建売住宅の購入を考えて物件を見て廻っていますが、東栄住宅の物件を見て
びっくり!どうしてこのようにしたのか理由が聞きたいことが多かったんです。
また近くにブルーミングガーデン建設があるのですが、全部がそうなのかそれとも
その物件によってなのか・・・どなたか教えていただけますか?
[スレ作成日時]2004-07-27 12:07:00
東栄住宅のブルーミングガーデンについて
82:
匿名さん
[2004-09-21 12:11:00]
|
83:
一建設の版から見ました。
[2004-09-26 13:18:00]
いや〜一建設の掲示板もひどいけど ここもやりあっていますね。どうも、
否定派は何か怪しいですね。はっきり言って言葉に冷静さがない レスは信用できないですよ笑 確かに一建設も変な所があってチェック厳しくしないと大変ですが、それ以前の問題(大工に挨拶にいくとか) そういった事をされている人は多分 その物件は大丈夫ですよ。問題あっても解決するでしょう。 東栄さんの物件も一建設の近くにあったりして 検討しました。縁がなくて一建設になりましたが 問題ないですよ!大丈夫!前向きに考えましょう! ただ、真実を冷静にカキコしていただく事は嬉しいですよね。その場合のユーザーの対応も きっと的を得ている動きをされるでしょうから そこのところを 判別して 否定派の中の中傷グループを 見極める事が大事ですよ。 本当、このような掲示板は良い反面、中傷をして自己を満足させることしか出来ない人の 温床となっているから 考え物ですね。 |
84:
匿名さん
[2004-09-27 11:31:00]
建売なのに施工管理を客がやらないといけない東栄って.....。
|
85:
仲介屋さんより。
[2004-09-28 00:42:00]
↑おかしな人がおおいですね。(^^;
施工管理じゃありません、挨拶ひとつジュースの差し入れ一つで大工も 喜んで良い家が建つってことですよ。 建売の着工数が多い会社です。当然あたりはずれが多いのは当たり前です。 コンピュータで管理されながらベルトコンベアーで作られる機械製品じゃ ないんです。子供じゃないんだからその辺を理解しましょうよ。 大事な事は手落ちや手抜きがあったら、それを理由にオプションを値切る! そこに尽きるでしょうね。(曝 住宅買う人、みんな頑張れ〜^^ |
86:
匿名さん
[2004-09-28 01:16:00]
はずれなんか掴みたくないだろ〜。
一生に何個も買えるもんじゃないんだから。 |
87:
匿名さん
[2004-09-28 12:18:00]
工事の人に差し入れをしなければいけない建売って...。
これじゃあー「東栄の家は、大工に差し入れしないと手抜き工事されるし、 施工管理が全くダメだから、張り付いて見ていない欠陥住宅をつかまされ るよ」と言っているのと一緒。そもそも更地のときじゃないと無理だよね。 完成物件は手抜きが怖くて買えないのか。よーく解りました。 本来、建売業者は施工中はもとより、完成前に厳しい審査を行い、OK が出てから販売すべきじゃない。 青田売りだね!!。 |
88:
85さんから以降を見て
[2004-09-28 13:44:00]
どちらの意見も参考になります。私は一建設でしたが 心付け何度も持って行って 見張り&仲良くなりました
その結果、1つの部屋をシアタールームにすることを話していたら、断熱防音材をただでその部屋に入れてくれました。 真ん中の部屋なので断熱材等は入れない予定だったそうです。 そう、何度も買うものでは無いからこそ、大切な物を作っている大工さんに差し入れを持っていくことは当たり前ではないでしょうか? また、完成後に買う人の気持ちというか 商品の価値を批判されないように施工会社もして欲しいですね。 うちは工事中に買って良かったと思います。本当、今の時代 建売を買うのは難しいようで。 |
89:
匿名
[2004-10-02 17:42:00]
