[2018-08-18 12:09:35]
中身のないお話をしますが、良いところ悪いところ疑問なところを意見交換できるのがこのスレッドではないでしょうか?
失礼、早速ですが土間蓄熱暖房システムで新築された施主様に質問ですが、冬に凍えて帰って来た時にすぐに暖をとりたい時困りませんか? 子供の靴など濡らして帰って来た時乾かす場所を考えませんか?セントラルヒーティングのパネルならどちらの場合も近くに行けば暖かいですよね? 土間蓄熱暖房システムのあるある話を教えていただけると勉強になります。お願いします。 イゼッチハウスのスレッドだと批判や言葉使いなど見かけますが、前身のこちらではなぜ削除されてしまうのでしょう?(余談でした。すみません) |
918:
口コミ知りたいさん
[2018-08-20 22:32:33]
|
919:
口コミ知りたいさん
[2018-08-20 22:54:00]
>>918 口コミ知りたいさん
なるほど、ありがとうございます。 床下は確か30℃超えてるんでしたっけ? 1日で乾きそうですね。 外から帰ってすぐに暖まりたい時などはどうですか? 逆に困ったことなどあれば教えていただきたいですm(_ _)m |
920:
通りがかりさん
[2018-08-22 19:09:04]
>>915 匿名さん
企業の姿勢についてのことは掲示板に書くことは無意味なのかな? オレはそんなことないと思う。 企業の姿勢はその、建物のブランドイメージにも影響が少なからず出るし、一生に一度の買い物だから、気持ちよく買い物が出来るという自信にもなると思う。 だから掲示板を見ると思う。 建物の内容とか住み心地だけでは判断はむしろしない方が良いと思う |
924:
e戸建てファンさん
[2018-08-22 22:52:15]
関係者でも関係者で無くてもどちらでも良いかなと思うのは私だけ?
信じる信じないかは施主たちの捉え方次第なのでー。 注文住宅っていう高い買い物で、クチコミだけで物事進める人は流石にいないでしょー? 悪い良いクチコミでも、これだけ何回もクチコミ上がるってことだけに着目できるなら、それが本当かどうか見学申し込みするなり、バスツアーに参加するなり、セミナーに参加するなりして見極められるでしょー。 最終的に営業担当者を信頼できるかどうかですかねー。 |
925:
検討中
[2018-08-23 01:55:27]
|
928:
戸建て検討中さん
[2018-08-29 13:26:00]
イゼッチハウスのブログは社員の日記なの?
家族とどこに行った等の内容のみのブログは、興味をもたれる方はいるの? |
930:
e戸建てファンさん
[2018-08-30 14:39:24]
|
931:
口コミ知りたいさん
[2018-09-01 22:01:10]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
932:
e戸建てファンさん
[2018-09-10 16:30:44]
|
933:
口コミ知りたいさん
[2018-09-11 14:55:07]
|
934:
評判気になるさん
[2018-09-11 18:56:51]
|
935:
通りがかりさん
[2018-09-13 10:27:40]
相変わらずの隠蔽体質。
|
936:
e戸建てファンさん
[2018-09-13 10:59:49]
批判的な内容でもないのに会社が本人と偽って削除依頼する必要あるんですかね??
|
937:
評判気になるさん
[2018-09-13 20:36:58]
そろそろやばくね?
|
938:
口コミ知りたい
[2018-09-14 09:26:57]
|
939:
e戸建てファンさん
[2018-09-15 02:53:36]
こちらの会社、イゼッチハウスのスレッドでも最近良い書き込みないね・・・。
|
940:
口コミ知りたいさん
[2018-09-15 08:59:02]
|
941:
口コミ知りたいさん
[2018-09-15 08:59:36]
|
942:
戸建て検討中さん
[2018-10-08 20:03:48]
こちらの住宅きになるのですが、デザインがどうも気になっています。オシャレな家にもできるのでしょうか。
|
943:
通りがかりさん
[2018-10-09 00:04:36]
担当によるかわからないですが、任せきりだとオシャレにはならない気がします。
なかにはオシャレな家もあるので施主次第ではないでしょうか? |
944:
非回答
[2018-10-10 00:19:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
948:
戸建て検討中さん
[2018-11-11 22:02:10]
イゼッチハウスにお住まいの方、そろそろ暖房の季節ですね。荒らしはスルーして、お住まいの方、設定温度や時間、室内の実際の温度等情報交換しませんか?
|
949:
通りがかりさん
[2018-11-12 19:33:33]
我が家は深夜4時間だけ暖房回してますが、室内26℃くらいあり暑いです。
数年前にこちらで建てましたが、確かにデザイン重視の方はだめだと思いますが、性能重視の方はいいと思います。 |
950:
戸建て検討中さん
[2018-11-13 17:45:55]
949さん 今の季節情報ありがとうございます!ちなみに何坪の自宅で、何度設定にしていますか(^^)
|
951:
初心者
[2018-11-14 08:11:02]
春や秋の微妙な時期、土間床〜はどういう設定にしていますか?段々温度を上げていく感じですか?それとも夏の冷水→停止→寒くなってきたら温度を上げて夜だけ稼働ですか?
