水戸にある一級建築士事務所で施工までやっているという、ファーストステージで建てた方、もしくは何か情報を知ってる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2007-09-11 15:49:00
\専門家に相談できる/
ファーストステージって知ってますか?
1433:
匿名
[2019-06-05 21:21:50]
|
1434:
通りがかりさん
[2019-06-05 21:46:26]
あっ!そういう事ですか。自分は本気で自転車に乗るのが怖いって告白してる変人かと思ってました(笑)。
1433さん、ありがとうございます。 簿記の知識があるなら県庁に行けば自分で調べられますよね。 |
1435:
通りがかりさん
[2019-06-06 06:59:27]
違いますよ。
操業の事です。 他で家建てたので、金払ってわざわざ調べませんが、 ただ、やはり知り合いもこちらで建てる予定の方がいますので心配です。 自転車が恐い。 |
1436:
戸建て検討中さん
[2019-06-06 09:57:27]
一年くらいどこで建てようかとハウスメーカー巡りをしている者です。
周りにファーストステージで建てた人もいるし、大手一流メーカーで建てた人もいるので、私が調べたことをお伝えします。 どこのハウスメーカーも完成後の不満点はある(あくまで私が知人に聞いたりした情報です) ファーストステージ:工期延長、竣工後の残工事、直しが必要なところがある、連絡遅い 大手HH:至れり尽くせり、連絡早い、そこそこ直しが必要なところがある、高い 大手MH:工期延長、連絡早い、そこそこ直しが必要なところがある、高い どこで建てても不満はあるのだな、と思いました。ハウスメーカー巡りをしていると大手に比べてファーストステージは人員が少ない印象です。大手HHなんて担当者以外に数名がフォローしてくれますよ。是非住宅展示場に行ってみてください。至れり尽くせりなサービスを求める方は大手がいいですよ。 ファーストステージの良さは、ローコストの中では人件費を抑えて中身を充実させている点と感じました。断熱材も高いのを使ってますよ。欠点は人員が不足しているので、自分で動かなければならないところですかね。連絡も取りにくいようですし、その辺を理解した上で選べば不満は少ないですかね。 ファーストステージで建てた人が言っていたのは、担当者に伝えたことが施工管理の人間に伝わってなくて現場で間違いがあって修正させた、とか言ってましたが大工さんなどの職人さんはみんないい人でお茶出しするたびに楽しい会話ができたといっていました。結局どこで建てても最終的には大工さんたち職人さんにかかってきますからね。 ほかのローコスト住宅も行きましたが、建てろ建てろとうるさいのでファーストステージさんにお願いしようと思っているとお伝えしてお断りしたら、ファーストステージにいつも負ける愚痴を聞きました。このスレのアンチの一部は、このような人たちなのかなぁと推測しています。 自転車操業についてはわかりません。大手は間違いなく大丈夫だと思いますが、小さい会社は不安になりますよね。 土地が決まり次第、ハウスメーカーを決定しようと考えておりますが、ローコストならファーストステージ、大手ならへーベルハウスか積水ハウスで検討しておりますが、予算が限られておりますのでファーストステージに傾いております。同じ予算なら10坪くらい大きな家が建てられますので・・・。 |
1437:
通りがかりさん
[2019-06-06 17:45:51]
内容が良かれ悪かれ、人が良い人間なら問題ないんですがね…
結果、なんでも高かろうが安かろうが人ですからね。 |
1438:
通りがかりさん
[2019-06-07 12:49:38]
スレ読む限り否定も肯定もないんですが、ワードワードで気になった部分を意見します。人員不足を言い訳にされてしまうと何も言うなと言われてるのと同じく聞こえてしまいますよ。会社がこんななんで仕方ないから譲歩してね。って感じじゃないですか。忙しいのはどこも同じだと思うんですけど人員不足と仕事量の配分ってのは結局上の人間の管理不足なんじゃないでしょうか。掲示板かなり荒れてますが代表の方の行動は人目が触れるとこでのパフォーマンスにしか見えないですね。
|
1439:
匿名さん
[2019-06-07 20:57:55]
代表否定は飽きました。
もうその話はやめましょう。 これまでのスレを読めば、十分、社長がどのような方か判断出来ると思います。 知りたいのは実際に建てる時の情報です。 他社との比較情報なども知りたいですね。 1436さんの話は参考になりました。 |
1440:
口コミ知りたいさん
[2019-06-08 00:16:49]
1438さんはもしかして、擁護派=身内とか思ってません?自分は擁護派ですが断じて身内ではありません。
色々な意見があるのが掲示板なので否定はしませんが1438さんは考え方が右か左かどっちかなんですかね?他の書き込みにもあるように少しは妥協があってもいいんじゃないでしょうか?って話なのかな?と。もちろんファーストステージさんには擁護派の意見があるからって、このままで良いなんて思わないで企業努力はして欲しいので1438さんのような書き込みも必要なのかなと思いますが。 でも1438さん寄りの考えの方は、ローコスト住宅では建てないほうが良いですよ。絶対トラブルになりますから。ファーストステージにこだわらないで1436さんの書き込みにもあるように大手ハウスメーカーで至れり尽くせりのサービスを受けるべきだと思いますよ。 Kさんにその後どうなったか口コミを書いて欲しい。 |
1441:
通りがかりさん
[2019-06-08 06:38:29]
1348です
たまたまこの掲示板に行き着き、ただ単純に一通り読んで一個人思った事が代表否定と取られる内容でしたかね? 右か左かの話はよくわかりませんが、あくまでもそう見えますよーって話で個人攻撃した訳でないですし取り方の問題かと。 思いたい様に思っていただいても良いのですが驚き隠せなかったのでレスりました。 それと擁護イコールとも思ってないですよー。肯定もしてないですが。 掲示板なので書き込むのは自由だと思いますし内容を〆てる方や私の文面?が不快な方は反応せず情報共有だけされたら良いんではないでしょうか。 |
1442:
検討者さん
[2019-06-08 09:06:04]
ファーストステージさんで建てます(^^)
よろしくお願いします!情報共有していきたいと思います! |
|
1443:
口コミ知りたいさん
[2019-06-08 12:06:14]
1442さん。おめでとうございます。羨ましいですね。情報の共有を楽しみにしています。宜しくお願い致します。
|
1444:
評判気になるさん
[2019-06-08 17:15:47]
結局はどこのメーカーや工務店で建てても、結果的に良かったどうか判断するのは担当者次第ではないかと思います。
至れり尽くせりの対応なんて大手だから当たり前ではないですし、施主だからってそんな上から目線で何でもしてもらえることを望んでる方いるのでしょうか? 今の時代、欠陥住宅を建ててしまったら会社として致命的ですし生き残れませんし、厳しい法に基づき建てるわけで、どこで建ててもそれなりに良い家がが出来て当然だと思います。 その中でクレームや揉める要因になるのは、お互いの齟齬や担当者間の連携ミスなど、人的な要件でのことだと思います。 お互いwin winの良い関係を築けるだけの人間力、誠実さ信頼関係、相手の気持ちを理解して対応できるコミュニケーション能力があるかないかだと思います。 高額な金額が動くわけでやり直しはききませんから、お互いが誠実に対応し最後に納得できる形にならなくては、施主にとっては大きな不幸になるだけです。 ここに投稿している方の話を読んでいると、建物についてどうこう言ってる方はいないようなので、建物自体はそれなりに満足出来ているのではないかと思います。 ただやはり、クレームの多くが人的要件である建築ミスや連絡、対応不足など、担当者の対応に対する不満ばかりです。そしてそれを解決せずに長引かせているのは上層部なのではないかとおもいます。 それはローコストだから当たり前なこととして妥協すべき点なのか?? ここを読んだ個人がどう捉えるか次第でしょうね。 |
1445:
評判気になるさん
[2019-06-08 17:18:46]
結局はどこのメーカーや工務店で建てても、結果的に良かったどうか判断するのは担当者次第ではないかと思います。
至れり尽くせりの対応なんて大手だから当たり前ではなく、施主とはそんな上から目線で何でもしてもらえることを望んでいるのでしょうか? 今の時代、欠陥住宅を建ててしまったら会社として致命的で生き残れませんし、厳しい法に基づき建てるわけで、どこで建ててもそれなりに良い家がが出来て当然だと思います。 その中でクレームや揉める要因になるのは、お互いの齟齬や担当者間の連携ミスなど、人的な要件でのことだと思います。 お互いwin winの良い関係を築けるだけの人間力、誠実さ信頼関係、相手の気持ちを理解して対応できるコミュニケーション能力があるかないかだと思います。 高額な金額が動くわけでやり直しはききませんから、お互いが誠実に対応し最後に納得できる形にならなくては、施主にとっては大きな不幸になるだけです。 ここに投稿している方の話を読んでいると、建物についてどうこう言ってる方はいないようなので、建物自体はそれなりに満足出来ているのではないかと思います。 ただやはり、クレームの多くが人的要件である建築ミスや連絡、対応不足など、担当者の対応に対する不満ばかりです。そしてそれを解決せずに長引かせているのは上層部なのではないかとおもいます。 それはローコストだから当たり前なこととして妥協すべき点なのか?? ここを読んだ個人がどう捉えるか次第でしょうね。 |
1446:
通りがかりさん
[2019-06-09 15:08:04]
その通り!
ローコストの妥協点はそこじゃありまへん。 |
1447:
通りがかりさん
[2019-06-09 17:38:46]
言葉を借りると、個人がどう捉えるか次第!
お互いwin winの良い関係を築けるだけの人間力を! 人員不足で!?結局はキャパオーバーなのでしょう。 |
1448:
通りがかりさん
[2019-06-10 21:57:32]
ファーストステージで建てたものです。
やはり我が家もたくさんのミスがありほんとにイライラしました。 ですが、標準仕様はいいものを使ってると思います。(以前住んでたところがかなりの築年数だったので余計に感じました)ykkの樹脂サッシ、三協アルミのタッチキー付き玄関ドア、ノダの内装ドア。壁紙は2~3社から好きな壁紙を選べ、どれを選んでも差額なしでした。水回りは全てtotoさんにしましたが特にキッチンの水ほうき水栓がお気に入りです。 ちょっと気になったところが二ヶ所。性能はいいようですが、空調機がとにかくでかい。中も外も存在感すごいです。外観パースに表示してくれるといいですね。知人もファーストステージさんで建てていましたが、そちらはもっと小さな空調機だったので選ぶ事も出来たのかな?もう一つは網戸。小さい窓の網戸はロール状になってて紐が邪魔です。窓に対して紐が無駄に長い。最初に分かってたら違う窓にしたかったです。窓の大きさや形によって、網戸の形状が様々なので要注意です! どのハウスメーカーさんもミスや抜けはゼロではないようですから、とにかく時間あれば現場に足を運び自分の目で確認することをオススメします。大工さんは話がマメな方だったので現場で色々説明をして下さり、細かい修正もしてくれましたよ。 |
1449:
匿名さん
[2019-06-21 21:22:05]
飯村社長、問題が起きていた方々は、皆解決したのでしょうか?
|
1450:
評判気になるさん
[2019-06-22 16:22:16]
ファースト悩んでるのでそこが気になります。
|
1451:
匿名さん
[2019-06-23 20:53:14]
同じく気になります。
どうなのでしょうか? 連絡がつかなかった方々は飯村社長と直接話しができて解決になっているといいが。 じゃないと、ここに個人が特定される形で勇気を持って投稿したことが無駄になる。 一人ひとり最後まで対応するって書いてたしそうしているとは思うが、そこが分からないと建ててからもし何かあったらと思うと不安だ。 |
1453:
代表の飯村です。
[2019-06-23 21:43:52]
NO,1449さん
ご質問ありがとうございます。 現在、工事でのトラブルは確認しておりません。 しかし、これまで、こちらのサイトをご覧になって私までご連絡いただいた方がいらっしゃいましたが、問題のほとんどは、担当者と連絡が付かなかったですとか担当者がきちんとお伝えすべきことをお伝え出来なかったことが多かったように思います。 また、年度末に工事が重なったことが原因で工期を超えてしまっていたこともありました。 ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。 中には、アパート代金をお支払いしたり延滞金をお支払いしたうえで解決しておりますが、 今後の対策といたしまして、お客様を含めた設計担当者と工事担当者との3者引継ぎ会議の完全実施を始めました。 今後、同じようなご迷惑をお掛けしないように担当者依存のスタイルを全社対応型のスタイルへ切り替える所存です。 しかし、それでもご迷惑をお掛けするようなことがありましたら私までご一報いただけましたら全責任は私が負いますので何なりとお申し付けください。 疑問やご質問は直接ご連絡ください。引き続きよろしくお願いいたします。 株式会社ファーストステージ 代表取締役CEO 飯村 真樹 E-Mail p-iimura@firststage.biz |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それだけナーバスになるのなら
金払って帝国データバンクで
調べてもらったら?