注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房
 

広告を掲載

静岡東部で新築計画中 [更新日時] 2009-03-17 17:04:00
 

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2007-05-01 13:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房

366: 361 
[2008-08-26 23:30:00]
デタラメ言ってすみませんでした。本当は蓄暖は名前だけしか知らず、体感したことはもちろん、現物を見たことさえもありません。
銀行の約定返済や買掛金の支払に毎日毎日追われ続け、順風満帆な納得さんがうらやましかったのです。
とりあえず住宅性能表示制度も初耳でしたので、一から勉強し出直してきます。

その前に、5日の返済どうしよう・・・
367: 買い換え検討中 
[2008-08-27 10:39:00]
>>361
誰にでも過ちはありますよ。
これから気をつければいいんです。
それより5日の返済、がんばってくださいね。

ところで社長さん。
この会社はサイディングを扱わないそうですが、何か理由があるのでしょうか?
368: 匿名さん 
[2008-08-27 22:09:00]
だから蓄暖は入れているから言ってるんだがね。
行間読めない奴は投稿するなよ!
面倒くさいから…
程度の低いの相手にするのも大変だ
369: 368 
[2008-08-27 22:15:00]
366は社員のなりすましですね(失笑)
370: 納得住宅工房の社長です 
[2008-08-27 22:58:00]
366さんが納得の社員のなりすまし?
当社の社員は蓄暖についての施工実績はありますが?
間違いなくスタッフとは違う方です!


次世代省エネも、住宅業界の方なら知識はあると想うのですが…。


当社では、杉山・熊谷あたりはかなりの知識・実績がありますよ。
良かったら個人的にも聞いてみてください。


因みに、僕らが薦めている蓄暖はアルディです。


体感されると、揺らぎますよ。
本当にいい。
地域は問わずいいと想います。


特に喉・肌が敏感な方や、コンタクト使用の方にはお勧めです。


重たいものなので、基礎補強は必須です。


サイディングは、僕の自宅やリフォーム工事をしていた頃に
『使えない』と実感しました。


僕の自宅は18mmの引っ掛け式を使っています。

特に南面のコーキングがみんな切れました。

そこから水が入ってしまいました。

縦貼りのサイディングの場合、横に胴縁を入れるので
空気層が実際は、まったく機能しない事と、水が下に抜けないので
劣化が激しいです。


実際は防水シートだけで雨漏れを防いでいる状態です。


悲しいのですが、僕の自宅は(今のところ)大手ハウスメーカーに
勤務している時に作った家です。


度重なる雨漏れがありました。


今、街中で塗り替えている家もサイディングが多いですよね。

リフォームも、箱積み上げる工法(地震に強いと宣伝している会社)の
塗り替えをしましたが、24ヶ所水漏れを確認しました。


僕は、出来る限りメンテナンスフリーの家を建てたいので
納得では選択をしておりません。


超大手のD社は特に劣化が酷い。
何年か越しに分譲した団地などを見てください。
何年前に建てたか一目瞭然。
下地の鉄骨が入っている部分が露骨に黒くなっております。


大手を中心に高級商品はダインコンクリートやALCを標準にしておりますよね。
それが決定的な証拠だと思っています。


僕なりにサイディングに信頼をおいていない証拠の写真なども
多数保持しております。


良かったら個別に聞いて下さい。


でも本当にしっかりした施工をしている業者に出会えれば可能性は広がりますよ。


施工上や工期・コスト面で楽をしたいだけの業者でなければ、可能性はあります。


ただ、一概にサイディングを批判している訳ではなく、納得としては
『使えない』そんな評価です。


話は変わりますが、今世界中で『石油資源』を確保したく、無意味な血が
流されております。


今、『脱石油資源』に動かなければ、本当に大変な結末が待っております。


やはり太陽光…そしてエネルギーを少しでも必要としない住宅創りは
必須です。


自給自足は無理でしょうが近づける必要は本気で感じております。


僕に出来る部分は、あまりにも小さいですが、出来ることを何とかするつもりです。


納得の行く末も心配や不安は常にありますが…調子こいていますが、今は
環境…特に脱石油資源について考える時期じゃないでしょうか。


自分自身、不安です。


世界中が、石油資源を求めて戦争を起こし始めています。


皆さんの力が必要です。


何とかしましょう。
371: 368 
[2008-08-27 23:17:00]
太陽光発電の生産・流通コストを本当に分かって言ってるのか?

この人?

>体感されると、揺らぎますよ。
>本当にいい。
>地域は問わずいいと想います。

こんな事は初歩の初歩
そんな事は理解した上で、イニシャル・ランニングのコスト
設置面積や、占有面積、補強方法などトータルの居住感で
言ってもらわないと。
素人じゃないんだから。

どうもイメージ先行のようだな
372: 358 
[2008-08-27 23:45:00]
>>368
>>だから蓄暖は入れているから言ってるんだがね。

導入する際に、機器選定はされましたか?
全てのメーカーが採り入れているかわかりませんが、蓄暖の購入に際しては、前もって平面図・立面図・かなばかり図を渡し、希望の温度を維持するにはどの機器をどこに設置するという選定を薦められます。メーカーによっては、万一希望の温度とならなかった場合には無償で機器を追加設置するところもあります。
機器選定をせずに購入することも可能ですが、そうすると希望温度まで満たない、或いはオーバースペックで暑すぎてしまうといったことも起こりえます。
無用の長物と言うほど役に立たないのであれば、一度メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?


社長さんへ質問です。

アルディを薦められている理由は何でしょうか?
実は私は比較検討の結果、日本スティーベル㈱を考えていました。理由は、春や秋といった暖の必要性が微妙な季節でも、シーズンセンサーという理想の蓄熱量を計算してくれる機能がついているためです。他にはリモコンやデジタル表示の有無などの違いはありますが、どのメーカーも大きな性能差は見当たりません。
アルディは他社には無いメリットがあるのでしょうか?

そしてもう一つ、御社の住宅の気密性・断熱性は、住宅性能表示の次世代省エネをクリアする性能でしょうか?
そうだとしたらC値・Q値はどのくらいのレベルでしょうか?一条工務店やセキスイツーユー並のトップクラスでしょうか?それともS×Lやミサワ並みの、かろうじてクリアといった程度でしょうか?
まぁ、個人的には全館冷房には関心ありませんし、次世代省エネギリギリでも問題ないとは思っておりますが(笑)
373: 358 
[2008-08-28 00:00:00]
>>371
>>そんな事は理解した上で、イニシャル・ランニングのコスト、設置面積や、占有面積、補強方法どトータルの居住感で言ってもらわないと。


社長を援護するつもりは全く無いけれど、建築屋がそこまで深く語る必要があるのでしょうか?
「蓄暖が本当にいいからお薦め」と書いただけでこんなイチャモンをつけるクレーマーって、やはり性格が歪んでしまっているのでしょうね〜。
私が代弁します。答えというより参照すべきモノを書いておいたので、この掲示板ではなくそちらを見て満足いくまで調べてください。


イニシャル・ランニングのコスト・・・蓄暖メーカーや購入経験者個人のHPを見てください。
設置面積や、占有面積・・・機器によって変わります。一つ一つ社長が答えるのは不可能です。詳しくは蓄暖メーカーのカタログに書いてあります。
補強方法・・・蓄暖メーカーによってはカタログに書いてありますし、そもそもこれは設置契約店と建築屋が決めることです。一般の方が見るための掲示板でそこまで説明することは無意味でしょう。
374: 匿名さん 
[2008-08-28 14:07:00]
無意味ならいいなさんな
375: 358 
[2008-08-28 14:43:00]
全くですね。だから無意味な詳しい説明は言ってないでしょう♪
379: 物件比較中さん 
[2008-08-29 17:06:00]
他県のものですが、イノベーションしようという社長の心意気はいいと思います。
ただそれは、口(文章)だけのものか真実なのかはわからないですし、建築業界でイノベーションしている人の言葉を上辺だけとりいれ語っているようにも見える。

今後に期待ですが。

太陽光発電は、現時点ではエコ教の**以外はコストメリットは感じれません。
2010年以降がお勧めかと思います。
ソーラーウォール的(壁で空気を暖めて室内に取り入れる補助暖房)商品も太平洋側なら効果がありそうなのでおもしろそう

来年には省エネの基準がさらに高レベルに改正されると言われています。
実際、日本の省エネ基準は他の省エネ大国に比べるとお粗末なレベルですからね(1〜2基準が最低レベルだと思う)

気に入らないというか社長の心意気と矛盾するのが、蓄暖をすすめる事
はっきりいって蓄暖はエコ(ロジー)ではないと思います。
確かに、夜間電力を使うので財布にはエコかもしれませんが、大量に電力をつかう
蓄暖、蓄暖と騒いでるのは日本ぐらいだという話も聞きます。
実際、スティーベルの本社は日本向けには蓄暖を作っているが、本筋はヒートポンプを利用した様々な機器を開発し販売しているのが実情。

どうか、儲けに走らず、コンサルの都合で右左にぶれず、本当に施主を思う住宅を作る会社にまってくださいね、応援しています。
380: G 
[2008-08-30 22:18:00]
ずっとこのスレには注目してきつつも、発言は控えてきましたがちょっとだけ。

エコの考え方には色々とあってベストは無いと思うのですが、蓄暖が全くエコではないとまでは言えないのでは無いでしょうか。
エコ≒CO2の削減と捉えるならば、昼間電力と夜間電力の差を少なくする可能性がある蓄暖はエコであるという考え方があっても良いのでは?
昼間電力と夜間電力の差が少なくなれば、昼間に効率の悪い火力発電を使って供給調整しなくても済むわけですし、結果的にCO2の排出量が少なくなる可能性はあると思う。

さて、断熱の話が出ましたが、拙宅はかなりの高断熱仕様としたので、真夏でも6畳用エアコン1台をつけっ放しにしておけば、60坪の家中が冷えて快適に過ごせます。昨夏は必要なときに、各部屋のエアコンをつけていましたが、つけっ放しにしている今夏の方が昨夏よりも電気代、消費電力ともに少なくなったようです。高断熱の効果は期待以上というところです。

最後に、蓄暖には非常に興味があります。灯油は炊きたくないし、エアコンは乾燥しすぎるので。
381: 通行人 
[2008-09-02 22:06:00]
358の
レスはリンク先もないわ、

だらだら長文の割りに内容はないわ、

まったく意味のない
386: 匿名さん 
[2008-09-08 13:03:00]
下らないスレになって過疎っちゃいましたね。
HP見たのですかボーノ?という商品は坪単価はどのくらいなんですかね?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
387: 納得住宅工房の社長です 
[2008-09-09 02:17:00]
386さん。
坪単価は40坪で47万円です。
他に外部給排水・地盤調査費・カーテン・照明
消費税に銀行手数料・火災保険・登記費用などが
かかります。


参考にして下さい。
389: 匿名さん 
[2008-09-09 07:25:00]
内容を考慮したらまずまずだね
390: 386です 
[2008-09-09 07:25:00]
社長さん自らレスを頂けるなんてすごくありがたいです。
ありがとうございます!
今、一年半〜二年後の建築を目指して頭金を貯めているところです。
建築して頂く会社を選ぶ際には必ず納得さんにも声をかけさせて頂きます。その時はよろしくお願いします。
391: 物件比較中さん 
[2008-09-09 18:36:00]
388で

【高いね】

と書かれていたものが、削除されて

389で まずまずだね

と書かれています。

情報操作されてるんですかね? 誰が?
392: 購入検討中さん 
[2008-09-09 21:32:00]
>391さんの書かれているように
No388の番号が飛んでいますね。【高いね】と書かれていたんですか?
久しぶりに、このサイトを見たので気が付きませんでした。
391さんの言われるように、書込みが消えるのは情報操作??

ところで、坪単価は人それぞれの価値観で「高い」「程々」「安い」の
判断をしませんでしょうか?
HP見でボーノの写真を見ましたが、我が家を検討中の私には、この家が坪単価47万円で
「高い」のか「安い」のか? 勉強中の私の知識ではまだまだ判断できませんが・・・

今回は坪単価を判断するのに、納得住宅工房の社長さんが既に建てた家を「坪単価47万円」と
言っていますので、比較する判断基準が明確になっているのはうれしいです。

広告に展示場の写真を掲載して「坪単価27万円より」と書いて、下に小さく
「実際の建物と違います」などと書いてあるのはちょっと心細いです。
「坪単価〇〇より」って事は、坪単価に下限はあっても上限がない?

しっかり勉強して快適な我が家を建てたいです。
393: 購入検討中さん 
[2008-09-09 23:24:00]
坪単価を明言すると言うことは、企画型のセミオーダーということなのでしょうか?
注文住宅で顧客の要望を盛り込んで行けば、坪単価を固定するなんて事は出来ないのでは?

私は全くの素人なので、この辺の価格設定の意味が理解できません。

資材だって設備だって様々なグレードが有るわけですし、同じ規模でも間取りや細工で手間も
ずいぶん違うように思います。
単純に見れば、「坪単価○○より」のほうが当然だと思うのですが。

結局、標準以外の仕様を追加していけば、坪単価も上がるでしょうから、その辺の工務店と
どこが違うのか分からなくなって来ました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる