一戸建て何でも質問掲示板「耐震等級1って大丈夫でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 耐震等級1って大丈夫でしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-30 01:21:50
 削除依頼 投稿する

設計段階でとても気に入ってるデザインの家ですが、
耐震について少々疑問が。

2×4なんですがデザインのせいか、耐震1しかおりないような事を言われました。
吹き抜けなどがあるので。

ぜいぜい強度2は欲しいと思っておりました。
壁面等を増やし強度を上げたほうがいいでしょうか?

どなたか教えていただけますか?

[スレ作成日時]2008-07-06 07:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

耐震等級1って大丈夫でしょうか?

2: 匿名さん 
[2008-07-06 08:23:00]
ウチも1ですが心配はしてませんね 2Xではないですが

心配ならば制震、免震等も検討されたら? それが可能なHMの場合だけど

後は地震保険に満額入っておくと
3: マンコミュファンさん 
[2008-07-06 09:04:00]
2×4で耐震等級1程度とは相当ですね。
LDKがかなり広いとかでしょうか?
であれば壁を増やすと、使い勝手や見た目空間のイメージがかなり異なってくると思われます。
それで満足できるのなら、もちろん耐震性向上させたほうがよいですが・・・。
4: 物件比較中さん 
[2008-07-06 09:14:00]
no 2 さん

ありがとうございます
免震等も考えてます。
なんか周りから色々言われてかなり心配になったました。


no 3 さん

そうですよね
2×4で1とは・・・
リビングはワンフロアな感じであまり仕切り等はないのでそのせいかな?と
参考になります
ありがとうございます
5: 購入検討中さん 
[2008-07-06 11:13:00]
2xで1は普通あり得ないけどな〜。
その業者あやしくない??
6: マンコミュファンさん 
[2008-07-06 13:47:00]
制震装置は壁に入れるタイプでしょうから、壁足りない状況では無意味に近いでしょうし、簡単に免震といっても500万くらいの出費になります。
心配なら壁足して耐震2以上になるプランを出してもらうのが先決ですかね。

ただ実際のところ、今の新築住宅が耐震1とはいえ地震で倒壊するのはよっぽどのケースだと思います。
2階でゾウ飼ってたとか、たまたま5メートルずれる断層の上だったとか、構造躯体でシロアリの自由研究してたとか・・・。

木軸の建て売り住宅などは耐震1の物件も多いでしょうし、それほど気にしなくても良いかもしれません。
7: 販売関係者さん 
[2008-07-06 13:47:00]
耐震等級1 建売住宅ならしぶしぶ納得する他ないのですが
注文住宅なら耐震等級3を採用するかは別としてそのノウハウがあるかどうかを
見極めた方が良いです。

安心してすみたいですからね!高いお金を出して全壊に近い状態になったら
目も当てられませんものね!

ちなみに制震住宅なら耐震等級3+採用を考えた方が無難です。
8: 匿名さん 
[2008-07-06 20:50:00]
耐震等級1の理由にも色々あると思います。良い意味での拘りによるものか、金物等をケチっているのか、間取りを原因とするものかなど。耐震1の理由を聞いてみたらどうでしょうか。

必要壁量は、間取り次第で耐震等級3の基準を満たすことはそう難しくないと思います。
吹き抜けがあるということなので、それが原因かもしれません。

2×というよりは在来工法の話ですが、
品格法施工後に、根太レスで、分厚い合板を梁に直接打ち付ける工法をやたらと宣伝する業者が増えました。これに対して、ある業者は根太レスは楽で簡単だが、やりたくない。だから、開放的な間取りを求められると、耐震等級3はとれないとケースが多いと言っていました。私は専門家ではないので、詳細は忘れましたが、設計者は数値的に説明してくれたのを覚えています。
耐震等級が何よりも優先とお考えの方には受け入れがたい考え方かも知れませんが、拘りにより、耐震等級3が取らないケースもあるのだと思います。
9: 物件比較中さん 
[2008-07-06 22:00:00]
no 5 さん

ですかね〜?
怪しいわりには戸数建ててるのでどうかな?と・・・
でもno 5 さんの一言にもう一度背筋正す思いです。
ありがとうございました。


no 6 さん

ですね!
ぞうを飼う事はないですが・・・笑
でも真剣にもう一度考え、1と2、免震等考えてみたいと思います。
ありがとうございました。


no 7 さん

そうなんです。
建売なら・・・と思いますが、注文で?と
思い。
ただデザイン的なことも?とも思いますが・・・
でもこの先地震は無縁ではないですもんね。
ありがとうございます


no 8 さん

色々な意見ありますね。
でも材料ケチってる感じはないんですが、2階ほぼワンフロアーな設計なのでかなり厳しいのかな?と感じました。

なら耐震2が取れるように言うべきですね。
安心して暮らしたいです。
最後の家ですので。

ありがとうございます
10: 2倍フォーさん 
[2008-07-06 22:21:00]
間取りに耐力壁線を増やすだけでも耐震強度は上げられますよ。

ただ2×は6面に対してのバランスが重要なので設計士さんの腕によりますね。

でも2×で耐震強度上げるのは設計士さんならばとっても簡単です。
オープンな間取りでも下がり壁をつかえば耐力壁線を引けますし、強度も取れます。

意外と理解できれば素人でも製図できるかも?
11: 匿名さん 
[2008-07-06 22:27:00]
>08さん

根太レスではなくて筋交いレスでは?
12: 物件比較中さん 
[2008-07-06 23:29:00]
no 10 さん

ですw。
耐力壁面の事などちょっといってみます。
全然知らないことばかりですが色々教えていただいて感謝いたします。
設計士なら等級上げるのは簡単だって事聞けただけでもよかったです。

ありがとうございました。
13: 匿名さん 
[2008-07-07 00:23:00]
No.8です。

No.11さん。根太レスです。
耐力壁以外がネックになって耐震等級が下がるケースとして2階の床のケースを書きました。
書き方が悪かったようです。すいません。
14: 物件比較中さん 
[2008-07-07 07:18:00]
no 8 さん

色々真剣にコメしてくださってありがとうございます。
何もわからずで皆さんの意見が参考になります。

耐震は設計士にお願いして等級上げるのがいちばんですかね?
デザインも大事ですが、一番は安心して暮らせる家ですもんね。
1でも大丈夫かと思いますが、素人はいまいち1よりは2.みたいなきもちですからね。
15: 販売関係者さん 
[2008-07-07 12:02:00]
耐震等級3を確保する場合 2階の床剛性が必須となります
2階のネダレスを否定する業者 同業者として言い訳を聞きたいです。
シックハウス対策で合板を一切使わないといった理由くらいでしょうか
施工が楽ですがコストは根太工法のほうが安いです。
ただ上棟の際大工さんたちの安全を考えると断然ネダレス工法です。
16: 匿名さん 
[2008-07-07 12:30:00]
耐震等級が高いと説明して契約させておいて、引渡後に耐震1だと事後報告した大手軽量鉄骨HMがあるので注意ですよ。引渡後にお客に手続きに問題ないという内容証明を送りつけたらしいです。
17: 匿名さん 
[2008-07-07 23:29:00]
2×4で等級1は、ありえないのでは・・・

2×の場合の設計は耐力壁区画という条件がありそれに適合してないと違反になるはず。

普通の2×でも最低でも外周の壁はすべて壁倍率4.0になります。開口部以外

内壁の壁が石膏ボードでも両面で2・0になります。

耐力壁線は12メートル以内間隔になっているはず。2階と1階の耐力壁線は1m以上ずれてはいけません。
耐力壁線とは各方向の10/6以上の存在壁量が4m以上になる壁です。
http://www.mokutaikyo.com/monthly/04.htm


部屋は24畳以内になっているはず・・それ以上は床倍率アップさせる。

上記の根太レスは24mm以上の合板を使っていればOKです。普通は使っています。(剛力床)

品格法の壁量計算でも2×は吹き抜けの面積は計算しなくていいことになっています。

耐力壁区画があるので弱く設計することも難しいです。

2×はほとんど等級3が当たり前です。

http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-5/2x4/2x4-02.htm

壁量以外の部分でNGになっているのでは?
もしくは住宅性能評価制度を使っていない?・・任意なので
18: 匿名さん 
[2008-07-07 23:47:00]
等級1と2は壁量ではほとんど差がありません。

等級1は耐力壁のみの計算です。
等級2は耐力壁+準耐力壁+垂れ壁・腰壁も計算します。

面を使っている工法の場合、壁量が準耐力壁や垂れ壁・腰壁などで1.5倍ぐらいになることも珍しくないです。
よって壁量のみでは等級1も2もあまり差がありません。

しかし、金物の計算やバランスチェックなどは準耐力壁や垂れ壁腰壁を含めた方が正確です。

壁量計算は素人でもできてしまう計算なのでやってみるといいかも知れません。
まあ壁量計算書を下さいと言えばくれると思いますが・・

大体3割ぐらいしか渡してないみたいです・・
19: 物件比較中さん 
[2008-07-12 02:02:00]
no 15-18 さん

皆さん本当にありがとうございます。
詳しい説明に感動してます。

壁量は問題ないらしいです。
ただ2×4の3階建てなので、ちょっと難しいと・・・涙

まだちょっと勉強してみたいとおもいます。
3階建ての2×4、はやはり難しいですかね?
20: 匿名さん 
[2008-07-12 20:03:00]
>17さん

パーフェクト!100点
21: 物件比較中さん 
[2008-07-12 22:55:00]
no 17 さん

詳しい説明ありがとうございます。
2×4で耐震1はありえない。と拝見しました。
3階建てならやはり2は難しいのでしょうか?
壁量は足りてるようなんですが

もしお時間あったら教えてくださると幸いです
22: 匿名さん 
[2008-07-13 12:48:00]
うちは、大手HMの建売ってやつです。
2×ですが、住宅性能評価の耐震強度は堂々の1です(笑

それでも地震の際には、地元の気象台が出す震度よりも体感では1〜2位は小さいです。
※北海道に住んでいたので、1〜5まで、経験豊富(笑

要は地盤との総合で判断すべきと思います。
ちなみに、スウェーデン法の測定値は30になってました。すいません、単位をちゃんと覚えてません。
23: 17、18 
[2008-07-14 22:18:00]
3階だとは思ってませんでした。

2×4でも3階建てはあんまり耐震等級3を取っているケースが少ないと思います。

その代わり3階建ての場合、現在は構造計算が義務づけられているので少しは安心できると思います。
構造計算は壁量計算などとは異なりより本格的な計算になります。
一般人は壁量計算止まりだと思います。

2階建てでの構造計算は全体の約1%ぐらしかやってません。

http://t-ohshita.com/2008/05/20080507-2000.html

3階でも全く損傷しない家に間取りも外観デザインもとなると最終的に免震などになってしまうと思います。

等級1でも100年に1度の地震で倒壊はしないとなっている基準を信じれば問題ないと思います。

余談ですが、2×の場合、地震による揺れは細かい揺れになります。
この建物自身が持っている揺れ方が固有周期といいます。
過去の地震データから揺れ方で最も多いのは、2Hz前後といわれています。
固有周期が2Hzぐらいの建物とは昔の筋交いもあまり無いもしくは無い軸組の家です。(伝統工法は別)
2Hzは一秒で約左右に2回ぐらい揺れる時間
2Hzぐらいで揺れが共振してしまう家が主にに被害を受けてしまっているようです。
2×の場合の固有周期は7Hzぐらいと言われています。

http://t-ohshita.com/2004/11/20041108-1200.html

面工法の場合、壁体内通気なども気になる点なのでは・・・

自分の家も等級1です。
24: 物件比較中さん 
[2008-07-15 12:48:00]
no 22 さん

そうですか〜。
地震の揺れまで教えてくださってありがとうございます。
地盤は大事ですね
少々弱いほうなので強化してから基礎にとりかかるつもりです。
ありがとうございます。


no 23 [17] さん

本当にお詳しい説明ありがとうございます。
3階と言ってなくて申し訳ありませんでした。
今構造計算にザッと見てもらい何とか修正して等級2はとれるようにするつもりです。
でも、構造計算入るって事自体、強度には問題ないといった感じなんですね?
ホントありがとうございます。
25: 匿名さん 
[2008-07-15 22:32:00]
後は施工がしっかりしていれば・・
26: 物件比較中さん 
[2008-07-16 09:43:00]
NO 25 さん

ですね
施工がしっかりしてないとですね

見張ってみたいとおもいます
27: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 19:43:00]
大手HMで建てました。木造です。パンフレットには「地震に強い」ことが特徴のひとつになっていました。引き渡しの時住宅性能表示証書わたされてびっくり!耐震等級1でした。着工した頃に発行された証書もこのとき渡されそれも等級1になっており、だまされた気分です。わかっていたんだったら教えてくれたらいいのに!調査費用は施主が払っているのに隠すなんて!坪80万以上したのになんだかショックです。でももう引き渡し済んでから半年たつので、なんにも言えません・・・。等級2に足りない理由をしりたいんですけどね。
28: やま 
[2009-03-05 20:30:00]
RC2階で、耐震等級1しかないようなんですが、RCでもそんなことあるもんなんでしょうか?
29: 匿名さん 
[2009-03-05 20:40:00]
↑鉄筋が少ない!シャブコン!(笑)
30: 契約済みさん 
[2009-03-05 20:44:00]
安売りマンションは殆ど1だよ。
31: 契約済みさん 
[2009-03-05 22:28:00]
さて、アフォどもに説法でもたれてやるか。

