最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。
[スレ作成日時]2007-05-01 13:33:00
【静岡・富士】納得住宅工房
242:
購入検討中さん
[2008-06-03 00:17:00]
照明器具は、社長が決めるのですか?
|
243:
購入検討中さん
[2008-06-03 09:22:00]
>No.241
ありがとうございます。 つまり社長の洞察能力のなさを社員がカバーしているということですね。 よいコンシェルジェさんに当たればいいわけですね。 私も一時期納得さんで検討したこともありましたが 見学会でお話したコンシェルジェさんの知識のなさが不安でやめました。 |
244:
納得OB 6ヶ月
[2008-06-03 10:21:00]
>No.243
洞察能力が無いとは行っていません この掲示板に書き込むと悪い解釈に変換されるようで 説明不足のこちらも悪いですが・・・ あまり褒めると叩かれると思うので書きたくは無いですが 社長の洞察力や発想は本当に凄かったですよ 少なくとも私の打ち合わせの時は。 (私の個人的な感想です) でも発想や遊び心が凄くて「やめたい」 と言う施主さんがいると言ったのです。 もちろん本当に希望と合わなくて変更する 施主さんも少なからずいるかもしれませんが。 あれだけ個性のある建物を作っていて 施主さんも納得しているんですから 社長さんの洞察力は凄いと思いますが どうでしょうか? もちろん人間対人間の問題だし あれだけ個性を出せば100%全員施主さんが 変更なしで行くことは無いと思いますが。。。 >No.242 照明器具の打ち合わせも社長が入ります 発想力が面白くて楽しかったですよ〜 |
245:
購入検討中さん
[2008-06-03 11:39:00]
納得さん選択の判断基準は、「デザインBy社長」が気に入るかどうか、ということでしょうか。
打ち合わせで、社長のデザインに真っ向から対立するような事を要望したら嫌われちゃうのかしら。 年に何十棟も施工している中で社長はほんとうにデザインしているのでしょうか。 ちょっと疑問です。 たくさんの家を建てている中で社長が直接デザインするのは何%くらい有るのでしょう。 口出すだけなら何十棟もいけるでしょうけど詳細まで見たらそんなにたくさん出来ませんよね。 それとも、基本パターンをいくつか持っていて要望に合わせてちょっと変えて、基本はほとんど同じみたいな売り方なのでしょうか。 いちどプランの相談に行きたいのですが、こんなことを考えると躊躇してしまいます。 |
246:
OB1年
[2008-06-03 12:31:00]
>245
ほとんどのデザインの打ち合わせに社長が入ることになるんですよ。 私の場合、デザイン変更3回ぐらいしました。目の前で描いてくれて ある意味、すごいと思います。そのときに、こちらの希望、野望、 生活パターンなどを細かく言えば、デザインしやすいです。 気に入らなければ、気に入らないと正直に言えば、また新しいデザイン を作ってくれます。 また、契約する前のデザインと契約したあとのデザインはだいたい 違ってきます。私の場合、土地の地盤関係で、予算や希望にあわせて、 コンパクトなデザインになりました。 気軽に相談しても損がないと思いますよ。 |
247:
納得OB 6ヶ月
[2008-06-03 23:27:00]
>No.245
私たちの場合は方眼紙のような物に あらかじめ候補になっている土地の地形だけが書いてあって そこに土地の条件(日当たりや立地などなど)を聞きながら 私たちの趣味や好み、生活スタイルや要望などを聞きながら 社長さんが白紙の状態から間取りを作っていってくれました。 目の前でです。 私たちは他のハウスメーカでは提案してもらえなかった 最高のデザインに感激して即決定しました 社長さんは、すべての施主さんの打ち合わせに入ると思いますよ 社長のデザインで打ち合わせしていきます 嫌だったり要望に合わなかったら ハッキリ言えばまた最初から一緒に考えてくれると思います 妥協は社長の一番嫌いな言葉だと思いますから・・・ そんな感じで社長がすべての施主のデザインをして 主要打ち合わせに参加しているので 見学会にもなかなか顔を出せないほど 忙しくなっているんです 納得でプランの打ち合わせをしたいと思っているんでしたら 後々後悔の無いように行ってみたほうがいいと思います。 合わないようだったらやめればいいことですからね 後々「納得さんだったら、どんな家になったんだろう?」なんて 思ってもスッキリしないですからね 一生一度の大きな買い物ですからがんばってください |
248:
社宅住まいさん
[2008-06-03 23:37:00]
>目の前でです。
そんなの、ごくごく普通のこと。 ちょっと経験のある人なら、CADで書くよりずっと 早いし、雰囲気が出る。 あまり、押しつけがましい提案も 推奨も 好きじゃないな |
249:
納得OB 6ヶ月
[2008-06-04 01:38:00]
No.248
ごくごく普通のことですか。。。 私は知りませんでした わたしが関わった他のハウスメーカーは 後日希望の土地でプランの提案 ↓ 希望に合わない所を話す ↓ 一週間後に修正プランの提示 ↓ 希望に合わない所を話す ↓ 一週間後に修正プランの提示 ↓ 希望に合わない所を話す その繰り返しで無駄な時間の消費の日々でした 普通の事だったなら私たちの通っていたハウスメーカーは 普通ではなくて選択ミスだったのでしょう。 知人に聞いてみた範囲でもそれがデフォだったですが・・・ ごくごく当たり前の事なら そんな無駄な時間を使って修正修正ではなくて デザイナーが目の前で私たち施主の話を聞きながら プランニングをして、修正もその場でしてくれたほうが よっぽど話が早いし的確なプランが出来ると思うのですが。 >あまり、押しつけがましい提案も >推奨も 好きじゃないな 押し付けがましい提案ですか 言い方や考え方ですね。 私たちは 「こんな方法もあるんだ」 「こんな間取りの作り方もあるんだ」 など、自分たちの発想できない提案を頂いた そのように解釈しました その上で嫌な所は変えればいいことです この場で私の言ったことの粗を探して (そんなの、ごくごく普通のこと。など) 批判するのは簡単ですね ああ言えばこう言うみたいに。 でも私の感想は一生一度の買い物に 私たちの発想力以上の提案やアイデアをもらって そこいらのハウスメーカーに頼むより良い家が出来たと思っています (私の関わったハウスメーカーしかわかりませんが) まぁ、こんな書き方をすると 非難が凄そうですが 私個人としては納得を少しでも気にかけている これから建てたいと本当に思っている方の 参考意見が書ければいいなぁと思って 書いているだけですから その他の非難はもともと覚悟の上です。 でも自分がいいと思った物を人に勧めたくなるのが 本音ですので一生懸命書いています。 そんな人に伝えたい事がわかってもらえれば いいと思っています |
250:
購入検討中さん
[2008-06-04 09:53:00]
>>249
納得OB 6ヶ月さんが出会ったハウスメーカーさんは打ち合わせは営業だけじゃなく設計士も同席されました? 一緒に来てない場合は設計士にもっていかないと決めれないでしょう。 だいたいハウスメーカー系はそういう流れが多いと思いますし、設計の事をわかってない営業に間取りを決められたらたまったもんじゃありません。。 私は現在いろいろ見て回っていますが、設計士同席ですと、目の前で要望を取り入れたスケッチ的なものを見せてくれますよ 一度驚いたのが、私の住む家でプラン中のときに目の前でノートパソコンをひらいて某ソフトでざっくりとした間取り、立面を見せてくれた事が有りました。 だから、納得OB 6ヶ月さんの粗をさがしてるという書き込みも、あるかもしれませんが、納得さんだけが!というものでもありません。 それ以下の会社も有りますし、それ以上の会社もあるってことです。 |
251:
購入検討中さん
[2008-06-04 09:58:00]
245です。
みなさんコメント有り難うございます。 悩んでみても前に進まないので、一度相談に行ってみます。 いままでにも、ハウスメーカーや設計事務所と何度か話をした事があります。 大手のハウスメーカーは、最初はヒヤリングだけして提案は後日、そして、夢のような間取りとパースを描いてきて、さらに目の飛び出るような見積もりもオマケについてきました。 設計事務所は、設計士さんがその場で即興で絵を描き、様々な間取りの可能性を説明してくれ、さすがはプロだと感心したこともありました。 中小のハウスメーカーや工務店のプランは現実的です。 そんな経験から、設計事務所+工務店の組み合わせがベストだと考えていたところ、納得住宅工房を知り悩んでいるところです。 納得さんに対して心配なのは、社長さんのブログなどを見て、自画自賛と他社批判が多いことです。 でも、みなさんが良いというのですから、実際の人柄は良いのかもしれませんね。 248さんの言う、「ごくごく普通のこと」も判るような気がします。 メーカーの営業マンではダメですが、経験のある設計士は、素人受けする絵をサラサラと書いてしまうのを何度も見ました。大切なのは、その先のディテールをきちんと出来る人ですよね。 とにかく、先入観を捨てて当たってみます。 |
|
252:
これから契約
[2008-06-04 15:05:00]
来週辺り契約しようと考えているものです。この掲示板を見て納得さんを知りました。
現在プランを出してもらい、予算面でキツい為、オプションをあまり増やしたく無いため、追加の収納棚や、造作の棚・テーブルを諦めようか悩んでます。 コンシェルジュの方も値引き交渉はしないと断言している為、他の工務店を当たった方がいいかなとも思っています。でも、納得の考え方や家造りに対する情熱はとてもいいですし・・・ オーナーさんなどで、値引きしてもらったとか、収納などのオプションをサービスでつけてもらったなどの情報を教えてもらえませんか? ちなみに、ガラスブロックとニッチは多少なら、サービスしてくれそうです。 |
253:
OB1年
[2008-06-04 15:49:00]
>252さんへ
値引きはしないのは納得の決まりです。それを了解した上で契約しました。 私の場合、地盤改良で予算がたりないため、間取りの変更を提案されました。 足りない収納スペースは屋根裏収納にし、予算に合うように調整してもらいました。 それでも収納が足りないようでしたら、家ができてから、ホームセンターで 物置を買い、庭に設置したほうがやすいと提案されました。 私は無理するまで収納にこだわらない方なんで、その提案を了解しました。 ガラスブロックとニッチはサービスとしてつけてもらいました。 |
254:
購入経験者さん
[2008-06-04 16:24:00]
>物置を買い、庭に設置したほうがやすいと提案されました
お金に左右される現実はしょうがないですがデザインを売りにして いるところにこういう事をいわれるとガッカリです。 全体で見たとき、これ一つでせっかくのデザインが台無しになると考えないのかな。 住み手の判断で何をしようと自由ですが、デザイナーの意見としたらいかがなものかと。 よけいなことをいってごめんなさい。 |
255:
OB1年
[2008-06-04 17:30:00]
>254
私はそれでいいんだから、問題ないと思います。 別にお金を無理してて収納を増やそうと思わないし、 その提案に別に問題ないと思いますし、了解しました。 その考え方は間違ってはないと思いますよ? 地盤改良のために、収納あきらめました。 収納にこだわったら、こちらの予算も足りないし、 収納はどうしようかなぁ〜と悩んだところで、 屋根裏収納をつけてもらいますが、それでも足りないよう でしたら、ホームセンターで買ったほうがやすいという考えは あるよ?とさりげなく提案されたら、OKしました。 デザイナーのせいじゃありません。 物置一つで、我が家のデザインも台無しではないと思います。 |
256:
申込予定さん
[2008-06-04 21:08:00]
実際、土地から全部、納得で購入した方いらっしゃいますか?
納得は、すばらしい家を建ててくれるけど、不動産関係はどうなんでしょうか? 土地を今、探してもらっていますが、なかなか連絡がありません。 やはり契約しなければ、本気で探してくれないのでしょうか? 土地も決まらないのに契約はしたくないですが・・・ 納得オーナーの皆さん、そのあたりのこと、教えてください。 |
257:
OB1年
[2008-06-04 22:01:00]
>256さんへ
土地+建物 セットで購入しました。 土地は申し込んでから2週間ぐらいで希望通りの価格の土地を見つけてくれました。 私は予算があまりないので、難しい注文だったが、まさか営業の人に相談してから 2週間で土地が見つかったなんて思いもしませんでした。 ほかのHMに頼んで半年以上も連絡なし状態でした。 私は土地が決まってから契約しました。 |
258:
物件比較中さん
[2008-06-04 22:05:00]
>物置を買い、庭に設置したほうがやすいと提案されました
こんな事言う人の気が知れません。 これは釣りでしょうか? 提案する方も納得する方も、 通常の神経ではありませんので、なにも参考になりません |
259:
OB1年
[2008-06-04 22:26:00]
|
260:
匿名さん
[2008-06-04 22:28:00]
OB1年って釣り氏?
|
261:
入居済み住民さん
[2008-06-04 22:40:00]
納得で家を建てて1年が経ちます。天然素材の中で、安らげる環境にあります。天然素材ゆえに、木が伸縮するので漆喰の壁に影響してヒビが入ったりします。壁のヒビには2年の保障がついているので、それを使って、ぎりぎりで直してもらおうと思っています。木も時間が経って落ち着いてくれば、動きが少なくなっていくと聞きました。ヒビとか入りますが、健康的な生活が送れるのであれば、そういうことは、あまり気にならなくなりました。あと、1点後悔していることは、シロアリ対策として、シロアリの薬を使うか、墨を塗るか、迷って、薬を使うことに決めたことでした。今考えると、墨のほうがより健康的だと思うようになりました。外壁をALCにしたのですが、防音、断熱、火災に強いのでこれにしたのは正解でした。耐震性、健康的、安心して住める。納得で建てて正解でした。営業さんとのやり取りの中で、後から追加したとき、追加分が実際の家に付いていなかった事や、奇抜なアイデアで図案と照明がうまく設置できないことがあり、不満に思えたこともありましたが、トータルで考えて、納得で建ててよかったです。
|