東栄住宅の物件を買うか迷っています。このサイトを読ませてもらって、
とても勉強になりました。 私は、埼玉・東京・千葉で飯田産業・東栄住宅・ポラスなどの建売から 注文住宅まで見たけど、価格・立地などを考慮して東栄にしようかと思っています。 このサイトを見ていると建売の物件はどこの物件もやばそうですよね??? 建売でもこの業者なら大丈夫というところはあるのでしょうか? やっぱり安ければ欠陥・手抜き工事されているのでしょうか?? |
90:
もうすぐ1年
[2004-10-02 22:21:00]
都内に東栄の物件を買いました。それなりにアフターはしてくれますが、とにかく連絡が遅い。。。
一度畳の敷居の部分がひび割れてしまい、TJに連絡するとすぐに見に来てくれましたが、 その間も「取り替えます。」と材料待ちを告げられたのにもかかわらずしばらく音沙汰なく、再度連絡すると「補修します。」と言われひとモメ。 「取り替えるって言いましたっけ?」と言われたヨメはキレてました。 結局連休も重なり3ヶ月待たされました。 それから、契約時の担当営業が人の目を見て話をしない人間で、最初は「シャイなんだろうな。」位に思っていましたがこれがとんでもない奴でした。 30棟近くまとめて建てたので、私道を役所に返還したとかで、その前から事あるごとにお願いしていた道路や雨桝の枠の修理は結局やらずじまい。。。 役所に頼んで直してもらいましたが、今考えるとお願いや約束の時には露骨に顔をそむけたり、ほかの営業に話をふったりしていました。。。 あんな奴は今まで会ったことがなかったためにうまく騙されました。いい勉強になったと思わないと腹が立って仕方ありません。 買ってしまったものは仕方ないので、前向きに考えようとはおもいますが。 環境はとてもいいです。 |
91:
うーむ
[2004-10-03 02:16:00]
千葉県内ですが、ブルーミングガーデンも、その名でない建売も含めて東栄の建売は何ヶ所か見ました。
立地や交通機関があまり便利な場所でなかったので買わなかったのですが、 建物自体に問題があるという感じのするところはなかったと思います。 その代わり特別いいとか、すごくいい、というのもなかったと思いますが… 確かに、窓のサッシが唐突に1ヶ所だけペアガラスであとは普通のガラスとか、 外観お洒落な割に台所まわりとかあまりお金かかってなさそうとか、 なんというかアンバランスな所がある物件はまぁちょいちょいあったと思います。 中途半端とうか、決め手にかける感じがするところは仕方がないでしょうが、 欠陥とか手抜きがあるような感じはしませんでしたよ。 89さん、もし時間がある様でしたら東栄の他の物件をいくつか見て回られてはいかがでしょうか? アフターのことは分かりませんが… |
|
92:
89です
[2004-10-06 12:22:00]
みなさんご意見ありがとうございます。
実は、東栄の物件は千葉県ではかなりの物件を見ました。 周りの環境は別として、どの物件も建物自体は、相変わらずな物件でした。 今迷っている物件はとにかく安く、駅からはちょっと遠いけど、周りの環境は 抜群なのです。他の会社の物件もあわせると50件以上は見たので その中では、ダントツに環境がよかったので決めようかと思います。 アイダや飯田でもその値段では買えないくらいの値段までの値引きって 一体どういうことと思うけど・・・・ |
93:
匿名さん
[2004-10-21 00:11:00]
最近の住宅は「筋交い」がいらないのでしょうか。。。東栄住宅の建設現場を見ていると、最近の技術には驚かされます。あと、基礎と柱はボルト止めする必要もないのですね。。。柱もあれだけ細くても最近の木材は丈夫になったのですね〜外壁つければそんな技術を見せられないのは、さぞ残念でしょう。
|
94:
聞いてみれば
[2004-10-21 16:13:00]
近所にあるでっかいブルーミングガーデン、その土地は昔「沼」でした。ちゃんと地盤調査はしてるだろうけど、地盤改良はしてんのかな・・・?
|
95:
脂性
[2004-11-02 03:17:00]
ブルーミングガーデンあざみ野を見に行ったんだけど、すぐ裏の山が荒れた
墓地で、放置ゴミはあるわ、墓地に登る階段のところにある照明灯が 倒れていて階段をふさいでるわ、それ見たとき背筋が寒くなった。 夜中に懐中電灯持って行ったんだけど、怖くて足早に階段を下りようと したら、それまで煌々と光っていた懐中電灯の電気がいきなり切れて つかなくなった。こわかったよう。 |
96:
匿名さん
[2004-11-03 23:09:00]
とにかく仕入れてから早く売って回転をあげることに主眼を置く会社。
建物は工業製品じゃないから、建てる職人の質に左右される部分が 大きいわけだが、竣工までの期限がキツイといい仕事はしにくいのは 自明。どの業者から買ってもはずれることはあるだろうが、東栄の場合 その確率が高いんだろうな、とおもう。 とにかく外構や植栽には金を使わない会社だから、うちの近くには建って欲しくないな。 |
97:
匿名さん
[2004-11-05 15:47:00]
一連のレスを見てここのはヤメトコと思いました。安かろう悪かろうみたいですね。
|
98:
買った人
[2004-11-08 13:49:00]
東栄住宅の建売を2年前に買いました。広告を見ていて,
現場に行って即決めしてしまいました。 営業の人には,みなさん物件を見るとその気になって盛り上げって しまいますが,安い買い物ではないので落ち着いて考えて下さいと, 言ってくれましたが,直感的にいいものって分かりますよね。 駅から自転車で10分,立地がよかったのと広々とした作りが 良くて買いました。デザインもかわいらしく,家内と共々気に入って おります。屋根裏の点検抗もちゃんとあり,自分でも中を確認でき ますし,もちろん床下も全部見渡せます。あまりにもきれいに施工 されているので,床下は倉庫にでも使えそうなくらいです。 ちょっと扉の開く向きが逆ならいいのにと思える場所がありますが, 基本的にいい家だと思います。 アフターケアーもしっかりしており,立込んでいない限りは,速やかに 対応してくれます。 色々な書き込みを見ていますが,東栄さんは外れではなかったなと 思っております。 |
99:
私も買いました。
[2004-11-08 23:15:00]
近々、入居予定です。
大きな買い物ですので、後悔だけはしたくないと、いろいろ検討しましたが、 長所、短所を(自分達なりに)冷静に比較して、やはり東栄に決めました。 幸か不幸か、欠陥住宅に関する情報には事欠かない中で、住宅購入を 決めるというのは、迷ったり、悩んだり・・・を繰り返し、どこかで思い切る しかないんだと思います。 私達は、今現在、東栄さんの対応には非常に安心していますし、今後も この信頼関係が続いていくことを信じています。 きっと、今現在、東栄の物件に関心を持ちつつ、迷っている方々も多く いらっしゃると思います。 入居後の感想等、率直にご報告しますので、お役に立てたらと思います。 いろいろな意見がありますが、結局は自分で情報を選び、自分で決断する しかないんだな、と当たり前の事を痛感します。 と |
100:
買った人
[2004-11-09 09:32:00]
私の住んでいるところは,全部で20軒くらいの建売です。10月に横須賀
を直撃した台風の際に,その家のどれかの屋根瓦(板見ないな物)が一 枚飛びました。私も,心配で屋根に登り確認したのですが,結局何も異 常は見つかりませんでした。 どの家も,どこの瓦が飛んだのか分からずに心配していたところ(私は 自分で確認したので気にしていなかったのですが・・・),先日,TJの方が 見えて全軒の屋根を点検して行かれました。 こういうところからも東栄さんのアフターケアはしっかりしているなーと, 感じている次第であります。 |
101:
匿名さん
[2004-11-13 16:31:00]
週間 東洋経済 10月23日号 『不動産「底値買い」の成算』で飯田グループの特集をしていました。
一部抜粋 「分離発注によりコストを低減(東栄・佐々野社長)」 「土地仕入れから5ヶ月たって売れなけれも売れなければ価格を下げて売り切る(東栄)」 「パワービルダーの住宅原価は100平米で推定800万円台後半から900万円台。 そこに人件費等の経費をのせた住宅本体の価格は、1000万円台半ば。それでも大手注文住宅メーカーの半値以下だ。」 個人の住宅購入に際してコンサルティングを行っている住まいの調査団の小松滋代表は、「一般にパワービルダーでは大手注文住宅メーカーと比較して現場監督の人数が少なく、監督を管理する本社の人間も少ない。ただ、住宅性能表示制度を導入しているビルダーは品質が向上している。東栄住宅は監督の管理がきっちりしている」と話す。 東栄住宅の佐々野社長は、「大手ハウスメーカーは、コスト低減の仕組みを持っておらず、我々の敵ではない。当社の品質と価格には自信を持っている」と強い自信を見せている。 |
そんなこと言ったら、掲示板の意味ないじゃん。
もちろん、気に入らない人は、違うの買えばいいんだけど。
いろんな人の意見を交換するところなのよ。
掲示板は・・・。