注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県春日井市 テクノホームについて教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県春日井市 テクノホームについて教えて下さい
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-09-30 22:40:17
 削除依頼 投稿する

先日ハウジングセンターにて興味を持ち「シンプルモダンで吹き抜けの家を得意としている」と営業マンより説明を受けました。
地元系ハウスメーカーですが、実際にテクノホーム(愛知県春日井市)で家を建てられた方や知ってみえる方で
①住み心地は?
建材断熱材、構造、工法(モノコック工法)など他メーカーとの比較は?
③保障などアフターサービスは?
④坪単価は?
⑤検討されたが他メーカーした方の理由は?
⑥良い悪いに関する噂は?

など何でも良いので知ってる方どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-09-12 22:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

愛知県春日井市 テクノホームについて教えて下さい

31: 匿名 
[2013-07-16 11:40:47]
物件もこの会社の人間も良く成り立っているなと考えさせられる。
32: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-02-15 12:30:48]
ご検討されて見える方、悪いことは言いません。やめた方がいいです。もう少しお金を積んででも、別のハウスメーカーの方がいいです。テクノホームの会社自体がいい加減で、契約し引き渡したら、極端に変化します。また事務員も長続きせず、どんどん人がかわり、教育もされていません。さらには、展示の住宅とは180度ちがい、契約間際の詳細を決めるのも、素人かと思うような職員と色決めをしなければならず、散々でした。
36: 匿名さん 
[2015-02-26 16:53:51]
完成お披露目会などに参加してみて、まずは雰囲気を…という感じでしょうね。
情報も得ることが出来ると思いますし、
実際に完成したものを見て、細かいところの造作がきちんとされるのかというのも見ることが出来るのですから。
注文住宅の場合も完成披露会的な物はされるのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2015-04-25 02:41:22]
ひどいです。
契約した後、何かあって連絡しても、とても常識では考えられないことを言ってきます。
相当頭の悪い会社です。
39: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2015-07-21 10:05:43]
入居前にお願いした、修繕もその場では支給手配すると言ったまま、半年以上経っても修繕されていない。
やっと連絡きたかと思えば、書類にサインが欲しいと違う内容の件で家に来た。
そのときにも修繕の件をつたえたが、支給手配すると言ったまま、1ヶ月以上が過ぎた。
自分達の用件の時は動くが、客が依頼しても動かない。

ここでは購入しないほうがいいです。
40: 匿名 
[2015-08-01 02:13:32]
>>39
そうそう、そうなんです。
この会社、自分たちのことしか考えてません。
社員のこういう対応、脳無しワンマン社長の会社にありがちで、社員の教育などが全くされてないのがよく伺えます。
それか、社員は全員アルバイトなんでしょうかね。
41: 名古屋市在住 [女性 40代] 
[2015-09-28 12:33:07]
入居して10年近くなる者です。
確かに若い社員ばかりですね。
と言うより入れ替わりが激しく古株がいなくなったって感じです。
当時担当した営業さんは対応もよく建売住宅でしたが家も気に入ったので購入することに決めました。
入居して2年目までは保障があったのですぐ駆けつけてくれましたし1年点検・2年点検と定期的に行ってもらえました。
それ以降6~7年目まではとりあえず状況を確認しに来てくれメーカー対応になるかどうか見極めに来てくれてました。
当時の工務担当者はとても対応が良かったです。
で、最近はというと皆さんのレスにもあるように門前払い。
今現在の工務担当者はとても不親切で誠意が足りません。
足りないどころか全くありません。
まず購入してから何年目か聞かれ10年近く経つと言うとメーカー対応になるのでメーカーに電話してくださいとメーカーに丸投げです。
確かにそれは正論かも知れないですが倫理的に納得できません。
10年のうちに消耗して不具合が出てきた物はしょうがないと思うのですが、コレって入居する前からで施工に問題があったんじゃないの?って物でも電話口で状態を聞くだけで見に来ようともせず保障期間が過ぎてるからメーカーに電話してくれと言う始末。
それってなんかおかしくない?もともとが不良なんだから保障期間関係なくない?!と電話口で怒ってしまいました。
アフターフォローの責任者と言う社員は26歳と若く社会経験不足な感じでした。
社員教育もなってない印象も受けました。
あなたじゃ話にならないから他の責任者に代わってと言っても自分が一任されてるからといって頑として誰にも代わろうとしないのです。
多分このアフターフォローの担当者はクレームを自分のところで止めて上に報告してないんでしょうね。
だからこの会社は成長しないんでしょう。
クレームをチャンスだと思い糧にしてきちんと処理する会社は成長し優良企業となっていくのです。
とにかくどんなに営業が良くても売った後は知らん顔でうちはなにも悪くないですよと言う態度をとるような会社に私は大切な友人を紹介する気にはならないです。
今、現状はこんな会社です。
これから購入を検討中の方はよく考えてから購入してください。
一生物の買い物です。
後悔の無いよう。
42: 匿名 [女性 30代] 
[2015-10-24 17:41:57]
アフターケア何度も言ってもなかなか・・・
マンションの灯の交換、排水の詰まりなど一回言っただけでは絶対やってくれません。
やったかどうかも自分から確認しないと連絡くれませんよ。
43: 匿名 [女性 30代] 
[2015-10-24 17:48:09]
住み心地の前にこちらの不動産からの購入自体絶対おすすめしません。
後から絶対に嫌な思いするはずです!
ひとでなし・・・という言葉はこの会社の為にあると思います。
44: 絶対にやめて正解 
[2016-02-01 20:57:07]
>>5
テクノホームはとにかくひどいです
担当者も良い加減で、めちゃくちゃです
ありえない ハウスメーカーですよ
契約までは積極的で、そのあとは良い加減
社員も長続きせず、コロコロ変わり、社員の対応は普通の会社ではありえない対応です!
私ももう少し出せてでも他のメーカーにしておけばと後悔だけです
46: 買って後悔 [男性 30代] 
[2016-02-23 18:07:02]
一昨年購入しました。
まず購入した事を一言で表すなら「後悔」です。
金額的な安さで決めましたが、これから毎日しかも何十年も住み続けることを当時はあまりに軽く考えていました。
私と同世代の知り合いもCMもやっているハウスメーカーの建売を去年購入しましたが、ほとんど変わらない金額のわりに設備のグレードなども上でした。
知り合いには設備等が安い物を使ってるから見えない部分もそうかもねと言われました...
住んでるところや購入時期が違うので一概に比較はできませんがネットが普及してるこの時代、もう少し調べていればよかったと思います。
それから皆さんがおっしゃっている通りアフターサービスは最悪です。
私は素人なので頼るところはここしかないのですが...頼りになりません。
車はメンテナンスなど必要になるため購入後の付き合いの方がむしろ大事になりますが、家もそうだと思います。
これから何年も住む間に色々な不具合が出ると思いますが、今後どうなっていくのか今から心配です。
最近テクノジャパンの前をたまたま通りがかりましたが、あそこは今は従業員が少ないのでしょうか?
会社の内情までは分かりませんがこちらとしては潰れてもらっては困るので今後も存続していることを願っています。
48: 匿名さん 
[2016-04-06 06:38:18]
テクノホーム、知りませんでした。
愛知県以外にもあるみたいですね。

