注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-06-15 07:16:53
 削除依頼 投稿する

住宅を建てた方で 情報を頂けるとうれしいです

[スレ作成日時]2008-05-08 08:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?

22: のん 
[2010-02-22 01:27:42]
昨日 他社さんと打ち合わせをしたんですが、大洋さんは各部屋に蓄熱暖房が付いていないけど大丈夫か聞いたところ 各部屋に暖房がないなんて寒くて無理ですよと言われました。
図面を見ても確かにそうだな…と思いました。

各部屋に付けるとなると 付いていない部屋の蓄熱暖房はオプションですよね…。
23: isao555 
[2010-02-22 21:24:17]
大洋さんでは各部屋に蓄熱暖房はいらないようです。

二階の北側の部屋に蓄熱暖房2Kを付けて、南側の部屋は日が入るので十分暖かいそうです。
私達のブランでも、玄関に2K(これは絶対必要とのこと)、1階部屋に2K、LDKに6K+2K(予備)、二階の北側二部屋にそれぞれ2K、南側二部屋は無しとなっています。
4LDKの完成物件を見ても同じ構成でした。

これは他社さんと大洋さんの気密の差ではないかと思います。
24: 北海DO 
[2010-02-27 08:37:38]
蓄熱暖房について、気密の良さと熱損失が少ない事で実現できるのですね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
25: 住まいに詳しい人 
[2010-02-27 09:20:24]
大洋建設さんの家を直接見たことはありませんが、実力のある工務店だと思っています。
私も知らなかったのですが、北海道の一部の工務店の技術力は、かなり高いです。大手ハウスメーカーで家を建てるより、ずっといい家(デザインでなく性能です)が、リーズナブルな予算で建てられます。ただ、どこの工務店でも、ということではないので、しっかりお相手を選んで下さい。以下、全ての工務店を知っているわけではないですが、これらの中によい工務店があります。参考になると思います(大洋建設さんもありますね)。工務店の技術力を知る目安として、「気密性性能値はいくらにできますか」と聞くといいです。
http://www.shinjukyo.gr.jp/
http://www.earth-21.org/
http://pv-system.jp/
http://www.iesu.co.jp/ghs/
http://www.replan.ne.jp/hokkaido/DataPage/list.php?type=shinchiku

26: isao555 
[2010-02-28 13:59:20]
 大洋さんとの先日の打ち合わせ後に、最近あった気密性能検査の結果を見せてもらえました。

検査は施主のたっての希望で行われたとのこと。年に一件ほどあるそうです。

C値は0.2c㎡/㎡、以前行われた検査も0.2だったと見せてもらえました。

大工によって差はあまり無いと言ってました。

私達の予定と同じ「陽光の家」仕様で、大洋さんでは普通の検査結果のようです。
27: 匿名 
[2010-02-28 19:43:31]
>>26
「陽光の家」なんて有るんですね。
「陽春の家」しか知りませんでした。
28: isao555 
[2010-02-28 20:19:59]
>>27
「陽光の家」→「陽春の家」の間違いでした。
 失礼しました。
 
29: のん 
[2010-03-03 20:11:11]
先日の打ち合わせの時に蓄熱暖房が各部屋にない事の不安を話したら 絶対大丈夫!住んでみて寒いようなら無料で付けてあげるから!!
そのくらい自信持って必要ないって言えるから!と言われ 社長がそういうなら信じよう☆と思いました。
そして今 申し込みまで進んだ所です♪
気さくな社長さんに話しやすい担当の方のおかげで このまま進めば素敵なマイホームが出来上がりそうです♪
30: 匿名 
[2010-03-03 21:35:07]
>>28
なんだか揚げ足取りみたいになってしまいましたね。本当に知らなかったもので…こちらこそスイマセン。
>>29
不安が解消して良かったですね。
最終的に大洋さんに決められたのでしょうか?
どちらにしても良い家作り頑張ってください。
31: のん 
[2010-03-15 10:12:44]
ありがとうございます☆

そうですねぇ ほぼ大洋さんで決定です!

予算より100万オーバーになってしまいましたが(+_+) 縁あってここまで話しも進んだのかなとも思いますし このまま話しを進めていって 夏頃には夢のマイホームが出来上がる感じになるかと思います。
32: kazzoo!! 
[2010-03-17 21:32:34]
のんさん>>

はじめまして。
私も大洋建設さんで現在
建てて頂いてる者です。

進行状況の報告(現場監督さんによる)
大工さんの人柄の良さ
大工さんの清掃の良さ
現場の管理

とても良いです。

また
私の場合
ペットルームなるモノを
無理難題を言って
現場監督さんを
困らせてしまってますが
全部を受け止め
真摯に答えてくれて
おります。

私的には
低予算の中
大洋建設さんとの
出会いは
良かったと思っております。

4月末には
オープンハウスに我が家も
なるらしいので
見にいらして
下さいね。

33: のん 
[2010-03-19 16:42:58]
kazzoo!!さん はじめまして♪

素敵なお家が出来上がったら是非見せて頂きたいです☆

ちなみに、何区で建てていらっしゃいますか?

私は豊平区で建築を予定しています★

今 電気や壁紙を選んだりしてる段階なんですがワクワクしますよね♪

34: のん 
[2010-03-19 21:34:51]
あと、現在建てている方のお話は とっても参考になります。

やっぱり大洋建設にしてよかった!と思いました♪
ありがとうございました♪
また何か情報あれば是非教えて頂けると有り難いです!!
35: kazzoo!! 
[2010-03-21 03:48:51]
のんさん>>

お返事送れてすいません。

私は手稲区で建築中です。

昨日も棟梁さんとお話など

させて頂きましたが

ユーザーの立場に立って

考えて下さる

棟梁さんでした。

有難いです。


現在

床(白) 壁(ガルバリューム)と天井のボード 外壁工事 まで

終わってます。

建具(下駄箱 階段)も

施工して頂いてます。



のんさんちは

壁紙や外壁など

選んでるだけで

楽しくなっちゃいうでしょ♪

ご家族と一緒に

楽しみながら

ちょっと疲れながら??(笑)

いろんなモノを

決めてって下さいね!!

私は全部決まったので

建って行く工程を見守るだけですわっ!!(笑)


のんさんちも

納得の行く

良いお家ができたら

イイっすねっ!!

何か不明な点など

ありましたら

この掲示板を使い

ご質問下さいね。

ちょっと返事は遅れるかもしれませんが

お返事させて頂きます。


レスポンス

有難うございました。
36: のん  
[2010-03-25 20:14:31]
今日も無事打ち合わせ終了しました♪

段々イメージ出来てきて益々ワクワクしているところです♪

私も大洋さんとの出会いは良かったと思っています!大洋さんとの出会いに感謝です☆

そして 我が家も床は白です!白 清潔感あって良いですよねっ!!

37: kazzoo!! 
[2010-03-25 21:02:21]
のんさん>>

打ち合わせ

お疲れ様でした。

のんさんちも床は白っすかぁ??

ウチは妻が

白い床に憧れてて

そのまま採用となりました。(笑)

今日も大工さんと

お話して 

ペットルームの

階段(猫用)が

出来上がってて

「猫さんに意見を聞きたいから
 連れて来てっ!!(笑)」

なんて冗談が上手な

棟梁ですわっ!!(爆)

打ち合わせ大変でしたね。

お疲れ様でしたっ!!

楽しみ
楽しみっ!!

・・・グフフ
38: KNS 
[2010-03-27 21:44:28]
はじめまして。

この掲示板の存在は知っていましたが、初カキコミです。


私も大洋さんで建築予定です。

オール電化、外断熱、ベタ基礎、外壁ガルバなどの基本的な要望に加えて、

やはり決め手は構造体の造りが自分たちのニーズと一致したことですかねぇ。

あ、それと社長の人柄もあるかもしれません(笑)

緑の小冊子も熟読して、家づくりの考え方に共感できたのもありますね。


今日もパナソニックのショールームに出かけて、いろいろ見てきました。

想像もふくらんで楽しい時期ではありますが・・・ 休日のほとんどが家関係に費やされるので、

それがちょっとキツイですね。。。


それと最後に・・・ 私も床は白にしています(^^)

皆さんの意見も参考にさせていただきますので、よろしくお願い致します。

39: fstk 
[2010-03-28 00:48:05]
はじめまして。いろいろな方の意見等をただ見て楽しんでいましたが、最近気になることがあって書き込みをしました。その気になることというのは・・・皆さん白の床板を使っていることです。どのタイプの白を選ばれたのでしょうか?それに合わせた建具の色は何色なのでしょうか?私も白い床板にしようと考えていますが、真っ白にしようか白色系(明るい感じ)の床板にしようか迷っています。すでに建てた方、又はそうしようとしている方々からアドバイスが欲しいです。もちろんうちも大洋建設で建てますよ!!!
40: のん  
[2010-03-28 19:27:51]
私の家は全体的に白で 床はパナソニックの白床(グレインホワイト)建具はダイケンの白 その他 階段の踏み板も白にしたかったんですが 社長と担当の方のアトバイスで 汚れも目立つとの事でパナソニックの1番濃いブラウンにしました。

あと 窓の所も同じブラウンです。

その他、キッチンや食器棚、洗面所は白でまとめています。

そして 我が家も緑の冊子を読んで素晴らしいと思い 社長の人柄もポイント高かったですね!(家の旦那は初めて社長に会った後、社長の熱い所や男気が好きだ!と言ってました)
勿論 打ち合わせのたびに顔を合わす事になるので 担当の方の人柄も判断材料でしたが さっぱりした良い方で良かったです☆
そんな感じでトータル的に見て 大洋さんにお願いしたら素敵なお家が出来上がると思い契約に至りました♪

41: 入居済み住民さん 
[2010-03-28 19:31:22]
白ばかりだと目がチカチカするよ
42: のん 
[2010-03-28 21:20:57]
アドバイスありがとうございます!… 白だとチカチカしますかねぇ…。

明るく見えるのと、広く見える理由で昔から白いインテリアが多い部屋に住んでいて 次もと思い白にしたんですが…

戸建てくらいの大きさになるとまた雰囲気違ってチカチカしちゃうのかな… 。
白ではなく違うバージョンも検討してみたいと思います!
43: KNS 
[2010-03-28 21:55:44]
うちも床はパナソニックのグレインホワイトってやつです。


今の家は床がダークブラウンで、家具もたいていダークブラウン系が多いので、

ナチュラル系は合わないし、茶色い床もほこりが目立つかな・・・ と考え、

建具はダークブラウン(エクセルダークという色)、床はグレインホワイトでまとめてます。

まあ・・・白床だと髪の毛などは目立つと思いますが(^_^;)


あと気になっているのが、ランプの光色ですね。

白い床なので、リビングに昼光色(クール色)だと明るすぎるのかな・・・と思い、

昼白色(ナチュラル色)か電球色にしようかと考えています。

44: fstk 
[2010-03-28 22:29:57]
皆さんアドバイス有り難うございます!!のんさんのお宅は私のイメージしていた家に近いですね。ただ・・・「入居済み」さんは目がチカチカするとのことで・・・確か担当の方にもその様なことを言われた様な気がします。ずっと住む家だから難しいですね。うちはインテリアをブラックに統一しようと思っているので、それでうまくバランスがとれる・・・・かな?うちもグレインホワイトを中心考えてにもう一度ショウルームを見に行ってきます。
45: のん 
[2010-03-29 11:29:16]
私も ブラックを入れてバランスをとる予定でカーテン、ソファとかをブラックにする予定です。

ちなみに外壁もブラックです!

46: fstk 
[2010-03-30 01:27:14]
のんさんも外壁はブラックなんですね!実はうちもです。

東側の窓枠を赤色のカラーサッシにしようと思っているので、

その色を際だたせるため、作っていただいたパース図を比較して

黒の範囲を広げるかどうか検討中です。
47: KNS 
[2010-03-30 21:33:06]
外壁について話が出ていますが・・・

うちはシャンパンメタリック×ビターブラウンです。

サッシ枠はシャイングレーで、ガラスはブロンズ色にしました。


色の組み合わせのシミュレーションは何度もしましたが、

やっぱり現物を早く見てみたいな・・・というのが本音かもしれません(笑)

