狭山不動産でアップルホームが施工する建築条件付の売り地の購入を検討しています。
アップルホームってどうなんですかね?
[スレ作成日時]2005-11-07 23:17:00
\専門家に相談できる/
狭山不動産 アップルホームについて
467:
名無しさん
[2020-03-12 00:15:56]
|
468:
e戸建てファンさん
[2020-03-18 23:46:22]
R+ハウスのスタッフが登録されました。
社員募集してたからやっと決まったのか。 コメントが皆一緒なのが気になる。 コメント位、自分で考えたらどうですか。 その程度の事も出来ないのか。 |
469:
評判気になるさん
[2020-03-28 00:20:31]
明日、ウエスタ川越で、後悔しない為の勉強会があるのか?
外出するなって世の中は動いてるのに、こんな時にやるんですか。 売れれば社員やお客、その他大勢がコロナに感染しても構わないんですか? 多くの会社が在宅勤務してますよ。 間取りの打ち合わせとか、電話とメールでできるでしょう。 そういうお客がいないから、無理くり集客してるように見えるのは私だけか。 |
470:
戸建て検討者
[2020-03-29 05:58:37]
インスタ写真祭りだかオーナー向けにやってますね!
自分たちがインスタやブログもロクにしてないのに、 オーナーの写真を審査するって随分と上から目線じゃないの。 こだわりの・・とか言ってるけど、こだわりのご提案でご契約いただけました! と自分がインスタで報告する方が早くない? なんか不自然だと思います。 |
471:
戸建て検討者
[2020-03-29 23:43:47]
最近、ブログで無垢材が強調されていますが、テクノストラクチャーも無垢になったのですか?
https://www.apple-h.co.jp/blog/2020/03/-part-2.html 他社は無垢ではなさそうです↓ https://www.masuda-k.co.jp/danran.html |
472:
価格比較中
[2020-03-30 19:58:55]
アップルホームのR+ハウスを見学に行った者です。
30坪で3000万くらいとの説明を受けましたが、皆様も同じですか? >>436さんの書き込みだと坪60万くらいとの事ですが、 それなら1800万のはずですが・・・。 一体どういう事なのでしょうか? 営業は注文だから一概に言えないといい、はぐらかされた感じです。 3000万もするとはとても思えない建物でした。 どうなんでしょうか? |
473:
通りがかりさん
[2020-03-30 23:47:24]
客の写真を審査する意味って何?
やる事ないから、暇つぶしですかね。 ブログも全然更新されてないし、やる事は沢山あると思う。 何くれるのか知らないが、誰も応募が無かったらどうなるのだろう。 |
474:
ご近所さん
[2020-03-31 12:21:29]
>>472さん
地盤改良工事・付帯工事・設計料・外構・オプション・照明工事など全部込みで3000万円(税別)であれば、ありえなくはない金額ですが、その金額を出すのであれば、中堅ハウスメーカーでも建ちますよ。アップルホームさんの建物に大きな魅力を感じていて、そこしかないと考えているのであれば別論ですが、最近は、ハウスメーカーさんも土地探しからお手伝いしてくれますので、よく比較検討していただいた方が宜しいかと考えます。 |
475:
口コミ知りたいさん
[2020-04-01 19:01:13]
R+の場合、設計料金を先払いだから心配。
どんな建物が建つか分からないし、建築家との打ち合わせもたった3回だけ。 先に150万払うって完全に業者都合。 設計着手金、着工時金、引渡残金とかに分かれてないのが不親切だと思う。 |
476:
戸建て検討中さん
[2020-04-02 02:54:29]
ブログは社員が書いた方が良いと思います。
外注業者のブログ、説得力ないですよー。 |
|
477:
e戸建てファンさん
[2020-04-03 01:33:16]
ブログを書く代行業者っているんですね。
お金払って頼む必要あるのかな(>ω<) |
478:
評判気になるさん
[2020-04-03 02:34:50]
>>469さん
4/11にも住まいづくり勉強会があります。 https://www.apple-h.co.jp/events/know/ 逆に、オーナー向けのイベントは中止だそうです。 https://www.apple-h.co.jp/news/2020/03/post-96.html |
479:
土地探しさん
[2020-04-05 01:14:42]
アップルホームのR+ハウスは坪100万もするのでしょうか?
35坪位を考えていまして、となると3500万円ですか? 小生、土地も購入を予定しており、土地建物で買うつもりです。 仮に土地50坪で2500万とすると、総額7000万円となってしまいます。 こういう予算の方がターゲットなのでしょうか。 テレビでR+ハウスのCMみますが、カジュアルで誰でも買えるようなCMです。 坪100万なら大手で十分建てられますし、アップルホームに坪100万のクォリティー があるのかわかりません。 ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。 |
480:
評判気になるさん
[2020-04-08 00:22:48]
展示場に行くとFP相談会を受講されませんか?と良く誘われます。
〇ヨタホームとかいつもやってますよね。 通常のFP相談会って、保険屋が来て今の保険を見直してお金を有意義につかいましょう!みたいな感じ。結局は、今の保険を解約させ、自分の保険に切り替えさせる。でもって、そのハウスメーカーの家を建てさせるのが目的。 しかし、アップルホームのFP相談会は、保険屋ではなくアップルの営業がするので、保険を解約させて住宅資金にさせるのが目的。通常、月3~5万とか払ってる保険の支払いを住宅ローンに充てさせる。予算が一気に1000~1500万増えるから。 色々な会社の話を聞いてみたけど、結論は「その家を買わせる為」ですね。私は金融系の仕事をしてるので他の人はどんな事を勧めるのか興味半分で聞いてたけど、素人は押し切られちゃうのかな・・・。自分で判断する様にしないとね。 いくら注文住宅でも地域の相場に合わない価格で建てると、転勤などで売却しないといけない場合に売れませんよ。売却価格で抵当権を抹消できないと、貯金持ち出しになります。 狭山で7000万円の中古住宅、誰が買うのでしょうか。 換金できないものは資産ではありません、負債でしょう。 |
481:
匿名さん
[2020-04-08 09:57:00]
7000万円以上出すなら、
狭山ではなく、都内で買いますよね。 馬鹿言わないでくださいという感じです。 また、生保解約させて無理に融資枠を増やそう という営業姿勢は、感心しません。 住宅ローンの一般的な返済期間である 30年後や35年後の収入状況など 明確に予測できませんので、 無理のない借り入れにした方が堅実です。 |
482:
戸建て検討中さん
[2020-04-08 20:47:54]
以前、R+ハウスって坪60万って書いてなかったか?
いつから100になったんだ。 狭山の工務店の家がそんなにするのか。 地場の工務店って安くて良い物建てなきゃ誰も建てないでしょうに。 |
483:
周辺住民さん
[2020-04-08 22:21:00]
狭山の相場は土地建物で2000万~3000万でしょう。2件買ってもお釣りがきます(笑)
7,000万は余程立地がいい場所だろうけど、建物が3500万なら土地と合わせると5,000万コースです! |
484:
戸建て検討中さん
[2020-04-09 20:35:34]
賢い住まいづくり勉強会って、どんな内容ですか。
参加された方はためになりましたですか。 |
485:
比較中
[2020-04-12 01:24:55]
R+ハウスって、ベランダの無い家が多い気がする。(実例集の写真より)
角ばってて四角い箱みたいな外観の家。 あまり個性が強いのもどうなんだろうね。 「あの家なんなんだろ、ベランダもない要塞みたいだね」とか言われそう。 世田谷の成城とか高級住宅地なら溶け込む外観かもしれないが、狭山でこの外観はね。 街並みから浮きそうに思う。 |
486:
戸建て検討中さん
[2020-04-13 16:35:22]
対面の勉強会は辞めてライン対応にされたんですね(^^)
完全に終息するまで、ライン対応が良いと思います。 流石の判断です(^^)v |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
問題になるってどんな事ですか。
施工に関する事ですか。