注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-06-15 07:16:53
 削除依頼 投稿する

住宅を建てた方で 情報を頂けるとうれしいです

[スレ作成日時]2008-05-08 08:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?

380: 大洋の住人 
[2015-01-14 20:27:21]
豊平区在住さん>
379さん>

回答ありがとうございます。うちは、雪庇と氷柱が同じ東側にできてます。ここ数日の暖かい天気で、雪庇も氷柱もまあまあ小さくなりましたが、落下すると危険なんで、今後は電気代が安い夜間だけルーフヒーター使ってみます!

381: 二件目オーナー 
[2015-01-15 16:59:31]
我が家は、フラットではなく、切妻屋根です。
一部車庫上の屋根は、フラットです。
つららは、出来ていません。

他の大洋の住宅結露は無いみたいですね。
我が家だけなのかな?少しがっかりです。

使い方で治れば良いのですが・・・
使い方で治れば連絡致します。

大洋の家は、いいですよ!(笑)
382: 住居3年目 [男性 30代] 
[2015-01-17 12:57:08]
省エネ大賞コンテストに応募するのにネットで検索かけたら掲示板がヒットしたので

久しぶりに覗きに来てみました。

ウチも結露は窓の主に下側に発生はしてますね。
サッシにも発生しているのでサッシが熱橋になってるんじゃないかな?
ただし一定量以上は発生しないし週1回くらい拭いてるくらいです。

子供が小さいので加湿を結構しており40%以上は湿度を保っているので仕方ないかなと

ただウチも一つだけ困っているのが

ウチも大洋の家では珍しくNo.381さんと同じ切妻で屋根の保全を考えて落雪するようにしたのですが
屋根の勾配がゆるすぎたのかなかなか落ちてくれず、せり出した雪が落ちずに
カールして壁に迫ってくるんですよね・・

いちいち雪庇落としで切り落としています。

ルーフヒーターを入れても中々落ちてくれません。

No.381さんの家の屋根は無落雪でしょうか?

383: 二件目オーナー 
[2015-01-19 08:36:16]
382さん
うちは、建ててる場所が、強風吹き荒れてる場所なんで・・
屋根の雪も飛んでいく状況です。
ルーフヒーターも、入っているんですが使用したこことは、ありません。
うちも、屋根の勾配は、緩いです。

結露は、その程度なら、良いですね!
うちは、結構ひどいんですよ
今週末調査に、来る予定なんですが・・・・
結露がなくなれば、最高の出来なんですけどね
384: 住居3年目 [男性 30代] 
[2015-01-19 20:41:20]
>>383
そうですか、雪が風で飛ぶのは羨ましいですね。うちもそれなりに風が強いとこなんですが残念です。
これさえなければ理想的なんだけど
色々標準仕様から変えた補助金申し込んだり頑張ってくれたので、う~ん・・

結露ひどいんですね、結露は湿度由来か断熱不良のどちらかだと思うのですが原因わかって解決すると良いですね。
385: 入居済み住民さん 
[2015-01-22 22:59:50]
結露がひどいです。建てた事ちょっと後悔かも・・・。
386: 入居済み住民さん 
[2015-01-24 23:45:53]
>>385
対策してもらえば?きちんとやってくれると思いますよ。
387: くるぶしジンジン 
[2015-01-25 08:03:28]
結露がひどいってのは、サッシ周りの施工が良くないんでしょうね。
気密・断熱がしっかりしていないのでは?
388: 豊平区在住 
[2015-01-25 22:02:42]
385さん>大洋建設の標準仕様で結露が出るということは、断熱に問題は無いと思うので、換気の設計が間違っているか、換気の機械が壊れているか、どこか気密性にかける場所があるか、だと思いますが、空調のレベルをあげても解決しないんでしょうか。386さんの言う通り、大洋建設に調べてもらうのが良いと思います。後日談を聞かせてください!!
389: 379 
[2015-01-26 12:29:58]
面倒になってフーフヒーター点けっぱなしにしてたら電気代が7000円近く上がりました。
暖房の可能性も有りますが、ヒーターの扱いには気を付けた方が良さそうです(>_<)
390: 匿名さん 
[2015-01-26 13:51:51]
一昨年他メーカーで建てました。
準防火地区のため、すべての窓がアルミ樹脂の複合サッシで網入りガラスです。
オール樹脂のサッシに比べて熱伝導率が高いため、かなり結露しやすいです。
結露が気になる方は、窓の機能も調べてみるとよいかもしれません。
うちは、結露対策としてリビングだけでもインプラスなどの内窓を将来的に付けようか検討中です。
391: 二件目オーナー 
[2015-01-26 16:14:12]
我が家は、トリプル樹脂サッシにしたのですが・・・
一応今週末に吸気と排気の調整をしてくれたのですが・・
少し様子を見ることになりました!
引き戸の窓に一か所ひびが、入ってるヶ所があるのですが、
これは、一年過ぎたので、保障対象外との事でした・・・
全然気がつかなかったのですが、仕方無いですね。
自腹で治すしかないですね。
皆さんも、窓のひびは、早めに確認しておいた方がいいですよ!

結露無くなれば良いと、思っています。願っています。
393: 入居済み住民さん 
[2015-01-27 22:36:39]
12月中旬~1月中旬の電気代がきました…
2万7千円也
部屋の温度は22~23℃
394: 匿名さん 
[2015-01-28 13:28:40]
393さん>蓄熱暖房ですか?
395: 入居済み住民さん 
[2015-01-28 19:28:00]
394さん>パネルヒーターです♪
396: 匿名さん 
[2015-01-28 20:55:31]
>>393
それマジっすか?
確認しますけどホットタイムとドリーム8合わせてって意味ですよね?
述べ床30坪とかの狭小住宅とかじゃないですよね?
共働きでほとんで家に居ませんとかじゃないですよね?
397: 入居済み住民さん 
[2015-01-29 00:03:53]
396さん>画像を貼り付けられたら、電気代を証明できるんですが、eタイム3です。普通の4LDKです。嫁は、週3のみ子供たちが帰って来るまでの9~13時までパート行ってます。うちの会社、冬に燃料手当てが出る昔くさい会社ですが、それでいけば一年分の電気代は賄えるかなと…。営業さんが言う電気代は嘘臭かったけど、その通りで安くすんでます。南側に遮る建物がないので、日が入るとかなり暖かくなります。断熱しっかりとしてるんで、熱も逃げにくいんだと思います。その分、夏はクソ暑そうですけど(夏はまだ未経験)
398: 匿名さん 
[2015-01-31 10:58:46]
27000円って電気代全部(電気&給湯&暖房)でですよね…。我が家は札幌市で4万超えてるのですが…。
399: 入居済み住民さん [ 40代] 
[2015-02-01 07:50:28]
入居して、5年目です。私の家は先月3万円だいでした。値上がりして高過ぎと思っていたところです。値上がりする前は高くても23,000円でした。
友人の住んでいる家はパネルヒーターで7万円と言っていました。
つくづく大洋さんで、良かったなと思っています。結露もないですし!
ちなみにうちは蓄熱暖房です。
400: 入居済み住民さん [ 40代] 
[2015-02-01 08:04:40]
>>375
購入者の声が多いのであてにならないような?とおっしゃってましたが、購入者の方はここの建築会社が好きなのではないでしょうか?私だけでしょうか。(笑)
社長さんは一生懸命ですし、クレーム(気になる箇所のお直し)の対応も素早いですし。私は、社員ではなく、購入して住んでます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる