東海地区の㈱エヌ・エー・ピーてどうですか?
451:
匿名さん
[2017-09-07 16:28:53]
|
452:
匿名さん
[2017-09-07 17:02:37]
なんでも知ってるしん
|
453:
匿名さん
[2017-09-07 17:05:04]
|
454:
匿名さん
[2017-09-07 20:01:04]
誰?
|
460:
通りがかり
[2017-09-08 18:47:27]
みんな担当者には満足してた?
|
461:
匿名さん
[2017-09-08 22:45:57]
まったくしてない
|
462:
匿名さん
[2017-09-08 22:46:42]
無能なやつばっかだった
|
463:
匿名さん
[2017-09-08 23:22:06]
|
465:
名無しさん
[2017-09-09 09:45:02]
ミスが多くて何度も怒ったけど憎めなくて嫌いじゃなかったです。可愛らしい営業マンでした。うるさい客で嫌がられてたかもしれないけど…
|
466:
匿名さん
[2017-09-09 10:36:19]
地方は職少いから従業員も再就職活動で大変だろ⁉
|
|
467:
匿名さん
[2017-09-09 10:56:54]
|
468:
名無しさん
[2017-09-09 12:22:45]
元社長の社員教育どうだったの?
|
469:
名無しさん
[2017-09-09 12:32:24]
|
470:
匿名さん
[2017-09-09 12:34:43]
社員も被害者か
|
471:
匿名さん
[2017-09-09 13:02:23]
私の担当の現場監督は、建築途中でノイローゼ気味になって、現場が全然進んでなくて、休職したと思ったら、いつの間にか辞めてました。
引き継いだのが監督じゃなく、コーディネーターさんで、休みなく働いていて可哀想でした。 それでも戻ってくるまでの間なのでと頑張ってましたが、完全に裏切られてましたね。 |
472:
匿名さん
[2017-09-09 14:51:21]
NAP懐かしい 腹立つ事ばっかだったけど
|
473:
匿名さん
[2017-09-09 14:53:07]
NAP懐かしい
|
474:
名無しさん
[2017-09-09 15:01:19]
|
475:
匿名さん
[2017-09-09 15:08:15]
|
476:
匿名さん
[2017-09-09 15:11:07]
NAP懐かしいです。
私の工事担当の方は、ヘビースモーカーでした。 電話で話している時に、タバコくわえながら話してるのがわかったくらいなので。 その時の監督さん、元気にしてるかなぁ。 |
477:
匿名さん
[2017-09-09 19:38:44]
二度と中原の下で働きたくない
|
478:
匿名さん
[2017-09-09 20:00:38]
|
479:
匿名さん
[2017-09-09 21:31:16]
|
480:
匿名さん
[2017-09-09 22:01:11]
|
481:
匿名さん
[2017-09-09 23:43:05]
479 中原?
|
482:
匿名さん
[2017-09-10 11:06:20]
我が家は、ベテランの役職のついた監督だったので、安心してました。
しかし、現場が大工さん何日も来なかったので、大工さんに聞くと、材料が入ってこないからやる事ない。って言ってました。 大工さんに文句を言うと、材料の段取りは監督なので、こっちに言われても、、、。 でも工期には間に合わせますからって、それって突貫工事って思いましたが、結局間に合わず衛生機器が付いてないまま引き渡しでした。 |
483:
匿名さん
[2017-09-10 19:26:05]
うちはクロスの仕上がりもぐちゃぐちゃエアコンも付いてないのに金払えって中原に言われた
|
484:
匿名さん
[2017-09-10 19:29:50]
そこらじゅう傷だらけなのに十分住めるとか言って金せびってきた
|
485:
匿名さん
[2017-09-10 19:42:11]
最低ですね
|
486:
匿名さん
[2017-09-10 20:51:26]
うちの監督は、部長でしたが段取りが悪かったみたいで、職人さんが監督の悪口を言ってました。
職人さんに聞いたんですが、段取りが悪いのでお互い職人同士で連絡して、現場に入るタイミングを 確認していたみたいです。監督いらないですよね。うちはいい職人さんで良かったです。 |
487:
匿名さん
[2017-09-11 00:14:41]
倒産したから家のメンテ自分で業者探さないとだめなの?
|
488:
匿名さん
[2017-09-11 00:21:22]
|
489:
匿名さん
[2017-09-11 00:26:14]
あーー建て替えたい
|
490:
名無しさん
[2017-09-11 10:25:15]
入金ができてなくて材料仕入れられてなかったんじゃない??
|
491:
匿名さん
[2017-09-11 12:31:16]
全部ダメ
|
492:
名無しさん
[2017-09-11 16:48:18]
解体業者が入金がなくて何ヶ月も待たされてたらしい
おかしいと思ってたみたい |
493:
匿名さん
[2017-09-12 08:55:08]
「倒産したから家のメンテ自分で業者探さないとだめなの?」についてコメントです。
家のメンテといっても、瑕疵の対応か、経年損耗に対する補修か、によって異なります。 瑕疵は、いわゆる「初期不良を無償で直してもらう」という部分なので、NAPの倒産により保証が受けられなくなっています。 ただ、いつまで初期不良で対応してもらえるのかは、家の場所によって法律や契約によって決まっており・・ ①柱や構造体そのもの欠陥や屋根/窓の雨漏り 法律により、10年 ②構造体以外の欠陥 契約により、1年 ③造作、装飾、家具などの見える部分 契約により、引渡し時 ④造作、装飾、家具などの隠れた部分 契約により、 6ヶ月 ①は「住宅瑕疵担保履行法」という法律で定められており、かつ、破綻時の消費者保護のため、外部への保険等を義務づけているため、NAP破産後も保証を受けられるはずです。引渡しから10年たっていない施主の方は、今のうちに万一の雨漏り等の発生に備え、保険先を確認しておくと良いでしょう。(参照) http://kashihoken.or.jp/kashihoken/ ②~④はNAPとの契約によって期間が決まっていますので、まず契約書を確認。上に書いた期間は、「建設工事標準請負契約約款」による標準です。 施主と工務店との契約は、双方の合意な訳ですから、本来は自由にすればよいのですが、悪質な工務店だと、施主が無知なのをいいことに、瑕疵対応期間を極端に短くしたりする可能性があります。そこで国交省が「建設工事標準請負契約約款」というものを発行しており、なるべく標準に従いなさい。と勧告しています。 (参照) http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000092.html ②~④の期間のとおり、引渡しから1年も過ぎたら「初期不良だからタダで直して」という理屈は通じないことになります。引渡し時に、クロスもぐちゃぐちゃ・・という状態では、引渡しに応じてはいけません。普通の工務店なら「工事完了引渡証明書」の発行と引き換えに最後の請求書をだしてくるハズです。 標準なら③の契約があるので、クロスがぐちゃぐちゃでも、引渡しを了承してしまったら、目に見える内装については施主は工務店に責任を問えなくなります。ちゃんと自分で検査をして、OKになるまで徹底的にやり直しさせないといけません。 最後に、瑕疵以外のメンテですが、 経年劣化の修理というと、10年ぐらいたった外壁の塗りなおしや、リフォームなどです。なお、1年以上たってから発見した製造上の不具合は、もう瑕疵ではありません。(10年のは別) これらは、NAPが存続していようが、いまいが、もともと有償の工事です。 常にNAPが一番安いわけでもないでしょうから、図面をもとに普通に相見積をとって安い業者を選びましょう。という意味では、今回の倒産は関係ないといえましょう。 |
494:
匿名さん
[2017-09-12 15:21:33]
住宅瑕疵担保履行法の保険先の確認はどのようにするのでしょうか?
|
495:
匿名さん
[2017-09-12 15:25:31]
|
496:
匿名さん
[2017-09-12 22:24:47]
|
497:
評判気になるさん
[2017-09-12 23:05:11]
>>496 匿名さん
社員ではありません。施主です。 NAPオリジナル黒ファイルの中にあります。 引き渡しの時に、監督さんが説明してくれました。 うちの監督さんは、ベテランの方でしたが、とてもいい人でした。 コーディネーターさんが、すごく頼りにしてました。 |
498:
匿名さん
[2017-09-12 23:05:33]
中原見た
|
499:
評判気になるさん
[2017-09-12 23:13:34]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
現行の業者に工事継続をお願いしたら、すごく高い見積書がでてきた。金は既に払ったのに、さらに取る気かよ!!
などのように、業者とモメてしまい、結局引継ぎ先もなく、家そのものを壊すことになってしまった・・、という方もいました。
必要な情報収集をして、冷静に、すばやく、対処されることを祈ります。