北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
563:
戸建て検討中さん
[2016-12-18 15:54:20]
|
564:
戸建て検討中さん
[2016-12-18 15:56:13]
|
565:
入居済み
[2016-12-20 23:35:02]
561です
>夜間の安い時間帯のみでポカポカだと思い契約しました。 私はまだ入居して初めての冬なので深夜のみで良いのか、 昼間もつけないとダメなのかわかりません。 大洋の人に聞いたほうが良いかも。。 >深夜以外は何時間くらいつけていますか? 深夜以外は4時間~9時間です(一番高い時間はつけません)。 電気代は暖房をつけない月で13,000円で今月は27,000円だったので 暖房費は14,000円くらいだと思います。 (温水設定は夜間41度、昼36度でコンクリート32~35度を保っています) |
566:
戸建て検討中さん
[2016-12-21 15:20:57]
|
567:
DDAP
[2016-12-24 18:00:56]
ケイマックの新製品(avh-95)、熱交換率95%みたいだけど採用されるのかな
|
568:
検討者さん
[2017-01-01 23:21:57]
>>567
採用されるようですよ |
569:
戸建て検討中さん
[2017-01-02 22:32:27]
|
570:
入居住み
[2017-01-11 13:17:36]
みなさん12月の電気代どうでしたか?
私はオール電化で3万円後半の請求がきました。 最近は室温も上がらず20〜21℃くらいです。肌寒いです。 快適に安く済んでいる人はどんな設定なのか教えてください。 |
571:
戸建て検討中さん
[2017-01-11 20:41:06]
|
572:
評判気になるさん
[2017-01-11 22:45:40]
一条工務店だと2万くらいみたいですけどね。
大洋さんも同じくらいかとおもってました。 建坪がどれくらいにもよるでしょうが。 |
|
573:
入居住み
[2017-01-12 10:22:27]
|
574:
戸建て検討中さん
[2017-01-14 08:22:56]
一条のロスガードより性能よくなりますね。
|
575:
検討者さん
[2017-01-16 23:34:35]
|
576:
戸建て検討中さん
[2017-01-22 09:46:07]
標準で最新型が導入されるなんてさすがですね
|
577:
入居済み
[2017-01-25 00:43:29]
玄関ドアの結露ありませんか?
ウチは結構すごいんですけど。 玄関ドアだけなんですが…。 みなさんどうですか? |
578:
匿名さん
[2017-01-25 12:32:23]
我が家も玄関だけ結露します!
室内温度を一定にすれば直るのでしょうかね? 玄関はどうしても温度が低くなるから仕方ないんでしょうか? しかし室内は予想以上にポカポカで快適です。 |
579:
検討者さん
[2017-01-25 18:29:16]
|
580:
匿名さん
[2017-01-25 21:11:05]
夜間は50℃通常運転で、午前は切って午後からは40℃のセーブ運転にしてます!
|
581:
検討者さん
[2017-02-01 17:35:34]
|
582:
2015入居者
[2017-03-10 15:46:01]
タカラセミオート給湯器、土間蓄熱暖房に1階の居間と2階の寝室にエアコン(安価なタイプ、後付け)仕様、eタイム3のオール電化です。
11月~3月、土間蓄熱暖房のみで22時~6時、48℃の温水で、厳冬季であれば、室内は大体18℃~日中日が差すと20℃。今時期だと室内18~23℃。 ひんやりするときには、エアコンを30分もつけとくと室内25℃くらいになり、温かく過ごせます。 土間蓄熱暖房のみですと、個人差ありますが少しひんやりします。 電気代は建坪33坪で、冬場¥20000くらい、。夏場はエアコン使用するので、¥12000くらいです。 今のエアコンは省エネタイプなので、以外と電気代かからないと思うので、土間蓄熱のみで寒く感じている方はおすすめです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
夜間の安い時間帯のみで
ポカポカだと思い契約しました。
人によってポカポカは違うので
その辺を考えて営業してほしかったです。