建売住宅の購入を考えて物件を見て廻っていますが、東栄住宅の物件を見て
びっくり!どうしてこのようにしたのか理由が聞きたいことが多かったんです。
また近くにブルーミングガーデン建設があるのですが、全部がそうなのかそれとも
その物件によってなのか・・・どなたか教えていただけますか?
[スレ作成日時]2004-07-27 12:07:00
東栄住宅のブルーミングガーデンについて
182:
176
[2005-06-03 00:06:00]
|
183:
匿名さん
[2005-06-03 22:06:00]
質問です.
3ヶ月点検って何をやりましたか? 言いたいこと山ほどある気がするんですが思いつかない・・・ |
184:
匿名さん
[2005-06-04 17:47:00]
後学のために(注文で設計中なので・・・・)現場見学会に行きましたが、
私も営業の方に「トイレは窓があるから換気扇はいらない」と言われました。そんなものですか? 何も設計士さんに言っていませんでしたが、提示された注文の図面には当然換気扇付いてました。 |
185:
匿名さん
[2005-06-05 00:24:00]
最近は、確かにトイレに換気扇をつけないケースが多いですよ。
私はハウスメーカーで建てましたが、換気扇はつけてません。 |
186:
匿名さん
[2005-06-05 00:38:00]
うち、よその建売だけど、トイレに窓も換気扇もあるよ。
|
187:
設備屋
[2005-06-05 02:39:00]
トイレは窓があるから換気扇はいらないとか、最近そういうケースが多いというのは、
良く解かりません。 いくら窓が有っても、風向き等によっては、逆に臭気が家の中に入ってきます。 臭気排気・換気の考え方とすれば、基本は強制排気(換気扇)にてトイレ室内部を負圧 サイドとすべきです。 ちなみに、24時間換気についてもそうですが、建築屋の換気に対する考え(設計)は、 机上の理論のみであることが多く、設備屋から言わせると意味の無いことが少なくあり ません。 |
188:
匿名さん
[2005-06-05 08:08:00]
|
189:
匿名さん
[2005-06-05 17:52:00]
184です。
東栄住宅の現地販売会で、東栄の営業担当者から言われました。 |
190:
匿名さん
[2005-06-05 20:37:00]
東栄住宅って、モジュールは何ですか?
あと、立水栓は付いているのですか? |
191:
匿名さん
[2005-06-05 21:03:00]
うちは立水栓はなく駐車スペースに埋め込みでした。
|
|
192:
190
[2005-06-06 12:26:00]
|
193:
元エボ乗り
[2005-06-06 13:06:00]
|
194:
190
[2005-06-06 21:22:00]
駐車スペースに埋め込みの水栓は付いてて、
立水栓は物件によるみたいですね。 191さま、元エボ乗りさま、ありがとうございました。 |
195:
匿名さん
[2005-06-07 00:17:00]
うちも駐車スペース+立水栓。立水栓の位置は、外構工事の時に移動してもらった。
|
196:
匿名さん
[2005-06-07 17:15:00]
お初です。東栄の家を購入して2年がたちました。 東栄の住宅購入を考えている方!よそは解りませんが湘南
地域ならお勧めしません! 「連絡いれます」と言われて連絡が来た試しがない! 補修で来ていた大工は途中何の連絡もなく来なくなり、TJに問い合わせたら「大工は仕事しているものと思っ ていた」と把握されていない! 業者は2時間半遅れてきても一言も挨拶しない! 雨漏りして外装を塗りなおして貰ったらその面だけ模様が他と違っていてしてきしたら 「この方がいいでしょう?」と言われた。1面だけ模様が違って良いはずがない! とにかく購入後の客は平気で蔑ろにされます! |
197:
↑
[2005-06-07 17:51:00]
業者の遅れは4時間半の間違いでした
|
198:
匿名さん
[2005-06-08 00:25:00]
伊○原市のブルーミングガーデンの建築中に見学したことがあります。
「うちは構造にも自信があります!どうぞ建築中も見ていってください!」と自信たっぷり。 期待して見て回りました。 基礎パッキンがずれている。飛び出ている。柱の下にはいっていない。 ぼよーんと飛び出ているのなんて、どうやって後で元に戻すのか不思議でした。 屋根乗っちゃっていましたから。 後からどうにかなるものなのでしょうか? 柱も、どうしてここでつぎはぎにするの? 下に届いてないけど、これでいいの?という感じ。 めちゃくちゃに釘が集中しているところは、釘の方向もめちゃくちゃでしたし。 素人なのでよーわかりませんが、「なんか、雑すぎないかな?」と思いました。 柱の数が少ないとは感じませんでしたが、柱が細い。(在来の印象。2×4もありました) ホームセンターで売っているツーバイの板を3枚並べて立てると、「集成材」というとは、ここの現場で初めて知りました。 見たことない集成材でした。 普通なんですか? 私が見たブルーミングガーデンの物件はノダの建具ばかりでしたが、他の建具を使っている物件はありませんか? |
199:
PON
[2005-06-08 19:10:00]
確かに大工に限らず電気屋なんかもプロ意識に欠けるふざけた奴がいた。
同じ業者でも、当たり外れが有ると言う事? 誰も見てなければ、見えないところなら手を抜くって事ですかね? 真面目にやってる人もいるのにね・・・ 営業担当にも当たり外れは当然あるわけで、ハズレの奴はきっと成績も悪いんだろうな。 |
200:
匿名さん
[2005-06-08 19:39:00]
安過ぎて心配だな、ここは。
変な間取りだしね。 |
201:
匿名さん
[2005-06-11 08:03:00]
遮音性とか断熱性はどうなんですか?
|
ありがとうございました。検討してみます。