狭山不動産でアップルホームが施工する建築条件付の売り地の購入を検討しています。
アップルホームってどうなんですかね?
[スレ作成日時]2005-11-07 23:17:00
\専門家に相談できる/
狭山不動産 アップルホームについて
2:
KIKI
[2005-11-08 02:52:00]
|
3:
K&K
[2005-12-05 16:09:00]
こんにちは。私は先月入居した者です。私の親が、○協さんで建物を
建てたのですが、築まだ8年くらいで、壁にヒビが入ってきました。 友人の薦めで、○山不動産に建てもらい、1級建築士さんが、直接打ち合わせしてくれるので、 本当に安心して購入出来ました。営業の方もとても親切で良かったと思います。 ただ、ベランダを標準仕様で広くしてくれれば、良かったのになぁ〜 |
4:
E&E
[2006-10-10 08:52:00]
物件を探している段階で色々な会社をまわってますが、私もアップルホームは契約の進め方も価格も良心的だと思います。購入の返事を急がせる事もないし設計も上手なので、気に入った土地さえあれば契約したいのですが、残念ながら希望の土地が見つかりません。Jグループの建築条件つきの土地を検討していますが、この会社、建物の評判が賛否両論らしいので迷っています。このスレで8年でひび割れたとあって驚きました。どの部分ですか?その時の詳しい内容と、その後のアフターフォローの状況を教えて頂けますか?
|
5:
ビギナーさん
[2007-09-05 01:50:00]
基礎に1mm×50mmの亀裂が1箇所。
他1mm以下の亀裂が16箇所。 強度的に問題は無く、エキポシ充填は出来ない深さなので、コンクリの粉を詰めて補修。 |
6:
購入経験者さん
[2008-02-24 00:26:00]
買った方はご愁傷様です。
|
8:
買いたいけど買えない人
[2008-04-04 11:25:00]
中古マンションの購入を考えていたのですが、
購入者の意向を無視した無理な提案をしてきます。 無理だと伝えると、逆ギレして電話切られました。 お金ない人には優しくできないようです。 二度と問い合わせません。 |
9:
ビギナーさん
[2008-07-15 22:32:00]
アップルホームの木の家ってどうなんでしょうか。
|
10:
入居済み住民さん
[2008-10-25 03:18:00]
木の家、最高です!
素足での感覚といい、檜の香りといい 本当におすすめです。 |
11:
匿名
[2008-11-20 17:34:00]
住友と比較すると、どっちが↑なんですか?
|
12:
匿名
[2008-11-20 18:20:00]
最近、戸建てを探している者です。
近所の方が住協さんと狭山不動産さんとでそれぞれ建てたのですが、どちらも良いようです。 ぶっちゃけ、どちらが良いんですかね? |
|
13:
入居済み住民さん
[2009-01-31 07:09:00]
№11匿名さんへ
住友???比較になりません! №12匿名さんへ ○協かぁ・・・気をつけたほうがいいですよ! アップルホームが一番とはいいませんが、 土台・柱・梁・床等全てを国産無垢材で というこだわりが私にはあったので・・・ あとは建築会社との相性とか予算にもよると 思います。 私の家族はみんな大満足してます!! |
14:
チキン
[2009-09-22 14:42:21]
最近、よい物件販売されてますかね?
建築条件付きを探しています。 住協さんのコミュニティーより、あまり書き込まれていないので、情報収集できないです。 |
15:
検討中
[2009-09-30 09:11:34]
チキンさん、私も建築条件付にしようかと思っています。
建売でも条件が合えばいいんですけどね。 基礎工事、断熱材等、狭山不動産はいいんでしょうか? また外観も素敵な家を建てたいです。 どのくらい融通が利くか住まわれている方のご意見伺いたいです。 |
16:
検討中
[2009-09-30 18:32:57]
狭山不動産さんで建てられた方からの、様々な情報、お話が聞けたら良いのですが…
特に聞きたいのは大工さんの腕前です。ツーバイなので、長年のカンみたいな技量は必要ないにしても、どんな方がどう建てていくのか聞きたいですね。 住協さんと同じ大工さんという話も聞いたことがありますが、どうなんでしょう? |
17:
検討中
[2009-10-29 17:37:05]
設備に関しては、Jよりはやや劣るのかな?
Jは、その時期での新機種取り付けたりしていると聞きました。 オプションつければJに追いつけるとは思いますが、狭山さんも常に時代の最先端を行くよう、バージョンアップしていってもらいたいです。 細かい点を比べるとキリがないですが、一例をあげるなら、スプリンクラーの有無、床下収納の数、外コンセント、外構コンクリートの面積など…。 でも、Jでツーバイ工法使うと、高くなるらしいので、イーブンなのかな? 私はツーバイで建てたいので、狭山さんにします。 |
18:
検討中
[2009-11-02 08:46:55]
床下収納って台所と洗面所にあるのが普通かと思っていました。
アップルホームは台所だけかぁ…。 まさかとは思いますが、お風呂の選択は可能ですよね? |
19:
アルファ
[2009-11-04 17:29:39]
標準なら風呂は色しか選べません。
ウォシュレットも一カ所だけ、バルコニーも寝室一部屋分だけ。これはありえないですよね。 建売以下の設備なんで交渉する予定です。 |
20:
アルファ
[2009-11-04 17:29:48]
標準なら風呂は色しか選べません。
ウォシュレットも一カ所だけ、バルコニーも寝室一部屋分だけ。これはありえないですよね。 建売以下の設備なんで交渉する予定です。 |
21:
交渉中
[2009-11-05 17:42:01]
え~っ、お風呂は選べないんですか!
何かオプションで高くなりそうです↓ |
22:
アルファ
[2009-11-05 18:03:27]
なんか現場ごとに統一してるみたいですよ。ちなみに自分の分譲地のとこはINAXみたいです。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ツーバイ「フォー!」は窓が小さくあまり気に入らないのですが、この辺じゃ当たり前になってきてるみた
いですね。住○とかでも同じやり方してますね。基本的な注文住宅よりコンパクトです。密閉率はいいみたい
ですが、シンプルです。アップルホームがどうのよりも、現場のいくつかの工務店の質によるのでは、大工さん
期待してますよ。JIOを入れているのでよいのでは・・・・