北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
726:
戸建て検討中さん
[2018-02-28 02:07:02]
|
727:
匿名さん
[2018-03-01 18:27:44]
太陽光パネル半額キャンペーンしてるけど、キャンペーン前の240万でそもそも太陽光のせたひとっているの?ほかのメーカーでもそんなにかかってる所みないんだけど。
|
728:
匿名さん
[2018-03-01 23:44:50]
|
729:
匿名さん
[2018-03-02 10:17:00]
120万からゼッチの補助金申請できたらよいのに、手間かかるからその分値引きで半額にサービスしますというのが負に落ちなくてこことの取引はやめたんだけど、 いまも申請できないの?
|
730:
通りがかりさん
[2018-03-03 17:07:56]
|
731:
通りがかりさん
[2018-03-06 22:25:15]
冬の電気代ですが、二万程度と聞いていましたが実際は四万かかってます。
使い方にもよるのでしょうが、あまりつけないと寒くなるし。 断念気密がいいのはわかりますが、この電気代だと他のハウスメーカーと変わらない気がします。 |
732:
評判気になるさん
[2018-03-07 23:03:00]
住んでいる方に質問です。家の中、乾燥しませんか?
|
733:
評判気になるさん
[2018-03-08 05:23:03]
|
734:
評判気になるさん
[2018-03-08 07:46:31]
|
735:
マンション検討中さん
[2018-03-09 17:57:02]
四万はかかりすぎ、日中つかいすぎなのでは。
|
|
736:
匿名さん
[2018-03-09 19:58:45]
我が家も四万近くきました。
日中も確かにつけてますが、日中消すと寒いです。 |
737:
戸建て検討中さん
[2018-03-09 20:13:55]
室温を23℃以くらいですが、やっぱり4万近くかかります。
見学会の人は深夜電力だけで暖かいって言っていますが、室温何度位なんだろう? |
738:
733
[2018-03-09 21:55:46]
|
739:
通りがかりさん
[2018-03-10 10:26:05]
>>731 通りがかりさん
何年前くらいに建てられて、建坪はどのくらいなのでしょうか? 高断熱住宅を考えていますが、変わらないのであれば、そこまで断熱にこだわらなくてもいいのかなと思ってしまいますね。 |
740:
評判気になるさん
[2018-03-10 19:00:31]
>>738 733さん
ありがとうございます。そのようにやってみます(^-^) ちなみに、うちは暖房、深夜電力のみで暖かいですよー 日によっては暑いくらいで暖房時間短くすることもあります。 ただ、玄関は寒いので、リビングの扉を開けておくとすぐ寒くなります |
741:
入居済みさん
[2018-03-10 22:36:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
742:
評判気になるさん
[2018-03-11 00:06:58]
うちは深夜電力のみで43℃通常運転で暖かいですが、吹き抜けがあったり安心ヒーティング使ってたりすると寒くなるという話をチラッと聞きました。
|
743:
通りがかりさん
[2018-03-14 17:18:34]
我が家は吹き抜けも安心感ヒーティングもないですが、やはり電気代は四万きましたね。
ちなみに室温は24℃あるかないかです。 真冬に夜間暖房のみにしてみましたが、室温があっという間に20℃くらいまで下がり寒くていられませんでした。 他の方もおっしゃってますが、気密断熱にこだわって建てたのにこの電気代なら無意味でした。 |
744:
戸建てすまい
[2018-03-14 20:07:41]
>>743
それ、温度高すぎ。24度で4万なら安いくらいだよ。 この手の暖房は、24時間つけたままにして、21度くらいを保つようにするのが光熱費を安くするコツ。一日中同じ温度で、寒いところがないと、これでも大丈夫になる。 夜や日中に止めてしまうと、室温が20度でも窓際とかから冷気を感じてしまい、24度くらいまで温度を上げないと寒さ感が消えなくなり、不経済になる。 ヒーターの温度設定や、部屋のセンサーの温度設定を見直して、21度を常に維持するようにするといいですよ。 |
745:
匿名さん
[2018-03-14 22:00:30]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
2年前は34坪、太陽光パネル無しで2000万弱でした