北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
801:
通りがかりさん
[2018-04-28 09:52:19]
|
802:
通りがかりさん
[2018-04-28 18:17:57]
なんで家建てる時にスリーブの工事しないんだろう。
|
803:
通りがかりさん
[2018-04-28 22:50:53]
スリーブって知識あったら絶対頼みました!エアコン用のコンセント付けてるんだから、営業の方から提案して欲しかったです……
何かお勧めしない理由でもあるんですかね(T-T) |
804:
匿名さん
[2018-05-02 15:45:04]
>>803通りがかりさん
うちも同じでエアコン用コンセントだけつけました。 営業さんから穴はエアコンを実際に付ける時に開けてくださいと言われました。 スリーブって?感じです。 (知らないやつが悪いと言われればそれまでですが、、。) ちょっとだけ暖めたい時にエアコンがあれば便利ですよね。 |
805:
通りがかりさん
[2018-05-03 18:44:57]
|
806:
戸建て検討中さん
[2018-05-05 20:57:44]
この前営業の人にスリーブ菅は入れておいた方が良いかどうかを確認をしたところ、エアコンを付けることが決まってからスリーブ菅を入れた方が良いと言われました
理由はスリーブ菅の中で結露は避けられないからとのことでした。 他には新築で、付けるかわからないエアコンの為に穴をあけるのはどうなのかな?とのことで。 うちはあけないことにしました! |
807:
口コミ知りたいさん
[2018-05-06 21:12:38]
ここで建ててこの一冬どうでしたか?快適でしたでしょうか?また安心融雪システムはどうなんでしょうか?
|
808:
匿名さん
[2018-05-07 22:15:29]
大洋建設(イゼッチハウス)のスレに来る人っ断熱マニアが多いですね。ランニングコストは確かに気になりますが家ってそれだけじゃないように思えます。大洋建設(イゼッチハウス)は断熱マニア向きには最適化と。見た目カッコ悪いけど。
エアコンスリーブ管はスリーブの中に断熱材を入れて密閉しておけばいいと思いますが・・・。後で穴あけしたら気密台無しじゃないですか?ダダモレ。高気密高断熱をうたっている割りには知識が浅いですねぇ~。ズバリ提案しないのはめんどくさいからでしょう! 土間暖房って温度制御難しくないですか?コンクリートに蓄熱するのでいつまでも暑いかと。でも窓開ければいいか・・・。 真冬に窓開けるのもちょっとねぇ。坪単価65万位って結構いい値段するよね。ハウスメーカーに近くなってきたかと。この程度の高気密高断熱は他でも結構やってるね。しかももっと安く。 なぜ大洋?一条工務店も同じくらいの性能あるし、しっかり管理されているからフォローも適切。その他、工務店でもかなり特色があって高断熱の住宅を出してるところもあるので情報収集をしっかりして比較した方が良いかと思います。大洋建設にこだわる、偏る必要はないかと。 |
809:
通りがかりさん
[2018-05-07 23:05:29]
|
810:
評判気になるさん
[2018-05-07 23:21:19]
我が家はオール電化で、3月も4月も電気代が2万いかなかったです。これだけでも大洋で建てて良かったと思っています。
壁に暖房がないのと、床暖のように床が熱くなりすぎない所も良いなと思っています。 お風呂場の床が冷たくなくて、お湯も冷めにくい所も好きです。 確かに蓄熱は調節の難しさはあるかもしれませんが、なれれば天気予報見ながら上手い具合に調節できます。 あと換気のフィルターに虫が入りにくいので、そこも良いです |
|
811:
通りすがり
[2018-05-08 20:59:28]
>>808 匿名さん
結露は温度差によって出来るみたいだよ 断熱材を巻いたスリーブ菅でも密閉されているから空気は動かないので温度差によって結露が起きることは普通に考えて有り得る気がする めんどくさいとかは特にないと思う。エアコンを付ける際にイチイチ問い合わせが来る方が手間だろう。 ましてや、気密を気にするなら後にも先にもエアコンは付けるべきではないと思うし。 断熱と気密だけでの判断は違うと思う。 一条は床暖で、床暖のリスクはどうしても否めない。 後は、断熱性と気密性だけではなく、蓄熱性があるコンクリートを深夜電力で温めてるからこそ光熱費が安いというのは理にかなっているしね。 メンテや光熱費とかのランニングコストを見ても、坪65万が高いなら辞めたら良いんじゃないかな? コスパは決して悪くないと思う。 自分は申し込みも終わってプランがだいたい決まったから近々契約になるんだけど、充分納得はしてるし、今後も後悔することはないと確信してるよ。 営業の人も一生懸命調べてくれたり、一緒になって悩んでくれる人だしね。 |
812:
そだね〜
[2018-05-08 21:07:58]
|
813:
評判気になるさん
[2018-05-08 22:55:00]
蓄熱は良いよ。少し暖かい日は夜中付けなくても、暖かいんだもん!
今までの家では、朝と夜だけはストーブ付けてたような日でも、蓄熱だったら付けなくても暖かいよ~ 晴れの日なんかは、ホント暖房いらず! 逆に夏が怖いけどね…(笑)土間冷やすだけで事足りるのか…… エアコン付けるのも抵抗あるし、ダイソンの温風と冷風出るやつ買おうか検討中… |
814:
通りがかりさん
[2018-05-09 10:35:04]
>>813 評判気になるさん
今の時期から晴れて室内が暖かいのって窓の選択ミスか断熱がヤバイんじゃ? |
815:
戸建て検討中さん
[2018-05-09 16:15:49]
>>814 通りがかりさん
年間を通して、家の温度に差はあんまりないよ! 冬はあったかいし、夏は涼しい。 これで光熱費すごい安いからありがたいですよー。 ましてや太陽光も付いてるからすごい負担は掛からないですし! |
816:
評判気になるさん
[2018-05-09 22:39:30]
|
817:
匿名さん
[2018-05-10 06:28:58]
なんだか必死でイゼッチの評価を下げたい人と、どうにか評価を保ちたい人のコメントばかりが目立ちますね。このようなコメントを書くのは社員や元社員でしょう。
|
818:
マンション検討中さん
[2018-05-10 08:26:44]
|
819:
評判気になるさん
[2018-05-10 14:39:29]
|
820:
匿名さん
[2018-05-11 16:20:26]
ブログの更新楽しみにしています。最近更新が少ないのでお待ちしてます。
|
821:
評判気になるさん
[2018-05-26 23:57:27]
残工事が遅くてがっかりしています。
きっと残工事なんて後回しなんだろうな…。 まともにやってて待たされているなら仕方ないけど、住んでいる人のこと考えて欲しい(T^T) |
822:
匿名さん
[2018-05-28 22:23:23]
現在着工中のものです。
残工事の遅れは具体的にどの内容になりますか? |
823:
通りがかりさん
[2018-05-31 23:27:34]
家は、人が造るものだから100%セントなんてないし
営業の口車にのる、バカな客がつべこべ投稿すんな!笑笑 残工事は、順番に廻って仕上げてくれるんだから 自分だけが、客だと勘違いするな! |
824:
匿名さん
[2018-06-01 03:22:19]
|
825:
評判気になるさん
[2018-06-07 21:50:02]
急にブログの投稿増えましたよね。
なんかとりあえずブログを更新してますって感じだけど。 |
826:
匿名さん
[2018-06-07 21:59:26]
営業の程度がわかるよね。素人か!
|
827:
評判気になるさん
[2018-06-07 23:35:00]
純粋に嬉しいですけどね。お世話になった方のブログや、施工例とか見るのは楽しいです。
|
828:
匿名さん
[2018-06-08 06:06:42]
もっと施工例の詳細とかブログにアップしてほしいですね。どんな提案してこうなったとか、どんか希望をいわれてこうなったとか
|
829:
通りがかりさん
[2018-06-15 07:53:18]
賛否両論あると思いますが、私は検討しましたが止めました。評判の良い会社ではないようです。
|
830:
e戸建てファンさん
[2018-06-15 09:58:43]
賛否両論あるとおもいますが、私は検討しこちらにお願いしました。評判の悪い会社ではないようです。
|
831:
通りがかりさん
[2018-06-15 12:02:45]
ブログに関しては、順番に適当なブログをアップしているところから考えると、集客が芳しくなくなったので、ネットで集客させたいから。
上層部が強制してローテーションでアップさせているんだろう。 それがそもそもブログの質を低下させているんだろう。 何を目的にあげてるのかわからないが、とりあえずブログの更新をしたいだけにしか見受けられない。 強制されているのがよくわかるよ。 会社の質や、体質がわかるね。 あとは、結局自己満足なブログしか挙げていない。くだらないね。 |
832:
匿名さん
[2018-06-15 12:27:53]
なんだかんだ言っても性能は、それなりに良いですよ。夏涼しくて冬暖かい、いつでも現場見学会開催中です。
|
833:
マンション検討中さん
[2018-06-15 12:56:46]
実際に暮らしているものですが、
土地探しから、ローンまで大変お世話になりました。 当初金融面が強い印象は無かったのですが、非常に助かりました。 住んでみてやはり室温が安定しており、快適です。 |
834:
匿名さん
[2018-06-15 13:00:45]
わたしは少なくともブログを拝見して感じた中でこちらに依頼をしたひとりですよ。ブログの質に関してもこちらでの意見も反映されて、これからもっとよりよいブログになっていけばとおもっています。様々な方の考えを「貴重なご意見」として考えていてくれる会社であってくれたらうれしいですね。
|
835:
コナン
[2018-06-17 20:47:36]
|
836:
匿名さん
[2018-06-20 06:44:49]
いろいろな意見が飛び交ってますが
私はここで良かった!と思ってます( ˙º̬˙ )و 快適です! 感謝祭楽しみにしております^^ |
837:
匿名さん
[2018-06-21 10:09:42]
楽しみですね(^.^) 私も参加します。
|
838:
匿名さん
[2018-06-22 07:06:53]
感謝祭??
|
839:
検討者さん
[2018-06-24 21:07:10]
住まわれてる方にお伺いしたいです。
北海道の真冬に、2階は蓄熱暖房だけでパネルヒーターを付けなくても肌寒くないんでしょうか。 検討していますが、そこはどうしても気にかかります。あとアフターはどうですか。 どなたか回答ください! |
840:
マンション検討中さん
[2018-06-24 23:32:42]
|
841:
匿名さん
[2018-06-25 20:28:43]
|
842:
戸建て相談中
[2018-06-26 16:43:55]
住まわれている方にお伺いしたいのですが、夏の室温はどうですか??土間冷房だけでどの位の室温になりますか?
|
843:
通りがかりさん
[2018-06-26 22:52:15]
土間冷房なしでも涼しいです。
|
844:
戸建て相談中
[2018-06-26 23:36:27]
〉843さん
それは助かります! 夏の暑い最中も同じでしたか?? |
845:
匿名さん
[2018-06-30 06:43:25]
>>844 戸建て相談中さん
日当たり、窓によると思います。 うちは日当たり抜群なのですが 寒がりなので一番日射を取り入れる窓にしましま。外気30度越えの時暑かったです。 朝のうちに冷たい風をいれて日中窓を開けない方が涼しいと言われましたが暑かったです。 なので今年はサンシェードをつけて窓を開けて過ごしてみようと思っています! |
846:
匿名さん
[2018-06-30 06:44:21]
|
847:
匿名さん
[2018-06-30 06:51:38]
>>841 匿名さん
うちは1月、2月で夜間43度、一番高い時間以外を40度セーブで22〜24度ほどありました。夜間だけだと20〜22度で私には寒かったです。一年目なので土間が温まりにくかったかもしれません。 |
848:
戸建て相談中
[2018-06-30 19:38:47]
|
849:
匿名さん
[2018-06-30 21:01:13]
|
850:
評判気になるさん
[2018-06-30 22:01:03]
なるほど。
燃費の良いレオパレスっていうことですね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
情報ありがとうございます!
発砲断熱材での穴埋めは、頼んだのですか?元々取付工事に含まれているのでしょうか?
ケーズデンキ行ってみますね!