先頃計画倒産下富士ハウス被害者用スレッドです。
被害者の方も気持ちは分かりますが、冷静に書き込んでください。
[スレ作成日時]2009-02-02 18:40:00
富士ハウス株式会社
![](/img/noimg.gif)
- 所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地
富士ハウス 被害者掲示板
845:
食パン
[2009-02-07 10:49:00]
38年続いた会社が潰れた 何故今悔しい
|
846:
物件比較中さん
[2009-02-07 10:58:00]
私、被害者じゃ無いけど、
なぜ富士ハウスで契約したの? みたいなのは、さすがにあんまりな発言だと思いますよ? そりゃ、見る人からみたら、富士はヤバかったのかもしれない。 だけど、素人には分からないですよ。 いまさら、そんな事言わなくても皆さん十分に分かってます。 「失敗だった!」って。 他で契約して、気持ちに余裕のある人から、 「富士でなんで契約したの?」って、 さらに追い込むような事をいうのは違うと思います。 どうして、考えられないんでしょう。 うちも倒産するかもしれないって。 この不況の中、他人事じゃないんですよ。 あなた達が契約したHMが今、の瞬間に倒産してもおかしくない世の中なんですよ? 私には富士で契約した人たちを追い込むような発言はできません。 |
847:
ご近所さん
[2009-02-07 10:59:00]
今日静岡新聞に富士ハウス破産問題 浜松市が支援策と書かれたページがあります。 これは浜松市の問題だけかもしれませんが・・・。問合せ先 053−457−2281 です。
|
848:
3月予定
[2009-02-07 11:05:00]
30日の昼に富士ハウス破産の連絡を受け 仕事も手につかず、すぐに早退しました 帰ってからも何が何だか状況が飲み込めず.. 家中をウロウロしてました そんな時 近所の建築中の家で大工さんのコンコン カンカンという音がやたら響いてきました うちはもうその日から工事ストップ なんだか涙がとまりませんでした
3月引き渡し予定だったのですが、何とか早く工事再開を願うばかりです いったい連絡はいつくるのだろう |
849:
匿名さん
[2009-02-07 11:17:00]
>841
後出しジャンケンお疲れ。今更なことを得意気に言わないようにね。 得意気になんて言ってないからって反論が来るかな? スレタイ・時期・状況を少しでも理解できるなら、あんたが当然にFHを選ばなかったエピソードなんてゴミ以下だよ。 応援してあげるか人間磨け。 |
850:
匿名
[2009-02-07 11:25:00]
841殿
こうなった今でも言える事は、FHの家は他のどこのHMよりも夏、涼しく。冬、暖かい。快適な家で耐震性もしっかりしているそれだけは、自身を持って言えます。そして、価格よりも、良い物を使っています。本当です。 |
851:
購入検討中さん
[2009-02-07 11:28:00]
1週間たって世間では既に風化した話題になってきたね。
手付け100万以下で未着工の人は「どうせ返還されるとしても10万、とっとと忘れて新しい HMさがそう・・・」って気持ちを切り替えているようだし、2月完成予定だった人は、とりあえず 工事再開・完成のめどがたったから、不幸中の幸いだったって考え始めているようだ。 取り残されるのは、3月以降完成で、7割〜全額支払ってしまった人たちだけど、資金用意できない 場合は建設諦めて、ローンだけ払っていくことになるんだね。 小さい子供とかいたら、不憫だな・・・。 |
852:
匿名さん
[2009-02-07 11:41:00]
静寂な池に小石を落とすと波紋がどこまでも広がっていくように、
後悔や憎しみはまわりの世界をゆがませ、同じような人たちが集まってきます。 感謝の気持ちはまわりの世界を明るくさせ、同じような人たちが集まってきます。 思いの波動は伝わりまわりに連鎖し、いずれ自分に帰ってきます。 |
853:
二児のパパ
[2009-02-07 11:50:00]
844さんへ
今日連絡があったそうですが、いつ引き渡し予定で、何割くらい工事が終わっている状況ですか?あと、何処で建てているのですか?自分は二月の末日引き渡し予定で七割弱くらい終わっているみたいです。建築の現場は神奈川県内です。教えてください。宜しくお願いします。 |
854:
匿名さん
[2009-02-07 11:50:00]
私も自分のところだけ、不幸中の幸いとはおもえないと、静岡の債権者説明会に行って思いました。何にも情報がなく、ネットも見れない方々が、必死に聞いてるのを見て、心がいたかった。三百万がかえって来ると思ってる人も中にはまだいると思うし。
続行が決まっても、残りのローンは契約し直しで、今からバアバタしそうですが、魔の三十日のばたばたに比べればたいしたことないのですが。 今、一週間たって、いろんな方達の、分岐点なんだな〜っておもいます。 三月末引き渡し予定の方、これから建築にかかるかた、大変は痛い程わかります。頑張ってのりきりましょう。 |
|
855:
匿名さん
[2009-02-07 11:55:00]
にじのパパさんへ
家は、当初一月十日引き渡し予定でした。出来ている部分は、キッチン、くつばこまでです。クロスはまだの状態。 トイレはついていません。八割ぐらいだとおもいます。 |
856:
匿名さん
[2009-02-07 11:57:00]
施主にも責任が・・と言っている人たち。施主に責任があるわけがない。法律でも問われない。社長と会社は破産だけど、富士ハウスは、残った社員一丸となって、施主を始め、今回の被害者達の為に動くべきでしょう。
ボランティア団体になってでも。今回の被害者は、施主、下請け業者であり、富士ハウス関係者は、被害者ではないと思います。それから、自己責任と言っている人達、自分が被害者側でも、自己責任であきらめつきますか?まあ、自分は経営状況を調べるから、そんなことにはならない、とでも言われるでしょうが。どちらにしても、この状況で、精神的に参っている人達に、自己責任と書き込める人の人間性を疑います。第三者としてのアドバイスだけでいいのでは無いでしょうか? |
857:
サラリーマンさん
[2009-02-07 11:59:00]
精神論や根性論で乗り切れるわきゃねぇな!
頑張って!頑張って?って何を頑張るのだか? |
858:
サラリーマンさん
[2009-02-07 12:00:00]
|
859:
匿名さん
[2009-02-07 12:01:00]
にじのパパさんへ
すみません。場所は愛知県です。 今日昼から、担当が来て、何かの書類ひハンコウをおすとのこと。 詳しくはお昼から話を聞いてご報告します。 失礼を承知でききますが、ローンはつなぎですか?それとも現金ですか? もしつなぎだとローンのかたちが変わるためあらたな契約が必要になるらしいので、工事再開のめどがつきそうなら、銀行担当者と早急に話してくださいね。 |
860:
匿名さん
[2009-02-07 12:01:00]
2月末完成予定だった人で、管財人の
>工事遅延に伴う損害金(一時転居先の賃料等増加分等)、精神的苦痛に対する慰謝料、 >富士ハウスが今後のメンテナンス等に対応できないこと等を理由として工事代金を >減額することには応じかねますので、あらかじめご理解いただきたく存じます。 に「納得いかない、減額しろ!」って揉めてる人も結構いそうですね。 しかし、契約解除したって、施主に更に不利な現実が待っているからな・・・。 |
861:
匿名さん
[2009-02-07 12:03:00]
↑
情報収集とかいろいろ頑張ることありますよね。性格悪すぎます。 |
862:
匿名さん
[2009-02-07 12:05:00]
|
863:
匿名さん
[2009-02-07 12:06:00]
861は857の人に対してです。860の方、すいません。
|
864:
サラリーマンさん
[2009-02-07 12:08:00]
あんたねぇ?
情報収集がミクシーや、ココじゃどうにもならんだろ? あちゃ〜、やっちゃったってな感じでしょ? あんたら、又、人生同じことの繰り返しだよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報