注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-17 23:16:00
 

どうぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-08 11:37:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part2

411: 匿名さん 
[2009-02-12 13:34:00]
ホームセンターが請け負うのは主にリフォームであって、建築途中で投げ出された現場を請け負ってくれるかは甚だ疑問。建築申請なども一からやり直しだし、リフォームが主な会社ならムリですよ。
他の大手ハウスメーカーははじめからの建て替えなら可能だが、富士の未完成現場は絶対引き継ぎません。
途中からの現場を続行したいのなら、沢山の地元密着型工務店に相談に行かなければ。
施主が代金の支払い能力があり、明確に提示できるなら頼めるかもしれません。
損害賠償の要求なんて富士ハウスという会社がとんだんでムダです。
もう実態のない会社からは分配される以上の金がとれるわけがない。
412: 販売関係者さん 
[2009-02-12 14:51:00]
>>339
俺もそう思った

しかしタマの看板キャラがどういう発言するか聞きたかった
バレエはどうでもいい
413: 匿名さん 
[2009-02-12 15:16:00]
誰を相手にするのか知らないけど、損害賠償請求は半年後だってできる。
そんな事より、今は、家を建てる事が先決では??

現契約の解除や、新契約の内容をチェックしてもらうには弁護士に相談
するのがベストだと思うけど、FHが消滅して財布もカラッポなんだか
ら、返金額が増える事は無いと思いますよ。 冷静に考えて下さい。
414: 匿名さん 
[2009-02-12 15:33:00]
普通、会社が倒産すると形だけの債権者会議が開かれます。
私も何度か出ましたが、
結局、破産管財人に一任になり、追って連絡いたしますということで、
一年たっても連絡も何も無しのケースがほとんどでした。
417: 匿名さん 
[2009-02-12 16:33:00]
FHが倒産してすぐ弁護士に相談し、対策を練ってる人
FHが倒産した時点ですぐ問題解決になれた建築士に相談してる人
10日以上もたって未だにその道のプロに相談していない人
ホームセンターなどの日曜大工でできると本当に思っている人
賠償のことばかり考えている人
誰かがなんとかしてくれると思ってる人

「自己責任」の意識の高い人から動いてるようですね。
昨日はもどってきません。かならず来るのは明日です。
418: 匿名さん 
[2009-02-12 16:40:00]
情報は情報。アドバイスはアドバイス。感想は感想。
選択するのも、判断するのも、動くのも、全て自分自身です。
ここで、おいしそうな結果を待っていても、時間の無駄ですよ。
419: ご近所さん 
[2009-02-12 17:00:00]
先週、積水ハウスの展示場にいってきましたが、富士ハウスで、建築中の方が
殺到しているそうです。
与信がしっかりしているところにお願いしたいという気持ちなのでしょうか・・・
お金を持っている人はいいですが・・・
420: 匿名さん 
[2009-02-12 17:12:00]
富士で契約した人が積水などで注文建築できないですよ。単価が違う。
家の大きさをかなり小さくしたり設備おとすなら可能ですが。
口では同情しても契約は譲歩できません。
富士のお客だった人は今焦ってるんで損害の少なかった人ならホット客だし、話が早いから重宝かもしれませんが。
でもやたら富士では〜だったとか過去を持ち出す人ならおひきとり願いますってことになりかねませんよ。
421: 匿名さん 
[2009-02-12 17:23:00]
富士ハウス施主の分際で積水に足を運ぶとは・・・。場違いもはなはだしい。
タマホームにでも行けよ!
422: 匿名さん 
[2009-02-12 17:27:00]
>>419
釣りだな
別板行っとけ
やっぱ大手でしょ・・・にでも
423: 匿名さん 
[2009-02-12 17:37:00]
展示場ハウジングセンターで働く受付より

富士客が積水ばかりに行ってるわけじゃないですよ。
でもこんな状況に陥ってもまた次に飛んじゃいそうなところのメーカーに入っていく方はどこまで堕ちないと気がつかないんだろ?と思いますけど。
知り合いなら言えますが。
うちの展示場の5番と7番はやめたほうがよろしいかと存じます。
424: 匿名さん 
[2009-02-12 17:50:00]
ダイ◎とミサ●でしょうか
425: 匿名さん 
[2009-02-12 17:56:00]
そういえば、破産と同時に○B○マイホームセンターのHPから、FH
が跡形も無く抹消されてたけど、静岡県下で手広く住宅展示場を展開
している某社は、な〜んにも責任が無いんですかね・・・?
ただ、場所を貸してただけってことかいな?
426: 匿名さん 
[2009-02-12 17:57:00]
424さん
後ろはあってます。
もう一つは×が社名に入っているメーカーさんです。
営業マン達も勢いありません。
デキル営業のみならず、それらの事務員の女の子達もひそかに次の職場探しはじめてたりします。大変そうです。
勢いあるメーカーなら春から新入社員がきたり、営業マンが多少移動して入れ代わるんですけど。
427: 匿名さん 
[2009-02-12 17:58:00]
展示場は場所貸してるだけだし
428: 匿名さん 
[2009-02-12 18:01:00]
×の社名のとこはやる気無さそうだったな
千葉県のとある展示場だったけど。
思わず「やる気無いでしょ?」って聞いちゃったもんw
429: 匿名さん 
[2009-02-12 18:02:00]
スポンサー会社が登録して引き継ぐらしいが
中途の場合でも追金払って申請からやり直しになると思う
今のシステムじゃ確認申請に1月以上掛かるから予想より遅くなるかも?
430: 匿名さん 
[2009-02-12 18:04:00]
ウチは関西の展示場ですけど、モデルハウスメーカーはリース家賃を払うが如く展示場から土地を借りてるだけですよ。
展示場自体に責任なんかありません。
それより富士が入ってた展示場は2月一週メの広告を用意していたのにだせませんでした。
大損害です。
4月に新しく開く展示場もあったんですが、富士が新規で計画に入ってました。
早く建築途中のモデルも撤去してほしいです。
432: 匿名さん 
[2009-02-12 18:13:00]
わかりました4輪駆動のこといいたいんですね。
納得今やFFですもんね
433: 匿名さん 
[2009-02-12 18:43:00]
完成保証制度が標準の所、まだ名前だけで選ぶ人がいるとはね
それに義務化の遅れは誰の思惑か考えれば、今回被害に遭った人に勧める所は分かるよね

一展示場の一個人の裏のないうわさ話を流して今回の被害者に何のメリットがあるの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる