新規に土地を購入して、そこに建てる家を大手HMか工務店でただいま比較検討中の者です。
市村博さんの「絶対に後悔しない家づくり~ハウスメーカー33社本音評価」を読んで、ホームインスペクターという存在を知りました。たしかに工程のすべてを素人が検査をするのは無理だし、そういうことを専門家にしていただければたいへん安心だと思います。
調べてみると、見積書や設計図のチェックから竣工引渡しまで見ていただくと50万から70万はかかるようです。これから長く住む家のことと考えれば妥当な金額かもしれませんが、予算を考えると何かを削ってでもやる必要があるものか悩むところです。
どなたか実際に依頼された方がいらっしゃいましたら、良かったこと悪かったことなど、また、できる範囲でかまいませんので、どこの会社でいくらぐらいでやられたかを教えてください。
[住宅コラム]ホームインスペクションの実体験に基づく「ハウスメーカー評価」
https://www.kodate-ru.com/column5_top/
[スレ作成日時]2009-03-06 12:34:00
ホームインスペクターってどうなんでしょう?
21:
民間資格~ダメ商法
[2014-11-03 10:55:30]
|
22:
あ
[2014-11-04 07:52:18]
民間資格~ダメ商法さん
まず上げているサイト先がNPO法人というのが問題です。片手間に検査をしている人間や能力のない人間が多いNPOを例に上げてくる時点で何も知らないのかそれともあえて煽るためにそこを上げたのか... 日本建築検査研究所の岩山健一さんの基準で選べばまず間違いはないんじゃないかと思うのですが。 ・検査実績が豊富 何百件とこなしている ・裁判経験が豊富 まともなハウスインスペクターなら裁判にならないことのほうがおかしい だれにでもわかるように検査した物件の名前を出さず、かつわかりやすい明らかな渋滞欠陥事例を毎日のごとくブログに上げて いるハウスインスペクターが何人もいるくらいです。 ・県外のハウスインスペクター 万が一の癒着も考えて県外からハウスインスペクターを選ぶ ・一級建築士と一級施工管理技士の資格を持っている 以上の点を抑えているハウスインスペクターならば頼む価値は十分にあるかと思いますが。 |
23:
契約済みさん
[2014-12-04 11:55:34]
当方大阪在住です。
新築工事チェックをさくら事務所大阪か青山建築コンサルタントかどちらかに依頼しようと考えています。 理由はたまたまネットで見つけただけと言う単純な理由です。 どなかた依頼された方いらっしゃいますか? 依頼されてどうでしたか? また他にもオススメのインスペクション会社があればぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。 |
24:
あ
[2014-12-14 22:15:32]
>>No.23
たまたまネットで見ただけで契約は絶対してはいけません。 基本的にまともなハウスインスペクターならば最初に無料面談をしてもらえるはずなので、その時に検査担当者が ・いままで何件こなしてきたか ・その内何%に問題があって、どれくらい裁判になったか。 (ちなみに2~3人程まともなハウスインスペクターさんに話を伺った所、半分近くはどの現場でも重大な指摘があり、1~2割は裁判に突入するとのことでした) ・気密の施行に関して指摘をしてもらえるか (これからの時代C値1以下は最低条件です。C値を知らない場合は必ず勉強して下さい) ・できれば県外のインスペクターで1級建築士、一級施工管理技士の資格がある 一番下はできればで上記の3つをきちんと対面で確認して下さい。相場としては一番きちんと検査してもらえるコースで50~70万ぐらいではないでしょうか。(新築の場合) |
25:
契約済みさん
[2014-12-17 21:50:17]
|
26:
あ
[2015-02-23 01:26:36]
No14さん
そもそもクローズド工法なんてものを採用しているハウスメーカーを選ぶ時点で問題外だと思うのですが。 よっぽど特殊なことにこだわらない限り(燃えない家とか津波に流されない家とか) フラット35仕様の木軸かツーバイフォーを順守している所以外で建てようという神経がわかりません。 そして仕様があるならばそこに準拠しない場合やり直させて当然です。 意見の食い違いについても条件づけすればそんなインスペクターに引っかかる可能性もないと思いますが。 |
27:
あ
[2015-02-23 01:30:15]
No12さん
その設計士があれだった場合非常に問題だと思うのですが。特にビフォーアフターにでるようなトンデモな建築士を引き当てた場合設計通りだから瑕疵にはなりません。ってなる可能性もあるわけで。そう考えると検査専門で経験豊富な1級建築士のインスペクターに頼む必要性があるのがわかると思うのですが。 例え設計士が有能だったとしても2重チェックできて安心感が違いますし。 |
28:
インスペクター
[2016-03-23 19:25:31]
インスペクターに依頼する、インスペクターは資格制度ではないですよね。
ただ講習を受けて、終了考査を終了して登録するというもの。 本来内容は、建築士が行っていることとなんら変わりはない。 このインスペクター、余はリフォーム業者や不動産業者などで、建築士がいない方などが受講しているケースが多いようです。 それを武器にして営業しようというコンタン。 HMさんなどでもいるようですが、やはり将来的営業目的でお客さんに営業するケースが多いようです。 じゃ、結局建築士に頼めばいいんじゃない、そういう結論でしょうか。 インスペクターでも、建築をすべて熟ししているわけじゃないですから、やはり専門は専門に任せるのがいいでしょうね。 インスペクターというより建築士に頼む、インスペクターは何度も言います、資格ではないということ、だから法的責任もない。 一部の保険では、インスペクターであれば一部の検査が省略できるなんてこともあるようですが、やっていることは建築士がやることの一部です。 |
29:
匿名さん
[2016-03-30 22:22:54]
>>じゃ、結局建築士に頼めばいいんじゃない、そういう結論でしょうか。
>>インスペクターでも、建築をすべて熟ししているわけじゃないですから、やはり専門は専門に任せるのがいいでしょうね。 真の意味での設計と施工の分離は第三者のインスペクターを入れなければ実現できません。 きちんとしたインスペクターを選べばいいだけでは? 食品業界ではまともな企業であれば入荷した原料の検査は欠かしません。 建築業界も世間の常識に従うべきかと。 |
30:
匿名さん
[2016-03-30 22:38:05]
単なる民間の資格じゃん。
結局、建築士どころか宅建すら取得出来ない人間でしょ。 1級建築士で宅建も取得しているインスペクターなら そりゃ「きちんとしたインスペクター」だろうけど 国家資格取れないのに民間資格持ってるだけの人間じゃ 意味ないよ。 |
|
31:
匿名さん
[2016-03-31 00:00:20]
ですので「まともな」インスペクターと書いたのです。
その辺のただインスペクターの資格をとっただけの人であれば頼むのはやめたほうがいいかと |
32:
匿名さん
[2016-04-01 22:37:30]
会社の同僚がマンションを買う時に、さくら事務所に依頼したと言ってました。
素人では見つけられない問題点を洗い出してくれて、その後新居に安心して入居することが出来たそうです。 対応件数が多く、ノウハウのある所に頼むのが良さそうですね。 |
33:
匿名さん
[2016-04-01 22:57:40]
頼むのは勝手だが、そんな者信用するのもバカ。
見落としても何の責任も負わない。 適当な報告あげておしまい。 自分でちょっとは勉強したほうがよほどマシ。 大抵はそのレベルでわかる問題。 |
34:
匿名さん
[2016-04-03 12:54:13]
>>33
>>見落としても何の責任も負わない。 >>適当な報告あげておしまい。 少なくともその辺の現場監督より経験豊富なインスペクターを選べばいいだけでは? まともなインスペクターの方であれば今までどの程度検査や現場監督として現場にかかわってきたか教えてもらえます。 年間12棟、10年で120棟受け持ってきた現場監督でもその辺のインスペクターよりは現場検査の能力は落ちます。 きちんと仕事をしているインスペクターであれば年間に100件以上新築の現場を回ることになるので >>自分でちょっとは勉強したほうがよほどマシ。 >>大抵はそのレベルでわかる問題。 その程度で建築検査がなんとかなるならこれだけ世間で欠陥欠陥騒がれることもないかと。 素人に判断がつかないからこうなっているわけで。 説得力に欠けます。 |
