建売住宅の購入を考えて物件を見て廻っていますが、東栄住宅の物件を見て
びっくり!どうしてこのようにしたのか理由が聞きたいことが多かったんです。
また近くにブルーミングガーデン建設があるのですが、全部がそうなのかそれとも
その物件によってなのか・・・どなたか教えていただけますか?
[スレ作成日時]2004-07-27 12:07:00
東栄住宅のブルーミングガーデンについて
322:
匿名です
[2005-08-11 12:45:00]
|
323:
匿名さん
[2005-08-14 22:10:00]
建売ですから、自分が納得して買えば良いと思いますが
312さんが言っていることは、建売かどうかの問題ではなくて 営業マンは芝生や外構工事を絶対にしないと言っていたにもかかわらず 後から行った行為に納得がいかないと言う事だと思います。 東栄住宅の営業マンのセールス方法に問題があるのではないかということでは・・・ |
324:
匿名だす
[2005-08-15 00:26:00]
はじめて投稿します。
今日、神奈川県内の物件を見てきましたが、外観しかみていないのですが、 土地の区切り方とか、建物の建て方がセンスがないですね。 以下のように4区画に区切っていて、A,Cは旗型、B,Dは正方形なのですが、 建物Aは、BとCに目一杯隣接されていて、南側の2Fの部屋なら日はあたるでしょうが、 圧迫感が相当なものだと思います。 首都圏で100m^2以上の区画であれば、ある程度、隣との距離は我慢するつもりですが、 その我慢の限界を超えています。あれ(A)が売れるかどうか見ものですね。 (3000万円台なら買う人もボチボチってとこかな) その一方で、B,D,は、A,Cの旗型の柄の部分が南にあるため、日当たりをかなり確保できそうで、 もう売れてしまっていました。 つまり、Aは、B,Dに比べると明らかに人気に差がでると思います。 万遍なく人気がでるように、もうすこしBやDの優位性を落とせばいいのに。。。と思います。 ↑北 +−+−−+ | | | |道| |A|B | | | +−−+ | +−+−−+路| |C|D | | | | | | | +−−+ | +−−−−+ | せめて、A,Cの旗型の柄の部分をもっと広くして、車が建てに2台すっぽり入るようにすれば、 購買意欲をそそるのになぁ。あと一歩、客の気持ちがわかってない感じ。。。 |
325:
匿名さん
[2005-08-15 16:45:00]
↑
駐車場の幅も狭そう〜 |
326:
匿名さん
[2005-08-15 18:02:00]
旗ざおなんて買ってはいけないよ。
仕事から帰ってきても玄関しか見えない我が家にがっかりすることは 必定。 割高でも道路付けのいいところにしたほうがいいよ。 |
327:
匿名さん
[2005-08-15 18:56:00]
>>326
道路付けがよくても駐車スペースが1台じゃあねえ。 来客用駐車スペースがないとねえ。 旗ざお地の良さは、駐車スペース。 閑静な住宅街には100円パーキングが少ないから 友人が遊びに来ても困るよ。 それとも違法駐車かい? 最近は通報が多いから気をつけなよ。 通報の場合は駐車禁止は見逃してくれないからね。 |
328:
匿名さん
[2005-08-15 19:47:00]
>>327
東栄の旗ざおは2台駐車できないところが多いぜ。 |
329:
匿名さん
[2005-08-15 21:39:00]
旗ざお地は、道路から(外部から)見えないところに、家が建ちますので、
防犯上、やや不安がありますが、どうでしょうか。 |
330:
匿名さん
[2005-08-16 09:53:00]
|
331:
匿名さん
[2005-08-16 12:35:00]
昨日知り合いの方が言っていたのですが、東栄住宅の集合住宅は 簡素な家の集まり なだけに泥棒に狙われやすいと。。。
雨戸はついていなし柵はないし。。。など 広告等で間取りはバレバレ。。。 今は現金を盗むのではなく カードのスキミングが主らしい、 気をつけて!! |
|
332:
匿名さん
[2005-08-16 12:37:00]
|
333:
匿名さん
[2005-08-16 12:47:00]
確かに間取りはバレバレ |
334:
匿名さん
[2005-08-16 20:23:00]
|
335:
匿名さん
[2005-08-16 22:09:00]
>334
332ではないですが、上物1F部分で60〜70m3あれば普通の家族は 足りると思いませんか? 残りは100m2あるわけです。 むしろ余裕を持って2台作れそうな気がしますね。うちには手が出なさそうですが(笑) |
336:
匿名さん
[2005-08-16 22:41:00]
うむ
たしかに東京などではむしろ広いほうでは・・・・ |
337:
匿名さん
[2005-08-16 23:25:00]
|
338:
匿名さん
[2005-08-19 12:31:00]
↑
日当たりはどうですか? |
339:
匿名さん
[2005-08-19 12:47:00]
日当たりなんか、夏暑いだけだよ。意外と、1階は、奥まった所のほうが、快適
|
340:
知ってた?
[2005-08-19 15:15:00]
県の建築条例で、路地状部分が10mを超える場合は、間口が2.5m以上、15mを超える場合は間口が3m以上ないといけないんだって。
ただし、外壁が大火構造の専用住宅の場合は、間口が2mでもOKよ! でも、基礎がしっかりした大きな物置を建てる場合は気をつけてね!! 赤紙貼られちゃうから。 |
341:
匿名さん
[2005-08-22 10:06:00]
東栄住宅の駐車場は幅が狭いというが・・・
|
他の物件が売れ残った場合、値下げするというのも営業の方から聞いて知っていますが、多少なりとも高くても納得できる物件を押さえられたのには、満足です。
ただ、やはり建売ですから注文住宅とかなり異なると思います。家は、実家から近いということが一番のメリット。
すべての条件を満たすのは、建売では無理かなと思います。特に、内装に関しては・・・こんな物かと、建売なので納得してます。