新潟の自然素材の家ピュアで(ナレッジライフ)家を建てた方は、
いらっしゃいますか?
本当に自然素材のみ使用の家になるのでしょうか?
不満な点などはありましたか?
[タイトルを修正しました 2016/8/4 管理担当]
[スレ作成日時]2006-06-04 11:47:00
新潟の自然素材の家ピュアについて
161:
申込予定さん
[2013-03-09 17:25:43]
|
162:
契約済みさん
[2013-03-09 18:37:20]
もともとは福島産の杉と松を選べるのだったかな?もしかして梁だけだったかも。松は反り易いので、柱には向かないといわれた気がします。木の反り方を把握しておけば、松を梁に使用することは可能だそうです。杉よりも粘りがあって強いらしいし、木目もはっきりしていて見た目もいい感じです。
|
163:
申込予定さん
[2013-03-12 09:38:45]
契約済みさんはなぜ柱を紀州材にされたのですか?
|
164:
契約済みさん
[2013-03-12 18:56:32]
杉材は、例年だと福島産を使用していたらしいが、震災の影響で入手できなくなった。木材そのものが放射線云々ではなく、福島の木材業者が操業できなくなった。ナレッジライフは木材を確保するために他の取引先として紀州を選んだ。
という内容だったと記憶しています。申し訳ありませんが、はっきり覚えていないですね。 私が特に「紀州材を使用してほしい」とお願いしたわけではないです。 ちなみに肌触りが自然で、柔らかい感じがいいですよ。クッションとかシートとかですぐ隠されてしまいましたけど。 |
165:
匿名さん
[2013-03-14 00:54:58]
横からすみませんが、164さんはいつごろ契約されたましたか?
秋ごろとか年末とか、大体でかまいませんので教えてください。 私たちは、震災以降、放射能汚染について気にする施主もいるので、 紀州材も新たに扱うことにしたと、聞きました。 今は標準でどちらかを選べるということではなく、福島材が標準で紀州材を選ぶと追加だというふうに聞いたので、 いつ頃から変わったのか気になりました。 |
166:
契約済みさん
[2013-03-14 21:22:34]
余計なことを書き込んじゃったんだろうか?(笑)
木材の話をしたのは、平成24年の前半だったかな? ナレッジの木材は福島産が普通だが、当時は木材業者が操業していなかったので、代替で紀州産だったのではないか? 福島業者が創業再開すれば、紀州産は元通り追加料金になる・・・はず? >165さんは放射線量が気になっているのですか?福島産も線量測定をしているそうなので、測定結果を見せて貰ったらどうでしょう? |
167:
只今建築中
[2013-03-26 14:23:02]
ピュアの家を建てた方にお聞きしたいのですが、上棟の際に何か差し入れ等しましたか?
特に上棟式をする予定はないのですが、皆さんどうされたのかと気になりまして…。 |
168:
契約済みさん
[2013-03-26 18:42:30]
上棟式は、
・本格的・・・神主さんを呼んだり、餅まきする ・簡易的・・・大工さんに謝礼+お弁当 (酒米塩を棟梁にまいてもらう) ・やらない に分かれるらしいです。我が家は「簡易的」にしました。 ちなみに、私の感覚でですが。 他社では素材が高かったり、飾り・加工をすることで高級感を出したりしている印象。材料にお金がかかっている。 ピュアは質実剛健=余計な脚色なし、素朴さがウリの内装という印象?つまり、素の材料を扱う大工さんの腕(と気持ち?)が大きく出来映えを左右するのではないか?とすると、大工さんにはゴマをすったほうが後々良い物に仕上げてくれそうな気がします。 という事で、私は「ちょっと」用意をしました。 |
169:
只今建築中
[2013-03-28 21:01:21]
|
170:
契約済みさん
[2013-03-29 08:16:43]
>大工さんのみ…?
とは、ナレッジの職員さん分はどうするのか?という意味でしょうか? 営業さんも監督さんも「社員の分はいらない」と言っていたので、大工さんの分だけにしましたよ。 謝礼をいくらにするかはかなり悩みましたね。結局、棟梁に対して、大工さんは半分より多いくらいの金額を設定しました。 あまり余裕がなかったので、総額で10万円も出せないなぁくらいの判断です。参考になれば…。 |
|
171:
購入検討中さん
[2013-04-29 17:37:24]
28日の家づくりミーティング参加された方いらっしゃいますか?
|
172:
こ
[2013-05-22 13:30:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
175:
匿名さん
[2013-05-22 20:43:52]
事実ならナレッジ任せにしちゃったんだね!!
あり得ないと思うけど! どの部門もそんなに的外れな人はいない気がする… ホントに事実ならお気の毒です… ネットにまで投稿されて……。 ノイローゼにならないよう気をたしかに頑張ってください。 交渉とか大変だと思いますが、善後策が出されるといいですね。 |
176:
建築済み
[2013-05-23 22:45:33]
ピュア、非常にいいですよ(>_<)なんといっても新築特有の接着材の臭いが全くなく、木の香りで毎日癒されてます。
|
177:
匿名さん
[2013-05-23 23:33:28]
>>173
「ナレッジが不誠実な対応するとは思えない」とあるけど、どういう根拠でそういうことが言えるの? あなたはここで建てた(建てている)みたいだけど、あなたの担当者は誠実でも、他の担当者が不誠実である可能性があるのでは? |
178:
購入検討中
[2013-05-24 12:34:10]
構造見学会行かれた方、どなたかご感想をお聞かせ願います!!
|
179:
匿名さん
[2013-05-24 17:57:34]
>>177
横からだけど。 ナレッジの見学会やモデルハウスを見に行けば、いろんな社員さんと会う機会がある。 私の感想は、どの人も、「素朴」に尽きる。 他の会社では、営業さんがしゃべりたいことだけしゃべって、言いにくいところはごまかしている時がある。 家そのものや材料の機能として「そうではない」ときなど。 ナレッジでは、良くも悪くもなく、そのままの会話だったのが印象的だ。 「ピュア」の考え方に無理がないからだと思う。 よく分からない、理解してない、失敗したなどはするかもしれないが、私も「不誠実」はないと思える。 |
180:
匿名さん
[2013-05-25 09:25:00]
「担当者がイイ人だ」で飛び込むのはどうかと思います。
家を建てるのは大工さんです。 |
柱と梁で産地を変えることってできるのですね。
どちらか一方にまとめないといけないのかと思ってました。