35:
匿名さん
[2016-04-24 10:13:10]
インスペクターという一つの職業でも経験の違いはありますよね~。評判とかどこで調べればいんだろうな~。
|
36:
匿名さん
[2016-04-24 16:51:59]
|
37:
主婦さん
[2016-04-24 22:10:10]
>>30が究極でしょう。
|
38:
匿名さん
[2016-04-25 00:52:07]
ただインスペクターの免許しかないのならやめておいたほうがいいということですね
勉強になります |
39:
匿名さん
[2016-05-18 16:10:43]
初めて家を建てる人が家のことをチェックしていくのって相当難しいと思いますが、専門家にお願いできるならそれはそれで良いことだと思います。
ただこちらの免許って民間資格ということですが、 建築士の方も持たれたりというのはないのでしょうか。 そうであるのならば、より、信頼は暑くなるのだろうと思います。 正直、誰にお願いして良いのかっていうのがわからないですから、こういう人々がいる事自体はすごく良いのではないでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2016-05-18 16:47:00]
ハウスメ-カ-がこの人の本を渡してきました。
この本の中に、このハウスメ-カ-のことを褒めていたからです。 しかし、このハウスメ-カ-と契約したことを後悔しています。 人生がめちゃくちゃになりました。 |
41:
不動産業者さん
[2016-05-28 07:14:08]
第三者が建物診断をしても消費者にメリットはない そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=QE3hvB7PJms |
45:
注文住宅検討中さん
[2016-06-03 02:51:22]
HMでもホームインスペクションと同じような検査はあるみたいなんですが、
実際に重複してても依頼した方いますかね?? 結局身内の検査だからちょっと不安というか。。。 あまりお金かけるのもどうかと思うし悩んでます。 |
46:
匿名さん
[2016-06-03 07:33:46]
>>45
社内検査を信用しないほうがいい。ISO22000にちょっと関わってるからわかるが工場レベルでも指摘が入る。まして新築現場なんて社内検査があったとしてもミスがあると考えるのが妥当 |
47:
匿名さん
[2016-06-04 22:51:49]
HMの社内検査がありましたが、念のため第三者のインスペクターにもお願いしました。
検査には1級建築士の方が来ました。 その結果、完成まで小さい点から大きな点(法律の基準外)まで施工ミスをいくつか見つけてもらいました。 HMが実施する社内検査は毎回全て合格で、施工ミスがあるにもかかわらず次の工程に進もうとしていました。 家が完成した後では見えない部分で重大な施工ミスがあったので、気が付かなければ危うく欠陥住宅を押し付けられるところでした。 私の場合は、HMの他に検査機関を入れて良かったと思っています。 |
48:
匿名さん
[2016-06-08 00:22:28]
ただ、ホームインスペクションって高すぎませんか… 30万とかザラですよね。
一生の保険料と考えればいいんでしょうけど…。 竣工検査+αくらいにしようかなぁ。 |
49:
匿名さん
[2016-06-16 08:12:51]
家づくり援護会というNPO法人がホームインスペクションやってるみたいなんですが、利用したことがある方いますか?
12万くらいで検査してくれるようなんですが、対応とかどうなんでしょう。 |
50:
匿名さん
[2016-07-10 17:52:32]
高いな、という印象を受けるのですけれど、本当に本当にちゃーんとしていただけるのであれば、
勝ちはあるかもしれないです。 高いお金で買った家が、これくらいのコストできちんと建てられているのかっていうのが わかるのであれば、 それはそれで価値が有ることなんじゃないかしら、という風に思われます。 使ったことを有る人お話を伺えれば |
51:
匿名さん
[2016-07-31 08:37:40]
このホームインスペクションという言葉、誰が使い始めたのでしょうか?
池上彰さんのように、難しい言葉を判りやすく説明される方は尊敬します。 逆に簡単な言葉、この場合【住宅診断】をホームインスペクションと 置き換えて、何とも胡散臭く感じます。 カタカナ英語を多用することで、本質を紛らわせているように感じます。 当方、一級建築士と1級建築施工管理技士の資格を取得していますが、 ホームインスペクターの存在は非常に不愉快です。 |
52:
匿名さん
[2016-07-31 10:30:20]
|
53:
匿名さん
[2016-07-31 13:00:00]
>>28
>インスペクターは資格制度ではないですよね。 >ただ講習を受けて、終了考査を終了して登録するというもの。 ↑ 同意です。一級建築士のような国家資格でない。 ただの民間資格のため法的責任があいまいです。 |
54:
匿名さん
[2016-07-31 16:53:13]
インスペクターの資格だけだったら問題ですが、きちんとした業者であれば建築士の免許を持ち、現場監督暦もあり現場をきちんとわかっている人もいます。そういったインスペクターを探せばいいだけかと。
|
55:
匿名さん
[2016-08-28 18:43:08]
「住宅診断士」という民間資格を運営するのは内閣府認証NPO法人ですが、
その理事長は「付き添い助言サービス業」の創業者です。同法人には、 資格試験受験料や過去問題集の販売料が入ってきます。 結局、なんの安全担保もない形式的な住宅診断のままで補助制度などを スタートさせたのでは、2005年に発覚し社会問題化した耐震偽装事件の 二の舞を演じるだけではないのかと懸念されます。 |
56:
匿名さん
[2016-08-28 22:59:46]
>>55
まともなインスペクターは今の日本では片手で数えられるレベルであることを考えると問題かとは思いますがとりあえず制度自体が存在しなかった頃よりは大きな進歩かと。 |
57:
周辺住民さん
[2016-08-29 00:06:50]
まともに住宅建設や設計をやったことない、建築実務で仕事をとれない人が食うためにやっている人が多いように思います。
普通に考えれば、設計や施工で稼げる人がほかの方の仕事の検査で報酬をもらうなんてやらないですよね。 そんな仕事をするために建築士の資格をとったわけじゃないでしょうし(資格なしでやってる人もいるみたいですが)。 だから相手との交渉や解決方法を提案するといった実務ができない人が多いような気がします。 そんな経歴の方ばかりですから、相手となる仕事を受注しているメーカーや工務店、建築士に対する憎しみが彼らの業務のモチベーション。 3社ほどお会いしてみましたが、どの方も攻撃的で相手をこき下ろしまくるので引いてしまいました。 こちらが工務店に依頼してやったことまで「欠陥だ!」と騒ぎ立てる方もいましたね。 そのなかの1社に当家の問題解決をお願いしましたが、調停員にも相手の弁護士にもこちらや相手の弁護士にも全方位でかみつきまくり、いつも〆は「この国の建築行政はひどい!建築家も弁護士も工務店もダメなやつばかりだ!」となります。 ウチがお願いしたのは欠陥を正す方法を示すこと。工務店に補修してもらったり、お金を出してもらうことが目的なのに戦うことに熱心すぎて3年も経っているのにどうやって解決するかがちっとも見えてきません。 交渉→調停→裁判→調停に逆戻り。ではや3年。 たくさんの打合せも一回ごとに数万円の支払い。 「すぐ解決するから」と言っていたから払っていた交通費も何回もいらっしゃるのでバカにならない金額になってきました。 何千件も解決したということで、さぞすごい経歴の方なのだろう。と思っていたのですが、よくお聞きすると建築実務は30年以上前に店舗の内装仕事とかゼネコンの下請け事務所でやった一部の仕事ぐらいで住宅の設計監理をした経験はないとか。 実務をやっていたから優秀な相談相手というわけじゃないかもしれませんが、実務を何年もやっている方というのは実務レベルの交渉とか「落としどころ」がわかっているんじゃないか?と最近は思います。 そういう意味では欠陥を作った相手の工務店や設計事務所を叩きのめす。という目的を持っている方以外は相談の専門家的なホームインスペクターさんに依頼すると、失敗するかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2016-08-29 07:32:04]
|
59:
周辺住民さん
[2016-08-29 11:33:26]
初回に「この家の欠陥目録」みたいな冊子をつくるのに数十万円支払い、解決のための契約?を数十万円で結んだので、簡単には解約できないのです。
それに、またイチから相談相手を選んでいたら、さらに時間と手間がかかってしまいますし・・・・。 弁護士もこの人が連れてきた(紹介ではないと言い張ってますが、HPにおすすめ弁護士と書いてあった)人で、一度、相談窓口の方の解約を相談したことがあるのですが「自分は建築のことはよくわからないので、センセイを解約するのであれば、自分はいい方向に解決する自信がない・・・。」と言われてしまっているので相談する方を解任すると、弁護士選びもまた行わなければいけないので、なかなか難しいのです。 新しい人を選んだとしても、以前会ったほかのお二方を見る限り、この人以上にいい方向で解決してくれそうな方もいないようですし・・・・。 欠陥箇所はあまり詳しく書くと、センセイに特定されそうなので書けませんが、電気関係とサッシがらみです。 家を建てる業者選びと同じで、欠陥の相談は初体験ですからHPや最初の面談で判断するしかないですし、よい工務店選び。なんて本やサイトはあっても「よい欠陥住宅相談者選び」なんてのはないですから。 この方も依頼した時点ではネット上ではかなり評判がよかったんですが、最近、つっこんで検索してみると、いろいろあるみたいで、それも不安を感じています。 欠陥住宅の相談者について相談できる専門家とかいないもんですかね? せめて、今まで支払った分を回収できればほかの方に依頼することも検討できるのですが・・・・。 |
60:
匿名さん
[2016-08-29 12:35:07]
>>59
岩前健一さんの本を先に読んでおけば違ったんですがね… こういうことがあるからインスペクターだからというのも信用できない。 本当に不動産業界は終わってますね… 何から改革に手を付ければいいのやら… |
61:
匿名さん
[2016-08-29 12:47:09]
|
62:
匿名さん
[2016-08-29 13:10:10]
舌を出してる奴がいるようだな。
インスペクターは碌でもないと思わせれば手抜き放題だな。 |
63:
匿名さん
[2016-08-29 13:19:42]
|
64:
匿名さん
[2016-08-29 15:39:24]
|
65:
匿名さん
[2016-08-29 17:18:21]
こんな記事がりました。
http://news.livedoor.com/article/detail/11943033/ 木造住宅ならせめて二級建築士か、木造建築士の 資格は持っていて欲しいですね。 |
66:
匿名さん
[2016-08-29 17:31:49]
資格の問題ではないのでは?
取り締まりの問題でない? >ある有名ハウスメーカー創業者が、引退後にある雑誌の取材で「この業界は、クレーム産業とも呼ばれ、家は、売る、建てる、逃げる――で完結させるのが当たり前ですからね」と本音を漏らし・・・ 詐欺罪で捕まえるべきです。 |
67:
匿名さん
[2016-08-29 17:59:54]
住宅診断業界は、不動産営業出身者が始めた、住宅購入者への
「物件購入時・第三者付き添い助言サービス業」が進化した業態です。 診断結果についてなんの保証もなく、見落としがあろうがなかろうが まったく不問とされている無責任診断が多いのが実情です。 診断を行うスタッフも、不動産営業の経験・知識しかない人も多く、 一級建築士が責任をもって行うものとなっていません。 >>51 ホームインスペクションという言葉を使い始めたのは、この 不動産営業出身者のようですよ。 |
68:
匿名さん
[2016-08-29 20:18:13]
>>67
そうするときちんと建築士や施工管理技士の免許を持ち、現場監督歴があり、インスペクション数も豊富な人でないとということですね? 確かにこんな人はまずいないでしょうね。日本全国で片手で数えられるかと |
69:
長嶋
[2016-08-29 20:31:53]
金のニオイに敏感な設計事務所さんが中古住宅市場(特に住宅診断)にシフトしているのを散見。
|
70:
不動産業者さん
[2016-09-05 18:11:42]
大手不動産仲介には、ドラマ主人公のようなスーパーウーマンは珍しい。
また、各社が競って力を入れている「建物検査や保証サービス」はドラマには一切登場せず、ユーザーが求めていないことを示唆している。 http://www.hokuyonp.com/2016/09/05/ |
ホームインスペクションは簡単に取れます。自分で勉強して"悪徳HM""工務店"に撃退の狼煙をあげましょ
建築するは一級建築士、2級のそれ。作った工作物に文句は"金を払った消費者の特権(笑)