北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
462:
すー [女性 40代]
[2015-05-12 13:02:38]
|
463:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-09-07 22:35:43]
大洋建設さんの構造や性能に惹かれています。34~35坪くらいの4LDK建てた方いらっしゃいましたら教えて下さい。上物でいくらになりましたか?1500~1700万に抑えたいのですがみなさんはおいくら位で建てましたか?
|
464:
購入経験者さん
[2015-09-08 21:20:37]
それは無理ですね。大洋で建てたいならお金積むしかないですね。
|
465:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-09-09 02:49:32]
>>464さん
やはり無理ですよね。土地の値段を含め費用捻出出来ないか検討してみます(;_;) |
466:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-10 20:25:51]
過去のレスの坪単価からすると1700万くらいで建ちそうですが、最近は坪単価上がったのでしょうか?
|
467:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-09-25 14:06:10]
34坪~35坪なら、黙ってても1700万~1800万はすると思いますが
最近標準の仕様をグレードアップしたようなので、もう少しするかもしれないですね。 土地によって杭の費用も変わりますし、何かにつけてオプション付ければ あっという間に2000万越えます。この金額になれば、8%の消費税も馬鹿にならない金額です・・・。 |
468:
購入経験者さん
[2015-09-28 17:32:26]
私のときは坪50くらいでしたが今はグレード上げてもう少し高いようです。とりあえずどのくらいでできるか見積もりしてみてもらっては??しかしこれ以上高いなら他の会社もいろいろ見てみてじっくり考えたほうがいいかと思います。
|
469:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-04 01:28:45]
463です。
色々なご意見ありがとうございました。 一度見積り取ってみます!費用を押さえつつ暖かい家を建てたいので他も合わせて検討してみようと思います。 どこで建てるかって決めるの大変ですね、ずっと住むって考えると…汗 |
470:
購入検討中
[2015-10-26 10:07:56]
はじめましてー。
お財布に優しくて、性能がいい家を探してたらここにたどり着きました。 都市ガスで一番寒い時期のトータルの光熱費はいくらいきますか? あと、32坪で1500万以下の家は建ちますか? |
471:
匿名さん [男性 50代]
[2015-10-26 23:30:37]
検討中の者です。
現在住まわれている方に質問です。 聞いた事のない断熱材で不安です。 あの工法で結露はありませんか? 設備の故障や劣化など突然のアフターへの 対応はどうですか? 迅速ですか?しばらく放置されますか? あの会社の規模で、年間計画の棟数を考えると アフターに回る暇がないように思います。 営業の青年はとても実直でいい感じですが、 建てた後もしっかりアフターフォローを してくれる工務店さんにお願いしたいと思っています。 現在住まわれている方の回答お願いします。 |
|
472:
実際に住んでる者です。
[2015-10-28 14:21:31]
>>471
実際に住んでる者です。 家はとても暖かいので大満足です。 結露に関しては全く無いわけではないですが、少ないとは思います。 アパートに住んでる時と比較するととても少ないです。 アフターに関しては電話すればすぐに対応してくださいます! 当日は無理なことがあってもとても迅速に丁寧でしたよ!! |
473:
購入経験者
[2015-11-02 20:18:18]
アフター迅速ではないと思いますけど…うちはいつ来てくれるのかなぁといった感じでしたね。忙しいのわかってるので急かしてないからでしょうが、まぁ普通に来てくれますし放置ではないです。初めての冬で、結露はユーティの窓だけお風呂から上がると毎回してます。
32坪1500は可能なのでは?クローゼットの扉などカットできるとこカットすればですが… 我が家もかなり抑えてほんと普通な感じですが一度きりと思えばもう少しこだわってもよかったのかなぁ… 暖かさはわかりませんが今のところ朝3時間くらいたいて18~19℃くらいを1日キープしている感じです |
474:
ビギナーさん
[2015-11-02 20:27:56]
|
475:
購入経験者
[2015-11-02 20:37:22]
>>474
朝はけっこうしっかり着こんでますね。天気がよければ日当たりいいので日中21℃くらいなります。妹は遊びにきて暖かいねと言っています。 |
476:
購入検討中さん
[2015-11-24 21:07:31]
着こまなくてはならない温度とは辛いですね。それがずっ~と続くと思うと・・・。大洋さんは断熱と気密を売りにしてるのではなかったでしたか?
|
477:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-11-24 22:47:19]
多分ですけど、暖房つけないでって事ですよね?
|
478:
入居済み住民さん
[2015-11-25 02:14:56]
我が家では、深夜1時から朝の8時まで暖房つけています。昨日は今シーズン初の積雪でしたが、朝起きた時は21.6度で夜中は19.8度でした。ちなみに、夜中20度を下回ったのは昨日が初めてでしたよ。
この時期の暖房は、夜間の安い時間帯のみにしていますが、皆さんはどうしてますか?この時期でも一日中暖房した方が省エネなんでしょうか? |
479:
検討中
[2015-11-25 15:50:11]
>>478
昼間は暖房は夜間の蓄熱だけでいけるということですか? |
480:
入居済み住民さん
[2015-11-25 16:07:48]
>>479
今時期は、日中は暖房をつけないで、夜間の安い時間帯だけ暖房をつけてます。日中の暖房なしでも朝から夜までの室内温度差があまりないので、断熱効果は実感しています。 もちろん真冬は一日中暖房つけますよ。 ちなみに、蓄熱暖房ではなくてパネルヒーターです。南向きで日当たりは良い方です。 |
481:
購入経験者
[2015-11-26 16:59:15]
夜中つけて日中切る方がエコというか気温下がらずにいけるんでしょうか??うちはガスなので使うほど単価的には安くなります。今までは朝しかたいてませんでしたが最近はさすがに外も冷えて朝15℃くらいになるのでここ数日はほとんどたいてます。
暖房なしで15℃なので断熱や気密しっかりしてるのではと思います |
482:
契約済みさん
[2015-12-02 11:34:03]
土間床暖房に住まわれている方に教えてもらいたいのですが、今時期土間床暖房は何度で何時間位つけていますか?
あと クーラーの温風などの補助暖房は必要ですか? |
483:
実際に住んでる者です。
[2015-12-02 18:05:42]
>>482
自分の家は現在、通常温度50度のMaxでセーブ温度45度に設定して、23時から7時半までの夜間の安い時間帯のみつけてます。 真冬になったら日中もつけないとと思いますが、現在はつけなくても21から23度で一日中キープしてます。 補助暖房は朝方少し寒い時に15分ぐらい灯油ストーブをつけるぐらいですが、無くても大丈夫といえば大丈夫です。 ちなみに家は南向きで日当たりも良いことが影響してますが、あんまり我慢したくないので気にせず暖房はつけるようにしてます。 |
484:
契約済みさん
[2015-12-02 22:51:02]
|
485:
実際に住んでる者です。
[2015-12-03 01:11:27]
|
486:
契約済みさん
[2015-12-04 00:46:19]
>>485
詳しく教えて下さってありがとうございました。補助暖房はないとなんとなく心細いかなと思うので灯油ストーブも補助暖房の選択肢として検討してみます。 |
487:
匿名
[2016-01-05 05:46:46]
機能的には良い家なのかもしれないけど、外観の提案力はなさそうなイメージ。
|
488:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-01-24 18:01:26]
最近の標準仕様での光熱費はどうでしょうか?
|
489:
購入経験者
[2016-01-25 12:57:04]
家の広さや日当たりによると思います。うちは都市ガスで日当たりも割りと良く狭いので安いです。15000円くらい。電気代がアパートから引っ越したのでアンペアが倍になり料金も1.5~2倍近くなりました。(涙)
我が家も外観はパットしないですね(笑)思いきってタイルにしたらよかったかも。 |
490:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-01-26 00:19:01]
|
491:
購入経験者
[2016-01-26 07:55:46]
何日か前にきたやつで12月~1月です。北側の部屋はつかってないのでパネル一番低くしてます。玄関も。
|
492:
購入経験者
[2016-01-26 07:58:56]
ちなみに電気代は7000円くらいでした。
安いのかな? |
493:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-01-26 17:16:03]
トータルで22000円なら安い方だと思います。
オール電化の方はどれくらいの光熱費でしょうか? |
494:
物件比較中さん
[2016-02-12 14:47:17]
床に座って商談したのはここが最初で最後でした笑
|
495:
購入経験者
[2016-02-20 17:14:55]
気にしたことなかったですが言われてみればそうかも
|
496:
検討中の奥さま
[2016-03-02 22:45:15]
性能は良さそうなんだけどデザインが…実例どれみてもちょっと野暮ったい感じ。
おしゃれな感じに建ててる人あんまりいなさそうだしデザインも重視したい人には向かないのかな |
497:
不動産購入勉強中さん
[2016-03-03 12:09:04]
暖かく住めればいい人が建てるんじゃないでしょうか?
機能面では札幌市からも表彰されているような施工をされていますし。 案外世の中家に関してはデザイン性を求めない人も多いのかもしれません。 |
498:
検討中の奥さま
[2016-03-04 13:25:10]
ホームページに掲載されている施工事例よりも外観のデザインにこだわって建ててもらうことが出来た方っていますか???
|
499:
購入経験者さん [女性 50代]
[2016-03-04 20:30:29]
外観は予算次第ではないでしょうか。
|
501:
買い替え検討中さん
[2016-05-28 22:01:01]
こちらは配管を床下に埋め込んでしまうようですが、万が一床下で破損とか液漏れなんてないんでしょうか?
|
502:
サラリーマンさん
[2016-05-29 08:12:38]
社長のFBにレクサスを載せているのが痛い
|
503:
匿名さん
[2016-05-30 21:26:15]
下請けが、(笑)
|
504:
匿名さん
[2016-05-30 21:48:16]
>>503 下請けが…どうなんですか!?
|
505:
入居済みさん
[2016-06-13 16:28:37]
>>501
床下でパイプの繋ぎ目は無いので液漏れはしないのでは? |
506:
匿名さん
[2016-06-15 11:43:58]
物件の選び方に関しては、本当に人それぞれだと感じます。
このあたりは、本当に人それぞれというところがありますので、難しいと思います。 後は、何を重視するのか、ということがポイントということになるんではないでしょうか。 |
507:
匿名さん
[2016-06-25 01:14:05]
外観にこだわった事例を見てみたい
|
508:
暇人
[2016-07-02 20:44:52]
見てみたいなら電話すればいい話
|
509:
匿名さん
[2016-08-02 11:33:56]
ZEHの補助金採用率ってどれくらいだったんでしょう?
|
510:
戸建て検討中さん
[2016-09-30 21:59:06]
土間暖房以外に暖房なくて本当に寒くないのかな…ちょっと怖くて決めかねています。
ちなみに夏は涼しいですか? |
511:
検討者さん
[2016-10-05 16:23:11]
見学会場に行く限り寒くはなかったですね。むしろ暑いくらいでしたよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
大洋建設がダメだと伝えたいのでしょうか?
書いてる意図が分かりません。
もっと詳しく、どーしたいのか教えてください(笑)
それで建ててしまった私達はどうしたらいいのでしょうか?
教えてください。
困ってたら助言をください。
よろしくお願いします(笑)
私も建てて満足しておりますよ!!
建ててる途中でダウンライトを追加してもらったり、引き戸の位置を変えてもらったりと
図面では分からないことがあるので、その場で対応もしてくれて
助かりました!!