>注意したら罵声を浴びせてくる。
普通は、工事前に挨拶しにくるのが普通ですよね。
49: 匿名さん 
[2016-05-08 22:03:02]
特定されると嫌なので、何をされたかは詳しく書けませんが、契約を目の前にしていない相手となると、信じられない行動に出てきます。
この会社は、常識だとか善悪だとか、通用せず、全く認めることをしません。
「土地込みでも安いから…。」なんて迷っている方、悪いことは言いません。止めておいた方が良いです。もめた場合に信じられない手段に出てきます。
50: 匿名 
[2016-10-12 11:42:40]
工事中での出来事です。 届いた材料を見た職人さんが
すげーピンハネだな!
設計図なんて見てやるまでもないわ
と、大声で話す始末。
現場監督を見ると耳にピアスで仕事する格好ではありませんでしたよ。
51: 通りがかりさん 
[2016-10-23 14:08:44]
同業者から一言。
購入を考えている方がいるのなら辞めて他のメーカーを検討することをオススメします。
現地見学会に一度伺いましたが、コンセントの位置が誰が見ても明らかに歪んでいたり、室内が汚かったりと素人でも完成度の低さはわかりました。
また、見学会後は何度もしつこく営業の電話がかかってくる等とはっきり言ってストーカー並みで困惑しています。
営業の方から説明してもらった内容も後々自分で調べたところ、明らかに話を盛って説明しているような部分もあり、不安を覚えました。
同じ価格帯であれば、他を検討したほうが安心だと思います。
52: 匿名 
[2016-12-06 15:23:08]
こちらの会社の建築した家を購入して大喜びしている人って、それなりにピントのズレた人だと思います。
例えば‥。
靴を買いに行って財布の中の所持金が足りないのでサイズの合わない靴を買って無理して毎日履いてるような‥。
もっと慎重に検討して自分の意志にそぐわない買い物はしないことです。
53: 匿名さん 
[2016-12-07 13:59:33]
現地見学会に行って見て、それで判断すればいいのではないでしょうか。とにかくお話を伺って実際のものを見て。
ここで書かれていることのような感じなのかそうでないのか、
そういうことも含めてわかってくるんじゃないかなと思います。
施主目線で見ていけば、結構厳しく見ていくことが出来ますから、
気になった所はバシバシ質問していければいいのかななんて感じました。
54: 匿名 
[2016-12-07 19:21:48]
見学会に行くと友人から聞いて、とりあえず外観を見に行きました。
敷地面積きちきちに建ててあり、将来的に物が増えた場合に物置を置く場所が確保出来ないこと。いまどきプロパンガスなこと。中を見るまでもないからヤメたら。と、伝えて他の会社の物件を見に行くことにしました。外観を見ただけですが、いかにも安普請でしたよ。お隣りとの隙間もほとんどなくて、音は丸聞こえでしょうね。格安だからこそ用心してかからないと。
58: 匿名 
[2016-12-18 21:36:36]
シンプルモダンと銘打ってるのに、玄関先にプロパンってちぐはぐですね。
こちらの社員さんは、自社の建築した家に住んでる方はいらっしゃるのかな?
今後、購入される社員さんいらっしゃいますか?
59: 下請け 
[2017-02-17 14:55:03]
ここわ職人教育ができてないよ
ベランダや掃きだしサッシからしょんべんしてるし
60: 坪単価比較中さん 
[2017-06-24 09:28:26]
担当者の当たり外れがあります。最初に接客してもらった30代位の人は販売には熱心だったけど、とてもライフプランの相談を出来るレベルでは無く頼りなかった。
61: 匿名さん 
[2017-09-01 13:01:12]
品質に優れたている、性能が高い家をつくることができる、ということが書かれています。
となりますと、例えば長期優良住宅などをお願いしたりすることが出来るのかしら…と思うのですが、そのあたりはどうなのでしょうか。
税金とかローン金利に大きく関わってくる部分ですし、
第三者機関に家の性能をお墨付きされる形になるので、ニーズはあると思うんですよね。
62: 匿名さん 
[2017-09-13 12:04:25]
こちらで扱っているのは分譲住宅のみですか?
公式サイトに分譲住宅についてのガイダンスはあるものの、
それ以上の情報が見当たらず、現在販売中の住宅も
全て建売になっているようです。
(こちらの物件紹介です http://www.techno-jp.co.jp/article/index.php
もしかして私が見つけられないだけで、外部に分譲住宅の専用サイトがあるのでしょうか。
63: 通りがかりさん 
[2017-09-16 18:32:40]
隣同士が、かなりギリギリで建ってて、販売価格も、結構早く下がってるのが気になります
64: 通りがかりさん 
[2017-10-01 09:54:14]
販売価格の下がり方が半端ないですね。半年近く購入者がないと一気に下がって、叩き売り状態。外まで響く足音や物音。入居する前に確認した方がいいですよ。
65: 通りがかりさん 
[2017-10-10 20:47:03]
売り方が、ひどい会社だな
66: 匿名さん 
[2017-10-25 10:45:06]
建売住宅は売れ残りを避ける為大きな値下げがあるんですか?
物件の詳細に販売価格も出ていますが、
例…土地、建物、外構、消費税で2990万円~等
半年で値引きはどれくらいまで下がっていますか?
67: 通りがかりさん 
[2017-11-05 23:38:00]
初めてチラシを見た時は3000万
いかにも購入者が決まったような貼り紙がしてありましたが
次々と貼り紙の内容が変わり
半年くらいしてから
土地、建物で2200万だったと記憶しています

