家を建てている最中に倒産するのも困るけど、建てた後のメンテナンスも業者にお願いしたいが倒産されると困る(10年保障も兼ねて)・・・どのように選べばよいですか?
やっぱりメーカーが安心?工務店で建てたいのですが建設業界が深刻なようなので心配してます。
[スレ作成日時]2008-07-25 14:15:00
倒産しない業者を選ぶには?
102:
早坂
[2008-09-07 09:24:00]
|
103:
ビギナーさん
[2008-09-07 18:32:00]
まぁ、スレ主題からは多少逸脱するが、特殊工法で建てないというのも良いかも。
つまり、プレハブ系・特殊なパネル・軽量鉄骨工法を使わないで、木造軸組み工法もしくは木造伝統工法だったら、施工した会社が倒産しても何処のリホーム会社でも請け負う。 知人でセ〇スイの軽量鉄骨の家をリホームしようとしたら、法外な金額の見積もりが出てきたんだと。 で、リホーム会社に数社見積もりを依頼したんだけど、〇キスイは駄目なんです、と断られたとか。 一例として実際に見聞きして裏が取れているセキス〇を出したが、他でもこんな話は普通にあるんぢゃないかと思う。 |
104:
匿名さん
[2009-01-23 01:52:00]
完成保証ついてるところで建てるのがいちばんですね。
大手だって何社もぶっ飛んじゃうご時勢だし、今も上場中の会社だって「継続企業の疑義」の 注記がついてるところだってあるしね。こればっかりははっきり言ってわかりませんからね。 |
105:
匿名さん
[2009-02-08 17:13:00]
みなさん、何を基準に業者を選ばれていますか?
|
106:
匿名さん
[2009-02-09 22:59:00]
|
107:
匿名さん
[2009-02-10 23:31:00]
鉄骨地獄ですな。
|
108:
購入検討中さん
[2009-02-11 00:22:00]
住宅展示場で、あるHMに立ち寄ったとき倒産の危険ランキング表というのをみせられました。
たしか150件ぐらいだったかな? 建築業者がズラズラとランキングされていました。 このご時世我が社は最下位○○ですから心配はありませんよ。 なんて営業の方に言われましたが信用していいものか・・・。 |
109:
匿名さん
[2009-02-11 00:32:00]
定期的に訪問して順位の変遷を営業マンに解説してもらうと良いでしょう。
いつもスリリングな商談になること請け合いです。 |
110:
零細業者
[2009-02-27 14:13:00]
私は、工務店を経営している一業者です。長文になるかと思いますが、参考になればと思い投稿します。
1. 当社の物件は、10年ほど前から、完成保証・瑕疵保証・地盤保証をセットで付保しています。 注意していただきたいのは、私の会社が利用している完成保証制度は、その会社の資産内容 に応じて棟数の上限があるという事です。(一部のFC等は、無い所もあるようですが審査が あるようです)例えば、年間20棟施工している会社でも、経営審査状況によっては、常時 5棟分しか保証が掛けられない場合がある ということです。年一回の決算書の提示によ り、この棟数は、変更されます。 この事をお施主様は、施工会社に確認の必要があると思 われます。 2. リフォーム工事もしていますが、2×4住宅及び鉄骨系HMの住宅(多くのHMは、建築基準法の型式 認定を取得しています。)は設計図書のすべてがお施主様に提示されていないため、構造部 分の改修が伴うリフォームは、お引き受けできません。リフォームを無理施工しますと構造部分を壊し てしまう恐れがあるためです。したがって型式認定住宅は、施工を請け負ったHMでのリフォームが 安全です。但し割高になる可能性は否定できません。 施工会社の担当の方に確認していただければと思います。以上ご参考にしていただけ れば幸いです。 |
111:
匿名さん
[2009-02-27 14:50:00]
|
|
112:
匿名さん
[2009-10-09 15:55:33]
決算をごまかしてれば、わからないよ。
|
113:
匿名さん
[2009-12-11 19:26:34]
山林を持っている、地場の工務店って、安心ですか?それとも、維持費がかかるから危ないのでしょうか?(どのくらいの費用がかかるか、検討がつかないのですが)
ちなみに、完成保証は、入っていないです… |
114:
工務店ファン
[2009-12-12 22:36:04]
結局、このご時世絶対倒産しない業者なんてないんですね。
大手だって安心ではないし、中堅ビルダーも破綻し始めてるし、まして小規模のところは淘汰され てるということだし。 でも私は小規模のところで今年建てました。 選んだ基準は ①地元で30年以上の実績がある ②このところの年間請負棟数がほぼ一定している ③営業社員がじたばたしていない ④建築中の施主などから悪い評判を全く聞かない ⑤代金支払いを急がせるような様子がない ⑥社長の人品骨柄が信頼できる などです。 そのうえで間取り、構造、外観、内装、設備などの希望と建築費のバランスをみて決めました。 自己満足ですが、我ながらよく見つけたもんだと思っています。 |
115:
匿名さん
[2009-12-15 00:37:37]
工務店ファンさん
有難う御座います。 選ばれた、基準の1〜6を当てはめた所、 1と3のみ当てはまります。 年間棟数(2008年度18棟)、施主さんの感想不明、社長の人格←見たことがありません。 こういう場合は、営業の方に、尋ねるべきでしょうか? 代金支払いを急がせる様子がない とありますが、着工〜引き渡しまでに、3回に分けて、支払いをして欲しいと言われました。 こういう事は、普通なのでしょうか? 大手では、あまり無いと聞きました。 |
116:
でん
[2009-12-15 13:07:56]
