川越市の千代田建設はどうなのでしょう
61:
匿名さん
[2012-01-30 19:15:01]
|
62:
匿名
[2012-02-22 23:31:56]
この御時世、納得出来る単価で仕事を請けてる職人なんていません。
しかし、安い単価だからいい加減な仕事をしている職人なんてクズです。 |
63:
YUKI
[2012-03-31 20:13:34]
2011年にフリープランで建築していただきパステル調の色合いで家を建てましたが
住みやすいですよ。 機密性が高く音があまり漏れない。 冬でも10度以下にはなりませんでしたね。 |
64:
契約済みさん
[2012-06-08 19:48:51]
イイっすよ!千代田さん
|
65:
入居済み住民さん
[2012-07-09 22:24:11]
みなさん
ジャニスのトイレが付いてますよね? 2階にウオシュレットを付けたいのですが ジャニスにはTOTOとなINAXとか付くんですよね? お勧めの機種ありますか? |
66:
入居済み住民さん
[2012-09-15 23:20:09]
最初は、千代田ホームを知りませんでしたが、自由が効くので、とてもいいですよ。
今はわかりませんが、設計士さんは、企画通りの提案が多く、 希望は事細かに調べ、設計士さんにつたえなければいけないので、その点は苦労しました。 家具の配置等まで、考え設計してもらったので、思い通りの間取りで、入居後、とても快適に生活しています。 唯一、設計段階で、外構については打ち合わせをしないので、概算がわからなく、予算の取り方が難しいです。 一流ホームメーカーのように、外構まで打ち合わせできると、安心して完成を迎えられる気がします。 今のところ、我が家は、概ね満足して暮らしています。 ちなみに、一流ホームメーカーで建てた友人は、 千代田ホーム出来栄えに驚いており、むしろ良い!と言ってました。 |
67:
匿名
[2012-10-05 01:06:05]
65さんに同感ですね。
|
71:
入居済み住民さん
[2012-11-13 01:45:11]
その節は大変おせわになりました
家づくりに際し、当初はたくさんの不安を抱えていました。 私たちの設計担当さんは比較的若いかたでしたが 私たちの要望を汲み、色々な提案もしていただきました。 いまでも千代田さんの建物は気になりますので チェックしてますが、営業さんに聞いたところでは その担当さんは他のお客さんからの評判も良いらしく 建物も洗練されているように感じます。 使う材料は同じなのに、あれだけ違いがでるのは 家作りって結局のところ、担当によってどうにでもなるんですね |
72:
ご近所さん
[2013-05-17 08:04:34]
隣で建ててますが、車は人んちの敷地を駐車場みたいに停めるし、外構工事がはじまったら荷物まで置きはじめました。外構工事もタバコ吸ってばかりで作業進んでないし作業員は挨拶もないし、朝早くから作業はじめてうるさいし、駐車場にしてる敷地に停められなかったから道路に端にも寄せないで停めてるし最悪です!住む前から近隣に迷惑かけてるようじゃ、住む人でさえ印象悪くなってしまいます。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
73:
さらにご近所さん
[2013-05-20 10:28:38]
NO.72さん
ご自分の家を建てられる時も、同じ条件になると思いますよ? その会社さんから、工事前の挨拶はなかったでしょうか? 人の家の敷地を駐車場みたいに停める会社はまずありえないと思いますが? 少々被害妄想が激しく、激しく残念な方とお見受けいたしました。 インターネットでの苦情を言うのではなく、自分で直接その会社に言ってみればいいのでわ?と私は思います。 まぁ、残念な方に何を言っても残念な方なんですけどね・・・ |
|
74:
ご近所さん
[2013-05-20 13:45:00]
73さん
挨拶もないし、自分のハウスメーカーは他の土地に止めるようなコトはしてませんでした。まめに現場を見に行っていたので間違いないです。 被害妄想が激しいとは?私が被害にあったわけではなく、常識があるかないかの話をしてるんです。 メーカーには直接伝えたけど、そこも自分のとこが建売するのかあやふやな返答でした。 人の伝えたいことを理解できず『残念』で終わらせようとするほうが『残念』だと思いますし、ハウスメーカーの方のコメントなのかとさえ思えます。 どうですか?という質問を拝見したので、近隣に嫌な思いさせてまでも建てたいかなと思い、コメントさせていただきました。 |
76:
匿名
[2013-08-16 00:08:08]
パステル三芳町の森だった所がさら地になって家が建つらしいけど千代田さんかな?
|
77:
匿名
[2013-08-30 17:09:23]
我が家も千代田で建てました。
いいんですけどね。 細かいところ(階段下の収納扉の大きさ・隣接面の窓の種類etc)選べるなら言って欲しがった。 営業のアフターがハガキ一枚って....。 売ったらそれっきりですか、どこの会社もそんなもんですかね? 地元だから大丈夫と過信してました。 友達に薦める気にはなりません。 |
78:
金さん
[2013-09-18 00:02:23]
初めは感じのよい営業長でしたが、担当者と話を詰める段階になったら感情むき出しでの対応に変貌しました。 フリープランと言うことでしたが、基本から外れると増額、増額! 超一流ハウスメーカーなみの坪単価になってしまいました。・・・特別ではなく普通の住宅でです。 ちなみに坪単価に基礎と屋根は含まれていないとのことでした。 担当者の方は親身に一生懸命に努力されていましたが、残念なことに営業長が・・・・ 担当者に勉強させたいと言っていましたが、まず接遇を含め自分が勉強するべきと感じました。 坪単価の出し方は各社に相違がありますので納得できるような説明ができる社を選んだ方がよいと思います。 決して安い買い物ではないので慎重に購入することをお勧めします。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
施工業者は、金額叩かれて大変な思いしてますよ。
その割、高く売り出して。。。
そもそも、不動産会社が中途半端な気持ちで良い建築をできるわけがないです。