最初の販売価格は何だったんだろうと呆れて見てました
68: 通りがかりさん 
[2017-11-07 12:33:18]
スーモのホームページ見たら、夏に出来た物件なのに、完成時期11月とかに変わってるが、これヤバくないか?
74: 名無しさん 
[2018-04-30 22:02:49]
ここを良く知ってる者です。
家作りに夢を持っていて、注文住宅を考えているようなら絶対に他を探した方がいいかと。
もっと他に施主の理想を叶えてくれようと頑張ってくれる会社があると思います。
売上至上主義。
誉められるところは、使用している建材が有名メーカーのものなので、品質は一応保たれているところくらい。
裏を返すと、有り物を組み合わせた提案しかできないということです。
それから、見学とか行った時に特価が適用される抽選があるとか言われても申し込んだらダメですよ。
引き返せなくなりますからね。
あ、以上は大分前のことを元に書いてます。
最近は知りませんが、経営幹部は変わってないので体質は変わってないかと…
78: 経験者 
[2018-08-04 13:12:31]
はっきり言って ここでは、買わないほうがいいですね。坪60万前後と安いわけでもないのに価格だったにもかかわらず 悪すぎる。遮音性・断熱性・耐久性。1番は、アフターサービスが悪く対応が出来ないこと!会社の姿勢ですね。やっぱ 大手がいいですよ。間違いがない。
79: eマンションさん 
[2018-08-21 06:01:49]
3月に完成していた家がホームページ見たら8月に完成した事になっています。ひどすぎる!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
80: 匿名さん 
[2018-11-24 13:23:29]
絶対辞めた方いい。
雨漏り、冬の隙間風、当たり前です。
購入してからの対応がガラッと変わる。
直せるものでも直そうとしない。
窓のパッキンはゆるゆるだしクローゼットの取っ手はボンドで貼ってある始末。
購入したあとは親身になってくれることは一切無し。
とにかくめちゃくちゃな会社。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる