北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
766:
ファン
[2018-03-19 06:34:46]
|
767:
名無しさん
[2018-03-19 23:42:18]
761さん
しつこいようで申し訳ないよですが、 タカラスタンダードのタフロアだったりしませんか? タフロアは良く冬は冷たいというレビューを見たことがあります。 |
768:
通りがかりさん
[2018-03-20 06:46:02]
|
769:
名無しさん
[2018-03-22 16:38:53]
まさに!タフロアです。
営業の方にその心配を伝えたのですが、うちは床は暖かいから大丈夫と言われ。。。 やはりタフロアは冷たいのですね。 確かに部屋は暖かくてもお風呂の床は冷たいです。 |
770:
名無しさん
[2018-03-24 01:12:46]
>>769 名無しさん
タフロアなんですね。 タフロアは最初は冷たいですが、何回かお湯をかけると温かくなって、 その温かさを保温するというような記事を読みましたが、 ずっと冷たいままなのでしょうか? タフロアは使ったことがないので 無責任で申し訳ないのですが、 他のタフロアを使っている方がどうなのか気になるところですよね。 |
771:
買い物にうるさい人
[2018-03-25 08:42:02]
10年以上前に建てましたが、大きな改修工事などもなく、とても快適に過ごせています。周りの家が外壁のリフォームなどしていて大変お金がかかると聞いていますが…やはりこちらでガルバリウムの外壁で汚れも目立たないカラーを選択して良かったと思っています。家は長く住む場所です。コストパフォーマンスに優れているという事は大切だと改めて思いました。
|
772:
周辺住民さん
[2018-03-25 13:49:30]
タフロアで冷たいと感じることはあまりないですよ。ぽかぽかではないですが。
|
773:
匿名さん
[2018-03-26 08:54:55]
フォトコンテストの案内と一緒に担当されていた営業の方が
退職されるという連絡も同梱されてました。 退職されるのは結構ですが、引継ぎが一切無し。 「お世話になりました。さようなら」って、、。 うちはパナのお風呂ですが暖かくも冷たくもないです。 |
774:
匿名さん
[2018-03-26 10:24:42]
|
775:
匿名さん
[2018-03-28 01:41:37]
こちらオススメの営業さんいますか?こんど見学会にいこうとおもうのですが、担当はとっても大切だとおもうのでオススメの方いたら教えていただきたいです。
|
|
776:
e戸建てファン
[2018-03-28 05:06:07]
|
777:
評判気になるさん
[2018-03-29 15:27:15]
773番さん
退職されるのに、手紙かはがきでのあいさつは、普通だと思いますよ。 下手すると、最近はというか、私の知り合いなんかは、なんも挨拶もなくして 辞めていかれたりしているようで、その営業は優秀なほうだと思いますよ。 |
778:
匿名さん
[2018-03-29 16:13:10]
退職された人のことが乗っていたんだけど、私たちのところにも、挨拶のお手紙が来ました。
残念でショックだったので、連絡してみたところ、 今打ち合わせ中の人とか、着工前の人には、担当が変わる挨拶をしたようです。 家を建てた人には、引き渡し後のアフター担当がいるので、会社に連絡をすればわかるようになっているようです。 それよりも、その営業の人一か月近く入院をしていて手術をして、退院したら、事情があって 本州に行っていて、挨拶に伺うことが厳しくなって来たようなので、挨拶を欠かないようお手紙にしたようです。 だから残念ではあるけど、お体には気を付けて、今後も頑張ってほしいなと思いますよ。 |
779:
匿名さん
[2018-03-29 23:21:51]
家が立ってしまえば担当とゆうよりは会社とのお付き合いになるから引き継ぎもなにも退職の報告だけでよいのかなとおもいます( わたしなら別に気にならないです) こればかりは考え方の違だとおもいますが。。。 逆に建てた後に引き継ぎしてほしいことってなんでしょうか? 色々なことがあるとおもいますので、もし具体的な何かあるのであればそれは御自身からもここに書くだけではなくおはなしされたほうがよいとおもいますよ。 ぜひ、参考までに何を引き継ぎしてほしいのか教えていただきたいです( これからイゼッチハウスで建設をお願いしようとしている者です。内容によっては、それは不安になりますね!っといったこともあるとおもいますので) |
780:
名無しさん
[2018-03-29 23:32:39]
>>775 匿名さん
おすすめの営業さんについて本当は書きたいのですが、 身バレしちゃいそうなので 書きたくても書けないのがもどかしいです・・・。 私の担当さんはとても物腰が穏やかで、 打ち合わせを急かすようなこともなく、すごく落ち着いて話を聞いてくれる方でした。 多少とぼけた面もありましたが、とても良い方で楽しく打ち合わせできましたし、 少しトラブルがあった際にはちゃんと私たち夫婦の味方になってくれました。 何よりも営業さんとは合う合わないがあると思いますので、 私が良いと思った方が必ずしも775さんと相性が良い方とは言えないかもしれません。 一度お話を聞いてみて、合わないようでしたら他の方に担当をお願いするとか してみてはいかがでしょうか。 |
781:
匿名さん
[2018-03-29 23:51:29]
>>780 名無しさん
そうおもえる担当さんと巡り会って羨ましいです! イゼッチハウスに限ったことではありませんが、ホールメーカーでは営業担当に不満や変更の依頼があればご相談ください 的な説明や窓口があればよいとおもいます(何か不満があっても言いたいことがいえる場所や上司を紹介してもらえていないので) 素人からすると営業担当との相性は本当に大切になってきますよね。 よい物を作ってる会社でも、営業とあわなければなかなか“営業さえよければな”とおもいつつ行き着く先は多くの方がメーカーの変更検討になるのかなとおもいます。 イゼッチハウスさんも、ぜひ、営業担当以外に、上司がいれば挨拶をかならずお客様に行い“なにか部下にあればご相談ください”窓口をつくればよいとおもいます。 そうすることでもっともっとよい気づきができ営業の質もあがるとおもいます |
782:
名無しさん
[2018-03-31 20:08:49]
773さん同様私たちのところにも、退職の挨拶のお手紙をいただきました。
私たちのところは、お手紙とフォトコンテストの案内とは別々の封筒で届きました。 プランのことや融資のことで大変お世話になりましたので 大変残念ではありますが、事情を聞くと仕方ないのかな とも思いました。 健康のこと家庭のこと色々事情があるようで 今後のことを考えると、健康には気をつけて頑張っていただければとエールを送りたいです。 773さんも暖かく応援してあげてはいかがですか?? |
783:
検討者さん
[2018-03-31 20:37:29]
見学会に2~3回行きました。
暖かくて光熱費が余りかからないとの話を聞いて見に行ったんだけど 確かに暖かいし、実際に建てた例を見ると光熱費は安いほうだと思う。 ただ自由設計と聞いていたんだけど。見に行った家は、ほぼ同じような家で 建売なのかなと思ったんだけど、違うようで どうも企画プランなのかなと思いました。 自由があまりないようならと、今ほかの会社とも検討しようかと思ってます。 |
784:
評判気になるさん
[2018-03-31 21:30:08]
ここは家は暖かく光熱費は余りかからないって言うのは評判だが
社長がひどい、一方的で相談もできず 話は押し付けてくるから 相談には乗ってもらえず、質問しても話しはぐらかされて 変なプランを押し付けられる。 まだ営業さんがよかったから後で変更が利いたからよかったけど 社長の言うとおりにしなさいって感じであせったわ。 顔が怖くて何にもいえなくて、ほんと営業さんには助けてもらったって感じ 検討している人はよく営業さんとか設計の人と時間をかけて何回も打ち合わせをすることを 進めますよ。 |
785:
マンション検討中さん
[2018-03-31 22:18:22]
最近はほぼ暖房なしでも室温保ててます
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
暖房を一日中オンにしてその状況なら、暖房能力が足りないのかもしれませんね。