まず、耐震診断をするのは誰かを考えてみる。そう、診断する機関だよね。ではこの会社はどうやって診断をするのか!!!
 それは、自分たちが持っているデータに基づいて客観的に判断していく。そう、逆に言えばこの人たちが持っていない工法や金具が使われてないと判断できないわけです。そこで頼んだ機関が持ってない金具で申請された部位に対しては全て強度ゼロと診断するしかないのです。

大手の場合はクローズド工法であることがほとんどで、診断機関が持っている(=ホームセンターでも売っているような)一般的な金具と違い、長年の研究から生まれた独自の優れた工法を取り、これらは第三者機関に公開されることも無いので耐震機関では診断できないというのが正しい解釈。

 もちろん、大手でも頼み込んで耐震3を通してくれと頼めばちゃんとやってくれるのですがではどうするか!! 今ある金具のさらに上からその診断機関向けの金具を追加していくわけです。
こんなことをすれば当然計算も最初からやり直し、場合によってはメーカーで必要としている部品の取り付けにまで影響してくることもある。
 そこで、メーカーは当該商品全てに対して設計をモジュール化し、最低でも耐震1取れる程度の(構造を邪魔しない程度の)一般金具を使用して国に一括申請をするわけです。だから公共機関に耐震診断をしなくても公に耐震1を謳うことができるわけです。

 それでは大手の建物は誰が保証するのか?そう、当然メーカー独自のクローズド工法ですからメーカーしか保証できないわけです。小さな工務店と違い大手の場合は地盤から何から全てを自社で保証しますよね?これがその理由なんです。

例えばウチも大手で建てたのですが、メーカーとしての構造診断書を求めたところ数十ページのレポートで提出され、一般の耐震診断換算で7以上という結果が出ていました。


まとめると、診断機関は何でも診断するのではなくて、自分たちが診断できる範囲でしか診断できないため、クローズド工法を取る家の耐震診断を行うことはできない。
 クローズド工法を選んだ段階でメーカー保証に重きを置いたほうが得なわけです。


繰り返しますが、頼めばちゃんと一般機関でも診断できるように設計してくれますが、逆に言うと場合によっては、そんなくだらないことのためにメーカー保証値が大幅に下がることもありえるわけです。


公共機関か、メーカーか。

どちらを信頼すべきなのかもう一度考えて家を選ぶといいね。ボンクラ君たちwww
32: 契約済みさん 
[2009-03-05 22:28:00]
さて、アフォどもに説法でもたれてやるか。

まず、耐震診断をするのは誰かを考えてみる。そう、診断する機関だよね。ではこの会社はどうやって診断をするのか!!!
 それは、自分たちが持っているデータに基づいて客観的に判断していく。そう、逆に言えばこの人たちが持っていない工法や金具が使われてないと判断できないわけです。そこで頼んだ機関が持ってない金具で申請された部位に対しては全て強度ゼロと診断するしかないのです。

大手の場合はクローズド工法であることがほとんどで、診断機関が持っている(=ホームセンターでも売っているような)一般的な金具と違い、長年の研究から生まれた独自の優れた工法を取り、これらは第三者機関に公開されることも無いので耐震機関では診断できないというのが正しい解釈。

 もちろん、大手でも頼み込んで耐震3を通してくれと頼めばちゃんとやってくれるのですがではどうするか!! 今ある金具のさらに上からその診断機関向けの金具を追加していくわけです。
こんなことをすれば当然計算も最初からやり直し、場合によってはメーカーで必要としている部品の取り付けにまで影響してくることもある。
 そこで、メーカーは当該商品全てに対して設計をモジュール化し、最低でも耐震1取れる程度の(構造を邪魔しない程度の)一般金具を使用して国に一括申請をするわけです。だから公共機関に耐震診断をしなくても公に耐震1を謳うことができるわけです。

 それでは大手の建物は誰が保証するのか?そう、当然メーカー独自のクローズド工法ですからメーカーしか保証できないわけです。小さな工務店と違い大手の場合は地盤から何から全てを自社で保証しますよね?これがその理由なんです。

例えばウチも大手で建てたのですが、メーカーとしての構造診断書を求めたところ数十ページのレポートで提出され、一般の耐震診断換算で7以上という結果が出ていました。


まとめると、診断機関は何でも診断するのではなくて、自分たちが診断できる範囲でしか診断できないため、クローズド工法を取る家の耐震診断を行うことはできない。
 クローズド工法を選んだ段階でメーカー保証に重きを置いたほうが得なわけです。


繰り返しますが、頼めばちゃんと一般機関でも診断できるように設計してくれますが、逆に言うと場合によっては、そんなくだらないことのためにメーカー保証値が大幅に下がることもありえるわけです。


公共機関か、メーカーか。

どちらを信頼すべきなのかもう一度考えて家を選ぶといいね。
33: 契約済みさん 
[2009-03-05 22:29:00]
さて、ア フ ォどもに説法でもたれてやるか。

まず、耐震診断をするのは誰かを考えてみる。そう、診断する機関だよね。ではこの会社はどうやって診断をするのか!!!
 それは、自分たちが持っているデータに基づいて客観的に判断していく。そう、逆に言えばこの人たちが持っていない工法や金具が使われてないと判断できないわけです。そこで頼んだ機関が持ってない金具で申請された部位に対しては全て強度ゼロと診断するしかないのです。

大手の場合はクローズド工法であることがほとんどで、診断機関が持っている(=ホームセンターでも売っているような)一般的な金具と違い、長年の研究から生まれた独自の優れた工法を取り、これらは第三者機関に公開されることも無いので耐震機関では診断できないというのが正しい解釈。

 もちろん、大手でも頼み込んで耐震3を通してくれと頼めばちゃんとやってくれるのですがではどうするか!! 今ある金具のさらに上からその診断機関向けの金具を追加していくわけです。
こんなことをすれば当然計算も最初からやり直し、場合によってはメーカーで必要としている部品の取り付けにまで影響してくることもある。
 そこで、メーカーは当該商品全てに対して設計をモジュール化し、最低でも耐震1取れる程度の(構造を邪魔しない程度の)一般金具を使用して国に一括申請をするわけです。だから公共機関に耐震診断をしなくても公に耐震1を謳うことができるわけです。

 それでは大手の建物は誰が保証するのか?そう、当然メーカー独自のクローズド工法ですからメーカーしか保証できないわけです。小さな工務店と違い大手の場合は地盤から何から全てを自社で保証しますよね?これがその理由なんです。

例えばウチも大手で建てたのですが、メーカーとしての構造診断書を求めたところ数十ページのレポートで提出され、一般の耐震診断換算で7以上という結果が出ていました。


まとめると、診断機関は何でも診断するのではなくて、自分たちが診断できる範囲でしか診断できないため、クローズド工法を取る家の耐震診断を行うことはできない。
 クローズド工法を選んだ段階でメーカー保証に重きを置いたほうが得なわけです。


繰り返しますが、頼めばちゃんと一般機関でも診断できるように設計してくれますが、逆に言うと場合によっては、そんなくだらないことのためにメーカー保証値が大幅に下がることもありえるわけです。


公共機関か、メーカーか。

どちらを信頼すべきなのかもう一度考えて家を選ぶといいね
34: 一流君 
[2009-03-05 22:34:00]
ちなみに一条工務店などのオープン工法をとるメーカーに対してはメーカー保証をほとんど期待できないため公共の耐震診断をしっかりと取るべきと考えます。

会社の規模にあわせて、契約書に判を押す前に今一度確認しましょう。
35: 匿名さん 
[2009-03-05 23:40:00]
耐震診断7ってなんだよ…?(^-^)
36: 匿名さん 
[2009-03-05 23:52:00]
偉そうに講釈垂れてる割りには意味不明
37: 一流君 
[2009-03-06 00:02:00]
>耐震診断7ってなんだよ

耐震診断換算で7以上

こうは書いたけど。ちゃんと文章読んでね。

>意味不明
中卒や高卒には理解不能だと思います。だからメーカーもこういう説明をすぐにはしてこないのです。話を正しく理解できるレベル&学歴の高い社会人と踏んだ場合はじっくりと説明してくれますよwww


まあ、とにもかくにもしっかりした大手で建てた場合はまず間違いありませんからご安心あれ。

そうそう、一条みたいなところは零細の部類だから勘違いしないように。

ではでは。アフォ低脳低学歴諸君!!
38: 匿名さん 
[2009-03-06 06:26:00]
一流君さん、どちらの大手HMで建てたのでしょうか?参考にしたいので是非教えて下さい。
39: 匿名さん 
[2009-03-06 06:40:00]
一流君さん、いくら家の性能が良くても、地盤が悪い所に性能の良い家はどうなんですかね?ウチは世田谷なのですけど、ヤッパリ地盤改良しないとダメみたいなんですよ。このような土地でも性能の良い家は必要ですかね?良く解らないのでお願いします。
40: 一流君 
[2009-03-06 06:57:00]
釣られてあげるけどさ、耐震性なんて総二階の四角い家で窓無くせば数字上はあがるよね。
41: 一流君 
[2009-03-06 07:36:00]
>耐震性なんて総二階の四角い家で窓無くせば数字上はあがるよね。

窓が無いと居室と認められないんだよ。

ではでは。アフォ低脳低学歴諸君!!
42: 匿名さん 
[2009-03-06 09:07:00]
自分を一流と書いちゃうのが、可愛いね。(^-^)悪い意味じゃ有りませんよ。
43: 住まいに詳しい人 
[2009-03-06 10:17:00]
>耐震診断換算で7以上
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/wagayare/taisin_flash.html

これですね。
普通は10点です。
44: 匿名さん 
[2009-03-06 12:54:00]
>>41
小さい窓ってことだよ、そんなに顔赤くするなよw
45: いつか買いたいさん 
[2009-03-06 13:20:00]
しょうがないだろ。一流のアフォなんだから。
46: 一流君 
[2009-03-06 13:21:00]
>一流君さん、いくら家の性能が良くても、地盤が悪い所に性能の良い家はどうなんですかね

だから書いたでしょ?
一条みたいなちいさいところだと地盤改良と家の瑕疵責任は別々になるからね。これがいけない。
もし問題が起きたときにたらいまわしになるのが目に見えてるから。。。

大事なのは、今あるものをどう評価することよりも(評価そのものを偽装されていたら無意味だからね)問題が起きたときの責任の所存を明確にすることだと思うよ。
 その点だと大手だと、その建築に関わる一切をメーカーの窓口に相談できる。要するに家電製品の修理を販売店でなくメーカーの修理窓口に依頼できるようなもんだ。

例えばウチもやっぱり軟弱地盤の上に建てたのだが、契約前のスエーデン調査での見積もり額があって、実際に建てようとしたときにボーリング調査をしたところ(これは見積もりの中に含まれていた)、安全のためにさらに上の改良を施そうということになったんだが、当初の見積もりが甘かったということで追加分は全額メーカーもちで普通にやってくれましたよ。

このように、契約時の仕様を変えなければ途中で追加されたものはメーカー負担になるのは嬉しいし当然だよね。
47: 契約済みさん 
[2009-03-06 16:18:00]
by 一流君へ
耐震診断換算で7以上と耐震等級とは全く別物ですよ、耐震診断換算で7では耐震等級1以下です、10以上で
1に成るかと言う程度の木造2階建て用の簡易鑑定です。
48: 一流君 
[2009-03-06 16:41:00]
>耐震診断換算で7以上と耐震等級とは全く別物ですよ、耐震診断換算で7では耐震等級1以下です、10以上で1に成るかと言う程度の木造2階建て用の簡易鑑定です。

マジで?知らなかった。
一流の僕様にあるまじき失態だ。
49: 一流君 
[2009-03-06 17:05:00]
>耐震診断換算で7以上と耐震等級とは全く別物ですよ、

もちろん別物だが、耐震等級は検査機関が保証する場合の数値であってメーカが保証する数値ではない。検査機関を信用するのかメーカーを信用するのか、

 もちろん野良工務店で施工するなら信用先は検査機関しかないが大手で建てるのは検査機関が検証できない独自の工法を気に入ったからこそ選ぶんじゃないの???
そうしたらそもそも検査機関の意義って?ってことになるよねw
姉葉の件だってあるしね、検査機関というのは本当に検査できる実力があるのか???

ああ、ちなみに自分は木造住宅なぞ興味ありませんから。悪しからず。。。
50: 匿名さん 
[2009-03-06 17:09:00]
↑まさか倒産危険リストに載ってた大成建●じゃないよね。
51: 一流君 
[2009-03-06 17:15:00]
>倒産危険リストに載ってた大成建●じゃないよね。

倒産危険リストなんかあったっけ??
要注目リストだとおもったけどね。しかも大成建設が潰れるなら他の工務店は全て潰れるから安心しなwww

その前に自分は大成なんか興味もないし関係も無いけど。
ゼネコンは好きだが電鉄系だな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる