新規に土地を購入して、そこに建てる家を大手HMか工務店でただいま比較検討中の者です。
市村博さんの「絶対に後悔しない家づくり~ハウスメーカー33社本音評価」を読んで、ホームインスペクターという存在を知りました。たしかに工程のすべてを素人が検査をするのは無理だし、そういうことを専門家にしていただければたいへん安心だと思います。
調べてみると、見積書や設計図のチェックから竣工引渡しまで見ていただくと50万から70万はかかるようです。これから長く住む家のことと考えれば妥当な金額かもしれませんが、予算を考えると何かを削ってでもやる必要があるものか悩むところです。
どなたか実際に依頼された方がいらっしゃいましたら、良かったこと悪かったことなど、また、できる範囲でかまいませんので、どこの会社でいくらぐらいでやられたかを教えてください。
[住宅コラム]ホームインスペクションの実体験に基づく「ハウスメーカー評価」
https://www.kodate-ru.com/column5_top/
[スレ作成日時]2009-03-06 12:34:00
ホームインスペクターってどうなんでしょう?
201:
匿名さん
[2018-11-27 17:35:44]
|
202:
ご近所さん
[2018-11-28 05:51:17]
民間資格であるホームインスペクター(住宅診断士)は、誰でも受験できる。
|
203:
匿名さん
[2018-11-28 06:53:15]
某会社のインスペクターに依頼したところ、壁内通気がされていない(壁のなかを通った通気を排出する出口が確保されていない)と言われ、足場を組んで、外壁の一面をはがして確認。
すると、通気は壁内から天井裏に入り、棟から排出する仕様になっていたことが判明。 壁の解体費用と復旧費用をどうするかで揉めました。 幸い?ついてもらった弁護士さんが有能だったので、「通気の仕様を詳しく説明しなかった工務店が悪い。」ということで、1年ほどの裁判の末、復旧費用を負担させましたが、それ以来、工務店との関係が悪くなり、家の相談を受けてくれなくなりました。 インスペクターさんはその後、自分の判断ミスにはだんまりで、なにもしてくれませんでした。 インスペクターに依頼する場合は、経験豊富な建築士さんと、どんな無茶な状況でも、施工者の責任に持っていくことができる弁護士さんも一緒に依頼した方がよいです。 |
204:
名無しさん
[2018-11-28 07:42:11]
ホームインスペクター(住宅診断士)のミスや不手際は、結局だれも責任を取らない・・・最終的に自己責任となります。
国土交通大臣が認定する一級建築士、都道府県知事が認定する二級建築士とは、責任感が違うような気がします。 |
205:
匿名さん
[2018-11-29 01:52:56]
>>204
頼むのであればよほどきちんと精査して頼むべきですね。 安易にインスペクターの資格があるからというだけで頼むのは危険です。 とはいえ一級建築士だから安心というわけでもないですがね。 日本の建築士のほとんどは気密の重要性を全く理解できていないのでその時点で医者で言ったらヤブ医者レベルです。 |
206:
名無しさん
[2018-11-29 06:10:31]
温暖な西日本に住んでいれば、お客様が気密性をそれほど重要視しないためでしょう。
耐震診断に対しては、各自治体が補助金を出し、推進しています。 |
207:
名無しさん
[2018-11-29 09:48:10]
補助金の交付対象となる耐震診断は、各自治体に登録した 木造住宅耐震診断資格者が実施するものに限られます。 一般財団法人 日本建築防災協会等が主催する、木造住宅耐震診断講習会を受講することが、必須条件です。
この講習の受講資格は、建築士でなくてはなりません。 建築士とは、一級建築士、二級建築士、木造建築士を指します。 民間資格であるホームインスペクター(住宅診断士)では、 講習を受けられません。 |
208:
名無しさん
[2018-12-23 09:13:32]
12月22日(土)放送のTBSジョブチューンに出演されていた、『欠陥住宅Gメン』こと岩山健一氏のホームページを見ると、ホームインスペクターを辛口批評されています。
ホームインスペクターは信用できますか? https://www.kensa-firm.com/company/profile.html |
209:
匿名さん
[2018-12-23 18:17:01]
|
210:
名無しさん
[2018-12-30 09:33:09]
『さくら事務所ホームインスペクション』でGoogle検索すると、口コミが表示されます。
『こちら調査以来後、床下水溜りの見落としが判明しました。明らかに調査時の見落としです。他の方が同じような思いをしないためにご利用されない事を強く薦めます。』とあり、★(星1つ)の評価です。 |
|
211:
匿名さん
[2018-12-30 13:36:06]
この人の書いた本の中で、技術の高いハウスメーカーと評価されていたので、展示場に行くと、この人の本が積んでありました。
営業マンは、契約前までの話合いが一通り終わると、最後の一押しにこの人の本を手渡しました。 ハウスメーカーとインスペクターは、もちつもたれつの関係です。 そのハウスメーカーと契約したら、会社内部の技術者は、全く答えられず、ひどい状態で、顧客が調べて教えるようなことが何度もありました。 技術がないだけでなく、わからないというだけで、調べようとしない能力も意欲もないハウスメーカーでした。 |
212:
匿名さん
[2018-12-30 19:32:55]
|
213:
通りがかりさん
[2018-12-30 22:44:31]
一級建築士でさえ、実際の施工の知識はそんなにないのにね。
建築士の施工の知識って資格を取るだけの座学でしかないよ。だから建築士の意見だけで建てると欠陥になるよ。 昔の家から、今の家まで見てきた棟梁に聞くのが一番よ。 って言ってもポンコツが多いけどね。 リフォームに入ると、決まりを守って建てられている家はほとんどありません。それくらい棟梁って言ってもポンコツが多いです。 施工業者もいちいち全てを説明しないよね。 あと、インスペクターを呼ぶなら建てた側も同席させて欲しいね。インスペクターがボロクソに言われるのが創造できるね(笑) |
214:
匿名さん
[2018-12-30 22:55:22]
いつも現場に足運んでるような一級建築士に稀に超優秀な人いるけどね。そういう人がいると本当に心強いね。
|
215:
名無しさん
[2019-01-12 22:25:28]
「民間」のインスペクションは、いろんな団体が勝手にやってる印象。
唯一、日本ホームインスペクターズ協会だけが、 中立性と第3者性を、きちんと担保できてると思います。 ↓↓↓↓↓↓ https://ameblo.jp/kayanomasao/entry-12432173381.html 何を根拠に、日本ホームインスペクターズ協会だけが、 中立性と第3者性を、きちんと担保できているのでしょうか? |
216:
匿名さん
[2019-01-12 23:02:53]
100%信じれるのは自分のみ。
不良施工を防ぎたいのなら正確な知識を身に付けて週の半分以上は現場に足を運んで写メ、動画を撮る。嫌がられるけど効果的です。 |
217:
通りがかりさん
[2019-01-12 23:30:43]
|
218:
検討者さん
[2019-03-19 09:00:58]
HMと裏で協業していて驚嘆しました。国交省に問い合わせをしたところ話だけ伺うとのことでした。やはりインスペクションも同じ穴の狢だと感じました。
|
219:
名無しさん
[2019-04-17 18:38:05]
東海地方です
新築でインスペクター入れたけど 正解だったよ 20万くらいかかったかな 致命的な問題も見つかったし ※無いほうが良かったのですが、、、 建築は素人では調べきれないことが多いと感じました 結果的には満足 |
220:
通りがかりさん
[2019-04-20 21:00:26]
インスペクターの雑誌は、掲載してもらうのに
メーカー、工務店が多大な料金払っているからねー。 |
>難関資格である建築士資格を取得する人がいるでしょうか?
1級建築士は30万人います、国民300人に一人は1級建築士です。