北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
787:
通りがかりさん
[2018-03-31 23:05:34]
|
788:
通りがかりさん
[2018-03-31 23:09:27]
でも、よく考えたら、末長~く住める家、
年とってからも住みやすい家を提案してくれてるのかな?とも思う。 掃除や手入れが楽だったり…生活しやすかったり… |
791:
検討者さん
[2018-04-07 01:22:33]
太陽光パネル載せた方いらっしゃいませんか?今半額でつけられて大変興味があるのですがモデルハウス行ってものせてるとこを見ません。
|
792:
通りがかりさん
[2018-04-08 00:02:28]
>>791 検討者さん
結構載せてるところありますよー 半額の時に建てた人とそうでない人がいるのかなと思いますけど、実際140から150万そこそこで6.4kw以上の太陽光載せられるなら全く損はないんで載せられる人は載せた方が得策と思いますよー 一番若そうなモデルに人に接客をしてもらったんだけど、凄く一生懸命だったよ! 若いのによくモノを知ってるなあ。って関心しました。 ただちょっと |
793:
匿名さん
[2018-04-08 02:13:18]
ちょっと、の後がきになります!
|
794:
通りがかりさん
[2018-04-08 21:09:21]
>>793 匿名さん
ただちょっとモデルが北広島は遠すぎてね。 あとは人がかなり来てる時間が多くて、ゆっくり話せない時感じもしたから 電話でちょこちょこ情報を入手して、判断していきたいなと。 わたしはプライベートなこととかはあんまり人に聞かれたくないから 色んな人が通るようなところで話はあまりしたくないと思って。 |
795:
戸建て相談中
[2018-04-10 10:01:20]
イゼッチさんで間取り相談中です。当初退職された方が担当だったのですが、契約前後の大事な時期であったこともあってか、入院された時点で速やかに担当変更になりました。現在間取り打ち合わせ中ですが、初回に社長が同席し凄い勢いであれこれ提案されました。こちらも気が強い方なので、その場でバンバン返答しましたが別に気を悪くされる感じでもありませんでしたよ。単にそういうキャラクターなのかなと。その後は営業さん・設計さんと間取りを詰めていますが、初回に社長から提案がありこちらで否定した内容はつらっと消されていましたので安心しました。営業さんや設計さんは社長を尊重しつつ、お客さんが困らないようにうまく間を取り持ってくれているという感じです。
退職された担当さん、現在の担当さん、前出の若い営業さんを含め、小さい子連れでも困らないようにいつも配慮して頂き安心して相談できています。社長は…あんまり気にしすぎなくてもいいのでは?笑 |
796:
戸建て相談中
[2018-04-10 10:07:57]
あ、あと間取りは完全自由設計に近いですよ。最初の希望を伝えたあとに大体の設計を出してもらって、そこからあれこれ変更希望を伝えていっています。かなり我が儘言ってますが、今のところ設計上無理!ということ以外はnoの返事はありません。
|
797:
名無しさん
[2018-04-23 10:05:00]
こちらの会社で建てられた方、値引き額、予算部分で削ったとこや、オプションで付けたとこ、またその金額等差し支えのない範囲で教えて頂けませんか?
|
798:
通りがかりさん
[2018-04-23 23:38:14]
|
|
799:
通りがかりさん
[2018-04-25 14:39:12]
補助暖房と冷房用にエアコンを付けたいのですが、せっかく高気密なのに壁に穴をあけることに躊躇しています…
みなさんが、どのようにされているのか気になります。 |
800:
e戸建てファン
[2018-04-27 23:12:31]
>>799 通りがかりさん
私も同じ理由で迷っていましたが、寒冷地ではないエアコンを取り付けひと冬こえました。 結果良かったと思っています。補助暖房としては十分だと思いますし、気密も損なわれた気はしませんよ。換気扇回した時の玄関ドアの重さは変わらなかったですし。 ケーズデンキだと発泡断熱材(だったかな?)で穴埋めしてくれました。それが普通なのかもしれませんが。 |
801:
通りがかりさん
[2018-04-28 09:52:19]
|
802:
通りがかりさん
[2018-04-28 18:17:57]
なんで家建てる時にスリーブの工事しないんだろう。
|
803:
通りがかりさん
[2018-04-28 22:50:53]
スリーブって知識あったら絶対頼みました!エアコン用のコンセント付けてるんだから、営業の方から提案して欲しかったです……
何かお勧めしない理由でもあるんですかね(T-T) |
804:
匿名さん
[2018-05-02 15:45:04]
>>803通りがかりさん
うちも同じでエアコン用コンセントだけつけました。 営業さんから穴はエアコンを実際に付ける時に開けてくださいと言われました。 スリーブって?感じです。 (知らないやつが悪いと言われればそれまでですが、、。) ちょっとだけ暖めたい時にエアコンがあれば便利ですよね。 |
805:
通りがかりさん
[2018-05-03 18:44:57]
|
806:
戸建て検討中さん
[2018-05-05 20:57:44]
この前営業の人にスリーブ菅は入れておいた方が良いかどうかを確認をしたところ、エアコンを付けることが決まってからスリーブ菅を入れた方が良いと言われました
理由はスリーブ菅の中で結露は避けられないからとのことでした。 他には新築で、付けるかわからないエアコンの為に穴をあけるのはどうなのかな?とのことで。 うちはあけないことにしました! |
807:
口コミ知りたいさん
[2018-05-06 21:12:38]
ここで建ててこの一冬どうでしたか?快適でしたでしょうか?また安心融雪システムはどうなんでしょうか?
|
808:
匿名さん
[2018-05-07 22:15:29]
大洋建設(イゼッチハウス)のスレに来る人っ断熱マニアが多いですね。ランニングコストは確かに気になりますが家ってそれだけじゃないように思えます。大洋建設(イゼッチハウス)は断熱マニア向きには最適化と。見た目カッコ悪いけど。
エアコンスリーブ管はスリーブの中に断熱材を入れて密閉しておけばいいと思いますが・・・。後で穴あけしたら気密台無しじゃないですか?ダダモレ。高気密高断熱をうたっている割りには知識が浅いですねぇ~。ズバリ提案しないのはめんどくさいからでしょう! 土間暖房って温度制御難しくないですか?コンクリートに蓄熱するのでいつまでも暑いかと。でも窓開ければいいか・・・。 真冬に窓開けるのもちょっとねぇ。坪単価65万位って結構いい値段するよね。ハウスメーカーに近くなってきたかと。この程度の高気密高断熱は他でも結構やってるね。しかももっと安く。 なぜ大洋?一条工務店も同じくらいの性能あるし、しっかり管理されているからフォローも適切。その他、工務店でもかなり特色があって高断熱の住宅を出してるところもあるので情報収集をしっかりして比較した方が良いかと思います。大洋建設にこだわる、偏る必要はないかと。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
まぁ社長と関わることほとんど無かったけど!
そして、設計の人もあんまりセンスないかも?
けど、我が家はローコスト中心に10社くらい回ったけど、ローコストはどこも建売のような感じだった。
その中でも、こだわりの箇所や壁紙などで個性を出している感じ?
我が家もちょこちょここだわりを入れて、とても満足な家ができました。
ちなみに、営業さんも現場監督さんも良い人でした
最近は、暖房全く切るのが不安で、2時間入れてたら暑くて窓開けてる始末…やってることエコじゃないけど、暖かい家っていうのはホント!