代金を急せる様子がない、そんな会社は潰れる候補。
少なくとも経営的センスのない工務店だろうね。 勘違いしてはいけない。 着手金も渋るような輩とは付き合わない。 むやみに値引きに応じない。 だけど仕事がいっぱい。 それが良い会社でしょ。 |
117:
購入検討中さん
[2009-12-15 13:21:15]
個人経営の近所の不動産屋にいま商談中のローコストビルダーの
名前出したら「最近マスコミやバナー広告出しすぎだし 急成長過ぎる。アーバンエステータトと同じやり方だから 倒産するよ」 と言われたけど、信用してよいものか・・・。 上場していないから財務状況もわからないし。 タマホームではないですよ。 |
118:
工務店ファン
[2009-12-15 21:12:02]
ちょっと表現がまずかったですかね。
誤解を生んだとすればまことに不徳のいたすところ、お詫びして次のように訂正させていただきたい。 代金支払いをを急がせるような様子がない→→契約や入金を急がせるような様子がない つまり、仮契約とか契約に伴う入金を値引きと引き替えに急がせるようなところはどうなのか、 さらに付け加えるなら契約時とか着工前にあるいは着工時に建築費の多くを払わせようとする ところはいかがなものかという趣旨で書いたつもりでした。 工務店への建築費の支払いは、一般的には 契約時又は着工時3分の1 上棟時 3分の1 完成引き渡し時 3分の1 だと思いますが、私が建築をお願いした工務店は 契約時 0 着工時 20 上棟時 30 大工工事終了時30 完成引き渡し時20 ということでしたので、その通り支払いました。 それから115さん 施主の生の声は参考になると思いますよ。 営業担当に「外観だけでも見たいから」と言って場所を聞き、訪ねてみるのも許される んではないでしょうか。 構造見学会や完成見学会も参考になります。現場はウソをつきませんから。 最後に社長の人柄ですが、これが一番重要かもしれません。 経営者というよりもその工務店の家づくりに全責任をもっているトップの方と実際に顔を 合わせ、いろいろと話をする中でその会社の家づくりにかける情熱や誠実さを感じること ができるかどうかです。 その前提として、こちらもある程度は家づくりに関する知識が必要ですし、人を見る眼も 養っておかなければなりませんが。 私は小さな工務店のほうが社長の人柄がそのままその工務店の体質であり、大きいところ よりもわかりやすいと思っています。 |
119:
115
[2009-12-15 22:25:52]
工務店ファンさん
詳しくわかりました。 「今月中に契約して頂ければ、サービスできます」と言うような所ですよね?言って来る営業マンいました。 焦ってるのが、見え見えで不安になり、お断りして来た会社は、何件かあります。 やはり、建築費の支払いは、何度かに分けてあるようですね。安心しました。 私も、社長のお顔が見えない所に、一番不安があります。 ネットで調べた所、 代表取締役と、営業の方の、性が同じだったので、お父さんになるのか?と思っています。 次回打ち合わせで、尋ねてみます。 施主さんの意見を聞ける方法が、全く思いつかず、勉強になりました。 有り難うございました。 まだまだ勉強しなければならない事が、沢山あるようなので、じっくり考えて、契約すべきだと思いました。 大手HMは、考えに無いので、工務店ファンさんのように、自分が満足できる工務店と巡り会える日を希望に… |
120:
販売関係者さん
[2009-12-16 03:42:56]
ダメな会社・・・
現場や会社が汚い 挨拶や電話などの受けこたえが悪い 家づくりのポリシーが明確に説明できない 共通するのは従業員や職人の教育が行き届いていないこと 教育が出来ない所は長くないでしょうな |
121:
工務店ファン
[2009-12-16 22:45:30]
115さん 少しはお役に立てたと思うとほっとしたというかレスした甲斐ががあるということで こちらもうれしい気持ちになります。 そこで、もう一つアドバイスというか私が決め手としたことを参考までに紹介します。 それは、 その工務店のお客様への誓い10ヶ条の最後に 「たとえ当社で家づくりのお手伝いができなくなったとしてもお客様の家づくりが成功 するように心から願わなくてはならない。」 とありました。 半信半疑だったんですが、社長と会っていろいろ話をする中で「ウソではない。」と 確信できたことです。 私も115さんの家づくりが成功するよう心からお祈り申し上げます。 |
>完成保証を請けてる団体が倒産したり廃止されたりして。
あまり語られない話題だが、いかにもありそうな話。
完成保証がついてるから無条件で安心、ってワケじゃない。
アフターのこともあるし、信用のある業者を知ってるならそこで建てるのが一番。
>>100
>しかし昨年辺りから少し様子が変わってきたのは、年間40〜50棟クラス
>あるいはそれ以上の、地域では中堅や大手と言われるような地場業者が、
>相次いで破綻し始めたことです。
特に建て売りやってて土地抱えてる業者だな。
創建の破綻で特にそう思ったが、そういう必然的に借入金が多いところは、何かのトラブルで資金ショートしやすい。
これは去年の建築確認申請の遅延問題や、銀行サイドのサブプライムを引きずった信用収縮から建築・不動産業への風当たりが急に強くなったという特殊事情もあるから、零細工務店の廃業と一概に同列には語れない。
もちろんこの分野が過飽和状態なのは周知の事実だから、弱みを見せたら即退場という風潮があるのは間違いないが。
>>101
>輸入住宅で撤退されたら誰がアフターをフォローするのか
輸入住宅でも***みはどんどん支店を減らしてるから、切実な問題だね。
構造についてはツーバイのリフォームが得意な業者でメンテナンス、住宅設備は日本に代理店がなければあきらめるというのが、厳しいようだが現実的な対応じゃないか?