48: isao555 
[2010-03-31 22:27:19]
皆さんいろいろ検討中のようですね。うちの失敗談を。

 コンセントの位置を検討していて、蓄暖(6k)を移すのが手っ取り早いことに気が付き、
 電話で聞いてみると、蓄暖はもう移動できないとの事。電気関係はまだいいでしょと
 思っていた私がバカでした。

 皆さんはこんな後悔しないようにシッカリ検討してください。

 ちなみに私達の現場は大洋建設から徒歩一分の所です。打ち合わせの際は覘いていってください。
 皆さんいろいろ検討中のようですね。うち...
49: のん 
[2010-04-13 21:38:17]
先日 地鎮祭も無事終了し着々と工事も進めて頂き 日々ワクワクしております♪

今は基礎の段階なんですが旦那は仕事終わりに毎日様子を見に行ってます☆

少しでも変化が見れると嬉しいもんですよね!

50: KNS 
[2010-04-18 21:51:46]
今日は東区の完成見学会にお邪魔してきました。
私たちの他にも2組の家族が見に来ていました。
営業の方もお忙しい中、いろいろと説明して頂きましたよ(^^)

それと・・・isao555さんの現場も探して見てきました(^^ゞ
日曜なので、誰もいませんでしたが、ちょうど外断熱のロクセラム(ロックウール)を
張っている途中だったようで、非常に参考になりました。隙間なく張られているのを見ると、
やっぱり安心しますよね(^^)
たぶん・・・ 今後もきっと見に行きます。
自分の家じゃなくても、着々と出来上がっていくのを見ると嬉しくなりますしね(笑)
51: のん 
[2010-04-19 21:11:30]
私も土曜日に東区の完成見学会に足を運んで来ました!!

感想は、広くて素敵なお家〜〜っ!!でした☆

そして、我が家は今日基礎工事が終了し 明日足場を組んで明後日から大工入との連絡を受け 更に完成待ち遠しくワクワクしてる感じです♪

今回 isao555さんのお家を見に行く事ができなかったので 次に東区へ行った時には見に行けたらなと思います☆

52: isao555 
[2010-06-13 21:46:42]
 大洋建設さんは今年も順調に契約数を伸ばしているそうです。
六月は5件の完成引渡しがあり、私たちの家も末には引き渡しになります。

 完成立会いの時に一つ気になることがありました。
トステムのサッシ水切りは標準で取り付けられますが、水切り上端には隙間があり伝い水が水切りに乗りそうにありません。コーキングを施し伝い水を導くように要求しましたが、過去に前例が無いとの事。結局コーキングはして貰える事にはなりましたが、しっかり確認しようと思います。
 他社では普通にコーキングしてますけどねー。
 このブログを見てください、http://selega.dtiblog.com/category17-2.html
 大洋さんは要求すればやって貰えますので、皆さんも相談してみてください。

私たちのカーポート、元の設計図では梁が三本でしたが1.5mの積雪に耐えるようにと5本に増やされてました。質実剛健が大洋建設です。



 大洋建設さんは今年も順調に契約数を伸ば...
53: HSK 
[2010-06-17 21:39:36]
はじめまして。

私も大洋建設で建築を予定しています。

決め手は、丈夫で暖かい家が建つと思ったからです。
これから色々と決めなければならないことが多いので今度の見学会が楽しみです。

isao555さんの家を拝見させていただきます。

サッシの水切りもしっかり見てきます。
54: のん 
[2010-06-29 02:37:21]
完成しました☆

長かったような あっという間だったような…。

打ち合わせで見る図面では なかなか立体的な想像ができなく どんな感じになるかな?と思っていましたが とうとう完成しました☆

素敵なお家が出来上がり やっぱり大洋さんにして良かったね!と家族で喜びました。

ただ、コンセントの位置は物の配置が決まってないと結構難しいですね!

あと isao555さんの内容を見て家も水切りを確認しましたがきちんとコーキングされていました。
55: 建築予定 
[2010-07-02 17:50:19]
突然お邪魔して申し訳ありません。5月にモデルハウスを見学し、大洋建設さんのしっかりとした家造りに感動し、現在、見積をお願いしている者です。予算も限られているので、これからの業者さんとの話し合いに向けて、先輩施主さん達のお話は、とても参考になります。みなさんの家造りの苦労話や反面、楽しさも伝わり、これからも拝見させていただきます。のんさん、新築おめでとうございます。これからも新居の住み心地やアドバイスなどがあれば、教えて下さいね。
56: のん 
[2010-07-22 13:00:10]
早いもので住み始めてからもう少しで一ヶ月になりますが なかなか快適に過ごしてます。

我が家は全体的に白い家なんですが 床は特に汚れが目立ちますね。
髪の毛はもちろん 家は赤ちゃんがいるので手垢などなど…。

担当の方にも言われていたことですが 確かによく目立つので頻繁に掃除が必要になりますね!

階段の踏み板部分も白にしたかったのですが担当の方に それはやめた方がいいと言われ1番濃いブラウンにしたのですが正解でした!

白にしていたら後悔してたかもです…。

57: 匿名 
[2010-08-10 20:52:50]
YouTubeに動画がアップされてましたよ。
ご参考までに。
58: 現在建設中 
[2010-09-04 02:00:34]
初めて投稿します。
大洋建設の評判が気になって皆さんの投稿を読ませていただきましたが、かなり勉強になりました。もう、間に合いませんが、ああすれば良かったな~と思うところもあります。

私が大洋建設に決めた所は、営業さんと社長さんの人柄。それと、見学会での大洋建設施工の床下です。
しかし、不安だったのが暖房が全て蓄暖だったということです。

まだ住んでいないので、蓄暖の本当の使い勝手や性能はわかりませんが、大洋建設に頼んだ職場の先輩(運よくいました。)に聞いてみたら、非常に良いよと説明をうけました。やっぱり現在住んでいる人の声を生で聴けることほど説得力のあることはありませんね。

個人的には大洋建設を非常に応援しています。
もっと大洋建設施行の家の良さ(特に個人的には床下)を知ってもらえたらと思うのですが、いかんせん・・・モデルハウスがありません。。。
まあ、ないからあの値段で建ててくれると思うのですが・・・。

とにかく迷っている方がいましたら、大洋建設でお話を聞いてみるのをお勧めします!

(この掲示板は大洋の従業員もみていると思うので書いておきますが・・・営業さんも社長も非常に人柄は素晴らしく良いのですが、会社が小さいせいか、あまりパソコン等の活用が足りないように思います。一人でたくさんのお客さんを相手にしているからか、お客さんのデータが別の人とごっちゃになっている場合があります。
また、図面の数字もかなり違っている場合もありますのでチェックを2重、3重にしてほしいと思います。ここが大きな企業と異なる点だと思います。 まあ、ある大企業もメールで資料請求をもらったら何人ものアドレスを一斉送信して第三者にもアドレスがわかってしまうミスをしていましたが・・・こんなのは、もう論外です。)

まだ、実際には住んでませんが大洋建設を応援しています。みなさんも大洋建設の社長の話を聞いてみましょう!!

本当におすすめです!!
59: 匿名 
[2010-09-05 19:35:06]


顧客データの管理を普通に出来ないようなところは、駄目なんじゃない?(笑)
60: 匿名 
[2010-09-08 20:53:56]
大工さんがその図面を見て気がついてくれたらgood
ですよね
61: 現在建設中 
[2010-09-10 19:55:43]
匿名さんの指摘している顧客データを管理できないのは駄目なんじゃない?
との指摘は確かにそう思いますが・・・小さい会社でこの感じですが・・・一緒に比較検討した皆さんがよく知るあるハウスメーカーでは、顧客にメールを一斉送信して、第三者に自分のメーアドレスを送信されました・・・。
まあ、さほどの個人情報ではないので本来ならそれほど怒らないのですが、あまりにもメールを送ってくるなと言っても送ってきたので、そのことを問題にしてやりましたが・・・。上場企業の大きな会社でもこの程度です。
顧客の管理の件は確かに改善してほしいところですが、小さな会社という点を考慮して応援したいのです。
(ちなみに大洋建設さんは、昔このハウスメーカーの下請けをしていたようです。)
62: 匿名 
[2010-09-10 21:38:12]
顧客管理に『小さい会社』や『上場企業』は関係無いような気がします。

会社内の情報が整理しきれていない象徴ですので、一歩間違えると全然違う家が出来る可能性も否定できませんし。

まぁ売上や成績を伸ばしたいと思ってる会社なら必然的に情報管理位は出来るようになると思いますが。。。
63: 匿名はん 
[2010-09-15 12:44:13]
私も商談に数度行きましたが「お客さんのデータが別の人とごっちゃになっている場合がある」というのは
実感しました。年間たかだか30棟位?しか建ててないと思うのですが、ごっちゃになるなんて
よっぽど顧客管理が出来てないんだなと思います。

社長と営業マンの人柄が良いとのことですが、私的には最悪な人たちでした。他に検討している建築会社の
名前を出すと、ここぞとばかりに悪口ばっかり言ってくるので、とても気分が悪かったです。

あと個人情報に関してもひどいです。建築中の個人名とかは平気で言ってきます。
事務所に行くとホワイトボードに個人名やら住宅ローンに使う銀行やら、誰でも見れるところに
書いてあったりと、個人情報保護法というのを全く無視しているのがとても不安に感じました。

それと建物に関しては、夏のちょっと暑い日に完成現場見学会に行ったのですが、他に検討している
建築会社(こっちはもっと暑い日に行きました)に比べて全然暑かったので、断熱に関して私的には
よく感じませんでした。

他にもここには書けない理由は色々ありますが、そういったことで大洋建設はやめました。
64: 大洋ハウスに住んでる人 
[2010-09-15 22:44:29]
社長、営業マンの雰囲気に合う人と合わない人はいると思います。確かに事務所には建築予定者一覧が見える所にあったり、慌しそうな接客だったりと改善点は感じますね。事務所には簡単な商談スペースなどがあれば良いなと思いました。少数精鋭のマイナス面だと感じました。

標準仕様の断熱特性などについて、とことん聞いてみたら良いと思います。しっかりと数値データで示してくれました。もちろんそれより上等な仕様の設計も可能です(価格は上がりますが)。その上で他のハウスメーカーとの比較をし、納得のいくハウスメーカーで建てられれば良いと思います。

大手ハウスメーカーのような、接客ではなかった事は事実ですが、誠実な会社であり、正直な施工だと思います。また、小さな工務店で不安な方は住宅性能表示など外部機関の検査を利用することを検討されてはいかがでしょうか。大洋建設は正直な施工ですので、まったく嫌がることはないですよ!

私は、この家に満足している一人として期待を込めての書き込みでした。
65: カズ 
[2010-09-22 09:11:33]
これから寒い季節ですが蓄暖の上手な使い方を教えて下さい。住んでいらっしゃる方は実際使いやすいか、二階は暖かいのかとか知りたいです。ちなみに蓄熱していなくて急に寒くなってしまったらどうなりますか
66: 匿名 
[2010-09-23 00:43:52]
確かに匿名はんのおっしゃる通りのずさんなところは多々あって、改善してほしいところです。他者の悪口は私の場合は言われませんでしたが、そんなことを言われたら気分が悪くなるのも当然ですね。
私も別なハウスメーカーさんの家を見に行って自分の担当の家でなかったからか、あまりこのようなタイプはおすすめ出来ないなどと言われたときはその建設会社は最初から除外していました。
もし、そのようなことを大洋建設さんで話されたとしたらとても残念ですが・・・。
現在大洋建設さんで施工した家に住んでいますが、とても気に入っています。(ただ、食の好みと同じで誰かが良いと言ったから自分にとっても良い訳ではないですよね。あくまで参考に聞いてもらうのが一番です。)
一般のハウスメーカーさんと比べて、かなり低金額で建ててくれます。それも踏まえて、かなり良いですということです。どんなに高価な家でも年数が経てば直さなければ住めませんしね。長期保障もうたっているところもありますが、その分金額でとられるということです。
私も小さな工務店ということで不安がありましたが、知り合いが大洋建設さんで施工だったのでかなり参考になり契約に踏み切る決心がついたものです。
大洋建設さんに行ったら、ちょっと小さい会社なので不安になることもあると思いますが、まず自分の目で家、従業員の話を聞いて決めると良いと思いますよ。
逆に私は大洋建設さんに頼んで失敗したと思う人がいたら話を聞きたいと思います。(ぜひ書き込んで欲しいです。)
ちなみに蓄暖ですが、急に寒くなってもすぐには暖まりません。(残念ですが・・・。)翌日になってしまいます。
それと使い方ですが、1シーズンは温度調整になれるのにかかると思います。最初は暖かくしすぎたりして・・・。私は調整が下手でしたので2シーズンはかかりました・・・。
部屋は暖かいですよ!ただ、一部屋だけを暖める仕組みではなく、家全体を暖める仕組みになっていますので、蓄暖の数は5台程度設置することになると思います。
大洋ハウスにすんでる人さんが書いてくれてましたが、今は不安なら外部に検査を依頼したほうがいいですが、フラット35S等を利用するなら検査もされますし、安心と思いますよ!!
私も大洋建設さんを応援しています。
(大洋建設さんはこの書き込み掲示板を見て、匿名さんに指摘されていることは当然と思いますので、改善してほしいです。)
67: 匿名 
[2010-12-04 10:20:54]
みなさん 電気代はいくらくらいきてますか?