土間床初心者のためやり方を教えていただけると嬉しいです! |
952:
匿名さん
[2018-11-19 23:47:59]
今年ひきわたしで初めての冬をすごします
1年目は特に温まりがうまくいかないとのことで、優雅たの1番電気代がかかる時間を抜かしておおよそ18時間46ど設定で翻字は21、5度の部屋温度でした。( 昨日から長め設定にしたばかりなのでまだあがりきっていないかもです) 体感温度はもう少し高い気がします。 |
953:
匿名さん
[2018-12-08 16:47:38]
こちらも引渡し後初めての冬です。なかなか、温度が上がらず25度設定の24時間対応で2日前からまわしていますが、室内は19度と寒いです。1ヶ月後、2ヶ月にはすこしは同じ設定、同じような外気温でもすこしは暖かい土間、部屋になるのでしょうか、、
|
954:
通りがかりさん
[2018-12-09 20:16:42]
我が家は2年目になりますが、寒いです。
夜間50℃の設定にして昼間は切ってますが、室内気温20℃で何かを羽織ってないと寒いです。 ちなみに今は外は最低気温マイナス7℃です。 去年も四苦八苦しましたが、昼間つけると電気代が4万くらいなり、昼間止めると寒いしといった感じでうまくつかえません。 みなさんどんな設計されてますか? |
955:
通りがかりさん
[2018-12-10 22:26:05]
50度はかなりの負荷がかかり、電気代が凄いことになると聞きました。もう少し温度を下げて、時間を長くした方がいいかもしれません…
|
956:
マンション掲示板さん
[2018-12-11 09:25:09]
エアコンとの併用を考えたほうが良い気がしてきた
|
957:
匿名さん
[2018-12-11 15:24:43]
2回目の冬です。夜間40度高い時間以外38度のセーブで昨日、今日と室内23?24度あります!
皆さん引き渡しの時に言われた通り50度で三日間フルで床下をあっためてますか? |
958:
通りがかりさん
[2018-12-11 15:45:45]
50℃で3日ですか?
それは始めてききました!やってみます! ちなみに38℃セーブは夜間以外の時間帯すべて、セーブで入れておくという事でしょうか? 我が家は昼間は切ってました。 ちなみにそれで電気代はいくらくらいですか? |
959:
匿名さん
[2018-12-11 16:45:49]
>>958 通りがかりさん
引き渡しの時にイゼッチの方ではなく床暖房の会社の方?から言われました! 13時?18時までは切ってます! やりはじめたのが雪が降った数日前からですので電気代はわかりません! 去年も同じようにして12月で2万7000円程だったと思います。ちなみに冬季割引のないイータイム3です! |
960:
通りがかりさん
[2018-12-11 17:10:34]
959さん、ありがとうございます!!
50℃で三日間フルで入れる話は初めて聞いたので、驚きです! 早速やってみますね。 去年は中々室温が上がらず電気代だけが高額になったので、困っていました。 去年は夜間50℃、昼間切ったりを繰り返してたので土間の温度が上がりきってなかったのかもしれませんね。 貴重な情報ありがとうございました! |
961:
匿名
[2018-12-15 02:59:07]
960さん、その後50度対応で室温変化いかがでしたか?
|
962:
通りがかりさん
[2018-12-15 14:02:59]
おかげさまで今のところ昼間の室温は25℃くらいあり、朝でも22℃から23℃あり以前より断然暖かいです。
やはり3日ほどがっちり土間を暖めるのがポイントなんですかね。 |
963:
匿名
[2018-12-16 00:19:29]
962さんへ
たまたまその間は外気温があまりさがらなかったとかではないですか? マイナス気温がまた続いた時の室温についても、もしよければまたレポートほしいです! |
964:
通りがかりさん
[2018-12-27 19:23:50]
|
965:
匿名さん
[2019-01-07 10:09:58]
安心ヒーティング使っている方いますか?どのような設定で使っていますか?使用時間も教えていただけるとありがたいです。
|
966:
通りがかりさん
[2019-01-09 23:34:44]
この会社まだあるんですか?
|
967:
教えてください
[2019-02-26 19:11:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
968:
検討者さん
[2019-03-07 22:32:45]
教えてくれないんですね。まずいこと聞いたかな?
|
969:
建てて2年目
[2019-12-09 00:56:24]
2年目の冬に突入します。
去年は暖房夜間中心にほぼ土間温50度で使用して室温24度程度に保ちました。電気代総額は月2万後半。 今年は全日40度弱として室温26度程度で経過しています。11月からなのでまだ電気代不明。 結露は特になし 昨年大きな雪庇を作ってしまったので、今年はルーフヒーターを使用してみています。24時間点ければいいのか、何かのタイミングがあるのか、コツを知ってる方いれば、教えて下さい。 全体的にはとても良い家で気に入っております。 ハウスメーカーで悩んでる方いれば、何かの参考になれば幸いです。 |
970:
匿名さん
[2019-12-15 06:40:17]
|
971:
匿名さん
[2023-05-14 00:57:43]
建てから10年すぎになります
一部二階が欠けている一階の屋根と壁の隙間からロックウールがポロポロ剥がれ落ちて強い風が吹くとタイベックが バタバタして音なりが凄いです、台風などの大雨時すがもれしないか心配です。 問題無いのかわかりません、どうなのでしょうか わかる方教えて下さい。 |
972:
e戸建てファンさん
[2023-05-30 18:24:06]
6月からeタイム3の夜間電力料金が80%(14円→26円)上がりますが、皆さん節電対策とかしていますか?
![]() ![]() |
973:
あ
[2023-06-15 07:16:53]
構造的に断熱より防水が優先になってる作りなので雨漏りの可能性は低いと思います。
ですが、断熱が欠損すると壁内結露の可能性が出てきそうで不安ですね。 すがもりは雪の絡んだ雨漏りなので台風は関係ないような… |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
情報ありがとうございます!
発砲断熱材での穴埋めは、頼んだのですか?元々取付工事に含まれているのでしょうか?
ケーズデンキ行ってみますね!