私の家では今回の電気代が2万を越えてしまいました。

だからって特別暖かい家でもなく…

この時期で2万越してしまうと真冬は一体…と思ってしまいます

68: 匿名 
[2010-12-05 22:23:15]
電気代月2万を超えたということでしたが、今で2万はかかりすぎですか?
ちなみに私のことろは先月1万5千円でしたが、蓄暖を全て中のレベルで、室温22~24℃です。
匿名さんのように特別暖かくはありません。
大洋建設では24℃で暖かいと説明されましたが、家でまったり過ごす場合はちょっと肌寒い感じです。
家事をして体を動かしていたら別ですが・・・。子供達は小さいので家で動き回って暖かいと言ってますが・・・。
まあ、決して暖かくはないです。今月は大きい蓄暖を大に設定してますので必ず2万はこえると思いますが、決して高くは無いと思いますよ!
私の友達は、○栄建設さんで家を建てて、蓄暖とパネルヒーターで(オール電化)ですが、使用していない部屋はパネル切って過ごしたりして電気を節約しています。
かなり寒いです。びっくりしました。新しい家だから暖かいと思って行ったら・・・甘かったです。
友達はかなり家でも厚着して過ごしていましたけど、私はそこまで頑張れないので、家中の蓄暖を電源いれてます。
その友達の家は私の家よりもかなり広く、リビングが吹き抜けのすてきな家ですが、それを暖めようとするとかなりの電気料金がかかるそうです・・・。吹き抜けは危険です。
匿名さんの家がどんな広さかはわかりませんが、一般的な大きさの家なら暖かくするためには蓄暖の強さを大きく設定する必要はあると思いますよ!月3万以上はかかるんではないですか?
灯油暖房だって真冬はかなりかかりますし、電機料金しかかからないわけですから・・・。
もともと家全体を暖める構造みたいなので、あまりケチって蓄暖を使用しないと家のどこかが結露をおこして駄目になってしまうことのほうが心配です。
私もまだ大洋の家にすんで間もないですが、最初は実験を思って蓄暖を操作しています。匿名さんも頑張ってください。
69: 匿名 
[2010-12-06 07:02:17]
蓄熱暖房のファンは(温度設定)はどうしてますか?
70: 匿名 
[2010-12-06 07:03:35]
失礼しました。67さん68さんは蓄熱暖房のファンは(温度設定)はどうしてますか? 確かに特別暖かい家ではないかも・・・。
71: 匿名 
[2010-12-07 16:12:45]
68です。
ファンは使用していません。蓄熱だけの暖かさだけで今のところ問題ありませんよ。
知り合いが大洋建設の家に住んでいます(3年目だそうです。)が、その人はファンは寒い時に使用しているそうです。ただ、2Fの1台は使用していないみたいですし・・・。私とは使い方が違います。ただ、家の大きさも結構大きいですし・・・一時期は寒く無い(部屋で半そでで過ごせる)暖かさまで蓄暖を使用したら4万超えになり、ビックリしてそう言う使い方をしているみたいです。
私は(今のところ)5台ある蓄暖をすべて使用し、一番大きい蓄暖を中~大の間でセットし、後はすべて中です。これで、室温が約24~26℃になります。(ちょっとでも気温が暖かくなれば、28℃になって失敗してしまいます・・・前日の設定が難しいです。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる